無農薬のハーブ、野菜を食べたいというカミさんと娘の強い希望があって栽培してます。
無農薬、有機栽培で栽培されたハーブ、野菜を食べたいというカミさんと娘の強い希望を叶える為に土作りから始めてみると楽しくなっちゃった。この楽しさを皆さんにもおすそ分けしたいとこれから販売もする予定。無農薬、有機栽培のハーブで楽しく、美味しく美容と健康を促進したい。「you eat what you are!」医食同源がモットーだよ。
はいさい。 零れ種で増えてくれてるルッコラのお花が隆盛を極めている…もうそろそろ終わりかな。
はいさい。 月桃さん3年目になるよ。去年は葉っぱ切らずにいたけど、元気になってでてきた。
はいさい。 色々あった…耕運機のキャブレターがダメだったから外して洗浄したり…。 なんとか畝立てまで済んだ
はいさい。 山椒のお花が咲いた。やっとだ! 5株中2株はダメにしてしまったけど、なんとか根付き、先住植物たちにも負けないくらい強くなったみたい。 これで一安心かな。 このまま順調に育って欲しい。 その前に害虫に食べられないように対策しなければ。すでに何匹かに取り付かれていたので、捕殺。油断も容赦もできないぜ。 …
化学肥料がなんで悪い・土を固くするというのか、やっと得心いった!
はいさい。 化学肥料が何故良くないのか。 自分なりに理解できたので、書いておこうと思った。 土壌医という資格?と言ったらいいのかな。 そういう資格をお持ちの方にも質問してみた。 その資格の説明を軽くすると「土」に関する資格で、3級・2級・1級・・・という順で難易度があがる土の専門家。 その最上位の資格保持者で肥料の会社にお勤めの方に質問した、土のことを。 土中にいる微生物のことに行きつい…
はいさい。 ウチの幸運機(耕運機)はメンテが行き届いていない!? 今回はオーバーフロー(キャブレターからガソリンが漏れ出す)。 お漏らしとも呼ばれるらしい。よく言ったもんだ。
はいさい! コロナウイルスの影響でカミさんに少し時間ができたようで、ハーブ使った料理をしてあげようと提案。 やったーでできたあがったのがこちら
はいさい! 現在の畑の状態。勉強と両立できておらずに先住植物に占有さ…
「ブログリーダー」を活用して、はるさあさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。