愛犬を選ぶ時どうする?ブリーダーからパグを譲り受けた時の話。
パグをブリーダーから譲り受けた時の話。 おうち時間が増えてパグを飼いたい、犬を飼いたいという方へブリーダーからパグを譲り受けた時の話を書いてみようと思います。 僕も心なしか、家で過ごす時間が増えたせいか愛犬のるーと過ごす時間も増えたのと同時に、一緒に過ごした日々を振り返ることも多くなりました。 その時のことを思い出しながら、我が家のエピソードを交えてどんなふうに愛犬を迎え入れると良いか考えてみました。 犬を飼うときに愛犬を探す方法 1.ペットショップで探す ペットショップについての賛否両論はいろいろありますが、今回はメリットについて感がえてみようと思います。 まずは色んな犬種を見ることが出来る…
今日は天気が良かったので、ちょっとだけ電車で移動して大きな公園に行ってきました!! ご近所の散歩が多かったので久しぶりに自然が豊かな公園でのお散歩にご満悦の様子。道中、少しベンチで休憩しながら1-2時間ぐらいゆっくり歩いてきました。 ちょっと暑かったですが、秋の風は気持ち良いですね♪ 犬もバテずに長く散歩できる季節になってきて、散歩を楽しんでそうでした💡 あまりにも楽しそうだったので、橋げたに座らせて写真を撮ってみました📷 見るからに意気揚々といった感じで、ご満悦な様子。 時折この公園は利用するのですが、るーは公園を覚えているらしく駅に着いたら自然と公園の方に向かって歩き出します。 昔、何のテ…
秋の夜長とはよく言ったもので、20代はもっぱら食欲の秋でしたが30代も半ばに片足を突っ込んだ昨今は「読書の秋」です。 わりと夜中に静かになったことに、オレンジ色のライトだけを点けてちょっと暗めななか本を読んでいます📚 そんな最中もリビングのクッションで眠そうにしながらも一緒にいるのはめちゃめちゃけな気。 早く寝ませんか?と言いたげな雰囲気。 寝るときに寝室について来るのも一層生活に馴染んでるな~って感じます。 「犬を飼う」という表現より『犬と一緒に暮らす』という方がしっくりくる気がします。 そんなことを思いながら、ちょっとググってみたところ愛玩動物=ペットという言い方は概念より最近は伴侶動物=…
夕方、風も涼しく気持ちいいのでちょっと長めの散歩に行ってしました! 気候がバッチリなのか、嬉々としてます✨ 蒸し蒸しした感じもないですし、地面も熱くなってないので歩きやすいのかね。 いつになく元気そうでした! 涼しくなってきて、バテずに散歩ができる季節にご満悦なようで絶好調。 歩いている顔にも余裕を感じます💡 写真も気軽に撮らせてくれる上に、毎回ドヤってきます。笑 夕焼けの空が綺麗だと思いながら散歩をしていましたが、夏が終わってしまった感じもして心做しか少し寂しい気も。 久しぶりにはしゃぎすぎたのか、家に帰ったら爆睡してます。 よく遊び、よく寝る。いいことだ。 にほんブログ村
パグは本当によく毛が抜けます!💦 黒パグを飼っている方ですと特に毛が黒いので毛の生え代わりの時期には、あちらこちらに毛が飛び散っているのは日常茶飯事。 そんなパグのために必須なのがブラッシング。 我が家のブラッシングについて書いてみようと思います。 生え代わりの時期 2016年にブログを書いた際にファーミネーターのジェネリック・似ている商品レビューを書きました。 pug-withme.hatenablog.com 今や2021年。恐ろしい限りです。笑 その時に使用していたのは無駄な毛を極力取っていくようなブラッシングのツール。 最近も売っているのか調べたら1480円と、めっちゃ安くなっていまし…
今年で8歳になった黒パグの「るー」。飼った回想をしてみます。
相変わらずズボラで更新をしていませんでしたが、祝80回目の記事です🎉 前にも書いたかもしれませんが、小さいとき確か小学3、4年生の頃に突然父親がパピヨンを連れて帰ってきて飼い始めたものの転勤を機に他の方に譲っていなくなったことが心残りで25歳の時に迎え入れたのが、この「るー」。 なぜ黒パグにしようと思ったのか 昔飼っていたのはパピヨンでしたが、なぜ黒パグにしたのか。 それは当時親しくさせていただいていた社長が黒パグを飼っていて直感的にこの犬種と思って即行動。 当時付き合っていた彼女(現嫁。笑)からは反対されたものの、強行採決にてブリーダーさんに連絡をして飼い始めました。 飼った結果どうだったか…
「ブログリーダー」を活用して、くわさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。