chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
kojimat
フォロー
住所
東京都
出身
中原区
ブログ村参加

2016/07/26

kojimatさんの人気ランキング

  • IN
  • OUT
  • PV
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(IN) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,360サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,653サイト
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,728サイト
映画ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,292サイト
映画評論・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,841サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(OUT) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,360サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,653サイト
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,728サイト
映画ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,292サイト
映画評論・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,841サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
今日 06/15 06/14 06/13 06/12 06/11 06/10 全参加数
総合ランキング(PV) 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 1,035,360サイト
INポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
OUTポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
PVポイント 0 0 0 0 0 0 0 0/週
写真ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 32,653サイト
本ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 14,728サイト
映画ブログ 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 11,292サイト
映画評論・レビュー 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 圏外 3,841サイト
※ランキング順位が「圏外」と表示される時は?
  • 【日記】2018年2月8日

    【日記】2018年2月8日

    (Yokohama, 2015) 文章から詩への、言葉から歌へのそして歩行から舞踏への移行。――この瞬間は行為であると同時に夢なのです。 舞踏は、わたしをここからあそこまで移動させることを目的とはしていない。純粋な詩句や歌も同様です。 ーーポール・ヴァレリー『詩人の手帖』 The Cinematic Orchestraの記事を書きながら「叙情とは何か」と考えているうち、そのうち「叙」の字のことがものすごく気になった。「叙」の意味とは「順序立てて述べる」ということだそうで、「順序立てて」の部分が重要らしい。「情」を順序立てて述べるというのも少し違和感があるが、この辺は純粋に「述べる=外に露わす」…

  • The Cinematic Orchestra 『Ma Fleur』(2007)

    The Cinematic Orchestra 『Ma Fleur』(2007)

    youtu.be Ma Fleur [帯解説 / ボーナストラック3曲収録 / 国内盤] (BRC508) アーティスト: THE CINEMATIC ORCHESTRA,ザ・シネマティック・オーケストラ 出版社/メーカー: BEAT RECORDS / NINJA TUNE 発売日: 2016/02/19 メディア: CD この商品を含むブログ (1件) を見る ザ・シネマティック・オーケストラ。誰かと知り合って「この人音楽好きそう」と思ったらすかさずこの名前を出したり、直接CDを押し付けて勧めたりしているが、いまだ彼らが属するジャンルを適切には説明できない。改めて調べると、diskunio…

  • 【日記】2018年2月6日

    【日記】2018年2月6日

    また半年近くもここを空けてしまった。おととしも10月からだんだん沈み開けて4月に浮上したので、このブログは割り切って春夏限定で運営するのが良いかもしれない。 去年の8月から3か月休職して、復職間際に足の骨折って、それでかどうだか復職しても結局コンディションが戻らず、思い切って1年療養することに(いまここ)。足の方は昨日やっとギプスが取れたので、とりあえず記念記事UP。空白の期間はInstagramでお絵描きしてました(写真)。 外に出れば、空気のベースが春に切り替わっていることを感じられる。「あっ」と思ったのが先月末で、すかさず「(冬は)もう行っちゃうのか。淋しいな」と思った。シーズン最後のこ…

  • 【日記】2017年8月28日

    【日記】2017年8月28日

    (Tokyo, 2017) 意外に短い夏だった。気温はともかく、二週間前から秋風が吹き、一週間前には完全に秋の夜が来た。 お題で「夏の作品」が取り上げられているので、何か良い作品あったかな?と思い返してみるも、適当な作品が思い浮かばない。寧ろあまのじゃく的に冬の名作・名シーンが思い出されてしまう。以下はこのお題に関する思考の軌跡。 ・『スウィート・ヒアアフター』(アトム・エゴヤン)→ 冬の事件 ※真っ先にこれを思い出した ・『嵐が丘』(ウィリアム・ワイラー)→ ラストの冬が見どころ ・『アンナ・カレニナ』(ジュリアン・デュヴィヴィエ ※1948年のヴィヴィアン・リー主演作)→ 同上 ・『ブエノ…

  • Madonna『Rain』(1992)

    Madonna『Rain』(1992)

    肉屋の軒先で雨宿りしながらこの曲を思い出してた。リュックの中にあった折りたたみ傘、なんでわざわざ家に置いて出かけたんだろう・・・ Madonna - Rain (Official Music Video) 名盤『erotica』(1992)から。教授が良い仕事(?)してます。 彼女のヘアスタイルではこの黒髪+ショートが断然好きなのだがウィッグだろう、同アルバムに収録された『Fever』のMVではオレンジ色のカーリーなショートヘアだ。一方『Deeper and Deeper』『Bad Girl』では大ヒット曲『Vogue』のヴィジュアルから引き継がれたディートリッヒ風の薄い金髪、細眉、クラシカル…

  • 【日記】2017年8月9日

    【日記】2017年8月9日

    (Tokyo, 2017) 珍しくパートナーが帰省したので、1人にはやや広い自宅で週末を過ごした。広めといっても「好きな場所:押入れ/家具のすき間」の私に広めの部屋であって、普通の人には手狭で間違いない。 ともかくも一人であることに対して、最初の二日くらいは何も変わらない。洗濯物が依然ふたり分とかいう具体性を除いても、心がかたち作っている「ふたり暮らし」のインターフェースはそう簡単に崩れない。相手のちょっとした不在はオプションによって処理され、気持ちは「ふたり」のまま、いつもと違うことを少しするだけだ。 しかしさらに時間が経つと、仄暗い意識の奥から「ひとり」の私が疑わしげにやってくる。「本当に…

  • 【日記】2017年8月3日

    【日記】2017年8月3日

    あら、今週のお題が「ちょっとコワい話」だ。7月16日の日記はここで書けばよかったかもしれない。あんまりコワくないかな。 kojimat.hatenablog.com さて、一昨日にジャンヌ・モローの訃報を聞いて以来、頭の中でカルロス・ダレッシオの『インディア・ソング』がずっと流れている。デュラスの同名の映画では使われなかった、モローが歌ったヴァージョンの方だ。 Jeanne Moreau - India Song インディア・ソング [DVD] 出版社/メーカー: ハピネット・ピクチャーズ 発売日: 2004/11/10 メディア: DVD クリック: 27回 この商品を含むブログ (23件)…

  • 【日記】2017年8月2日

    【日記】2017年8月2日

    (Shibuya, 2017) 週末に恵比寿の写真美術館(TOP…の名前がまだピンとこない)に行き、アラーキー展とソール・ライターのドキュメンタリーを観た(『写真家ソール・ライター 急がない人生で見つけた13のこと』, 2012)。ソール・ライターはBunkamuraで見逃したものの、そのうち下高井戸シネマ辺りでやるさ…とまさしく急がず待っていたところへ、この上映を友人が見つけてくれた。 ドキュメンタリーはサブタイトルの通り彼周りの「こと」を1つずつ追っていくのだが、5つめぐらいで友人が寝た。一緒に映画を観るとき大半はこうなので、今さら気にはしない。肌に合わないとすぐ寝るが、ヴィスコンティなん…

  • 【映画】『二十四時間の情事』(1959・フランス/日本)

    【映画】『二十四時間の情事』(1959・フランス/日本)

    二十四時間の情事(ヒロシマ・モナムール) HDマスターDVD 出版社/メーカー: IVC,Ltd.(VC)(D) 発売日: 2015/05/29 メディア: DVD この商品を含むブログ (1件) を見る (企画・戦争をめぐる映画/旅 第一部 アウシュビッツ、カティンの森、そしてヒロシマ― ⑧) 監督:アラン・レネ 脚本:マルグリット・デュラス 撮影:サッシャ・ヴィエルニ 高橋通夫 音楽:ジョルジュ・ドルリュー 編集:アンリ・コルピ 出演:エマニュエル・リヴァ 岡田英次 他 あらすじ 反戦映画の撮影で広島を訪れた1人の女優。ある日本人と行きずりの恋に落ちるが、女には戦争で負った深い傷があった-…

  • 【読書】『エドワード・ヤン 再見/再考(仮)』8/25発売(フィルムアート社)

    【読書】『エドワード・ヤン 再見/再考(仮)』8/25発売(フィルムアート社)

    フィルム・アート社よりエドワード・ヤンの研究書が出版される。日本で見られる資料が極端に乏しい現在にあって、待望の新刊である。 【新刊情報公開】『エドワード・ヤン 再見/再考(仮)』。この世界にはエドワード・ヤンの映画が必要だ。台北からこの世界を見つめた、20世紀最大の映画監督のひとりをいま再考する。蓮實重彦ほか豪華執筆陣。8/25発売予定。 https://t.co/vtd02qCtO5 — フィルムアート社 (@filmartsha) 2017年7月24日 フィルムアート社 HP http://filmart.co.jp/ ※すごく良いデザイン 『牯嶺街少年殺人事件』の奇跡のリバイバル、『台…

  • 【映画】『素晴らしき映画音楽たち』 8/5(土)公開

    【映画】『素晴らしき映画音楽たち』 8/5(土)公開

    『映画音楽10選(仮)』の記事を準備していたところ、タイムリーな作品を見つけた。 twitter.com youtu.be すでにWOWOWオンラインで先行上映されており、評価も高い。今回はシネマカリテ主催の「カリテ・ファンタスティック!シネマコレクション」のプログラムとして上映される。 キャストを見ると、ハンス・ジマー(『パイレーツ・オブ・カリビアン』『ダークナイト』)、ジョン・ウィリアムス(『スター・ウォーズ』『ハリー・ポッター』シリーズ)など現在活躍中の音楽家は勿論、バーナード・ハーマン(私の本命)、アルフレッド・ニューマン、マックス・スタイナーとハリウッド黄金期や最初期まで網羅してくれ…

  • 【映画】ジム・ジャームッシュの初期代表作を一夜限りで上映!投票しよう、観に行こう!

    【映画】ジム・ジャームッシュの初期代表作を一夜限りで上映!投票しよう、観に行こう!

    新作『パターソン』公開を記念して、ジム・ジャームッシュの初期代表作1本が一夜限りでヒューマントラストシネマ渋谷にて上映される。上映作品は投票で決まるとのこと! cinefil.tokyo 投票対象作品は下記3本。 ・『パーマネント・バケーション』(1980) 出演:クリス・パーカー、リーラ・ガスティル、ジョン・ルーリー 他 ・『ストレンジャー・ザン・パラダイス』(1984) 出演:ジョン・ルーリー、エスター・バリント、リチャード・エドソン 他 ・『ダウン・バイ・ロー』(1980) 出演:ロベルト・ベニーニ、トム・ウェイツ、ジョン・ルーリー 他 悩ましい…。でもやはり『ストレンジャー〜』かな。一…

  • 【日記】2017年7月16日

    【日記】2017年7月16日

    (Kasai,Tokyo,2017) (いわゆる「霊」関係のお話が苦手な方はそっと閉じて下さい。) 尋常でない熱さ(あえてこう書く)に、いかばかりか納涼のこころみを。

  • 【日記】2017年7月12日

    【日記】2017年7月12日

    (Akebonobashi, Tokyo, 2017) 先日SHIBUYA TSUTAYAに行ったら、『さらば愛しき女よ』(1975)がずらりと並んでいて驚いた。 さらば愛しき女よ [DVD] 出版社/メーカー: 復刻シネマライブラリー 発売日: 2017/03/27 メディア: DVD この商品を含むブログを見る いつDVDに!?と調べたところ、今年3月に発売されたてのようす。いやはや良かった、復刻されて大変嬉しい。 いわゆる「マーロウもの」で、かの『チャイナ・タウン』(1974)にも劣らないと評されたハードボイルドの隠れた傑作である。デヴィッド・シャイアの気怠いテーマ曲からしてもう好みで、…

  • MM⑥, T by Alexander Wang

    MM⑥, T by Alexander Wang

    (Shinjuku, Tokyo 2017) アパレル業界の端っこに生息してはや10年。華やかなパーティなどとは縁遠く、製品の納期に悩まされたり、品質問題を慣れない言葉でまくしたてたり(メールでだけど)とまあまあ気苦労の方が多い。 とはいえ、いまだ服への情熱は冷めない。若い頃は寝ても覚めても服のことしか考えなかったし、いわゆる''おしゃれスナップ''なんかにもキャッチされたものだ。今でも毎シーズン素晴らしいコレクションに出会うとなんというか、いてもたってもいられなくなる。私がデザインする事はできないけれど、たくさんの善きクリエイションをどんな形でも支えていきたいと思う。 写真は最近買ったMM⑥…

  • 【日記】2017年7月9日

    【日記】2017年7月9日

    (Shinanomachi, Tokyo, 2017) おだやかな週末…気温以外は!それでもなぜか、この暑さで南国が恋しくなってしまう。カンボジア、ベトナム、ラオス…でも9月の休暇は蘇州。前回の北京に続き、清代(あるいはそれ風)の家具に囲まれてくつろげそうなホテルを見つけた。これを楽しみに当面を乗り切ろう、でもって近々必ず暑いところにも行こう。やはりカンボジアがいいな。

  • 【映画】極私的オールタイムベスト10‘‘+10’’

    【映画】極私的オールタイムベスト10‘‘+10’’

    (『白痴』より) 惜しくも(?)極私的オールタイムベスト10から外れたものの、やはり何か書き留めずにはいられない10本。本編(ベスト10)は過去記事から。 kojimat.hatenablog.com 今回の10本はこちら: 1.『ぼくの伯父さん』(1958・ フランス/イタリア) 2.『ラ・ジュテ』(1962・フランス) 3.『長江哀歌』(2006・中国) 4.『サイレンス』(1998・イラン/フランス/タジキスタン) 5.『春夏秋冬そして春』(2003・韓国/ドイツ) 6.『フロム・ダスク・ティル・ドーン』(1996・アメリカ) 7.『デジレ』(1954・アメリカ) 8.『ヒズ・ガール・フ…

  • 【映画】アラン・ドロン特集上映@Bunkamura ル・シネマ

    【映画】アラン・ドロン特集上映@Bunkamura ル・シネマ

    俳優生活60周年を記念し、Bunkamura ル・シネマで7/1(土)からアラン・ドロン特集上映が始まっている。期間は7/14(金)まで。 <俳優生活60周年記念特集上映>『アラン・ドロンに魅せられて』 開催決定! ニュース&トピックス Bunkamura 昨年4K修復版が公開された傑作『山猫』をはじめ、『地下室のメロディー』、『冒険者たち』など名作が揃う。プルーストの小説『失われた時を求めて』を映像化した『スワンの恋』もラインナップされており、個人的にはこれが一番楽しみ。本作をスクリーンで観られるチャンスはそうないだろう。監督は『ブリキの太鼓』フォルカー・シュレンドルフで、ドロンは耽…

  • Mitskiが日本にやってくる

    Mitskiが日本にやってくる

    日記でMitskiのことを書いたその日に、こんなニュースが舞い込んできた。 spincoaster.com 日程は11月24日(金)・11月25日(土)。関東・関西1公演ずつと若干物足りないが、とにかくファンとしては待ち遠しい。主催者先行予約(抽選制)は7月4日(月)からなので、忘れずにエントリーしないと。 先日紹介した『Your Best American Girl』の他にも良い曲がたくさんあるので聴いてみてほしい。こちらはPVもカワイイ『Townie』。 youtu.be

  • 【日記】2017年6月27日

    【日記】2017年6月27日

    (Gaienmae, Tokyo 2017) 最近みたいに日が長くなると、職場から家まで歩いて帰る。出来れば冬も歩きたいけど、まあまあ暗い道があるのと、冬は自分の生命力が低下するのとで、夏だけの運用になっている。 道中は写真の撮りどころも沢山ある。初夏の夕暮れがとても美しいこと、立ち並ぶビルがこぞってたそがれること、そして花たちが昼とは違う「貌」を持つこと。私の好きな貌は晴れよりも曇り、昼よりも夜にいつも属している。 薄暮の歩行にはFrank Oceanが合う。音と空の色が寸分違わない。彼の声と、辺りの生温かさも。あとはArcaの『Arca』。自身の名前を冠した最新作は、イヤホンを通して街の色…

ブログリーダー」を活用して、kojimatさんをフォローしませんか?

ハンドル名
kojimatさん
ブログタイトル
cinematheque 30/- blog
フォロー
cinematheque 30/- blog

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用