chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
生き物情報局ブログ http://blog.livedoor.jp/neetnoojisan/

主に日本全国の野鳥情報をネットで集めてまとめているサイトです。今出現している野鳥がわかります。

NAVERで野鳥情報をまとめている者です。関東と近畿以外の情報も取り扱うためにブログを始めました。お気軽にご訪問くださいませね^^

nt-n-jsn
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/07/18

arrow_drop_down
  • 画像 =ミゾソバ=

    撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・西谷広場撮影日:2019年10月5日 備  考 :今季 初観察^^ もう少しピンクがかった花色でしたが、 写らず^^; そんなに暑くないのかなと思いきや、帰宅後 着替えると汗びっしょり^^; 私が汗っかきなだけかな^^

  • 画像 =トホシクビボソハムシ=

    撮影地:二ッ池公園撮影日:2019年10月3日 備  考 :無紋型^^ クコの花を撮ったら、偶然 端っこに写って おりました^^; 湿度が低くて、風もあるんですが、 気温は上がっております^^; エアコン稼働中^^;

  • 画像 =ヤマブキ=

    撮影地:師岡 沼上耕地 第2公園撮影日:2019年9月30日 備  考 :返り咲きの一輪にしてはキレイに咲いていました^^ 背景に道路が写ってしまうんで、角度が難しかった ですが、何とか^^;

  • 画像 =シロバナニシキハギ=

    撮影地:みその公園・横溝屋敷撮影日:2019年9月27日 備  考 :ありました^^; 今季初観察だったシロバナニシキハギ^^ 今日も、朝方の雨が上がってからは、わりと暑くなりましたね~^^; 毎週、台風 来てて、そのたび暑くなるという、、、^^

  • 画像 =キンケハラナガツチバチ・メス=

    撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・西谷の展望台 周辺撮影日:2019年9月21日 備  考 :黄色い腹帯は、オオハラナガツチバチのメスより1本多い 4本です^^ あれ~?^^; おかしいな、もう一枚 画像 作ったはずだけど、見つかんない^^;

  • 画像 =ヒナバッタ=

    撮影地:師岡町公園撮影日:2019年9月25日 備  考 :草むらから飛び出してくると、肢をこすり合わせて 「シャワシャワ」と音を立てました^^ オスでしょうね^^ 今朝方、かなり強い雨が降って、ビビりました^^;

  • 画像 =ナンテンハギ=

    撮影地:みその公園・横溝屋敷撮影日:2019年9月29日 備  考 :今日は、母親にウチにいてくれと言われたため、外出は 控えました^^; 在庫をチェックしていたら、今季初 観察のナンテンハギが出てきました^^ 忘れてた^^;

  • 画像 =アキノノゲシ=

    撮影地:獅子ヶ谷3丁目の畑撮影日:2019年10月2日 備  考 :あぁ、眠い~^^; 今日は、父親の主治医の先生が いらっしゃいました^^ その前にザッと掃除して、 今日は母親が外出したんで、代わりに立ち会いました^^

  • 画像 =クコの花=

    撮影地:二ッ池公園撮影日:2019年10月3日 備  考 :クコの花を撮っていて思い出す^^ ミツクリヒゲナガハナバチは もう出てるのかな^^ 秋のハチです^^ クコの花も大写しに すると結構キレイですね^^

  • 画像 =シロバナヒガンバナ=

    撮影地:みその公園・横溝屋敷撮影日:2019年9月27日 備  考 :撮りっ放し、イクナイ ゜゜; 今季 初観察だった本種を 発掘^^ まぁ、数日前のですが^^; シナヒガンバナに ショウキズイセンを掛け合わせた園芸種^^

  • 画像 =ルリシジミ=

    撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・西谷の展望台撮影日:2019年10月3日 備  考 :デジカメを構えて、ピンを合わせ、シャッターを押す間に 飛んでしまうこと数回^^; 今日は何も撮れんわぃと 苦笑いしていたら、やっとルリシジミが間に合いました^^

  • 画像 =ミシシッピアカミミガメ=

    撮影地:二ッ池公園撮影日:2019年10月3日 備  考 :何かいるだろうと訪れた二ッ池公園、ほぼ何もおらず^^; デジカメのシャッターもほとんど押す機会がなく、ぶらぶら するのみで、ヒマなこと^^; 仕方なく、逆光のカメ^^;

  • 画像 =ランタナ・カマラ=

    撮影地:師岡 沼上耕地 第2公園撮影日:2019年10月3日 備  考 :最近どうも暑かったときよりも蚊が増えているようで、 真夏にはダイジョブだった獅子ヶ谷でも頻繁に蚊に食われる 有様^^; やっぱ蚊もあまり暑いのは苦手なのかも^^;

  • 画像 =令和元年10月3日の空=

    撮影地:獅子ヶ谷3丁目の畑撮影日:2019年10月3日 備  考 :今日もわりと気温が上がりましたが、空はうろこ雲が出て 秋らしかったです^^ 最近、クラシックに はまっており、 メールチェックの際のBGMなどに流しております^^ まさか私

  • 画像 =チャノキの花=

    撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・西谷広場撮影日:2019年10月2日 備  考 :今季 初観察^^ チャノキが開花しました^^ これは 原種系のサザンカもそろそろですね^^ これまでスーパーの イートインスペースで昼飯を食うことが多かったですが、

  • 画像 =エナガ=

    撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・西谷広場撮影日:2019年10月2日 備  考 :後頭部じゃないんですが、やっぱり顔が写ってないという^^; 広場にシジュウカラとの混群が来ており、久々に撮影^^ シジュウカラなんてお腹しか写らず、さすがにボツ^^;

  • 画像 =コミカンソウの実=

    撮影地:獅子ヶ谷 市民の森・灰ヶ久保広場 周辺撮影日:2019年10月2日 備  考 :今季 初掲載^^ オレンジ色の実が微小なミカンのようだと ついた名前です^^ 今年もあと3か月ですなぁ uu 月日の 経つのは早いです^^; 消費増税で来年ピンチ

  • 画像 =ナミアゲハ=

    撮影地:獅子ヶ谷3丁目の畑撮影日:2019年10月2日 備  考 :とりあえず、見つけた位置で2枚撮り、順光に回り込もうと したところで、飛去^^; 後翅ちょっと欠けてます~^^; 今日も結構 暑かったですねぇ^^; 昨日よりはマシでしたが^^;

  • 画像 =フジバカマ=

    撮影地:みその公園・横溝屋敷撮影日:2019年9月27日 備  考 :そういえば、みその公園で、フジバカマを撮らせてもらったな~と 思い出したもので、在庫をゴソゴソ^^; ありました^^; これで ようやく秋の七草、貼り終えました~^^ みその

  • 画像 =アネモネ・ヒブリダ(シュウメイギク)=

    撮影地:馬場花木園撮影日:2019年9月19日 備  考 :季節の花だから必ず貼ろうと思っていましたのに、忘れてしまい 今になってしまいました^^; 最近ホント記憶力の衰え具合が ヤバいです uu ボケたりしないか心配 uu;

  • 画像 =イソシギ=

    撮影地:鶴見川・樽綱橋 周辺(右岸)撮影日:2019年10月1日 備  考 :右岸は、順光になるので撮りやすいです^^ 左岸は逆光なので 工夫しないと真っ黒けになるのも、左岸に行かなくなった理由 かも^^; ↑ 幼鳥ですかね^^ ちょっとあどけな

  • 画像 =オニグルミの実=

    撮影地:鶴見川・樽綱橋 周辺(右岸)撮影日:2019年10月1日 備  考 :今季 初撮影^^ そろそろ熟してるんでしょうかねぇ^^ 市販のクルミより実が小さく、味が濃いという話ですが 私は食べたことがないので、真偽のほどは不詳です^^;

  • 画像 =キクイモ=

    撮影地:鶴見川・樽綱橋 周辺(右岸)撮影日:2019年10月1日 備  考 :前回、河川敷に出たとき、うまく撮れなかったために 再チャレンジ^^ しかし、、、うどんこ病にやられて 葉っぱがヤバい状態^^; うまく いかないですな~^^;

  • 画像 =ハクセキレイ=

    撮影地:鶴見川・樽綱橋 周辺(右岸)撮影日:2019年10月1日 備  考 :今日もそれなりにいい天気で、河川敷まで出てみました^^ 結構 暑くて汗ばんでしまいました^^; そういえば最近 左岸へ渡った記憶がないです^^; 横着こいてます^^;

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、nt-n-jsnさんをフォローしませんか?

ハンドル名
nt-n-jsnさん
ブログタイトル
生き物情報局ブログ
フォロー
生き物情報局ブログ

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用