お出かけをせがまれて笠利へ。 北は近く感じるからいいよね。 チキン南蛮定食 昼食時間を過ぎてたからか頼めるメニューが限定されてたわ。 唐揚げ定食 ネギトロ丼 たまには外食もいい。 米も高騰して値段も上がりまくってる。 でもたまにはいい。 来年は娘が卒業だから思い出作り。
無人化が進む昨今ですが、今日、ドラッグイブン行ったらお掃除ロボットいました。 人手不足に一躍買ってますね。 やらなくていい仕事はどんどんロボットがやってくれるといい。そんな未来はワクワクする。 仕事が奪われるのはそりゃそうかもだけど、楽しい、好きでやる仕事は人間がやる。それでええねん。
2個使ってしまった。 みなみくんの卵。 160円から180円へ。 まだまだ上がるか? しかしね、最近は油の値段がヤバいのよ… 税込300円だったが、徐々に上がって375円😨ひぃ…
ツツジ。 季節だなぁ。 鮮やか。 ここのお散歩コース好きだな。 シロツメクサもちらほら。
娘、高校入学につき、自転車通学。 自転車の錆止めのことなどちんぷんかんなのですが、YouTubeで透明のラッカースプレーが予防になるらしいので早速。 島は塩害があるので自転車や自動車は錆止め必須。 3年持てばいい… 参考にした動画↓ www.youtube.com
ご無沙汰してました。中村屋。 あれからどのくらい値上げされているのだろうかと思ってたんです。 よもぎ大福、抹茶カステラ、パウンドケーキ、90円が110円に。 20円の値上げ。 amami.hatenablog.jp インフレだからもっと値上げしてもええんやで。とも思うが、なかなか難しいですよね。
イオン駐車場からの眺め。 本日中学校の卒業式でした。 晴天。 お弁当、作る人数が春からひとり増えますね。頑張るぞ。
たまたま流れてきたTwitterに焼き鳥ドッグ。小腹が空いてたので 美味しそう。 昔は(今も?)焼き鳥とおにぎり売ってた米屋さん。正野食糧売店。 青春の味でしたわ。 近くの民家。 このアバウトさがなんとも良い。。
ブルーシートがかかっていたマリンタウンにできた公園。 正式名称は名瀬港マリンタウン緑地公園。テッテテ〜 解禁されて、ウォーキングしてる人もチラホラ。 大規模災害時は救援拠点に。 湾岸ビッグプロジェクトのマリンタウン地区にエムディア奄美Ⅱも誕生するし、何もなかった場所から次々と建設されてます。 数年後にはどんな地帯になってるんだろ。
ミスドの外装がこんな感じになるみたい。あのポップな赤と黄色からシックなイメージに。 こっちもかわいい。 完成したら何食べよう。
グリーンストアに突如現れた。 コレなんて言うの? ジューサー? あれよね、タンカンいっぱいあって食べきれない時は搾り出してジュースにすると消化できるよね。
無人販売の新天地、佐大熊郵便局ではむくむくのパンと宇検たまごが販売されてた。 養鶏場も飼料が高騰で大変やで。 肉、美味しいって食べてるけど、鶏の現状とか、牛とか豚とかいろいろ考えると食べなくてもいいかな。って最近思い始めてる。 卵も価値がどんどん値上がりして高級品になれば、私達が卵を食べなければ、狭いケージで卵を産むだけの一生を終える雌鶏はなくなるのかしら。必要のない雄のヒヨコ達は処分されることがなくなるのかしら。 何かしら巨大なチカラが働いていて大量の家畜を殺戮しない世の中になるなら…(昆虫はゴメンだけど) そう思うのは鶏を飼い始めてからかも知れない。米と味噌汁と糠漬けだけでいいわ。本当はそ…
「ブログリーダー」を活用して、蒼い空さんをフォローしませんか?
お出かけをせがまれて笠利へ。 北は近く感じるからいいよね。 チキン南蛮定食 昼食時間を過ぎてたからか頼めるメニューが限定されてたわ。 唐揚げ定食 ネギトロ丼 たまには外食もいい。 米も高騰して値段も上がりまくってる。 でもたまにはいい。 来年は娘が卒業だから思い出作り。
ドライブ。 娘と過ごすのもあとわずか。 名瀬から割と近い笠利へ。 何年ぶり? 馬堆肥販売してるのね。 あやまる牧場健在。 しかし、なかなか馬小屋から出て来ず…
4000円の大台に乗りそう。 確かちょっと前は3480円(税込3758円)じゃなかった? 2月に値上がりするって聞いて買いに来たんだけど…
今年、やっと… 年賀状じまいした。 凄い開放感! でもまだ年賀状来るから当選してるか見てみたら、当たってた。 今回で最高かもね。
マリンタウン またなんか出来るよ。 またホテル?それとも高級マンション? ユニクロとかしまむらはもういいや。新しい時代に行かないとね。 パタゴニアの服買うかな。
Boo Boo Kitchenの鶏飯。 油控えてるのでこれがいい。 700円なり。 柑橘系の皮がいいね。 今は電子決済出来るの便利。 amami.hatenablog.jp amami.hatenablog.jp
最近やってなかった、ガソリンどのくらい高くなったか検証。 左←が2024年12月30日 リッター166.0円 右→が2025年1月9日 リッター169.0円 まだ大台には乗らないねえ。 2月にはリッター200円超えるとか? 離島はまだ安いかもだけど、マジか。 amami.hatenablog.jp amami.hatenablog.jp amami.hatenablog.jp
令和大恐慌がジワジワ来てるんですが、SNSで、近くのファミレスが最近閉まってばかりいる、との投稿が。 思い当たるのはあそこかな? 入舟店(屋仁川)はもう閉まって解体されたし、もしかしたら、名瀬にファミレスがひとつも無くなるかもしれない…あ、奄美空港はあったか。 万が一そうなったらこれ食べるしかないかも知れない。
開店直後は激混みだった新しく伊津部にできたダイソー。 もうそろそろ混んでないだろうと思ってまた来店。まんまパチンコ屋さんっぽい。 あまり見たことないお菓子もいっぱい。見てるだけで楽しい。
2025年、あけおめ。 田舎の行事、三献の準備。夜中の2時半に寝て、朝の5時に起きる86歳のお義母さんは私より若いと思う。 そういえば、年賀状辞めた。 年賀状じまいを出した。金額が上がったってのもあるけど。 昔、おはぐろや、ちょんまげがあった時代が終わったように奄美の文化もいつか終わるのだと思うと寂しいな。
旦那さんの従兄弟が島に帰省し、その兄弟にインフルを感染させ、その他合計3人をインフルで病院送りに(入院)。 そして旦那さんの同級生がインフルで死○。このタイムリーでうちの娘3号が発熱でみなしインフルに。今年のインフル凄くね?
クリスマスはラクチン。 ケーキとポテト、ピザ、モスチキン。これだけでお腹いっぱい。 今年も定番のクリスマスケーキはイオンチョコレート4号。2263円(税込)苺はありません。 出来合いの物最高!
冬至に茅の輪を出している神社は本物だとか。 茅の輪出してる神社は高千穂神社しか知らない… 冬至あたりに茅の輪出してるのはやはり珍しいのかもね、なかったよ。 怪しいとかそーゆーのどーでもいいから、とりあえず自分で体感して信じたいよね。来年は年末に行くか。
多分、ここに来る人が少ないせいか、あまり整備されてない、らんかん山。仕方あるまい。 ゾウとライオンを探すの大変だった。 しかし、雑草凄いね。 こんなんなるんだもん。 山はいい運動になる。 これはなんて花だっけ? 忘れた。 あー、桜が咲く頃に行くべきだったー。
通る時間帯はだいたい閉まっていたので、イベントのみやっているのかと思ったけど、11月30日で店舗を閉めるらしい。でもキッチンカーで奄美大島の各地をまわるみたいなので良かった。 スクショ失礼します。 思い出のお店だったので記録しておきたくて。 ライスコロッケはまだ食べられるはずだからイベントに行けるといいな。
なんでか知らないけど、アプリからブログ投稿できんくなった。 そうこうしてるうちに放置。 アプリ使わないでやるわ。 11月は法事でした。 てかもう2025年になったよ。。 惣菜「あいかわ」のお弁当美味しかった。ご馳走様。
また。 今年は、まあ、暑かったよね。秋口だけど暑いよね。 鶏さん、たくさん餌食べれますように。
崎原小中学校の体育祭見に行きたいからと娘を送迎。 最近のびっきゃ(カエル) amami.hatenablog.jp なんとか形を取り留めてます。 amami.hatenablog.jp 見晴らし良き。 あの集落はどこだっけ?
一時閉店って書いてたから、復活するのかしら?って思ってたけど取り壊されてたよ。 屋仁川ジョイフルさよなら。。 需要あると思ってたけど、なかなかね。 amami.hatenablog.jp
朝仁町にある『らしくラス』初めまして。最近出来たお店みたい。 小麦粉やめてるからこういったお店助かる。 テイクアウトもある。 発酵ドリンクって流行ってるの? どれも美味しそう。 素敵な空間です。 スタバ並にコメントうまい。 鮭とごま高菜。発酵ジュースはたんかんソーダ割り。 ごま高菜また買おう。 砂糖もやめてるから発酵ドリンクは最後かな。
暑すぎる奄美。 冷たいドリンクを購入。 抹茶ラテ550円。 暑くて溶けそう。 夏本番です。
国直のうみがめ公園。 天気いいなら夕日も綺麗。 結構人いた。 遊具もあったし17アイスの自販機もあったのはびっくりしたわ。 シャワー、トイレもあります。
たまに行きたくなる。 奄美川商ホールの後ろの海。 地域の中学生?と国外の方が海水浴されていた。穴場なのか? 多分遊泳禁止海岸だと思う。どこが泳いでいい場所でダメな場所なのかイマイチ分からない。 昔はどこだろうが泳いでたけど。ま、そうもなかなかいかない時代になった。 名瀬港風向風速観測小屋だって。どこにあるか見つけてみてね。
今日はジョイフル行きたいって。 いつもは屋仁川のジョイフルに行くけど、一時閉店してるから長浜へ。 入り口に張り紙。 欠品のお知らせ。 欠品メニュー多過ぎてなんとか食べれそうなのを探す。 20時台に行くと毎日こんな感じなの?食べたい物が食べれない(汗) なんか大変ね。
いつぶり? すっごい久しぶり。 海はもうええわ。って思ってたけど。。 夕方じゃないと海に出れないほど暑い。 ちっさいクラゲ発見。
小湊に来たら花火やってた。 シャワー室使ったら30秒あたりで電気消えるのやめてw もう10時になるのに集落の方達は海辺で宴してるのね… あっちこっちヤドカリだらけ。
イオンで購入した大分県産のなつほのか。 おひとり様1つまで。 今まで米の個数制限されたことなかったのに… 佐賀県のお米、夢しずくは1980円(税込2138円)になってた。以前は大体税抜きで1698円くらいだったかな?
数ヶ月前に閉店してた感じ… 中は洋服が見えた。 白いにゃんこちゃんも外でたまに見かける。 次は洋品店かな? amami.hatenablog.jp
夢しずくに引き続き… 次は阿蘇白水米が。 来てるねぇ。 米不足日記みたいになって来たな…
たまたまXでイベント見かけて よってみた。 SNSは何かで知って、奄美の高校の制服描いてたりして可愛いなって思ってました。 楽しかった♪
某スーパー行ったら貼り紙が。 この日は米の棚がガラガラだった。 そういやテレビとかで米が不足してるって騒いでた気がする。 米農家も高齢化で人手不足。それに加えて、そもそもお米、安すぎたんだよね。 米農家さんのことを考えるとちゃんとした金額で買うのがええんよね。 米の値段が上がる ↓ 高くて買えないから海外の米を買う ↓ 米農家がますます危機 ↓ 農家壊滅 …お米は大事だよ。
温泉の帰りが遅くなったので、どっかで食べるかー。ってなった夕飯。 リーズナブルなとこへ行くべ。 ここも久しぶりだわ。 鶏の唐揚げ600円 味噌ラーメン750円 なんだか忘れた。 あと、餃子とチャーハンも食べました。お腹いっぱい。
ハナハナピーチリゾートっち知ってる?セット作る会社?知らんけど。 そこの温泉施設が最近Openしてたから行ってみたよ。 ちょっと広くてここ、どこ?ってなった。体験キャンペーン実施中。 レストランもあったよ。 展望台。 トレーラーハウスって憧れるなあ。 トレーラーハウスから歩くとそこは海。 素敵ね。ぐるっと見て温泉入って来たよ。
ひっさびさに大和村へ。 宮古崎(ササント)到着。 前回来た時は無かったハブ棒。 やっぱ出るのね。 看板出来たね。分かりやすい。 これはクロウサギの糞?
たこ焼き、娘が買いたいって。 帰り道に言われたから、どこで買うか?そういえばここにあったわ。 たこ焼き京。 10個で300円。
だいわ大熊店。 理由は分からないけど6月から電気代高騰するし、仕方ないよね。 我が家も7月の請求書見るのが怖いわ。
輪内公園の駐車場増設。 もともとどんなだったか記憶にナシ。 駐車場足りなかったから良かったよね。 公園近くの紫陽花がきれいだった。 私はここを紫陽花通りと呼んでいる。 梅雨入り合間の晴れ模様でした。
昨日も見かけた、なんて言うの? 軍艦? 誰かがsnsで多用途支援艦って書いてたな。ググってみたら『あまくさ』って出てきた。 初めて見たかも。
インフレ時代だから記録しとこ。 130円時代が懐かしいね…
ジョイフルが一時休業。 駐車場はロープか貼られてました。 空港も休業だし、ピーチの減便が理由なのか分からないけどこれから行くとしたら長浜店舗になるのかもなー。