金沢、石川、神楽坂、旅行などの情報をお届けします。金沢、石川情報は英語でも。
金沢出身で関西やアメリカにも居住経験のある、金沢大好き神楽坂在住のEmilyが楽しい情報を書きます。月に一度は金沢へ帰るのでリアルタイムに東京と金沢について知ることができるかも!時には英語で、時には海外旅行情報も!
2019年10月
横山町の「浅田」のどじょうのかば焼き~小橋の「お多福」、カナカン・ジョイ
夏のある日、美味しい「どじょうのかば焼き」を求めて横山町にある「浅田」さんまで「ふらっとバス」に乗ってやって来ました。こちらは予約しないと買えないくらい美味い「どじょうのかば焼き」で評判のお店です。家へ帰るまで待てなくて一本味見!美味しい~どじょうのかば
夏に金沢へ行った時、近江町市場の「百万石うどん」へ行きました。ここは本当に美味しい。最近は外人観光客が増えて、この日も家族連れのアジア系のお客さんが、静かにうどんを食べていました。美味しかったよね天ぷらうどん!おしたじ(汁)が美味しい!うどん屋さんのラー
寺町に出来た新しい観光名所、金沢建築館へ行きました。このあたりには忍者寺や「にし茶屋街」がありますが、もう一つ名所があればな~と思っていたので、素晴らしいミュージアムが出来て本当に良かった!ここには元は谷口さんの家があったそうですけど、そんな立派な方の家
そして歩いて着いたのは尾張町にある北京ダックの梅梅。古い商家を改造したレストランです。以前来た時と同じ席へ案内されました。土蔵が見える席だったのですが、エアコンの風が当たるので、その隣の席へ。先ずはピータンから。お豆腐との相性はGood!黒包餃子、肉肉しい!小
石川県立伝統産業工芸館は私の好きな施設です。金沢へ帰るとよくここの展示を見に行きます。建物は金沢が生んだ名建築家、谷口吉郎の設計です。今回出かけたのは、「ほっこりニャンコ展」を見るためでした。伝統工芸を駆使した可愛いニャンコ達に会えましたここではいろんな
ハワイの旅行ブログは今日でお終いこちらは結婚式の準備中のハウテラス。ダイヤモンドヘッドが見える素敵な会場ですプール沿いの日陰の席が無かったけど、スタッフさんからここならずっと日陰(夕方)だからお勧めと言われて座った席。ダイヤモンドヘッドが目の前の静かな席
2019年10月
「ブログリーダー」を活用して、Emilyさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。