いつもご覧いただきありがとうございます。年が変わってから放置状態のブログですがいろいろと考えてこの度、ブログを終了することにしました。今までご覧いただきましてありがとうございました。忙しくしていて、なかなか更新の時間が取れないこともありいったんブログを閉じようと決めました。写真を辞めてしまうという訳ではないので、皆様のブログには時々おじゃましたいと思っています。皆様、どうかお元気でこれからもご活躍...
今月は久しぶりに毎日投稿を達成しました。2023年4月以来なので、実に1年半以上ぶりです。といっても、忙しくしていて全部、予約投稿なんです。週末に1週間分をまとめて投稿ということが多いです。そして、写真も新しいのがほとんどない。こんなブログですが、これからもよろしくお願いします。にほんブログ村 ブログランキング...
中学の同窓会へ行ってきました。何十年ぶりに会う友達もいたけれど一瞬であの頃のように話ができる。とても楽しいひとときでした。にほんブログ村 ブログランキング...
若い子たちは自撮りが上手。自然なポーズを撮るのも上手。私が若い頃は、ピースばかりでした。にほんブログ村 ブログランキング...
昨日投稿分と同じ日に撮りました。日の当たるところ、当たらないところ、色づきが様々でした。にほんブログ村 ブログランキング...
今年はまだ紅葉の撮影に行くことができていません。せめて1度ぐらいは撮影に行きたいけれど、どうなることやら。にほんブログ村 ブログランキング...
反対側にはカワセミもいましたが、私のレンズと腕ではカモがせいいっぱいでした。にほんブログ村 ブログランキング...
那智の滝へ向かう参道。人がいない一瞬があったので撮りました。とりあえずの構図だったので、しっかり考えて撮ろうと思ったらもう無人では撮ることができませんでした。さすが世界遺産の観光地です。にほんブログ村 ブログランキング...
JR西日本のサイコロきっぷ。博多、富山、津山、白浜の4つから行き先が決まる遊び心のあるきっぷ。博多ーーー!!!と思ってタップしたのに、行き先はなんと和歌山の白浜駅でした。白浜駅でわざわざレンタカーを借りて、1泊2日で楽しんできました。家から自分の車で行った方が安い&楽だったんだけれど、それは言いっこなしで。ホテルの部屋から、月がきれいだったので撮りましたが、三脚は車の中。なんとかぶれずに撮れた1枚です...
私は今年の年賀状で、ハガキでの年賀状じまいを皆様にお知らせしたのですが今月に入って3人、年賀状じまいのお知らせをいただきました。令和7年用の年賀状の発行部数は10億7000万枚で、前年度から25%減だそうです。年賀状は減少の一途で、そのうち、「以前はこんな風習がありました」ってことになってしまうのかもしれませんね。にほんブログ村 ブログランキング...
ちょっと眠そうなにゃんこに出会いました。この子は2月に撮影した長崎っ子。にほんブログ村 ブログランキング...
ドクターイエローが通らないかなと調べてみたら、この日は運航日ではありませんでした。にほんブログ村 ブログランキング...
砥峰高原は広くて、全部は回りきれませんでした。今度はお弁当持って、一日ゆっくりしてみたいところです。にほんブログ村 ブログランキング...
光が差した時に撮ればよかったと家に帰ってから気づく。まだまだ修行が足りません。にほんブログ村 ブログランキング...
お父さんとお母さんの前を、どんどん先へ進んでいくとてもかわいい男の子がいました。うれしいなって気持ちを全身で表現しているのが最高でした。にほんブログ村 ブログランキング...
空を見上げて彩雲みっけ。あっという間に消えていきました。にほんブログ村 ブログランキング...
昨日と同じ池で。C-PLフィルターを効かせて撮りました。同じ被写体でも全く違った感じになるのが面白いです。にほんブログ村 ブログランキング...
前日に降った雨が葉っぱの上に乗っかっていて面白かったです。こちらはC-PLフィルターをかけずに撮りました。にほんブログ村 ブログランキング...
クラブの撮影会で,兵庫県の砥峰高原に行ってきました。前日は警報級の大雨でしたが、この日は晴れ。日頃の行いが良かったのかも?にほんブログ村 ブログランキング...
レトロモダンなお店でした。お昼に入ったカフェです。佐久島は撮っていて楽しい島でした。にほんブログ村 ブログランキング...
回収されるのを待っているのか、それとも、もうずっとこのままなのか。ロープのぐにゃぐにゃが面白かったので撮りました。にほんブログ村 ブログランキング...
これから落花生の収穫に行かれると聞きました。帰省する息子さんに食べさせてあげるのだとか。にほんブログ村 ブログランキング...
先日、車を運転していたときのこと。左右の見通しが悪い信号のある交差点。青信号で行こうとしたら、左から信号無視の自転車が横断歩道を横切りました。後、数秒私が早く交差点に達していたら、ぶつかっていました。後でドライブレコーダーを見てみると、自転車は全く減速もせず、こちらを見もせずで赤信号でもおかまいなく走り去っていました。スピードを出していなくてよかったです。買い物を終えて駐車場の近くまで帰ってくると...
かわいい葉っぱを見つけました。にほんブログ村 ブログランキング...
お昼寝ハウスというのがあって、この中でゴロンと横になれます。こんなところでお昼寝したら気持ちいいだろうけれど現実には、たくさんの観光客の注目の的になりそうです。にほんブログ村 ブログランキング...
このリヤカーは現役なのでしょうか。誰が何を入れて運ぶのかな。にほんブログ村 ブログランキング...
さりげなく置いてあるのに、センス抜群でした。にほんブログ村 ブログランキング...
島の公民館。なんとも素朴なところでした。ここで井戸端会議しているおじいちゃんおばあちゃんが目に浮かびそうです。にほんブログ村 ブログランキング...
カモメの駐車場というアートです。風見鶏になっていて、風を受けて向きが変わります。にほんブログ村 ブログランキング...
島で唯一のなんでも屋さん。冷たいお茶も佐久島のTシャツもありました。にほんブログ村 ブログランキング...
今日から11月だというのに秋という気が全くしません。今年の紅葉はどうなるのか、少し心配ですがきっとそのうち赤や黄色にで美しくなるにちがいないと思っています。にほんブログ村 ブログランキング...
「ブログリーダー」を活用して、もりかさんをフォローしませんか?
いつもご覧いただきありがとうございます。年が変わってから放置状態のブログですがいろいろと考えてこの度、ブログを終了することにしました。今までご覧いただきましてありがとうございました。忙しくしていて、なかなか更新の時間が取れないこともありいったんブログを閉じようと決めました。写真を辞めてしまうという訳ではないので、皆様のブログには時々おじゃましたいと思っています。皆様、どうかお元気でこれからもご活躍...
寒波がやってきていますね。皆様のところは大丈夫でしょうか。私のところは、寒いだけの冬空です。雪が数センチ積もっただけで、電車は遅れる転倒する人続出で救急車が走り回るというところなので降らないだけよいのかもしれません。湿度が低下、インフルエンザにもコロナにも、それから何やら新しい感染症にも注意しなきゃと思います。皆様もお風邪など召されませんように。にほんブログ村 ブログランキング...
なにやらバタバタしていてブログも放置状態ですみません。撮影にも行けていないので、昨年行った青い池のライトアップです。にほんブログ村 ブログランキング...
2025年が始まりました。皆様にとりまして 2025年がよい年になりますよう心からお祈り申し上げます今年もよろしくお願いしますにほんブログ村 ブログランキング...
2024年、気まぐれ更新のブログを見に来ていただいてありがとうございました。皆様、よいお年をお迎えください。きたる2025年が穏やかでよい年になりますように。にほんブログ村 ブログランキングl...
もうずいぶん前のクリスマスイブ。こちらに撮影に行きました。ここは、二人ぐらいしか撮影ができない場所で、クリスマスイブなら空いているかなあと思ったんです。予想は的中。3人しかいませんでした。3人で交代しながら撮りましたが、世の中、クリスマス。みんなお出かけしていて、下の道路が大渋滞。きれいな光跡にはなりませんでした。それは予想外。にほんブログ村 ブログランキング...
丹生酒殿神社と書いて、にうさかどのじんじゃ と読みます。若い頃は、一度読んだら、すぐ覚えて忘れなかったのにこの頃は、なんだったかな?って何度も検索しています。それでもすぐ忘れてしまって、「ほらほら、この間行った神社。和歌山の。イチョウの・・・。」って、クイズみたいな会話ばかりしています。にほんブログ村 ブログランキング...
青森県知事が「ちょさないで」と貼られた注意書きを見て県外の人には通じないよって投稿したXに、なんと8万いいねがついたそうです。yahoo!ニュースちょさないで、って私、わかりませんでした。方言だからこそ伝わるニュアンスってありますよね。ちょさないで、が、標準語だと思っていた人もいたみたいできっと青森の人にはなじみ深い言葉なんでしょうね。それ、方言だったの?ってのは私にも経験がありますが、知ったときの衝撃...
うさぎさんは、おしりまでかわいかったです。にほんブログ村 ブログランキング...
大久野島にはウサギさんがたくさんいました。子ウサギがやっぱりかわいかったです。にほんブログ村 ブログランキング...
明け方、空を見上げると星がいっぱいでした。満点の星空を見ると、空の上から見ていてくれてますかって話しかけたくなります。にほんブログ村 ブログランキング...
ハワイへ行ってきました。というのは冗談で、広島県大久野島というところでウサギさんに癒やされてきました。にほんブログ村 ブログランキング...
不思議な雲がふわっと浮いていました。手前の紅葉がもっときれいだと良かったんですけれど。にほんブログ村 ブログランキング...
さすが人気の観光地、たくさんの観光客でした。にほんブログ村 ブログランキング...
マイナポータルにアクセスしてみました。そうしたら、保険証とマイナンバーカードを連携しているので今までの受診歴や投薬歴が記載されていました。これまで保険証を出していたけれど、それじゃマイナンバーカードを出しても同じなのかと受診の時に初めてマイナンバーカードを出してみました。そうしたら、各科ではできず、1階の総合受付に受診後行ってくださいと言われました。保険証も持っていたので、保険証ありますって出そう...
今年は紅葉が遅くてこんな光景もあと少し先なのかな。一度も紅葉撮影に出かけることができていなくて、ストレスマックスです。にほんブログ村 ブログランキング...
善峰寺は確か紅葉の土日は,早朝拝観ができるのです。高台にあるお寺なので雲海が見られることもあるそうです。今年は行ってみたいと思っていたけれど、行けませんでした。けれど、今年はちょうど今、紅葉の見頃を迎えているようです。今日は昨日の夜の天気予報によると、最高気温が20度とか。12月に20度。いったいどうなっているのやら。にほんブログ村 ブログランキング...
今月は久しぶりに毎日投稿を達成しました。2023年4月以来なので、実に1年半以上ぶりです。といっても、忙しくしていて全部、予約投稿なんです。週末に1週間分をまとめて投稿ということが多いです。そして、写真も新しいのがほとんどない。こんなブログですが、これからもよろしくお願いします。にほんブログ村 ブログランキング...
中学の同窓会へ行ってきました。何十年ぶりに会う友達もいたけれど一瞬であの頃のように話ができる。とても楽しいひとときでした。にほんブログ村 ブログランキング...
若い子たちは自撮りが上手。自然なポーズを撮るのも上手。私が若い頃は、ピースばかりでした。にほんブログ村 ブログランキング...
超有名観光地へ行ってきました。駐車場の入り口で、お金を払うときに「おはようございまーす。ありがとう。」って言ったら係のお兄さんが「入り口近くの方が出口に近いから便利ですよ。」と教えてくれました。それでまばらな入り口付近に停めました。その後、撮影に行く用意をしていると、みんなどんどん奥へ入っていくのに、時々、私と同じ手前に停める車が数台。あれ?もしかしてこれってお兄さん、教える人を選んでる?って気が...
京都の原谷苑に行ってきました。何年も前から行ってみたいと思っていたのですがやっと実現しました。ここは知る人ぞ知るところだったのですが、今では大人気の観光地になっています。お天気のよい週末ということで、たくさんの人で賑わっていました。人が途切れた瞬間をパチリ!にほんブログ村 ブログランキング...
この頃ぼやきを連発しています。その1早朝の見にくい時間帯に黒い服着て堂々と信号無視で横断歩道渡るのやめてよー!おっちゃん。その2通路を開けるために前の人と少し間隔を開けて並んでいるのに、割り込むのやめてよー!おばちゃん。その3もうひとつ書こうと思っていたのに、忘れたよー。おばちゃん。←わたしグチやボヤキはいつまでも引きずっているより、忘れるぐらいの方がよいのかもしれません。にほんブログ村 ブログラ...
少し前に行ったカタクリ園で撮りました。カタクリは低いところに咲いているので、写真を撮るたび、どっこいしょ、とか、よいしょ、とかあーいたたたた、とか。自分でも笑ってしまいます。にほんブログ村 ブログランキング...
長野県月川温泉の花桃です。このときは少し遅かったので今年できたらもう一度行きたいと思っていましたが土砂崩れの影響で今年の花もも祭りは中止だそうです。そんなことはおかまいなく、今年も花桃は美しく咲いているんだろうなあ。にほんブログ村 ブログランキング...
桜吹雪が少し舞っていましたがうまく写すことができませんでした。この桜もそろそろ満開を迎える頃。にほんブログ村 ブログランキング...
この花の名前、撮っているときに教えてもらったのにすっかり忘れてしまいました。なんとかなんとかっていうような名前でした。なんじゃそれーですよね。にほんブログ村 ブログランキング...
女川町で、津波によって幹の大半を失ってもなお、花を咲かせた津波桜の孫だそうです。台湾で大きな地震。日本で地震が起こるたび、大きな支援を寄せてくださった台湾の方々のご無事を祈ります。にほんブログ村 ブログランキング...
閉鎖になった自然の家。ソメイヨシノはまだ固いつぼみでしたが、置き去りのバケツのそばに春がやってきていました。にほんブログ村 ブログランキング...
日曜日はクラブの撮影会でした。ソメイヨシノは咲いていなかったけれど、かわいいツクシを見つけました。ミツマタにカワズザクラにモクレンに・・・。ソメイヨシノが咲いていない分、空いていたしとても充実した一日になりました。にほんブログ村 ブログランキング...
土曜日、ここに行ってみたら、全く咲いていませんでした。ソメイヨシノと同じ時期に咲くので、きっと咲いていないだろうなあとは思ったのですが咲く咲く詐欺でもう待ちきれなくて。これは昨年に撮ったものです。今週末ぐらいにまた出かけてみたいです。にほんブログ村 ブログランキング...
京都市内でもここは静かでした。今年の満開はもう少し先のようです。今日から新年度。よい1年になりますように。にほんブログ村 ブログランキング...
近所の公園の桜が昨日の暖かさにつられて数輪開いていました。というわけで、勝手に開花宣言です。写真はソメイヨシノより一足先に咲く、薄墨桜です。にほんブログ村 ブログランキング...
昨年撮った写真です。こんなところにハートがあるのを最初に見つけた人すごいです。にほんブログ村 ブログランキング...
おととし訪れた神社です。後から知人がこの神社に縁がある方だとお聞きしました。96歳で今なお現役で撮影を楽しんでおられる方です。いつまでもお元気でいらっしゃってくださいと祈ります。にほんブログ村 ブログランキング...
春の九州、また行ってみたいです。もうすぐこの桜も開花する頃。にほんブログ村 ブログランキング...
もうずいぶん前の写真です。よい光が差してきたんですが、レンズを交換しようとのんびりしていたらまた曇ってしまいました。その頃はまだ、風景は一期一会、瞬間の出合いを逃さないように!なんて思いもしなかったです。それがわかった今でも、大事な時にバッテリー切れた、だの、構図が決まらない、だの、あたふたしています。にほんブログ村 ブログランキング...
NHKの朝ドラの「まんぷく」の再放送を録画して見ています。見ていたらカップヌードルが食べたくなって超久しぶりに買ってきて食べました。やっぱりおいしい。世紀の大発見ですね。にほんブログ村 ブログランキング...
この寒さで桜の開花は足踏み状態だとか。早く咲かないかなあと首を長くして待っています。にほんブログ村 ブログランキング...
昨日は撮影に行こうと思っていたのにこの寒さで、桜もミツマタもまだ咲いていなくてキャンセル。結局一日家にいました。台風のようなすごい風が吹いてびっくりしました。にほんブログ村 ブログランキング...