(掛かった費用) 高速代(他、有料道路) 5,020円。ガソリン代 約5,100円。観光費 1,200円。飲食費 約 7,300円。風呂代 <…
ミニバン・ヴォクシーで行く車中泊の旅行記です。自然や観光スポットに出没中! 写真や登山の話題も!
自然の中での車中泊にこだわっています。 海の見えるところや山の麓、湖畔で快適車中泊! 徐々に快適グッズも揃ってきました。 最近は登山がらみの車中泊や写真に力を入れています。
日帰りドライブ 2023 2023年7月中旬、西武球場(ベルーナドーム)へ野球観戦へ行って来ました。 野球はテレビでナイター中継をやっていた頃は熱心に観ていました。 仕事から帰宅後、ビール片手に食い入るようにテレビ画面を観て、野球解説者の意見に耳を傾け、自分なりの解説を加え、声援(&ヤジ)を送っていたものです。 贔屓のチームは主に巨人でしたが、中日やヤク…
府中の森公園スナップ&府中刑務所の思い出(日帰りドライブ 2023)
日帰りドライブ 2023 私は月一程度で街や都立公園・庭園へスナップ撮影に出掛けておりますが、2023年5月下旬、府中の森公園へ撮影に行って来ました。 どんよりとした曇り空の午後、愛車VOXYで府中市を目指します。 とてもお出掛け日和とは言い難いお天気の中、LOWな気分で運転していると、さらに気分を重くするような高い塀が見えて来ました。
(掛かった費用) 高速代(他、有料道路) 13,570円。ガソリン代 約10,700円。観光費(駐車場代) 100円。飲食費 約 10,200円。風呂代 …
みんな大好き さわやかハンバーグ(愛知県渥美半島車中泊 その12)
14:00 さわやかハンバーグ 晴れ 27℃ 最後に味わいたいものがあった。みんな大好き「さわやかハンバーグ」です。テレビのバラエティー番組で何度か見たことがあるのですが、静岡県民の皆様が日本一うまいハンバーグと絶賛しており、一度食べてみたいと思っていました。訪れたのは浜名湖から近い「浜松高岡店」。
浜名湖ガーデンパーク ・花と緑と水辺が美しい(愛知県渥美半島車中泊 その11)
12:30 浜名湖ガーデンパーク 快晴 25℃ 帰り際、広々した浜名湖をのんびり眺めて帰りたいと思い、立ち寄り。入場及び駐車場無料の広大な公園。駐車場も広大でどこに駐めるか迷う。 広大な駐車場が何区画かに分かれて用意されています。
藤原古墳群 ・迷いそうな林の中にあるらしい(愛知県渥美半島車中泊 その10)
10:15 藤原古墳群 西ノ浜シーサイドロードの海とは反対側には広い林が広がっている。そして、その林の更に陸地側には広大な畑が形成されている。グーグルマップの上空写真で見ると、碁盤目状の田畑が延々と連なっていて壮観だ。
2023年5月24日(水) 晴れ 18℃ 7時のアラームで8時過ぎ起床。耳栓でアラームの効果が少なくなっていた。 こんな感じでVOXYを駐めてましたが、海からの強風をもろにどてっ腹に受けてしまいました。
20:00 恋路ヶ浜駐車場 たぶん晴れ 18℃ 夕食を終え、再び恋路ヶ浜駐車場に戻って来た。相変わらず風が強い。ビール、レモンハイで一杯始める。テレビでニュースを観たり、ネットを見たり。見慣れない地域の天気予報が旅情をくすぐる。明日は晴れて暑くなりそうだ。映画は昨日見終わっちゃったので、YouTube
「ブログリーダー」を活用して、としまるさんをフォローしませんか?
(掛かった費用) 高速代(他、有料道路) 5,020円。ガソリン代 約5,100円。観光費 1,200円。飲食費 約 7,300円。風呂代 <…
1時間弱ドリフトを観戦し、VOXYに戻って一服。VOXYのそばから本コースを走るレーシングカーを何枚か撮影し、12時頃昼食へ。
10:00 富士スピードウェイ 曇り 9℃ 富士スピードウェイ 入口ゲート
2023.11.25(土) 曇り 1℃ 日の出を見ようと6時半にアラームで起きたが、もうすっかり明るくなっていた。そしてガスガス。富士山見えず。気温1℃。エンジンを掛けてヒーターを入れ、またシュラフに潜り込んだ。車内が暖まってから起きよう。昨晩は良く眠れた。しかし、今日も晴れ予報だったんだ…
19時、富士山と星が見えたので、ちょっとやってみるかと夜景撮影。だけどいつも通り三脚を出す元気は無く、いつも通り手持ち撮影なので、これまたいつも通り、中途半端な写真しか撮れなかった。
17:15 富士山二合目水ヶ塚公園 快晴 6℃ コンビニで買い出し後、富士山スカイラインで水ヶ塚公園を目指す。11月下旬、標高を上げていくスカイラインは落葉が積もり、既に冬の風情だ。
旧1,000円紙幣に描かれた富士山を観たく中ノ倉峠を登り始める。
2024.11.24(金) 快晴 15℃ 10時半、自宅をスタート。久しぶりのロングドライブ。味わって走りたいと思う。 中央高速では雄大な富士山を望めた。都留IC辺り
旅の日 2023.11.24(金)〜25(土)通算66回目の車中泊旅行。 (目的地選定) 久しぶりの車中泊。5月に渥美半島に行って以来半年ぶりだ。梅雨があったり、腰を痛めたり、またもや膝が痛くなったり、メンタル強いと自他共に認めているオレの胃がシクシクズキズキしたり、気分が乗らなかったり、背中に出来た粉瘤を手術で取ったり、ま…
明けましておめでとうございます! こちら埼玉県は良く晴れて風も無く、穏やかなお正月を迎えております。 さて、今年は巳年。 巳年は困難にへこたれず絶対に成し遂げると努力に努力を重ねた人が成果を掴む年と言われています。 去年辰年は政治の大きな変化が起きる年と言われる年でしたが、アメリカではトランプ氏が大統領に返り咲き、我が日本では自民党が議席数…
リアルタイムなひとこと 2024 2024年12月中旬、ファミリーレストランのガストへ食事に行って来ました。 ガストへ食事? それ記事になるの? ついにとしまるもネタ切れか? と思われたかも知れません。 が、別にそういうことではないんです。 一応カメラネタとして、行って来ました。
日帰りドライブ 2023 2023年11月中旬、東京都新宿区歌舞伎町にスナップ撮影に行って来ました。 カメラはSONY の古いコンデジDSC-T700です。 発売は2008年なので16年ほど前の製品となります。 当時の私は特にカメラに興味は無い一般人?でした。 というか、興味はたまに持ち上がって来て、そのたびに本屋で一眼レフカメラの本を立ち読みするのですが、そのた…
日帰りドライブ 2023 2023年10月下旬、東京都江東区にある若洲海浜公園に行って来ました。 若洲海浜公園は海沿いにあり、サイクリングや海釣りが楽しめる公園です。 10月下旬の午後2時。 天候は晴れ、気温24℃。 ようやく猛暑も過ぎ去り、暑くも寒くも無くいいお天気です。 駐…
日帰りドライブ 2023 2023年10月下旬、前回に引き続き埼玉県にある低山にハイキングに行って来ました。 行ったのは、埼玉県飯能市にある天覧山と多峯主山です。 天覧山は山というより丘のような登り心地ですが、登山漫画&アニメ「ヤマノススメ」に何度も登場することから、聖地巡礼に訪れる方も多いとのこと。 天覧山・多峯主山は以前にも記事にしているので、…
日帰りドライブ 2023 2023年10月中旬、埼玉県日高市にある日和田山に登山に行って来ました。 日和田山は地元埼玉にある標高300mほどの手頃な山ですが、穏やかな土の道からちょっとした岩場の急登もあり、頂上からの眺めもとてもいいので、今まで何度も登っています。 だいたい、新しい登山グッズを購入した時に使用感の試しに来ることが多いですね。 今回は別の…
日帰りドライブ 2023 2023年9月下旬、東京都葛飾区にある水元公園に行って来ました。 水元公園は水辺と緑が綺麗な大きな公園です。 私はだいたい月一で街や公園へスナップ撮影へ出掛けているのですが、今回はOLYMPUSの超望遠レンズを使って風景撮影をしたくやって来ました。 機材はOLYMPUS E-M1�U+ 75-300�o F4.8-6.7�Uです(一部SONY RX-100m7)。 …
日帰りドライブ 2023 2023年9月半ば、渡良瀬遊水地に出掛けて来ました。 渡良瀬遊水地は栃木県・群馬県・茨城県・埼玉県に跨る(大半は栃木県)日本最大の遊水地です。 広大な水辺と湿原があり、自然豊かなエリアです。 空撮写真を見ると遊水地はハート形をしていることでもちょっと知られていますかね? 12:00 晴れ間見える曇り 33℃
日帰りドライブ 2023 2023年8月下旬、前月に引き続き西武球場に野球観戦に行って来ました。 私は西武信者でも無いし、野球観戦大好きというほどでも無いのですが、今回は球場にスペシャルゲストとして米米CLUBのボーカル石井竜也さんが来場されており、試合後にミニライブをやってくれるとの特典があったのです。 それで、野球観て、スナップして、飲んで食って、ライブも楽しも…
日帰りドライブ 2023 2023年7月中旬、西武球場(ベルーナドーム)へ野球観戦へ行って来ました。 野球はテレビでナイター中継をやっていた頃は熱心に観ていました。 仕事から帰宅後、ビール片手に食い入るようにテレビ画面を観て、野球解説者の意見に耳を傾け、自分なりの解説を加え、声援(&ヤジ)を送っていたものです。 贔屓のチームは主に巨人でしたが、中日やヤク…
日帰りドライブ 2023 私は月一程度で街や都立公園・庭園へスナップ撮影に出掛けておりますが、2023年5月下旬、府中の森公園へ撮影に行って来ました。 どんよりとした曇り空の午後、愛車VOXYで府中市を目指します。 とてもお出掛け日和とは言い難いお天気の中、LOWな気分で運転していると、さらに気分を重くするような高い塀が見えて来ました。
旅の日 2022.10.20(木)〜21(金)通算59回目の車中泊旅行。 (目的地選定) 7月の野反湖&エビ山登山以来3ヶ月ぶりの車中泊旅行。今回は西向を進めることにした。前回西向作戦の一環として、4月に三保の松原に行った。地図を広げて、その先を考える。距離・到着時間・景勝地、そして快適に…
日帰り登山 2022 2022年9月下旬、登山仲間3人で景信山〜陣馬山と縦走して来ました。 景信山は標高727.1m、陣馬山は854.8mで両山共東京都と神奈川県の境界線上にあります。 メンバーはいつものKと新しく加わったMの3人です。 Mは今回が初登山でした。 当日朝待ち合わせし、私のVOXYで景信山登山口へ。 グーグルマップでいうところの「小仏峠…
日帰りドライブ 2022 2022年9月下旬、埼玉県川越市にある氷川神社に行って来ました。 縁結びの神様として人気があるようですが、私はカッコいい勝守りを手に入れたく、お出掛けしました。 もちろん、プライベート・仕事といいご縁に恵まれたいものですが、あまりお願い事をするタイプでもないもので・・・。 まあ、男なんてそんなもんですよねー。 勝守りも…
日帰りドライブ 2022 2022年8月下旬(曇り・気温31℃)、山手線大塚駅周辺をスナップ撮影して来ました。 東京の各駅周辺を周る街角スナップシリーズ。 大塚というと路面電車を思い浮かべますが、他に何が撮れるでしょうか? オレのスナップ撮影のスタンスとしては、美しいものを出来るだけ見たままのように撮る。 カッコいいもの、面白いものを見付…
山小屋は開いていたけど、小屋の人は居ないようで、販売もしていなかった。
谷川岳、初心者でも行けると各種媒体で紹介されてますが、決して甘い山では無いです。(もちろん甘い山とはどこにも書かれてはいませんが・・・)コースタイムが短めなのも、急傾斜で高度をどんどん上げて行くからという後感想。あと、これは登山サイトでも明記されていたけど、ほんと天候が変わりやすいという感じを受けました。実際、…
9:30 谷川岳ロープウェイ駐車場着 駐車料金は一日500円。7階建ての駐車場で6階にロープウェイのチケット売場があり、ロープウェイ乗り場は7階にある。駐車場の係員に聞くと3階に駐められるとのことだったので、3階に駐車。
谷川岳 日帰り登山 2022年8月22日(月) 以前から登りたかった谷川岳に登山に行って来ました。谷川岳は群馬県と新潟県の境にある標高1,977mの山で、日本100名山に選定されています。頂部は2峰に分かれていて、それぞれトマの耳(1,963m)・オキノ耳(1,977m)と呼ばれています。
明けましておめでとうございます! こちら埼玉県は良く晴れた日が続き、気持ちのいいお正月を迎えることが出来ました。 元日に起こった能登半島地震では大変な被害が発生しており、被害に遭われた方には心からお悔やみ申し上げます。 また、早い復興、そして当り前の日常を少しでも早く取り戻せることを祈念いたします。 大地震は他人ごとではありません。 …
(掛かった費用) 高速代(他、有料道路) 3,290円。ガソリン代 約4,700円。観光費(駐車場代含む) 0円。飲食費 約 4,600円。風呂代 0
エビ山への1本道に取り掛かる。エビ山に近付きます。
8:00 登山スタート 写真を撮りながらゆっくり進む。
2022.7.29(金) 晴れ間ある曇り 17℃ 6時のアラームで起床。今日はエビ山登山だ。雲は多いが、時折日差しが湖を照らしている。ラジオの天気予報では群馬県の山沿いで9時頃から雨と言っていた。外を見た感じだと3時間後に降りそうな感じでもないので、今のところ楽観。何しろオレは今、現地で空を…
19:30 夕食&DVD 陽も完全に落ち、辺りは真っ暗だ。遠く草津の街明かりが見える。時折雷鳴で遠くが明るくなる。音はしなかった。 スマホは3Gになってしまいネットはもうどんくさくてほぼ使えない。 買ってきたコンビニチャーハンで夕食。
14:30 北関東自動車道 波志江PA 雲多い晴れ 35℃ 行田市から延々市街地を走り、群馬県に入って伊勢崎ICからようやく高速へ。最初のPAで食事と思ったのだが、ナビの表示と違ってレストランが無かった。ローソンがあったので、ドリップコーヒーだけ買って、次! 14:45
12:15 さきたま古墳公園 雲の多い晴れ 35℃ 野反湖に向かう途中でどこか観光もしたいと思い、ネットで見付けた公園に来た。いきなり野反湖に行って、のんびりするのもいいんだけど、そこはブロガー魂が許さない。記事になんねーだろと、文字数足んねーだろとの心の声が聞こえてくる。正直、長年やってると、そういう声をうざく感じることもあ…
2022.7.28(木)10:00 雲多い晴れ 30℃ 10時、自宅をスタート。先月は梅雨で車中泊旅行に行けなかったので、今月は行きたかった。今年の梅雨は6月下旬に梅雨明け宣言が出て、史上最速位の勢いだったのだが、梅雨明け宣言後ずっと雨。気象庁早まったなと皆思ったものだが、気象庁によると最初に出す梅雨…
旅の日 2022.7.28(木)〜29(金)通算58回目の車中泊旅行。 (目的地選定) 夏の車中泊旅行は涼しい高原と決めている。昨今の異常な暑さは北に向かってもさほどやわらがないが、高度を上げると十分涼しさを得られることが実体験で分かっている。とにかくエアコンを切った車内で快適に寝られることがマスト事項だ。 今回は2
日帰りドライブ 2022 2022年7月下旬、東京都中央区日本橋付近をスナップ撮影して来ました。 機材はSONY DSC-RX-100m7です。 持ち歩きに便利なコンパクトデジカメを買ったので、これで東京の各駅付近を撮り歩いてみたいと思っています。 猛暑の7月下旬、平日夕方。 気温は35℃。 日本橋付近をスナップしようと東京駅八重洲口方面へ向かいまし…
日帰りドライブ 2022 2022年5月下旬、東京都新宿区に街撮りスナップに行って来ました。 今回は新宿中央公園沿いにあるパーキングチケットに車を駐めて付近を撮り歩きました。 パーキングチケットは60分300円となっており、延長するには一度車に戻って、また新たにチケットを買い直さなければなりません。 なので面倒くさいので、60分1本勝負となります。 60…