※ランキングに参加していません
「Windows1809」の更新 ~更新は時間があるときでないと~
1台のPCの更新1809は、早々とやってしまったが、更新プログラムのチェックをしてみることにしました。もう1台のPCは1803のままになっていました。早速、昨夜から更新のチェックを始めたのですが、1803のプログラムがエンエンと長時間入ってきました。そのプログラムは「適応出来なかったとあります。」諦めて、寝ることにしました。今朝またもや手動で更新プログラムのチェックをすると、更新プログラム1809がダウンロード、インストールを始めました。お風呂の約束をしていたので、「今日はもうこれ以上無理だ!」途中でしたが一旦シャットダウンをしようと思いましたが・・・、私の指は、何故か再起動をクリックしてしまいました。と、同時にPCは真っ暗になり起動しなくなりました。バカバカまたやってしまった。約束していたサブ講師に30分遅れ...「Windows1809」の更新~更新は時間があるときでないと~
ペイントは結構使い道が多い。夜は何をしようかと思ったとき、最近は圧倒的にペイント。(笑)テレビはつまらないからほとんど見ません。かけていても聞いているだけ。夢中になったら、何も聞こえていません。(笑)今日は、ペイントとWordで模様を作ってみました。作成したとき、いいも悪いのもブログに載せておいたら後で何日に作成したか分りますからブログはとても便利です。今夜は何をしようかと思ったときは。
このところ、またペイントが面白くてハマっています。午後から絵手紙を描いてみました。昔々、買ったお絵描きの本にこんなやり方が載っていました。ペイントで描いた小さな点が、ひとつの作品になります。やって見るとそれ相応に難しいです。ペイントで絵手紙
今週は、1週間で5日間の授業です。取り合えず、明日から3日間お休みですが、ピラティス3回目が入っています。グータラで運動嫌いの私。いつもギリギリまで行くべきか行かざるべきか迷っています。(笑)本日は午前、午後ともに、教室では写真のスライドショーを少し詳しく学習してもらいました。2回やれば大体完璧に覚えてもらえる内容です。動物王国神戸季節的に少し早いけどペイントでこいのぼりを描いてみました。今日の学習は写真のスライドショー
午前授業は、作成したホームページのURLをブログブックマークに登録しましたブログ新規登録者が1人。サイドバーがなくなっていた人も。治していたら、予想以上に時間がかかりました。午後、PCアート教室では、いつも画像編集やお絵描きが多いのですが、Wordでミニ新聞作りをしてもらいました。この教材を使ったのは15年ぶり?くらいかな。日頃Wordはほとんど使わないので、Wordはスッカリ忘れているにでは?と思いましたが、みんな入力もさすがベテラン揃いで早い。文字入力も含めて、ほとんど完成した人が多かったのにビックリ。夕食後遊んでみました。鳥の動きが変なので、何か考えなくては、今日の午後PCアート教室はミニ新聞作り
最近インフルエンザが大流行しているとか。予防接種していても罹った人もいます。今日のHラボ教室、座った段階で見ると風邪引いている人は誰もいませんがほとんどの人がマスクしてます。私も一つ分けてもらってやって見ましたが、メガネが曇るし、声も出しにくい。マスクをかけたり外したり、これではあまり意味がありません。午前の教室は、熱心にペンタブレットを前に、パソコンでお絵描き教室のようです。さて、1作目どんな傑作が出来上がるでしょうか?今年の作品展が楽しみなことです。マスクの教室
永続ライセンス版Office2019が、1月22日より販売開始
終日、ひきこもり、テキスト作りとお絵描きで1日暮れました。マイクロソフトのペイントは面白いので、無くさないでほしいと思います。一斉授業の場合、ソフトが全員同じ物が揃わないと同じ授業が出来ないのでとても不便なのです。Officeも永続ライセンス版(買い切り)のOffice2019が、1月22日より販売開始となります。(Office365のユーザーは、全機能を無償でアップデートできます。)7から10にアップグレードしたPCはOffice2010ですから、教室では、2010~2019までのそれぞれ違ったofficeとなり大変になってきます。私も、Ofice2019を新しく持ち込まれたら、しばらくアタフタでしょうね。永続ライセンス版Office2019が、1月22日より販売開始
久しぶりに、PCのサポート3カ所に電話させてもらって最後のところでやっと解決できました。大して難しい設定するわけでもありませんでした。十分確認せず、何かをクリックした私が悪いのですが、電話の内容を振り返ってみると、まずフリーダイヤルのサポート対応は有料のところへ誘導するような対応だった。有料のサポートは、ササット「コントロールパネル」からソフトを見て、「おかしなソフトはインストールされていません。」だけど、それ以上のことは分らないので、「セキュリティ会社の方へお電話を。」と言った対応の仕方でした。有料の申し込みは月額960円。私の場合、3月までは金額は発生しないと言われましたが、問題が起きなくても期間が過ぎたら毎月960円発生するのです。もう少しプロの対応は出来ないのかと思いました。私なら対応できないのは何とし...パソコンサポートの対応
朝PCを恐る恐る立ち上げる。何事もなさそうです・・・が、しばらくやっているとまた現れました。こんな画面です。私のうっかりミスで変な物を拾ってしまったみたいです。昨日の記事に現れた吹き出しが。ウィルスは何度も検索をかけているから入っていないと思いますが、・・・気になるので、駄目で元々。ついにマカフィにTELです。現れた画像を撮っていたので意外と簡単に解決しました。インターネットの履歴の削除をやれば良かったみたいです。「多分もうこれで表示されないでしょう。」と言うことでした。履歴の削除まで思い至らなかった。マカフィのサポートを受ける
昨夜、フリーソフトをダウンロードしたとき何を誤ってクリックしたような気がしました。素早くやってしまったので、何をクリックしたか分りません。多分その頃からか?変な吹き出しが右側から出るようになりました。「トロイの木馬に感染している可能性がある」、「無料のウィルス対策をクリックしてスキャン」とか。それと、変な広告が?ダウンロードしたソフトをアンインストールしたり、プリインストールされていたセキュリティでクイックスキャンしたけど、ポロンとまたしても出てきます。しまったなやっちまったかな?いつもの高砂の先生に相談。フリーのスパイウェアのアンチウィルスソフトを教えてもらいました。以前使ったことのあるソフトだった。教えてもらったソフトでフルスキャンをやりかけたけど、1日タップリ罹りそうなので、富士通にTEL。散々待たされた...変な吹き出しが出てきましたが・・・。
いくらマイクロソフトが頑張って良いソフトを開発してくれても一斉授業の場合全員OSを揃えないと出来ません。7にも3Dペイントを入れてくれたらいいのになと思います。数年前に面白いソフトを見つけたので、13日授業は、画像のスライドショーをやってみました。フレームも種類が沢山あるし、エフェクトも面白いし、生徒さんには喜んでもらえたのではないかと思います。3D画像の変化画像遊びは楽しい
フォトスケープでステンドグラスを作り、ペインで描いた絵を貼り付けてみました。背景はレイヤーで色々と細工します。ソフトも、一つだけでなく、色々とミックスして使ってみても面白いものです。Hパソコン同好会教室にて色々作ってみました。ソフトをミックスして使うと面白い
年明け、水曜日、初めてのH教室。午前中の生徒さん、申し合わせたように昨年ペンタブレットを何人か購入しました。今までペンタブレットを使っていた人もいますが、初めてペンタブを使う生徒さん達は、昨年は下絵を描いてもらったので、今日は色塗りです。「ArtRage」の自動で色が出てくるのが面白いらしく夢中です。絵を描くことに全員集中、いつもザワついていた教室はシーンと静まりかえっています。それにしても、その御年で、面白い物が見つかったっていうことはいいことじゃありませんか?ところで、終了時間間際になって、アラまあ、!デモ版を使って、保存できない人が二人出てきました。仕方ないね。もう一度家で頑張ってください。生徒さんが入れていたソフト、面白そうだと思って私もインストールしてみました。編集もお絵描きも出来る優れもの。ところが...静まりかえる教室
私ってたまに脱線してしまうことがあるんです。フォトで写真のスライドショーを真面目に取り組むつもりでした。チョットだけと思って、YouTubeで歌詞付きカラオケを検索。持っていた携帯用スピーカーで曲を流し、歌の上手な生徒さんに1曲歌ってもらいました。美声ですね。一度聴きたいと思っていたんです。(笑)うらやましいです。パチパチ・・・・。それから、。。。。それから、音楽の授業になってしまいました。曲に合わせて小声で歌っている人、検索している人・・・(笑)途中発表会の練習で抜ける人もあるし、今日はこれでイイヤ!終わりよければ全てよし。PCの授業は楽しければそれでよし。今更就職をするわけではないですし・・・。とは私の持論なんですが。ハチャメチャな授業。
投稿を「けいのブログ」の方に投稿してしまいましたので、申し訳ありませんが、削除させて頂きました。フォトも色々と面白くなってきました。今日は、作成した動画ばかりを集めてみました。失敗作や、途中で音楽が切れたりでイマイチですが。3D動画作品集3D動画作品
ネットサーフィンで~Windows XP、3カ月連続増加 - 12月OSシェア~
ネットサーフィンしていたら、こんな記事が目に飛びこんで来ました。昔の話ではありません。2019年1月4日の記事です。まだ、3.6パーセントがXPを使用している?Windows10とWindowsXPがシェアを増やし、Windows7とWindows8.1がシェアを減らしている。今時XP?XPはとっくの昔にサポートを終了しているはずですが・・・?ときどきブログで私の記事を見てくれている人のOSですが、Gooブログがたまに提供してくれている《アクセス解析》を見ると、XPとかVISTA、から私のブログを見てくださっているのを不思議に思っていました。これって何でやろ?多分サポートを終了したのを知らずに使っているんでは?と思ったことがありますけど、そうでもないかな。ウィルスにも入られることなく使えているんですね。他の人の...ネットサーフィンで~WindowsXP、3カ月連続増加-12月OSシェア~
描画ツール「2Dペイント」はWindows10の次期アップデートでプリインストールはされなくなるが、Windowsストアで無料で提供される。という記事を見ました。昨年購入した私のパソコンには、今までどおりのペイントがプリインストールされていました。3Dペイントは確かに2Dより面白い機能が増えてきました。授業で2Dペイントをそれほど使ったことはありませんが、それなりに写真の編集とか、簡単なお絵かき機能がついていて楽しいソフトです。幼稚園の子が描く絵より下手な絵だといって嫌がる人もいますが、単純でも頭の体操になるし、単純は画像編集に私はよく使っていました。3Dペイントの中にある2Dペイントを初めて使ってみました。なれるには少しばかり訓練がいるでしょうが、3Dと組み合わせたら面白い絵が出来るのではないでしょうか?レイ...2Dペイントはどうなる?
認証コードID:82r5e3明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いします。MEME様から、素敵な年賀状をお借りしました。昨年年末から、PCアート播磨ラボの生徒さん達がPCでお絵かきを始めました。期待しています。私も初心に返って今までやってきたテキストを初心に返って振り返ってみたいと思っています。こちらのブログも、今年はもっと更新したいと思っています。励みになるようにランキングバナーも設置しました。よろしくお願いします。<(__)>新年おめでとうございます。ID:82r5e3
「ブログリーダー」を活用して、PCアート教室さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。