親が不在のため、久しぶりの一人暮らしをしています。なんだか寂しさを感じますね。二泊三日の入院です。コロナの関係で、身内でさえも面会が出来ず…。送迎だけでして、なんだか心配ですが。在宅で仕事をすることになって、電話受けとかもしていますが、感情的になる人を前にすると、世の中のストレスさを感じます。ストレス社会…。コロナ禍になって、更に増しているような気がしますね。そして、かつて私も、ストレスで八つ当たりしたことがあるなぁ…。と反省しました。必ず自分に跳ね返ってくるものですからね。「ストレス」ということで、そんな自分を打破することを考える方も多いのでは…?と。私がブログを書き始めたばかりの頃に書いたものですが、少し公開しようと思います。つくづく、健康って大事だなぁと思う今日この頃です。身体の健康、心の健康…。どちらも...心の健康、体の健康
時が早く流れてる様で、意外にまだ2ヶ月しか経ってなかったり…。短く感じた1日なはずなのに、気付けばまだこんなもんか…?と思ったり。けれど、総合的には、時間の流れが早い。物事の流れも加速してる。まだか?まだか?と待つこともなく、とにかく走らなきゃ!という意識のもとで、日々を過ごしてたら、あっという間に、4ヶ月が過ぎた。少しずつ慣れてきてるかな。今の生活。驚くことが多かった最初に比べて、だいぶ強くなってきた気がする。今の時代、合わないもの、合うもの、ハッキリ分かれやすい。居心地の良さ、悪さ、敏感に感じられる時。時の流れ
お久しぶりです。田舎暮らしに慣れる為に、外で働いてみました。3社働き、1社だけ残して、再び在宅ワークへ戻りました。いやぁ~、田舎の面接ってかなり特徴的ですね。社風にもよりますが、、、「見極め」は大事ですよ!なんでもやります!はいはい!みたいな返答の仕方だと、面接では盛り上がり、気に入られますが、肝心の時給の考慮や、入社手続きも忘れられてしまいそうなくらい、のんびりだし。都会だとそういったお金の話は、最初からキッチリしているところの方が多いですけど。人間関係、給料…などなど。短い時間ではありましたが沢山学ばせて頂いております。これである程度の、揉める原因というのが分かりました。まぁそんなことは、いずれ皆さんにお伝えするとして…!今回は、面接でどうしても「合格」を貰いたい企業へ行く時に、「抑えておきたいポイント」を...田舎でアルバイトをしてみた結果と、面接のコツ!
「ブログリーダー」を活用して、☆ みらいのきまぐれノート ☆さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。