仁王2では妖怪技を使用できるようになったため前作よりも戦略の幅が広がりましたが、主に使用している妖怪の魂代の評価を兼ねて愛用している妖怪の魂代の皆さんをご紹介したいと思います。※以下のデータは妖怪の魂代を最大強化した場合の数値です。一本だたら固有効果・「火の敵への妖怪技ダメージ+31.5%」・「装備品ドロップ率+5.8%」使用コスト7漂着コスト7一本だたらは敵の気力削りに特化しており、敵の気力と気力の上限値をゴ...
仁王2にはアメノウズメやスサノオは高火力のため人気の恩寵だと思いますが、当方は道中ではイザナギ+スサノオを使用することが多いですが、ボス戦ではタケミナカタを使用することが多いです。最初にタケミナカタの恩寵の揃え効果は以下の通りです。「2つ揃え:体力+434」「3つ揃え:攻撃の被ダメージ-5%」「4つ揃え:気力回復速度+15%」「5つ揃え:近接攻撃の気力-8%」「6つ揃え:近接ダメージ+12%」「7つ揃え:武技ダメージ+20%」...
COVID-19の影響が長引く中、皆様いかがお過ごしでしょうか。欧米ではワクチン接種率の上昇に伴いこのまま収束するかと思われたCOVID-19ですが変異型ウイルス、特に従来よりも感染力が極めて高いインド型(デルタ株)の世界的な流行により予断を許さない状況が続いています。インド型(デルタ株)はマスクを着用していようが、感染者と僅かな時間、外ですれ違っただけでも感染するくらい強力な感染力を有していると聞くため非常に脅...
仁王2の高周回では敵の気力、HPが高いですが、深部ではさらに敵の気力、HP共に大幅に増加しているため非常に厄介です。深部を攻略されている方は妖属性か浄属性のいずれかの武器を使用される方が多いと思います。浄属性と妖属性、それぞれの特徴をゲーム内で用意されているチュートリアルの説明文を読み、それを額面通りに捉えれば、基本的には浄属性の武器は対妖怪戦に特化した武器、妖属性の武器は対人間戦に特化した武器と考え...
仁王2における槍特化ビルドといえば前田利家の揃え効果である「比類なき槍の名手」に、本多忠勝の「東国無双の誉れ」を組み合わせたり、アメノウズメやスサノオと組み合わせたりと今作は選択肢が豊富です。そんな中で、当方は槍を使用する際に天下御免の傾奇者+6にイザナギ7を組み合わせたものを割と使っています。最初に天下御免の傾奇者+の揃え効果ですが以下のとおりです。天下御免の傾奇者+の揃え効果2つ揃え:「敵から狙われ...
漆黒のサムライこと弥助は斧と刀、雷による遠距離攻撃を使用してきますが高火力と高い崩し性能を併せ持っており、人間のボスの中では唯一ガードをしない面白い敵です。斧の攻撃は大ぶりのため見切りやすいものの、刀による攻撃は袈裟斬りのため当たり判定が見た目よりも広いため少々厄介です。どちらも崩し性能が高く、高火力ですが、守護霊モードでは強靭が大幅に上がるため高周回や深部では丁寧に攻めないとナマス斬りにされます...
ウィリアムは刀と槍を使用してきますが刀から槍に瞬時に切り替えた上で、風車など高火力の武技を使用してくる等、他の人間のボスには見られないトリッキーな攻撃パターンを有している点が特徴的です。また守護霊モードは火力が大幅に増加し常時スーパーアーマーモードのため危険な相手ですが、深部では火力が非常に高いため怖い存在でした。仁王2 ウィリアム 青い目のサムライ(仁王の夢路、トンファー)参考動画はサブミッションの...
織田信長は刀による近接攻撃に加え、火、雷、水の3属性を操り、様々な攻撃パターンを有しておりプレーヤーを翻弄してきます。通常時は強靭が低いため攻撃をして敵を怯ませる事は容易なため与し易いものの、守護霊モードではスーパーアーマーのため非常に厄介です。参考動画はサブミッション、魔王の剣、織田信長。仁王の夢路、レベルシンク有り、難行+9。揃えはサルタヒコ6+タケミナカタ7。信長とは久々に対戦しましたが深部ではな...
前田利家は高火力かつ槍のリーチの長さを生かした攻撃範囲の広さと手数の多さ、高い崩し性能を併せ持つ強敵です。特に深部では大幅に火力が増していることから大技のやりを振り回しながら突進してくる乱撃槍はカウンターをミスると並のHPではワンパン落命と非常に怖い相手の一人でした。深部における無難な立ち回り仁王の夢路では敵の気力が低いためトンファーなどの気力削りに特化した武器だと一定のスパンで敵の気力切れを狙うこ...
斎藤義龍は刀、二刀、大太刀を使用してきますが火力も高く、攻撃パターンも非常に多彩であり、特に出の早い居合は厄介です。また、それ以上に厄介なのが妖怪化だと思います。猛、迅、幻の3種類の妖怪化を操りプレーヤーを翻弄してきます。特に幻タイプの妖怪化は非常に厄介ですが、深部ではとにかく火力が高いため派手さはないものの地味に強く怖い相手です。とはいえ、妖怪化はインファイトでプレイする場合は面倒の一言ですが、...
「ブログリーダー」を活用して、kumama1453さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。