chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
こっぺぱんの部屋 http://kumama1453.blog.fc2.com/

クロスボウ、スリングショット、PCゲーム、メンタルヘルス等、雑多な記事を色々と書いています。

kumama1453
フォロー
住所
神奈川県
出身
神奈川県
ブログ村参加

2016/06/12

arrow_drop_down
  • 仁王2 奈落獄・深部21階層以降を近接ソロ攻略するためのアドバイス Ver 1.27.2

    当方も奈落獄・深部30階層を近接ソロ(お供あり)でなんとかクリアできましたが、この記事では当方が30階層をクリアするまでに使用した装備の構成や感じた点などについて纏めています。基本的には陰陽術や妖怪技でゴリ押しをせず近接の正攻法で攻略を目指している方を対象としていますが、そのような方に対して深部攻略の手助けとなればと思います。 なお、「被ダメージ半減(無傷)100%」と「体の深奥」を採用することを前提として...

  • 仁王2 奈落獄・深部30階層なんとかクリア(Ver 1.27.2)

    満を持して望んだ2度目の深部26階層以降の攻略ですが無事に30階層をクリアできました。今回比較的楽に深部30階層を攻略できたのは偏にボスの組み合わせガチャの当たりを引いたからと言うしかないです。当方はソロ専のためソロで攻略していますがカジュアル勢のためお供は呼んでます。陰陽術は補助的な物は使用しますが深部25階層までと同様に遅鈍符や奪霊符などは使用しない縛りを入れてます。装備構成は深部25階層までと同じイザ...

  • 仁王2 奈落獄・深部26階層までとりあえずクリア(Ver 1.27.1)

    仁王2の奈落獄・深部をまったり攻略していますが26階層までなんとかクリアしました。奈落獄・深部は奈落獄108階層までとは比較にならない被ダメージが上がっており、仁王2における最高難易度のエンドコンテンツとして世間の評判通り非常に挑戦しがいのある内容となっていました。11階層からはボス2連戦×5Rとなり厳しさを増していきますが、21階層からはボス3連戦×5Rの長丁場となり敵の火力、HPが大幅に強化されていることも相まっ...

  • 奈落獄・深部(20階層まで) 攻略用MY装備 イザナギ6+タケミナカタ7(頑強AA)

    奈落獄・深部をまったりと攻略していますが、20階層までクリアしたのでMY装備をご紹介したいと思います(需要無いと思いますが)。プレイスタイルは近接戦闘のみ(手斧による遠距離攻撃はたまに使います)、忍術や陰陽術による遠距離攻撃は使用せず陰陽術は金剛符や結界符などの補助的の物だけ使っています。妖怪技は一本だたら、怨霊鬼、火車をセットしていますが、基本的には妖怪技でごり押しせず、敵の気力を削り切りたいときに...

  • 仁王2 地獄絵巻マラソン

    地獄絵巻マラソン絵巻は元々ドロップ率が渋いですが地獄絵巻は仁王の絵巻に比べてさらにドロップ率が渋いため普通にやっていると思うように集まりません。仁王の絵巻は奈落獄のボスからはドロップ率が高く、それと同様に地獄絵巻も深部のボスからは比較的ドロップしやすいです。奈落獄・深部11階層以降ボスが2連戦となるためその仕様を利用して1戦目のボスを倒したら縮地符で社に戻ることを繰り返します。お目当ての妖怪の敵に当た...

  • 仁王2 絵巻マラソン

    怨霊鬼の絵巻マラソン怨霊鬼、真柄直孝の絵巻で怨霊鬼だけを倒したら縮地符を使用して社に戻ることを繰り返す怨霊鬼マラソンです。地獄絵巻で怨霊鬼の魂代の厳選を兼ねて偶に回しています。このマラソンは怨霊鬼の魂代が高確率で入手できる、地獄絵巻はアムリタの取得量が多いためレベルが簡単に上がる、アムリタ取得量が多いため難行+9で周回すれば小物の+値を簡単に上げることができる。なにより怨霊鬼は気力が低いため簡単に気...

  • 仁王2 奈落獄108階層 難行+9 陰陽師マラソン

    奈落獄108階層 難行+9 陰陽師マラソン二人の陰陽師の頭を銃で打ち抜いて縮地符で社に戻る事を繰り返す冥府の瑠璃マラソンの定番のスポットですが、1回あたり10秒程度で回せる事から武器と防具のキラOPの厳選にも最適です。冥府の瑠璃と百夜の香の補充を兼ねて偶に回しています。ドロップを狙う武器と防具の種類を装備していれば山のようにドロップしますので、後はその中からお目当てのキラOPを厳選するだけです。グループAの神宝...

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、kumama1453さんをフォローしませんか?

ハンドル名
kumama1453さん
ブログタイトル
こっぺぱんの部屋
フォロー
こっぺぱんの部屋

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用