chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一日一蟲 https://blog.goo.ne.jp/ranmaru0530

徒然なるままに『蟲』への思いを綴ります

徒然なるままに『蟲撮り』 『蟲』に向かいて 画像に写りゆく由無し事を そこはかとなく書きつくろえば 妖しい程 物凄く面白い

蘭丸
フォロー
住所
中原区
出身
神奈川県
ブログ村参加

2016/06/12

arrow_drop_down
  • ツレヅレナルコト

    今年も一年、【一日一蟲】をご覧下さり本当にありがとうございました。今年は数日更新出来ない日がありました。。。来年は年が明けて時機に、海外遠征があります。。。その間、更新できるか?が、問題です。。。Wi-Fiの契約はして行くのでナルベク更新出切る様にします。。。さて、今年を振り返っても、またイツモの年の様にイツモの『蟲』を撮りました。その中で、『今年の蟲』に選んだのは、【ヒメヤママユSaturniajonasiijonasii】です。マサカ、自分の行動しているフィールドで見られるとは思いませんでした。。。今年は、この【ヒメヤママユ】と[ウスタビガ]が頭から離れませんでした。。。この写真は、【一日一蟲】では初公開です。今年、一番ヨク撮れた写真だと思います。来年もイツモの年の様にイツモの『蟲』を撮って行こうと思います...ツレヅレナルコト

  • シロフフユエダシャク

    「朝練」です。「県立三ッ池公園」へ行きました。成果は上がりませんでした・・・・・残念。。。夜が白み始めた「裏山」へ帰り道に寄り、幹廻り。。。『今日の蟲』は、【シロフフユエダシャクAgriopisdira】の♂個体です。種小名の【dira】には、Ⅰ:不吉な徴候Ⅱ:呪ひⅢ:復讐の女達と、あります。(旧仮名使い・旧漢字なのは・・・・・羅和辞典が昭和27年初版発行・昭和34年第九版を使用の為です)いずれの意味だとしても・・・・・物凄い意味です・・・・・。【シロフフユエダシャク】の♂は、ナンダカ色っぽく感じ・・・・・[フユシャクガ]の♂のなかでは一番好きな種です。。。さて、ひと眠りして・・・・・昼の『蟲撮り』に備えます。。。シロフフユエダシャクAgriopisdira鱗翅目シャクガ科神奈川県川崎市OLYMPUSOM-D...シロフフユエダシャク

  • チャマダラキリガ

    帰宅後『裏山』へ行くと・・・・・風が強い。。。風で「糖蜜トラップ」をかけたトコロが揺れています。。。『今日の蟲』は、【チャマダラキリガRhynchaglaeascitula】です。今日は、【チャマダラキリガ】が多く3頭見られました。【チャマダラキリガ】は、個体変異の幅が大きく様々な模様の個体が見られます。3頭の【チャマダラキリガ】をコラージュしてみました。蘭丸的には縦位置の個体なんかは、あまり見た事の無いタイプで撮っていてゾクゾクしました。さて、今年も残すトコロあと1日です。タマタマ休日なので、〆フィールドは「朝練」から始めようと思っています。ヨイ『蟲』が撮れるとヨイのデスガ・・・・・チャマダラキリガRhynchaglaeascitula鱗翅目ヤガ科神奈川県川崎市OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱ+M.ZU...チャマダラキリガ

  • イチモジフユナミシャク

    「朝練」の後、少々寝直し・・・・・昼前に『蟲撮り』へ。。。今度は、「県立東高根森林公園」です。狙うは・・・・・[ムラサキツバメ]の♀個体。♂個体は、先日職場の動物園で撮ったモノを掲載したし、[ムラサキシジミ]は雌雄を掲載したので、残る[ムラサキツバメ]の♀個体を掲載したかったのです。また、先日見つけた[ムラサキツバメ]の小集団越冬も確認しておきたかったのです。で、公園到着後、[ムラサキツバメ]の小集団がアル場所へ・・・・・居ます。5頭程が重なる様にかたまっています。ヤッパリ撮り辛い位置にアリマスガ・・・・・周辺は陽当たりがヨイので、[ムラツ][ムラシ]が出てこないか。と待ちますが・・・・・出てきません・・・・・。陽は当たっているモノノ、気温が低いのでしょう。。。待っても出てきそうにないので、別の獲物を探しに「手...イチモジフユナミシャク

  • ナミスジフユナミシャク

    18年[チョウ類]総論後半戦です。7月は中旬の[ジョウザンミドリシジミ]1本勝負です。この[ジョウザンミドリシジミ]で私の[ゼフィルス]は終わります。。。8月は、長野で[クジャクチョウ]と[ベニヒカゲ]です。高層湿原での『蟲撮り』はとても気持ちのヨイものです。。。9月・・・・・あれ・・・・・端境期なのですね。。。10月、近場のフィールドで[クロコノマチョウ]や[メスグロヒョウモン]。その他にも、秋ならではの[チョウ類]を撮りました。11月、神奈川県内の[クロツバメシジミ]の産地を案内していただきました。ナカナカ出てこなかったのデスガ、ネバって1♀を撮影。来シーズンは完品を・・・・・12月・・・・・私にとっては秋~冬の蝶となる、[ムラサキシジミ][ムラサキツバメ]。今日もコレカラ撮りに行く予定です。。。さて、駆け...ナミスジフユナミシャク

  • シロフフユエダシャク

    今年の[チョウ類]を振り返ってみると・・・・・1月は、[ムラサキシジミ]・[ウラギンシジミ]の越冬個体からスタート。2月になると河川敷では、[モンキチョウ]が飛び始めます。[モンキチョウ]は、「蛹」で越冬するのでマサニ新成虫。。。3月は中旬になると・・・・・もう、[チョウ]の季節です。[ミヤマセセリ]をカワキリにイロイロな種が見られる様になります。4月は・・・・・[チョウ]求めて山を巡る事が始まります。5月・・・・・イヨイヨ[ゼフィルス]の季節が始まります。[アカシジミ]を5月5日に初認しました(撮れたのは6日デスガ…)。そして、平地の[ゼフィルス]を追う合間を縫って、[クモマツマキチョウ]や[オオルリシジミ]を狙います。。。6月は[ゼフィルス]強化月間。16日の[ウラクロシジミ]の産卵シーンや、21日の[ウス...シロフフユエダシャク

  • ムラサキシジミ

    「朝練」をした後、少し休憩をとり・・・・・また『蟲撮り』へ。。。今度は、「県立東高根森林公園」です。小春日和の今日は、同時に「ムラツ・ムラシ日和」。流石に、年末の活動はないモノか。と、思いましたが・・・・・飛んでるぢゃん。。。え~~~~っと、本日【二蟲】目デスガ・・・・・『今日の蟲』は、【ムラサキシジミArhopalajaponica】です。足元に止まったのは、♂個体でした。2週間程前に、♀個体を掲載しましたが、♀は前翅中室でコバルトブルーが切れるモノノ、♂は、中室から翅端よりにまでコバルトブルーが広がります。[ムラサキツバメ]も現れたのデスガ・・・・・コチラは撮れませんでした。。。で・・・・・1頭の[ムラサキツバメ]を目で追っていると・・・・・[シラカシ]の葉にかかった枯葉へ止まりました。そこから動かない。と...ムラサキシジミ

  • チャバネフユエダシャク

    休日の朝は「朝練」から始まります。「県立三ッ池公園」へ行きました。杭廻りを始めると・・・・・スグに[ウスバフユシャク]の♀個体を発見。しかし・・・・・ソレからが出ない・・・・・まぁ、山歩きの練習にもなるのでヨイ。と云えばヨイのデスガ・・・・・やっぱり、獲物は沢山の方が嬉しい。。。で・・・・・杭廻りも後半。イマシタ。。。『今日の蟲』は、【チャバネフユエダシャクErannisgolda】です。[フユシャクガ]としては大型の本種が番っている様は、まるで落ち葉が下がっている様でした。。。深呼吸して撮影開始。ロープにぶら下がっているのでソノ所為かもしれませんが、♂の翅が下がっています。[フユシャクの仲間]は、交尾中に♂が翅を立てる様です。あまり、灯りを灯し続けていると翅を閉じてしまいます。【チャバネフユエダシャク】は、深...チャバネフユエダシャク

  • ウスバフユシャク

    『今日の蟲』は、【ウスバフユシャクInuroisfletcheri】です。職場の動物園でも発生が始まりました。♂も居たのデスガ・・・・・逃げられました。。。♂が居れば、種を判別できます。♀個体ダケでは・・・・・お手上げです。。。今日は、MyF1♂も我奥様も帰りが遅いので、「県立三ッ池公園」へ寄りました。イツモノヨウニ・・・・・立杭を居て廻ると・・・・・ソコに居たのは、[オオカマキリ]の♀個体です。まだ、[オオカマキリ]が活動しています。いくら暖冬だからと云って・・・・・年の暮れです。。。触ると、怒って振り返ったので、まだ活動中なのでしょう。勿論、最遅発見記録です。。。その後、杭廻りを続けていると・・・・・今年は♀の数が多い様です。[クロオビフユナミシャク]の♀を2頭ミツケマシタ。最後に・・・・・今季初認と思われ...ウスバフユシャク

  • ウスバフユシャク

    『今日の蟲』は、【ウスバフユシャクInuroisfletcheri】です。イツモ、帰宅後スグに「裏山」へ行くのデスガ・・・・・今日は、少し時間を遅くしてみました。。。トハイエ・・・・・17:30が19:00になったダケデスガ・・・・・「糖蜜トラップ」には、ノキナミ[ヨスジノコメキリガ]しか来ていません。[ヨスジノコメキリガ]天国です。。。以前は、珍しい。と云われた本種も・・・・・怒普通種。。。まぁ、怒普通種すらイナクナッタラ悲しいので、居てくれた方がヨイのデスガ・・・・・[ヨスジノコメキリガ]を横目に、「ソロソロ出る筈…」とルッキング。。。して・・・・・居たのが、【ウスバフユシャク】の♂個体。ココ「裏山」でも怒普通種な本種デスガ・・・・・シーズン最初の個体は嬉しいモノ。しかも、ルッキングで探し当てたので、背景の...ウスバフユシャク

  • シロオビフユシャク

    今年も残すトコロ1週間となりました。。。『今日の蟲』は、【シロオビフユシャクAlsophilajaponensis】です。羽化不全の個体デスガ、今年最初の【シロオビフユシャク】です。アレ・・・・・マダ、[イヌロイス]も見ていないのに[アルソフィラ]発生です。『裏山』には生息していません。「県立三ッ池公園」で撮影しました。今年も[ガ類]はヨク撮りました。昨年から、[チョウ類]の掲載数を抜くか。と、書いている様デスガ・・・・・意外と抜けないものです。。。さて、今年の[ガ類]は・・・・・正月一日に、[チャバネフユエダシャク]の♀個体を撮った事から始まりました。1.2月は、やっぱり[冬尺蛾]と[冬夜蛾]。[チャバネフユエダシャク]の♀個体に至っては、1シーズンで7頭もミツケマシタ。3月は、[スジモンフユシャク]や[フチ...シロオビフユシャク

  • チャバネフユエダシャク

    休みの日恒例にナリマシタ。朝練へ陽の昇る頃に行きました。トハイエ・・・・・『裏山』デスガ・・・・・イツモノヨウに幹廻りをして行くと・・・・・『今日の蟲』は、【チャバネフユエダシャクErannisgolda】です。[冬尺蛾]の♂としては、比較的大型の本種の♂が幹に見えました。近づいてみると・・・・・♀もいるではないですか!!!昨シーズンに続き、今シーズンも『裏山ホルスタイン』を見る事ができました。マズは、イツモノヨウニ・・・・・マクロレンズで証拠撮影。続いて、先日【チャバネフユエダシャク】の♂を撮った時にも使った、17mmパンケーキレンズで撮影。。。このレンズ、値段の割にヨイ写りを見せてくれます。。。シバラク、観撮した後、思い出したように魚眼レンズセットを取りに帰宅。続いて、魚眼レンズでも撮影します。コノ位の大き...チャバネフユエダシャク

  • ナワキリガ

    『今日の蟲』は、【ナワキリガConistranawae】です。昨夜、『裏山』で初認しました。が・・・・・昨日は寝落ちしてしまい、更新がデキマセンデシタ。で・・・・・本日、撮り直し・・・・・。咲き始めた、「白花(f.alba)」の[ヤブツバキ]にて吸蜜していました。今シーズンの『裏山冬夜蛾』13種目。『総冬夜蛾』19種目となります。この【ナワキリガ】南方系の種だそうで・・・・・温暖化に伴う北上種だそうです。更に、種小名は、[ギフチョウ]の種小名に献名された事で有名な、[名和靖博士]への献名だとする記述を多く見かけますが、博士は男性ですので語尾が「i」になり、「nawai」になる筈。「ae」は女性への接尾詞になるので・・・・・ぢゃぁ誰だ???となります。そしてこの【ナワキリガ】は、いつも勝手にお世話になっている[み...ナワキリガ

  • ミツボシキリガ

    当【一日一蟲】の閲覧者数が、250万PVを突破いたしました!!!これもヒトエに日々御覧下さっている皆様のおかげです!!!励みになります。これからも、よろしくお願いいたします!!!『今日の蟲』は、【ミツボシキリガEupsiliatripunctata】です。今シーズン初〇ッキーです。種小名は「三つの紋」の意です。単純に嬉しい『蟲』です。浮かび上がった紋に、「ミッ〇ーッ!!!」と叫んでしまいました。『裏山冬夜蛾』12種目、『総冬夜蛾』18種目となります!!!「幼虫」は、[エノキ]を食べて育ちます。普通種と云う事デスガ・・・・・『裏山』的には☆☆☆3つです(三ツ星だけに…)。見つけた後・・・・・灯りをおとしてカメラの準備をし、撮影できる状態になって再度・・・・・灯りを灯します。勿論、暗い中でも目は「ミ〇キー」を見てい...ミツボシキリガ

  • ムラサキツバメ

    仕事中、[鸚哥舎]の掃除・餌付けが終わり引き上げていると・・・・・ナニヤラ・・・・・チラチラと飛ぶ影が見えました。。。今日の蟲』は、『今日の蟲』は、【ムラサキツバメNarathurabazalus】です。しかも、職場の動物園で見る事の少ない♂個体です。。。目の前を飛び、枯葉溜まりの上で着地・・・・・しばらく見ていると、翅を開きました。嬉しい全開翅です・・・・・前に撮ったのが何時だったか思い出せない位久しぶりです。そっと近づき・・・・・光学ズームを3倍にしたTG-5を差し出します。。。あ・・・・・飛びました。しかし、スグに着地。また翅を開きました。。。ナカナカ撮れない全開翅を撮らせてくれた後・・・・・何処かへ飛んで行きました。ソウイエバ・・・・・昼間の『蟲』を撮る事自体久しぶりだったのデスガ・・・・・久しぶりにT...ムラサキツバメ

  • チャバネフユエダシャク

    久しぶりの「朝練」です。。。トハイエ・・・・・ちょっと早く起きたので「裏山」へ行ったダケなのですが・・・・・『今日の蟲』は、【チャバネフユエダシャクErannisgolda】です。出ました・・・・・蘭丸的本命「冬尺蛾」です。。。幹廻りでミツケマシタ。。。昨年、今年の年明けと・・・・・本種(♀個体)をヨク見つけていました。そして、春に「幼虫」も見ていました。。。ソレが・・・・・「成虫」が見つかると嬉しいモノです。。。コレで、♀個体も期待できてしまいます。。。「幼虫」は様々な広葉樹を食べて育つ「普通種」です・・・(笑。普通種なんだけどミツカラナイ・・・・・(特に♀)・・・・・昨年、♀個体を初見するまでにおよそ10年かかりました。[ホルスタイン]・・・・・そう、呼ばれる♀個体が今年も見られるとヨイのですが・・・OLY...チャバネフユエダシャク

  • クロオビフユナミシャク

    仕事が終わって後、「県立三ッ池公園」へ行きました。『今日の蟲』は、【クロオビフユナミシャクOperophterarelegata】です。先日、掲載したばかりデスガ・・・・・ヨイのです。。。[冬尺蛾]と[ゼフィルス]は、連続して掲載する事があります。。。ヨイのです。。。杭廻りをしていて、こういう具合で見つかる。と、云う様な写真にしました。。。乾燥している場所の杭にはマズイマセン。。。が・・・・・見て廻ります。。。今日の様に、雨上がりですとイツモは乾燥している場所にも現れる事があります。また、杭の根本が露わになっている場所にもイマセン。。。草が生えているか、落ち葉が堆積している場所がヨイ様です。。。で・・・・・こういう具合で着いています。。。発見すると・・・・・逃げはしないので、ゆっくり深呼吸。して、カメラを構えま...クロオビフユナミシャク

  • チャマダラキリガ

    仕事が終わり、「県立三ッ池公園」へ「冬尺蛾」探しの寄り道をしよう。と、思っていたトコロ・・・・・MyF1♂より「ハラヘッタ」の着信アリ・・・・・ハイ。帰ります。。。で、作って食べさせて・・・・・『裏山』へ。。。昨日の「糖蜜トラップ」を見回るのデスガ・・・・・ちと雨が降ったので流されていないか心配・・・・・そんな心配を余所に・・・・・今日も[ヨスジノコメキリガ]が沢山。。。その中に・・・・・『今日の蟲』は、【チャマダラキリガRhynchaglaeascitula】です。今シーズンの、『裏山冬夜蛾』11種目。『総冬夜蛾』17種目になります。普通種と云う事ですが・・・・・『裏山』ではワンシーズンに2回程度しか会えません。『裏山冬夜蛾』レベルでは、☆☆☆3です。。。しかも、普通種なのに・・・・・食草が判っていないそうで...チャマダラキリガ

  • Inurois属の一種

    今日も寒いです。。。もう、寒いまんまなのかなぁ。。。『今日の蟲』は、【Inurois属の一種】です。イツモノヨウニ、木柵廻りをしていると・・・・・杭の天辺にチョコン。と影が・・・・・既にコーリングをしています。♂個体はまだ見ていないのになぁ。。。オソラク、時期的にも【Inurois属】だと思うのデスガ・・・・・その中でも、[ウスバフユシャク]か[クロテンフユシャク]でしょうが・・・・・♂個体すらオガンデイナイのでは・・・・・ナントモイエマセン。。。が・・・・・ここは、【Inurois属】でしょう。。。さて・・・・・画像が粗いのは・・・・・その前に・・・・・懐中電灯を忘れ・・・・・iPhoneのライトで代用。。。で、浮かび上がったコノ個体をカメラで狙うも・・・・・反応ナシ・・・・・え・・・・・替え電池忘れた・・・...Inurois属の一種

  • ムラサキシジミ

    本日休日。小春日和と呼ぶにはちと気温が低いか。。。天気は快晴。動けば暖かくなります。。。朝から『蟲撮り』のハシゴです。。。マズは、「県立三ッ池公園」へ。え~~~~っと、『蟲』イマセン・・・・・陽当たりのヨイ[サザンカ]の花に、[ヒラタアブの仲間]が見られるダケです。。。ソノママではナンナノデ・・・・・「県立東高根森林公園」へ。。。ヨウヤク、気温も上がってきたので・・・・・チョウを期待します。。。『今日の蟲』は、【ムラサキシジミArhopalajaponica】です。陽当たりが良ければ、冬でもこうして体温を上げ活動する姿を見る事ができます。ただ、12℃位がその境目なのか・・・・・12℃を下回ると、見る事は少ない様です。思えば、16年前・・・・・MyF1♂が産まれた年に当時住んでいたアパートの垣根である[シラカシ]...ムラサキシジミ

  • クロオビフユナミシャク

    『今日の蟲』は、【クロオビフユナミシャクOperophterarelegata】です。♀個体は初見です。翅の大きな「冬尺蛾」も初見です。。。お腹には「卵」が沢山アル事がお腹を透けて見えます。。。広食性で様々な樹木の葉を食べて「幼虫」は育ちます。。。コノママ、「産卵」してくれる事を願うばかりです。。。環境を入れて撮りたかったのデスガ・・・・・夜では・・・・・無理です。ぢゃぁ、深度合成モードで撮ろう・・・・・ブレブレ・・・・・無理です。突いて歩かせたり(歩く時は翅を立てるんです)と・・・・・行動も観撮できました。歩いた甲斐があったなぁ。。。クロオビフユナミシャクOperophterarelegata鱗翅目シャクガ科神奈川県川崎市OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱ+M.ZUIKODIGITALED60mmf2.8...クロオビフユナミシャク

  • カシワキボシキリガ

    冷たい雨の寒い一日・・・・・。『今日の蟲』は、【カシワキボシキリガLithophanepruinosa】です。種小名は、「冷ややかな」の意。クールビューティーです。マサニ・・・・・今日の天気。。。さて、当【一日一蟲】には、幾つかのルールがアリマス。その一つに、同じ『蟲』を載せない。と、云うのがアリマス。まぁ、同じ種を近々で掲載しなければヨイのデスガ・・・・・。今日の【カシワキボシキリガ】は、11月21日に掲載しました。が・・・・・今日、コノ個体しか撮れなかったので・・・・・ソレに、「県立三ッ池公園」では初認の種だったのも嬉しい事です。実は・・・・・今日は「冬夜蛾」はナシにして「冬尺蛾」狙いでした。。。が・・・・・木柵を繋ぐロープに止まっていたのは・・・・・【カシワキボシキリガ】。嬉しいんですけどね。。。今日の狙...カシワキボシキリガ

  • 二ホントビナナフシ

    今年の[鞘翅目]は・・・・・飼育している『蟲』が多めでしたが、春の[ヒゲブトハナムグリ]等は思い入れのアル『蟲』です。「キャプチャープロモーション」で飛び上がる瞬間等を撮りました。その他、久しぶりに[オオトラフハナムグリ]も嬉しかった『蟲』です。[オオトラフハナムグリ]は、「ゼフィルス」撮影の合間に撮ったのデシタ。。。[ハムシ]類は・・・・・[ハッカハムシ]は嬉しかった『蟲』です。生態写真デハナク、白バック撮影デシタが・・・・・[カミキリムシ]類は・・・・・特筆すべき種も撮っておらず・・・・・相変わらず[カミキリムシ]類とは縁が薄いのデシタ。。。[ゾウムシ]類は・・・・・[シロヒゲナガゾウムシ]が職場内絶滅昆虫デハナク、再発見出来た事でしょうか。と・・・・・意外と撮っていない[鞘翅目]でした。。。『今日の蟲』は...二ホントビナナフシ

  • ヤマノモンキリガ

    『今日の蟲』は、【ヤマノモンキリガSugitaniaclara】です。帰宅後、イツモノヨウニ「裏山」へ・・・・・。「糖蜜トラップ」には、[ヨスジノコメキリガ]が多く見られます。そして、フェンスには、[フサヒゲオビキリガ]。1本の[ネズミモチ]に差し掛かった時、見えたのが写真の個体。「コーリング」です。。。「フェロモン嚢」が見えます。。。感動です。3シーズン目にして「コーリング」観撮完了です。。。シバラク♂個体が飛来するのを待ちましたが・・・・・アラワレマセンでした。。。しかし、こうして「コーリング」する事がワカリマシタ。生態を垣間見る事が出来ました。。。ヤマノモンキリガSugitaniaclara鱗翅目ヤガ科神奈川県川崎市OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱ+M.ZUIKODIGITALED60mmf2.8M...ヤマノモンキリガ

  • キマエキリガ

    今年の[蜻蛉目]は・・・・・誕生日(4月21日)に[ヨツボシトンボ]を撮ったのを皮切りに、「裏山」での、[オニヤンマ]の産卵シーン。更に、レンタルしたM.ZUIKO300mmF4Proでの[ギンヤンマ]。意外な程、気に入ったのが、TG-5の深度合成モードで白バック深度合成撮影をした、[ギンヤンマ]。と、撮る事が出来ました。毎年、[トンボ]に力を入れる。と、謳っている割には・・・・・[トンボ]・・・・・少ないです。。。もっと、撮りたいんですけどね・・・・・ムズカシイです。。。さて本日、非常に寒い一日・・・・・。帰宅後、「裏山」へ昨日仕掛けた「糖蜜トラップ」を見に行きます。『今日の蟲』は、【キマエキリガHemiglaeacostalis】です。「裏山」初記録種です。今シーズンで「冬夜蛾」3シーズン目デスガ、初記録で...キマエキリガ

  • クロオビフユナミシャク

    今年も[カマキリ目][ナナフシ目][直翅目]の掲載は少なかったです。まぁ、蘭丸がこの辺の『蟲』を見分けられない。と云うのが一番の要因でしょう。その中でも、20数年ぶりにみた[チョウセンカマキリ]は、心に残る『蟲』です。続いて、[脈翅目]。[キバネツノトンボ]と[コマダラウスバカゲロウ]しか、掲載していませんが・・・・・。[キバネツノトンボ]は、長野県で見ました。もう少し近くで見られると嬉しいのデスガ・・・・・何処かヨイ場所はナイかな。[コマダラウスバカゲロウ]は、数少ない市内産です。ネタ『蟲』に困った時に頼れる奴です。。。『今日の蟲』は、【クロオビフユナミシャクOperophterarelegata】です。MyF1♂を学校まで送り、その足で「生田緑地」へ。。。私の行動圏内2種目の「冬尺蛾」が撮れました。。。街灯...クロオビフユナミシャク

  • クロスジフユエダシャク

    『今日の蟲』は、【クロスジフユエダシャクPachyerannisobliquaria】です。え~~~~っと、他に『蟲』が撮れませんでした。。。ソレデモ「冬尺」が撮れれば満足です。。。ソコカシコで他種の「冬尺」も報告が上がっているのデスガ・・・・・私の行動範囲では、まだ【クロスジフユエダシャク】ダケの様です。。。トコロで、「冬尺」を探していると・・・・・非常に間違い易い。と云うか・・・・・がっかりさせられる『蟲』が居ます・・・・・[カネタタキ]です。。。今日も何度もヌカヨロコビ・・・・・。「冬夜蛾」も[ノコメトガリキリガ]しか見られなかったし・・・・・まぁ、大好きな「冬尺」が見られたからヨシとしますか・・・・・クロスジフユエダシャクPachyerannisobliquaria鱗翅目シャクガ科神奈川県横浜市OLYM...クロスジフユエダシャク

  • ウラギンシジミ

    本日休日。朝から冷たい雨の一日。。。ソロソロ、今年を振り返ってもヨイかと・・・・・マズは、機材から。。。ナントイッテモ、D850・・・・・は買えなかった・・・・・え~~~~っと、OLYMPUSOM-DE-M1Mk-Ⅱです。勢いで買いました。。。丁度、無印E-M1が修理から帰って来て、使っていない綺麗な状態だったのでオークションに出品。修理代金プラスになり、Mk-Ⅱ購入の資金プラスになりました。画素数が上がった他、イロイロと性能向上が見られ・・・・・ヨイ買い物でした。。。まぁ、今年はOLYMPUSに注ぎ込んだと云っても過言ではないでしょう。夏にM.ZUIKO300mmF4Proをレンタルした事からその性能に惚れ、秋に購入。コレマタ、ヨイ買い物でした。。。そのOLYMPUS用にNissini40と云うスピードライト...ウラギンシジミ

  • ヒゲナガサシガメ

    『今日の蟲』は、【ヒゲナガサシガメSerendibastalianus】です。え~~~~っと、本文が思いつきません・・・・・明日は書ける様がんばります。。。ヒゲナガサシガメ

  • ナナフシモドキ

    冬は何処へ・・・・・な、温かさ。っていうか・・・・・暑い。。。仕事帰りに、「県立三ッ池公園」へ。。。前半は、「冬夜蛾」を探します。風が強く、[サザンカ]に「冬夜蛾」は見られません。いや、少しは見られますが・・・・・[ヤツデ]の花序には、[カシワオビキリガ]が。。。一重の[サザンカ]の花には、[ノコメトガリキリガ]が。。。それぞれ少ないながらも見られました。。。ココイラで新規追加種が欲しいトコロです。。。後半は、「冬尺蛾」探し。。。人止めの立杭を見てゆきます。。。え~~~~っと、イマセン。。。『今日の蟲』は、【ナナフシモドキBaculumirregulariterdentatum】です。え~~~~っと、孵化っちゃったみたいです。。。ソレホド暖かかったか・・・・・っていうか、積算温度で孵化日って決まるのではないので...ナナフシモドキ

  • クロスジフユエダシャク

    MyF1♂が卓球の試合だったので、試合会場まで送った後、その足で『蟲撮り』に・・・・・「生田緑地」へ。。。イツモとは違うトコロを歩いてみよう。と思い・・・・・しばらくすると・・・・・[コナラ]林の丘がアリマシタ。下草や[アズマネザサ]は刈られ、その上に落ち葉が積もっています。『今日の蟲』は、【クロスジフユエダシャクPachyerannisobliquaria】です。丘の地面付近では、物凄い頭数の【クロスジフユエダシャク】の♂が舞っています。「コレは狙えるかも…」地面付近を飛ぶ♂個体を目で追います。。。何頭目かの♂が、ある地点の落ち葉の上でセワシナク飛んでいます。その様子を見ていると・・・・・落ち葉上に静止。落ち葉の裏へ潜って行きました。少し、時間を置いてからソノ落ち葉を捲ると・・・・・交尾しているではないですか...クロスジフユエダシャク

  • サトキマダラヒカゲ

    我奥様と映画ボヘミアンラプソディーを観に行きました。。。すんごくヨイです。最後の伝説のチャンピオンが流れた時は涙が・・・・・『今日の蟲』は、【サトキマダラヒカゲNeopegoschkevitschii】です。あれ・・・・・【サトキマダラヒカゲ】は幼虫越冬だけっか・・・・・と、帰宅後に検索。「蛹」で越冬する。とアリマス。探してみようかな。。。って、捕まえてくればヨカッタのか・・・・・まぁ、「蛹」探しをするのも、冬の楽しみの一つに加えられたら・・・・・ってぇ事で。。。どうも、地上の落ち葉の中で吊る。との記述を見つけましたが・・・・・はて???コレは、探して確かめる以外にナイ。。。見つかるとヨイのだけれど・・・・・。サトキマダラヒカゲNeopegoschkevitschii鱗翅目タテハチョウ科神奈川県川崎市OLYMP...サトキマダラヒカゲ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、蘭丸さんをフォローしませんか?

ハンドル名
蘭丸さん
ブログタイトル
一日一蟲
フォロー
一日一蟲

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用