chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
一日一蟲 https://blog.goo.ne.jp/ranmaru0530

徒然なるままに『蟲』への思いを綴ります

徒然なるままに『蟲撮り』 『蟲』に向かいて 画像に写りゆく由無し事を そこはかとなく書きつくろえば 妖しい程 物凄く面白い

蘭丸
フォロー
住所
中原区
出身
神奈川県
ブログ村参加

2016/06/12

arrow_drop_down
  • ヤエヤママルバネクワガタ

    『今日の蟲』は、【ヤエヤママルバネクワガタNeolucanusinsulicolainsulicola】です。私が子供の頃の図鑑では、日本産の[マルバネクワガタ]は、[タテヅノマルバネクワガタ]と[チャイロマルバネクワガタ]の2種に分類されていました。戦後長い間、生息地がアメリカに接収されていた為に採集に入れず、詳しい事が分かっていなかった事等が、原因として考えられます。。。この、[タテヅノマルバネクワガタ]が生息地の日本への返還後に精査され3種に分けられました。【ヤエヤママルバネクワガタ】をはじめ、[マルバネクワガタ属]は、褐色腐朽菌によって、ヨク分解された樹木のフレーク状になった部分を食し成長します。そんな、[マルバネクワガタ属]の中でも【ヤエヤママルバネクワガタ】は比較的、飼育しやすい種類と云えます。。。...ヤエヤママルバネクワガタ

  • クヌギカメムシ属の一種

    本日休日。少しづつ、年末へ向けての掃除などを始めたのデスガ・・・・・大変。。。その重圧から逃れる様に『蟲撮り』へ。。。『今日の蟲』は、【クヌギカメムシ属の一種Urostylissp.】です。昨年、一昨年と「裏山」でも再び活動する姿が見られました。今年の春には、「幼虫」が活動する姿も見られたのデスガ・・・・・イナイ。。。「裏山」では、今年【クヌギカメムシの仲間】を見る事が出来ませんでした。で・・・・・「県立東高根森林公園」へ・・・・・【クヌギカメムシの仲間】は、生息している筈なので、ゆっくり探すとして・・・・・マズは、[クロスジフユエダシャク]の♂を追います。追っている内に、♀の元へ辿り着く筈なのデスガ・・・・・地面付近で細かく羽ばたく個体は要チェックです。。。が・・・・・♂単なんです・・・・・。イナイ筈はナイん...クヌギカメムシ属の一種

  • オオツノカメムシ

    『今日の蟲』は、【オオツノカメムシAnaxandragigantea】です。【一日一蟲】300個体目の[カメムシ]は【オオツノカメムシ】でした。「裏山」で「冬尺」の発生が始まった事から、「県立三ッ池公園」へ日没を見計らい行きました。前半は「冬夜蛾」。後半は「冬尺」だったのデスガ・・・・・ミラレズ・・・・・あ・・・・・「冬夜蛾」はいくつかイマシタけどね。。。既に今シーズン掲載済みの種ばかりでした。。。で、[サクラ類]の幹に居た【オオツノカメムシ】。「巨大」を意味する種小名が付けられる大型種で、前胸背のスパイクが太長く立派。しかも・・・・・赤。ネット上には[クロウメモドキ科ケンポナシ]から吸汁する事が書かれていましたが、ココで[ケンポナシ]はミタコトナシ・・・・・。さて・・・・・ナニが代替え植物なのか・・・・・興味...オオツノカメムシ

  • クロスジフユエダシャク

    帰宅後、イツモの様に「裏山」へ・・・・・。フェンスにも糖蜜にもイツモの「冬夜蛾」が見られます。只、ソロソロ違った種が見たいのも本音です。。。で・・・・・樹の周りで『蟲』を探していると・・・・・『今日の蟲』は、【クロスジフユエダシャクPachyerannisobliquaria】です。♀個体発見です。樹の根本の落ち葉の上をセワシナク歩いていました。。。翅の小さな♀は歩く事に特化していて、歩くスピードは相当な速さです。。。コノ個体も、落ち葉上で撮影した後、樹幹に上り始め・・・・・あっという間に背の届かないトコロへ。。。小さな「翅」を持った代わりに長い「脚」でスバヤク移動します。昨日の今日(♂を見てから)で、♀個体を見られるとは思っていなかったので・・・・・見つけた瞬間、声をあげてしまいました・・・・・。以外とじっと...クロスジフユエダシャク

  • 一日一蟲 ~FLYING INSECT~

    AmazonKindleから、デジタル写真集を発刊しました。【一日一蟲~FLYINGINSECT~】です。KindleComicCreaterを使って、作りました。コレが結構手間です。。。まず、写真集ですから写真を用意します。その写真全てを2560X1600のサイズにします。比率で求められるソフトなら、8:5です。続いて、文字を入れたいのですが、入れ方が判らなかったので、Windowsのペイントソフトを使って、文字入れ(学名)を入れてゆきます。で・・・・・ソフトで編集。それから、Amazonに登録するのデスガ・・・・・買い物より面倒くさいです。特に、税のトコロ・・・・・え~っと、知りたい方は、コメントを下さい。皆さんにご覧頂きたい訳デスガ・・・・・Kindleのアプリをダウンロードして頂かなければナリマセン。。...一日一蟲~FLYINGINSECT~

  • クロスジフユエダシャク

    早朝、陽が昇ると同時に「裏山」を散歩。。。足元に気を付けながら歩きます。。。『今日の蟲』は、【クロスジフユエダシャクPachyerannisobliquaria】です。他所に遅れる事何日?「裏山」でもヨウヤク成虫が発生しました。。。イヨイヨ・・・・・「冬尺シーズン」の到来です。。。ソノ、先陣を切る【クロスジフユエダシャク】。昼行性なのがオモシロイトコロです。昼間の雑木林の林床をヒラヒラと飛んでいます。。。♀は、翅が小さくなり飛ぶ事はデキマセン。。。落ち葉の裏等で、フェロモンを出し・・・・・♂を誘います。ナカナカ見つかる『蟲』デハナク・・・・・毎年、チマナコになって探しています。。。さて、♂が発生したという事は・・・・・♀も活動を始めるでしょう。昼間の雑木林へ行って、探さねばなりません。。。そして、今年こそ・・・...クロスジフユエダシャク

  • ウラナミシジミ

    冷たく寒い一日。。。『今日の蟲』は、【ウラナミシジミLampidesboeticus】です。職場の動物園にある、[センダングサ類]の群落近くにジッとしていました。流石にこの天気では動けないか・・・・・晴れていたら、翅を開きこの季節にしか見られない寒さを体験したBlueを見せてくれた筈です。もう動くのもママナラナイ。という感じでした。。。前回登場時も書きましたが、【ウラナミシジミ】の様に、世代を繰り返しながら北上を繰り返す。また、その果てでは寒さに耐えられず定着できない種を蘭丸的造語で、「死滅北上種」と呼んでます。。。マサニ、コノ個体が死滅するのか・・・・・ソンナコトを考えながらシャッターを切ってイマシタ。。。美しさとウラハラの厳しい世界。。。ソレも又、美しさなのかもしれません。。。ウラナミシジミLampides...ウラナミシジミ

  • ミナミカマバエ

    本日休日。MyF1♂の学習塾の面談がアルのは午後からナノデ・・・・・午前中は『蟲撮り』へ。朝から小春日和。コンナ日は「ムラシ・ムラツ日和」でもあります。。。で・・・・・陽当たりのヨイ照葉樹の葉上をルッキング。。。が・・・・・イナイ・・・・・「ムラシ」も「ムラツ」もイマセン。。。で・・・・・フト、水際が思い出されました。。。『今日の蟲』は、【ミナミカマバエOchteracircularis】です。何年振りの撮影でしょう・・・・・。OLYMPUSのセットを組んでからは初めてではないでしょうか。コレが・・・・・撮影難関種で・・・・・個体数は多いデスガ・・・・・近づけば飛びます・・・・・で・・・・・飛ばれない様に最短撮影距離まで近づき、シャッター。。。ココまで呼吸を止めています。。。コレが水際のラインなので、跪いて目線...ミナミカマバエ

  • ハンノキリガ

    寒い一日。。。帰宅後、「糖蜜トラップ」を仕掛けに「裏山」へ・・・・・。仕掛けた後は、暫し「柿畑」ナンゾを物色。。。[キバラモクメキリガ]と[スギタニモンキリガ]が撮れました。さて、頃合いもヨイかと「裏山」を登ると・・・・・「糖蜜トラップ」で一番見られたのは、[カシワオビキリガ]でした。。。って云うか、[カシワオビキリガ]しかイナイ・・・・・最後の最後に違うシルエットが見えました。。。『今日の蟲』は、【ハンノキリガLithophaneustulata】です。「裏山冬夜蛾」としては、9種目。「総冬夜蛾」としては、15種目になります。嬉しい登場です。昨年も1頭しか見られなかった、【ハンノキリガ】。【ハンノキリガ】とイウクライですから、[ハンノキ]をホストとしているのだろう。と、ハヤトチリし、市北部の[ハンノキ]林で探...ハンノキリガ

  • カシワキボシキリガ

    『今日の蟲』は、【カシワキボシキリガLithophanepruinosa】です。種小名は、「冷ややかな」の意。クールビューティーです。今朝(夜?)は、朝練をしなかったので・・・・・MyF1♂を駅へ送った足でFildへ。。。マズは、市北部[ハンノキ]林へ。。。え~~~~っと、ナニモイマセン・・・・・。あ・・・・・街灯のアル電柱に・・・・・ナニやら影が・・・・・で・・・・・居たのが・・・・・【カシワキボシキリガ】です。。。セーフです。。。ナニモイナイのかと思いました。。。アレだけニギワッテい居た、[ウスタビガ]も姿を消し・・・・・寂しい林内に。。。コノママでは少し寂しすぎるので、「県立東高根森林公園」へ寄り道。え~~~~っと、ナニモイマセン・・・・・。ヨウヤク、陽が射し始め・・・・・照葉樹の葉も照らされだしました。...カシワキボシキリガ

  • チャエダシャク

    『今日の蟲』は、【チャエダシャクMegabistonplumosaria】です。「裏山」のフェンスに「冬夜蛾」が止まってや居ないかと、探している時に目に入りました。最初は何だかワカラナカッタのデスガ・・・・・特徴的な櫛髭状の触角。「オソラク、【チャエダシャク】であろう。」と、周りを散策。。。一周して帰って来ると・・・・・翅が伸び切っていました。。。上翅同士の会合部から見える、黒条が【チャエダシャク】の特徴と一致しました。【チャエダシャク】は、[チャノキ]の他にも色々な樹の葉を食べて育ちます。[シャクガ科]に含まれる種には、「蛹」期を地中で過ごし「羽化」の時に地上に現れる。と、云う習性を持つ種が多く見られます。この【チャエダシャク】もソウシタ習性を持つのかもしれません。いつも見る姿とは、別の姿を写すことが出来まし...チャエダシャク

  • ヨスジノコメキリガ

    『今日の蟲』は、【ヨスジノコメキリガEupsiliaquadrilinea】です。種小名は、「4本の線」の意。「裏山」で一番長い期間見られる「冬夜蛾」です。今年は11月15日に初認しました。やはり、例年よりも早い様です。。。「裏山」での☆1つ種の内でも特にヨク見る事が出来る種の一つです。【ヨスジノコメキリガ】は、発生期が長い事もあり特にヨク見られるのかもしれません。「裏山冬夜蛾」としては8種目。「総冬夜蛾」としては13種目となります。まぁ、コンプ出来る事はナイデショウガ・・・・・一種でも埋めて行きたいものです。。。そうそう、コノ個体・・・・・昨夜仕掛けた「糖蜜トラップ」に来ていました。軽く降った雨が昨日の「糖蜜」を緩めてくれたのでしょう。。。他にも沢山の種を見る事が出来ました。。。そう、「裏山最普通種トリオ」で...ヨスジノコメキリガ

  • ウスタビガ

    本日休日。04:25気温12℃朝練です。『今日の蟲』は、【ウスタビガRhodiniafugaxfugax】です。市北部[ハンノキ]林へ着くと、クモの巣にかかっている個体を見つけました。。。♀個体です。早速、バックパックからカメラを出し撮影。。。悲しいですが、コレが現実です。既に「卵」産んだ個体だとヨイ。と、思いました。。。昨日の朝は、04:30に♂が飛んできました。。。今日は、04:30を過ぎても♂は飛んできません。。。♀のフェロモン臭に反応する事も考え、見つけておいた3♀には触っていません。。。寒さに耐えながら待っているのデスガ・・・・・アラワレマセン。。。05:30唐突に1頭の♂が飛んできました。。。まだ、周りは真っ暗な為か・・・・・街灯の周りを回っています。06:00を過ぎ、夜が白み始めると・・・・・♂が...ウスタビガ

  • エビガラスズメ

    本日休日。今日は、MyF1♂の卓球の試合を応援に行くので・・・・・朝練です。。。まぁ、[ウスタビガ]は、終わってしまった様なのデスガ・・・・・マズは、「冬夜蛾」狙いでスタート。が・・・・・「冬夜蛾」イマセン・・・・・。街灯を次へ次へ進んで行きます。。。あ・・・・・[コナラ]の樹皮にナニカイル・・・・・『今日の蟲』は、【エビガラスズメAgriusconvolvuli】です。見事なる隠蔽擬態・・・・・ソレを見破った時の嬉しさ。。。マズは、擬態しているトコロ(止まっているダケ…)を撮影。次いで・・・・・腹を突き、和名の由来ともなった「蝦柄」を拝見。。。を・・・・・腹を「く」の字に曲げ威嚇しています。。。素晴らしい『蟲』です。。。【エビガラスズメ】の「幼虫」は[ヒルガオ科]の植物を食べて成長しますが、「成虫」も[ヒルガ...エビガラスズメ

  • ミドリハガタヨトウ

    『今日の蟲』は、【ミドリハガタヨトウMeganephriaextensa】です。久しぶりに職場の動物園で見つけた『蟲』です。。。初見『蟲』です。。。いるんだなぁ、コンナ『蟲』が・・・・・勿論、[むし社刊:日本の冬夜蛾]にも載っています。。。今シーズン、早くも12種めの[冬夜蛾]になります。。。まさか、職場で新しい『蟲』を見つけられるとは思っていなかったのデスガ、[ケヤキ]を食べて育つ。と、云う事から・・・・・「裏山」ではミラレズ、職場で見られるのだなぁ。と、妙に納得。。。さて・・・・・ミドリは何処を指すのか。なんて、ウェブ上では見られますが・・・・・コノ個体は、比較的・・・・・ミドリがノッタ個体なのだろうと思います。。。渋い、カッコウヨイ『蟲』です。。。ミドリハガタヨトウMeganephriaextensa鱗翅...ミドリハガタヨトウ

  • Nissin i40

    【Nissini40】を購入しました。OLYMPUSの純正スピードライトは、ナンダカ大きくてE-M1Mk-Ⅱには似合わないと思っていました。しかも・・・・・連続発光しないらしい・・・・・確かに・・・・・少なくとも、現在使用している[FL-300R]は連続発光しません。また、EM-1Mk-Ⅱに付属している[FL-LM3]も連続発光しません。更には・・・・・[STF-8]では、光量を下げないとイケマセン。さて、【Nissini40】デスガ・・・・・大きくないし、チャージ時間も短い。この大きさに単3電池が4本も入ります。それでいて・・・・・電池を入れた重さが322gと軽いのです。。。操作は背面のダイアルで行うので、撮影しながら光量を調節出来ます。唯一の難点が・・・・・電源スイッチによるズームの調整法。長押し3秒かかる...Nissini40

  • ニトベエダシャク

    本日休日につき朝練へ。。。バイクで行ったら・・・・・寒くて・・・・・トコロが・・・・・目的の[ウスタビガ]はイマセン・・・・・3日前はアンナニイタノニ・・・・・5♂6♀も見られたのに・・・・・1頭もイマセン・・・・・『今日の蟲』は、【ニトベエダシャクWilemanianitobei】です。晩秋の蛾が出始めました。。。「幼虫」は、かなりの広食性です。「裏山」でも見る事が出来ます。。。「リンゴ」の害虫研究者である、新渡戸稲雄氏に献名されました。ミントチョコ・・・・・私も好きです。。。ニトベエダシャクWilemanianitobei鱗翅目シャクガ科神奈川県川崎市OLYMPUSToughTG-5+FD-1ニトベエダシャク

  • カシワオビキリガ

    『今日の蟲』は、【カシワオビキリガConistraardescens】です。次々と「裏山冬夜蛾」が現れます。。。昨日まで見なかった種を見つけると、嬉しくなります。今年の初認です。【カシワオビキリガ】も「フェンス」に着いている事のアル種です。今日は、「柿畑」とは別の・・・・・[カキ]の幹でミツケマシタ。私は、春~秋の入り口位までは、「チョウ屋」だと思っているのデスガ・・・・・晩秋~春の手前までは・・・・・「ガ屋」になります。。。「チョウ屋」の間は、撮れれば「チョウ」が掲載されますが・・・・・そうそう「チョウ」ばかり撮れるものではナシ・・・・・他の『蟲』も喜んで掲載します。。。しかし・・・・・晩秋から活動している『蟲』は少なくなります。只、「蛾」を除いて・・・・・すると・・・・・必然的に「蛾」が多く掲載される訳で・...カシワオビキリガ

  • ヤマノモンキリガ

    『今日の蟲』は、【ヤマノモンキリガSugitaniaclara】です。[カキ]の実から汁を吸っていました。昨年、【ヤマノモンキリガ】と[スギタニモンキリガ]の違いを覚えた際に、【ヤマノモンキリガ】の方が色っぽい。と、覚えました。。。今日も正にソレで・・・・・色っぽい「蛾」が居る。と、撮ってみると・・・・・見事(?)、【ヤマノモンキリガ】でした。。。1回のシャッターで落下してしまったのデスガ・・・・・撮った画像を確認して納得。ドチラも「裏山」で見られるのですから、普通種となり・・・・・☆も一つづつな訳デスガ・・・・・「裏山」では、【ヤマノモンキリガ】の方が少なく感じます。。。ソコで・・・・・【ヤマノモンキリガ】も☆☆2つに認定です。。。同所的に[スギタニモンキリガ]も見られる「裏山」デスガ・・・・・この2種・・・...ヤマノモンキリガ

  • ウスキトガリキリガ

    【一日二蟲】目。。。[ウスタビガ]にばかりウツツヲヌカシテイラレナイのであった。『今日の蟲』は、【ウスキトガリキリガTelortaacuminata】です。初見蟲です(って云うか、冬夜蛾の場合種名を調べていなかっただけの可能性が高い。)。今季初の☆☆種です。。。「種小名」は、「鋭尖の」の意。トコロで・・・・・珍しさを表す☆は、[むし社刊:日本の冬夜蛾]に従っているのデスガ、コレ・・・・・我家周辺的(って云うか蘭丸的?)に必ずしも合ってはイナイ様に思えるのです。で・・・・・今季見た順に羅列してゆくと・・・・・キトガリキリガTelortaedentata☆☆ノコメトガリキリガTelortadivergens☆ナカオビキリガDryobotodesintermissa☆☆スギタニモンキリガSugitanialepida...ウスキトガリキリガ

  • ウスタビガ

    本日休日。勿論、朝練有。『今日の蟲』は、【ウスタビガRhodiniafugaxfugax】です。午前3時に、市北部[ハンノキ]林へ行きました。最初から、目当ての【ウスタビガ】♀が見られました。今日は、数も多く、6♀を数えました。1時間程すると・・・・・♂個体も現れ・・・・・しかし・・・・・乱舞する様はナカナカ撮れない・・・・・。ホドナク一度帰宅をする時間に。。。MyF1♂を学校まで送ってから、もう一度行きました。。。♂狙いなのデスガ・・・・・飛ぶのか・・・・・♂は、9時前後にも飛ぶ。との記述を見ていたので期待。。。1頭の♀の元へ行くと・・・・・「交尾」をしていました。勿論、【ウスタビガ】の「交尾」は初めて見ます。。。角度を変えながら、撮影。。。その後、♀を囮に♂の来訪を待ちましたが・・・・・アラワレズ・・・・・...ウスタビガ

  • ウスタビガ

    早朝(って云うかまだ深夜…)に目が覚めてしまい・・・・・眠れそうにもナイので「朝練」に。。。『今日の蟲』は、【ウスタビガRhodiniafugaxfugax】です。着くなりミツケマシタ。ので、飛んで行きそうにもナイし・・・・・KEEP。他の街灯を見て回ります。。。先日まではアレだけ居た、[ヒメヤママユ]が1頭もイマセン。。。シーズンが終わったのですね。。。無事、次世代に繋いでいてくれるとヨイのデスガ・・・・・。星も月も見えない空。。。しかし・・・・・何時も居る筈の、[ケンモンミドリキリガ]等も見られません。。。んんん・・・・・ナニカ条件が悪いのか???結局、最初の個体以外の「蛾」を見つけることが出来ず・・・・・。最初の【ウスタビガ】の居た場所へ戻ります。♂個体です。ピカピカです。。。背が届かないので、棒で落とし...ウスタビガ

  • フサヒゲオビキリガ

    『今日の蟲』は、【フサヒゲオビキリガAgrocholaevelina】です。昨シーズンの「裏山」の【フサヒゲオビキリガ】の初認日は、2017年11月24日でした。ソレヨリモ・・・・・2週間も早い初認です。。。何故か、光にも寄せられることがナイそうです。又、[サザンカ]等の他の[冬夜蛾]が訪れる花にも寄る事のナイ本種。「裏山」では何故か・・・・・フェンスで見る事が出来ます。何故、フェンスに止まっているのか・・・・・ソレが今年は明かされるのか・・・・・幼虫期に[クヌギ]等を食べる事からも、「裏山」での個体数は少なくアリマセンが、主にフェンスでだけ見られる事が不思議でなりません。。。今シーズンの「裏山冬夜蛾」としては、5種目。また、「総冬夜蛾」としては、8種目。とナリマス。イマイチ、まだ断定を出来る程のシーズン数を重...フサヒゲオビキリガ

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、蘭丸さんをフォローしませんか?

ハンドル名
蘭丸さん
ブログタイトル
一日一蟲
フォロー
一日一蟲

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用