司法試験過去問答練には無かった、2011年以前の過去問に取り掛かった。 過去問答練では、出題趣旨・採点実感についても解説である程度説明してもらえ、また、重要部…
テレビのニュースは、自粛していない人を吊し上げているようだ。パチンコとかジョギングとかキャンプとか・・・。まずは、昭恵さんに謝罪してもらうのが一番効果がある気…
司法書士の受験申請の延期についての発表。http://www.moj.go.jp/hisho/kouhou/minji05_00041.pdf 「5月中旬以降…
辰巳の模試の結果が返ってきた。 短答B、論文Bで総合Bの620人中100位台前半のB。TKCの模試に続きこちらも、B判定ながら、ひとまず合格推定点を上回ること…
法務省のホームページでは、以下の記載がある。 Q34 受験票はいつ届きますか?A 受験票は,令和2年4月16日(木)発送予定です。4月23日(木)までの…
TKCの短答の第三回の受験者数は69人だった。 今日、個人成績の結果も来た。 第2回の10分の1以下の69人の平均点が異様に高いように思う。これまでの個人の結…
受験者69人って、少なっ!! みんなコロナで受け控えかな。会場受験ができないにしても在宅でやりそうなもんだが・・・。 延期発表前にやっちゃったのでどうしようも…
試験の日程について現段階で、確定的に提示できないのは理解できる。 でも、概要だけでも示してほしい。 水木土日を遵守するのか?土日、土日と二週にまたがる可能性な…
試験用で予約しておいたホテルにキャンセルの電話をした。(ネットでの手続き期間が過ぎていた。) 4月後半から営業を停止するそうだ。順次連絡をしていたところらしい…
こんな時でも淡々と勉強するかっこいい奴には簡単にはなれないみたいだ。直前期モードになりかけていたところからの失速。毎年一番勉強のペースが落ちてしまう予備論文試…
TKCの担当確認テストを、延期の発表があった前日に行っていた。 自己採点結果。民法:61点憲法:37点刑法:39点合計:137点 とりあえず、短答は大丈夫だ。…
司法試験の延期が決定したそうだ。 http://www.moj.go.jp/content/001318696.pdf 緊急事態宣言の期限である5月6日は何の…
「司法試験、予備試験が延期の方向で調整している」と報じられ、夕方からこんな時間まで、勉強が手につかず、無駄な時間を過ごしてしまった。 でも、まだ正式発表ではな…
TKC模試の結果が出た。 結局のところ総合200位台(1307人中)ランクBながらもひとまず合格圏内の判定をもらえた。そして、経済法についても、2問の合計で平…
論文の答案が添削されて返ってきた。 ハッキリ言ってヤバい。 まあまあできたと思っていた自分が恥ずかしい。 あくまで素点しか分からないが、ここから跳ね上がるとは…
論文の解説としてそれぞれの科目に「合格スタンダード答案」なるもの掲載がある。これは、500位を想定しているらしい。 これが本当であれば、相当レベルが高いと思う…
TKC、辰巳と模試を受け終わり、解説を見ながら復習中。 答案を再現するのは、予備試験の何倍も難しそうだ。 選択や公法系については、水曜日に受けて、早くても月曜…
「ブログリーダー」を活用して、gohkakuさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。