chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
徒然なるままに2 https://seikodo2.blog.ss-blog.jp/

イノシシ駆除を行っています。イノシシ狩りの情報交換が出来ればと、入村しました。

イノシシ狩り・イノシシウオッチング・町おこしなどの情報がのっています。

因島のトラ
フォロー
住所
尾道市
出身
尾道市
ブログ村参加

2016/06/01

arrow_drop_down
  • 減ったと思った猪なのに?

    有害駆除では、イノシシとの出会いが少なくなりました。 因島にも豚熱が蔓延しているのでしょう。と思っていましたが、イノシシウオッチングでは、良く出会います。 天狗山林道で、60㎏はありそうでした。雄イノシシです。 イノシシ親子、ウリ坊が5匹。 お母さん猪についていったのは、4匹。 もう1匹は、迷子になっています。 車に向かってきました。コツンとやっつけようかとも思いましたが、後が面倒なので、スルー。 野ウサギも出合いました。ダム付近。 天狗山林道。

  • ワンチャンのブラッシング

    ワンチャンたちの抜け毛のシーズンなので、ブラッシングをしてやりました。 腰が痛くならない様に、まるちゃんの小屋の上にのせて、ブラッシング。 まるちゃんは3度目ですが、何をされるのか、オドオドしていました。 リリーちゃんは、慣れたものです。リリー「もっとしてワンワン。」 まる「リリーちゃんは平気なの?」 まるちゃんの毛です。 沢山取れました。明るい茶色は、ががちゃんの毛ですね。

  • 東京都知事選挙の件、あれこれ。

    東京都知事選挙の掲示板すでに「満杯」や、掲示板の掲示権利を転売するなど、法律の盲点を突いた選挙活動?が、話題になっています。 掲示板が満杯になることは、事前にわかっていたことなので、対応できないのは、お役所仕事の弊害が、良く分かった事態でした。 全裸に近いポスターは別の法律に引っかかるので、撤去したようです。 選挙運動の法律改正が必要だと、よくわかる都知事選挙です。 組織を持たない人が立候補しても、1万4000個所に、選挙期間中にポスターを貼ることは不可能です。 政治には多少興味があるので、今回の選挙を調べてみました。 選挙公報に載っている、政党の名前もユニークなので紹介しましょう。 NHKから国民を守る党 創価学会撲滅党 ポーカー党 核融合党 シン独立党 石丸幸人党 忠臣蔵義士新党 ゴルフ党 地方都市の者には投票権はありませんが、小さ..

  • 父の日ビール

    6月16日の父の日にビールが届いていました。 6本届きました。 父の日にはこのビール! お洒落なグラスに注いで、チビリちびり。 あっという間に、あと2本になりました。 今日は我慢して、別のお酒を飲みましょう。

  • 狩猟の装備品紹介

    写真を整理していたら、狩猟の時の写真が出てきました。 狩猟装備の紹介をします。 銃は、ブローニング上下二連の20番。軽くて故障が少ないので気に入っています。 銃身先には止めさし用の、レーザービームを付けて、銃身の根元には、ドクターサイト。 足回りは、スパイク付き地下足袋 +インソール ズボンは、タガミ ブラッシュパンツ 帽子とチョッキは、広島県猟友会 眼鏡 精工堂 ハサミは岡恒の剪定鋏と選定ノコ ナイフは、21センチ剣ナタ、チェッカリング加工 高知の朝市で購入 無線機 スタンダード VX-7 (生産中止)中古で追加もう1台 イノシシ引っ張りロープ 自作 猟銃所持許可証 必須 皮手袋 ユーホー 耳穴式補聴器 精工堂 フォナック GPS DogNavi ドッグナビ その他の携帯品 水 非常用食料 LEDライト 猟犬確保のロープ タオル ダニ除けスプレー 犬..

  • 車の上の変な物(カメラ?)

    向島の高齢者施設の家内のお父さんに面会に行く途中で、前の車の上に変な物が、乗っかっていました。 一旦停車なので、じっくり見ると、何かカメラのようです。 すれ違いざまに、車の横を見ると、ああこれですね。 「グーグル-ストリート-ビュー」の撮影用の車でした。屋根の上は360度カメラでしょうね。 絶対に、我が家の車が写っています。 どんな写り方か、楽しみですね。 窓を開けて、手を振れば良かったな~あ。 >

  • 子ウサギと遭遇

    6月8日、イノシシウオッチングと箱罠の見回りに、奥山ダムに行くと、子ウサギと遭遇しました。 箱罠には、猪はいませんでしたが、子ウサギと楽しい時間が過ごせました。

  • 因島にも豚熱?

    6月9日今朝の中国新聞の記事に、「世羅イノシシ捕獲4割減」というものがありました。 捕獲減少の原因が、豚熱では?というものです。 因島では令和5年度のイノシシ捕獲数は、552頭とほぼ例年並みですが、山でのイノシシの目撃数は少なくなりました。 しかも、外傷のない猪の死体も、4月から2頭も遭遇しました。 イノシシが少なくなれば農業被害も少なくなるのでよいことですが、養豚業に影響が出なければよいのですが、気がかりです。 農林水産省 豚熱(CCF)について 「」豚熱は、 豚やいのししの病気であって、人に感染することはありません。 仮に豚熱にかかった豚の肉や内臓を食べても、人体に影響はありません。

  • 猪の止めさし、96㎏ 重い!!!

    6月4日、T頭君から青影峠に仕掛けたくくり罠に大きな猪が掛かったので、止めさしの依頼がありました。 現場に着くと、猪の足が気に絡まって、切れそうなので、写真撮影は、止めさしが終わってからです。 眉間の中央を狙いましたが、少しずれていました。 運んでみると、見た目より重かったので、体重測定です。 なんと、もう少しで100㎏の、96㎏ありました。 重いはずですね。

  • イノシシ駆除--200?

    6月2日久しぶりに、有害駆除の巻き狩りに参加しました。 しかし、この時期は「溝掃除」のシーズンで、参加者は3人だけ。 仕方ないので、奥山ダム周辺で駆除を行いました。 ここは、先週、70㎏の雌猪を2頭、70㎏の雄1頭、ウリ坊を4頭の合計7頭駆除しています。 二手に分かれて、挟み撃ちにする作戦です。 大きい猪がいる可能性が高いので、リリーちゃんは、防刃ベスト着用で、やる気満々です。 歩き始めてすぐに、猪の気配を感じて、吠えながら走り出しました。 イノシシを発見して、すぐにイノシシが走ったので、リリーちゃんとまるちゃんは、猪を追いかけていきました。 がかちゃんは、残って周りを嗅ぎまわり、イノシシを発見、吠え始めました。 待つこと30分、ガサガサと猪が出てきましたが、「小さい!!」 20番の小さい弾ですが、写真をアップできないほどの悲惨な状態でした。 結局、時..

  • 尾道市で、マダニで死亡!

    新聞によりますと、5月28日尾道市内の70代女性が、マダニにかまれ「日本紅斑熱」にかかり、死亡しました。 庭仕事をしていて左足をかまれ発熱などの症状が出たそうです。 今年の県内の感染例は21人目で死亡は初めてで、昨年は4人が死亡しています。 尾道市と福山市は、マダニによる「日本紅斑熱」の発症が多いので、注意しましょう。 屋外で草に触れる作業時には、長そで長ズボンが必要です。 中国新聞 朝日新聞 広島県「日本紅斑熱」についてのHP 「日本紅斑熱は1984年に徳島県で初めて患者が報告された、比較的新しい感染症で、マダニにより媒介されます。広島県内では1999年に初めて患者が確認された後、徐々に報告数が増加し、現在では毎年90~100人前後の患者が報告されるようになりました。」

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、因島のトラさんをフォローしませんか?

ハンドル名
因島のトラさん
ブログタイトル
徒然なるままに2
フォロー
徒然なるままに2

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用