ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
タルトケーキが美味い 奉還町 菓子屋sanico!!
先週オープンされた奉還町「菓子屋sanico」さん、散策途中の休憩で伺いました。奉還町一丁目の裏路地ビル二階...隠れ家度かなり高いです^^入口すぐのカウンターで注文&支払い、窓際の3人席でのんびりします。内観はシンプルですがお洒落ですね、テーブルにはチューリップ
2025/03/31 18:30
もちもち生地が美味い お好み焼き YOSHIKO HOUSE!!
岡山県南のソメイヨシノ、老木は五分咲きくらいになっていますね! 沿道の桜を見ながら休日ランチに訪れたのは「YOSHIKO HOUSE」さん、今月オープンの新店お好み焼き屋さん、場所は新京橋東詰め橋架下、古い住宅街の一角になります。店内は綺麗に改装されて居心地いい空間に
2025/03/30 18:30
老舗喫茶のオムライス coffee なでしこ!!
移動途中でサラメシに伺ったのは北区平野「なでしこ」さん、二ヶ月ぶりの訪問です。駐車場は店舗東側に2~3台確保されています。丁度お昼時ですが先客さんなし、のんびりした空気が流れていますね、奥のテーブル席に着きます。厚みのある昭和デザインの椅子が心地良いです^^
2025/03/28 18:30
おまかせコースのすべてが逸品 ARISTA!!
3月末の街なかは平日でも人出が多いですね!! 仲間内で宵呑みに訪れたのは磨屋町「ARISTA」さん、ちょっとご無沙汰していました。二週間前の予約で二階席奥を確保、照度もちょうどいい感じで居心地良いです。奥側の席を全部確保すればちょっとした宴席もこなせる空間です。
2025/03/27 18:30
焦がしニンニクが美味い みな麺!!
花粉と黄砂のダブルパンチ、近場でサラメシしましょう。久しぶりの訪問は本町「みな麺 岡山店」さん、老舗オフィスビル一階に位置します。店内は奥に長い構造、広めのカウンター席が奥にのびます。13時頃で先客さん2名、のんびりした空気感ですね、落ち着いて頂けそうです。
2025/03/26 18:30
居心地いいサラメシ処 笑い菜!!
花粉舞い散る中をサラメシに伺ったのは鹿田町「笑い菜」さん、岡山市水道局の道を挟んで北側、市役所からもほど近い立地です。店内は奥に長い構造、厨房・カウンター席・テーブル席が奥にのびます。13時頃の訪問で先客さんなし...のんびりした空気が流れています。注文は
2025/03/25 18:30
歯ごたえの良い肉ぶっかけ 山下本気うどん!!
花粉を避けるため、地下道を通ってサラメシに伺ったのはイオンモール岡山6階「山下本気うどん」さん、昨年末オープンの新店さんです。12時頃で店内混み合っていましたが待つことカウンター席端っこに着きます。注文は備え付けのタッチパネルから行うようになります!!注文は
2025/03/24 18:30
家具屋さんのカフェ タワーコーヒー!!
気温が20℃超すと薄着になれますね! 買い物を済ませ休日ランチに伺ったのは横井上「タワーコーヒー」さん、8年ぶりの訪問になります。家具屋さんの中を抜けて奥に行くとカフェエリア、8年前よりかなり広くなっていました。日曜日ということで早い時間帯から席が埋まっていま
2025/03/23 18:30
お得な餃子セット 亀山飯店!!
果樹苗木買い出し前の腹拵えで伺ったのは「亀山飯店」さん、バイパスから茶屋町駅方面へ下る幹線道路沿い、以前は焼肉屋さんでしたね。11時過ぎの到着で駐車場はほぼ満車です!! 店内はスクエア空間、カウンター席もありますが4席だけなのでおひとり様は早めの訪問が良いか
2025/03/22 18:30
辛味噌スープが美味い 中山下 れんげ!!
気温急上昇ですね、桜の蕾も一気に膨らむでしょう!。遅いランチに訪れたのは今月移転オープンされた「れんげ」さん、以前の間借り店舗(柳町)から9ヶ月ぶりになります。入口の券売機で発券、スタッフさんに手渡しながらカウンター席一番奥に入ります。カウンターと厨房が奥
2025/03/21 18:30
香ばしい焼きそば 吉永町 ドライブイン武蔵!!
3月後半で氷点下近い最低気温は珍しいですね、寒風を突いて食堂探訪で訪れたのは吉永町「ドライブイン武蔵」さん、幹線道路沿いの立地、二階建て長屋構造の外観です。店内も昭和の風情を色濃く残していますね、入口外と中、二箇所のメニューサンプル...いい感じで色褪せて
2025/03/20 18:30
甘いスープが美味い 平和町 一直!!
寒の戻りですね、冷たい空気を切り裂いてサラメシに伺ったのは平和町「一直」さん、9年ぶりの訪問です。赤色だった日除けが紫外線でオレンジ色に変わっています。13時過ぎで先客なし、お母さんがのんびりされています。使い込まれた鍵の字型カウンター席もいい感じで鄙びてい
2025/03/19 18:30
スープカレーが美味い 津島中 スパイシーキング!!
そぼ降る雨の中を休日ランチにお邪魔したのは津島中「スパイシーキング」さん、先月オープンの新店さんですね、以前”かがしや食堂”さんがあった場所になります。スパイシーキングさんの本店は中区東川原、4年前にお邪魔しています。店内はカウンター席とテーブル席、奥には
2025/03/18 18:30
上質な夜ごはん 並木 ほまれや!!
午後からの用事をサクサク済ませ、近くで夕餉を頂いて帰りましょう。やって来たのは南区並木「ほまれや」さん、昨秋オープンの新店さんですね、”お好み焼 来風”さんの道を挟んで東側になります。店内は奥に長い空間、手前がカウンター席で奥が小上がり席、小人数の宴席も可
2025/03/17 18:30
お得なモーニングセット 東岡山 toto!!
近隣の所要を済ませ休憩に伺ったのは中区長岡「toto(とと)」さん、以前”今宵楽しく”さんがあった場所になります。幹線道路から少し中に入った立地、JR東岡山駅からも徒歩5分ほどです。店内はスクエアですが間仕切りがあって居心地いい空間になっています。カウンター席も
2025/03/16 18:30
社会科見学で訪れたキムラヤさん 温く温くのバナナクリームロールが最高!!
美味しいうどんを頂いた後に買い物しましょう、キムラヤさんが近くにありましたので久々にパンを買い求めました。オープンフロアの一角で隣にはイートインコーナーもあります。ロールパンを人気順に列べているコーナーがありますね、一位は定番バナナクリーム、二位はマーガ
2025/03/15 18:30
生醤油うどんが美味い 桃山亭!!
近隣の所用を済ませランチに伺ったのは松島の「桃山亭」さん、マルナカさんの一階に位置します。開店前に到着しましたが、待ち行列が増えてきましたので慌てて列びます。セルフレーンでうどんを注文&受取り、天ぷら・おにぎりを選んで会計の順番です。オープンから30分ほど
2025/03/14 18:30
白味噌スープが美味い ラーメンストリート ひばり!!
移動途中で昼餉に伺ったのは「味噌らーめん ひばり」さん、赤磐市のお店には3年前に伺っていますね!! ”味噌ラーメンひばり”としては一旦閉店され、岡山ラーメンストリートで復活した形になります。入口左の券売機で注文、カウンター席に着いて食券をスタッフさんに手渡
2025/03/13 18:30
シャンソンが流れる定食屋 内山下 シャトン25!!
打ち合わせ前の腹拵えで伺ったのは内山下「シャトン25」さん、かなり古い雑居ビル一階、入口上部には前店のカレー看板が残っていますね^^;店内は横長空間、テーブル席とカウンター席が平行で前店と変わりありません。内観は昭和のスナック仕様、古いシャンソンがかなりボリュ
2025/03/12 18:30
ラーショの総本山 大鳥居 グッドモーニング ラーメンショップ!!
移動途中で昼餉に伺ったのは大鳥居駅からほど近い「グッドモーニング ラーメンショップ」さん、正午閉店なのでなかなか難易度の高い店舗さんです。店内はスクエア空間、鍵の字型カウンター席オンリー、厨房は広めです。以前は店主さんワンオペでしたが今日は女性のスタッフさ
2025/03/11 18:30
伝統のエビチャーハン 大井町 萬来園!!
移動途中でランチに伺ったのは大井町駅からほど近い「萬来園」さん。お店の前は何十回と通っています今回初訪問、表看板があってもそれほど目立つ外観ではありません!店内は奥に長い構造で鍵の字型カウンター席オンリー、13時過ぎで手前の席が空いていましたので待つことな
2025/03/10 18:30
ティラミスが美味しいカフェ 牛窓 イーズ!!
初春の海風を感じながら海辺を散策、途中で休憩に伺ったのは「EASE」さん、昨夏に鹿忍から移転されました。鮮やかなブルーが目立つ木造家屋です。店内は横長構造、改装されてお洒落空間になっていました。12時頃の訪問で先客なし、奥の窓際席に着きます。注文は「クリーミー
2025/03/09 18:30
海風が気持ちいいカフェ 牛窓 海辺のtrees!!
晴天の県南ドライブ、ランチに伺ったのは牛窓テレモーク内「海辺のtrees」さん、昨秋にあけぼの町から移転されました。窓からは穏やかな冬の海を眺められます。テレモークの中央入口から入って左端、店内はかなり広々空間で席数多いですが今日は30分程で満席になりました、人
2025/03/08 18:30
瞬速で安価な大陸中華 蒲田 パンダ乾杯楼!!
蒲田での宵呑みは久々ですね、かなり前に大陸中華のお店を攻略していましたが、漏れていた「パンダ乾杯楼」さんにやって来ました。京急蒲田駅からほど近い商店街立地です。20時頃の訪問、先客4名と閑散としていましたが帰る頃には満席の盛況ぶりです。この商店街はウィークデ
2025/03/07 18:30
端正ないりこ出汁が美味い 大井町 いりこ屋!!
移動中継地点の大井町駅で下車、丁度お昼時なのですぐ傍の「いりこ屋」さんでランチしましょう。細い路地を入ったすぐの場所で近くには老舗中華の”永楽”さんがあります。12時頃で待ち3名、入口券売機で購入してから列に着きます。待つこと10分ほどで入店、鍵の字型カウンタ
2025/03/06 21:00
老舗カフェのホットドッグ 池袋 ル・ポワール!!
打ち合わせを終えて時間調整で伺ったのは東武デパート池袋5階「ル・ポワール」さん、エスカレーター近くにある百貨店カフェさんです。店内は落ち着いた雰囲気ですね、15時頃で年配の女性客オンリー...男性はわたし一人でした^^; スタッフさんの案内で中央寄りの4人掛け
2025/03/05 18:30
厚みしっかり豚玉 奉還町 はなはな!!
気温低めのウィークデー、そぼ降る雨を切り裂いてサラメシに伺ったのは奉還町「はなはな」さん、奉還町商店街アーケード入口近くの新店さんです。商店街入口から入店、手前がテーブル席で奥がカウンター席、13時前で先客一名さんです。注文は「はなはな焼き 豚玉セット(1080
2025/03/04 18:30
あんこしっかり鯛焼き 藤戸町 鯛よし!!
13時過ぎ、藤戸早島線をドライブ中に鯛よしさん脇を通過...店頭に列び少ない...名物の鯛焼きを買い求めましょう。鯛焼きは冬季だけの販売ですよね、夏季には横の食堂で冷やし中華を頂いたことがあります。店頭では鯛焼きの他にたこ焼き・ばら寿司も販売されています。
2025/03/03 18:30
パンチのある赤味噌スープ くらいち!!
気温高めの弥生序盤戦、小雨の中を休日ランチに伺ったのは「らぁめん くらいち」さん、オープン当初は待ち行列が凄いと聞き及び尻込みしていました^^11時15分訪問で待ちは4組、駐車場は一台だけ空いていました。30分ほど待ってカウンター席中央に入ります。席数は思ったより
2025/03/02 18:30
ごぼ天が美味い 表町 いしば志 離れ!!
厳冬が長く続いたので15℃近辺は春の陽気ですね^^ 近隣の用事を済ませランチに訪れたのは表町「いしば志 離れ」さん、うどん”がんこ家”さんがあった場所になります。(その前は”大勝”さん、更に前は”江本屋”さん、更に更に前は”らーめん宝福”さんです!!)入口券売
2025/03/01 18:30
2025年3月 (1件〜100件)
「ブログリーダー」を活用して、@すすむさんをフォローしませんか?