ローマ・フーミチーノ空港サテライトターミナル。いよいよ中国東方航空MU788便上...
フランスの地方が好きでフランスが多いですが、まだ知らないどこかへ新しい価値観を求めて旅をしています。
世界を旅すると、日本にいるときにはわからない「価値観」を感じることがある。狭い世界に住んでいたら気がつかない価値観。そのような視点で世界を旅している。だけど、社会人である以上は長期休暇が取れない。そこで旅程を工夫することで短い日数でも楽しめる弾丸旅行を楽しんでいる。旅行に行かないときは、マニュアルのプジョー208が私の相棒。ヨーロッパ車らしいキビキビした走りが楽しい。
【ル・アーヴル2023/10/24 16:03】フランス・パリ滞在72時間の旅2日目(10)歩いてル・アーヴル駅に向かう。
【2023年10月24日16:03、ル・アーヴル市街“Centre Ville ...
【ル・アーヴル2023/10/24 15:36】フランス・パリ滞在72時間の旅2日目(9)鉄筋コンクリートで作られたル・アーヴルの聖ヨセフ教会“Église Saint-Joseph”。
【2023年10月24日15:36、アーヴル海岸“Plage du Havre”...
【エトルタ2023/10/24 14:03】フランス・パリ滞在72時間の旅2日目(8)大ピンチ!エトルタからル・アーヴルに向かう帰りのバスが来ないかも!?
【2023年10月24日14:03、エトルタの市場“Les halles d'É...
【エトルタ2023/10/24 13:33】フランス・パリ滞在72時間の旅2日目(7)ノルマンディ地方エトルタの海岸に座り海を感じる。
【2023年10月24日13:33、エトルタ・アモンの断崖“La falaise...
【エトルタ2023/10/24 13:15】フランス・パリ滞在72時間の旅2日目(6)エトルタ・アモンの断崖“La falaise d'Amont”へ上がる。
【2023年10月24日13:15、エトルタ旧市街】18h経過ルパンの家“Le...
【エトルタ2023/10/24 11:43】フランス・パリ滞在72時間の旅2日目(5)エトルタのルパンの家“Le Clos Lupin”でお昼ごはん。
【2023年10月24日11:43、エトルタ・アヴァルの断崖“La falais...
【エトルタ 2023/10/24 11:25】フランス・パリ滞在72時間の旅2日目(4)まだ知らないエトルタの絶景。
【2023年10月24日11:25、エトルタの市場“Les halles d'É...
【ル・アーヴル2023/10/24 9:56】フランス・パリ滞在72時間の旅2日目(3)ル・アーヴルから13番バスに乗ってエトルタ“Étretat”へ。
【2023年10月24日9:56、ル・アーヴル “Le Havre” 駅バスター...
【パリ2023/10/24 7:22】2023年10月フランス・パリ滞在72時間の旅2日目(2)サン・ラザール駅から特急列車に乗ってル・アーヴル“Le Havre”へ。
【2023年10月24日7:22、パリ・サン・ラザール駅“Saint-Lazar...
【パリ2023/10/24 6:32】2023年10月フランス・パリ滞在72時間の旅2日目(1)4年4ヶ月ぶりのパリでの朝ごはんは、発酵バターの幸せな香り。
【2023年10月24日6:32、イビス・モンマルトル・サクレクール“Hôtel...
【パリ2023/10/23 20:06】2023年10月フランス・パリ滞在72時間の旅1日目(7)4年4ヶ月ぶりにパリで食べる夕ごはんは、レオン“Léon”のムール・フリット。
【2023年10月23日20:06、パリ・メトロ2号線ブランシュ駅】1h経過“...
【パリ2023/10/23 19:06】2023年10月フランス・パリ滞在72時間の旅1日目(6)パリ滞在72時間スタート。ようやく、4年4ヶ月ぶりに、パリに来る。
【2023年10月23日19:06、パリ・シャルル・ド・ゴール空港】いよいよ、...
【最新】2023年10月フランス・パリ滞在72時間の旅1日目(5)中国国際航空CA933便は禁断のロシア上空を通過してパリに到着したけれど、ここはどこのターミナル?
中国国際航空CA933便は、ウランバートル上空を通過し、西側諸国は避けて飛んでい...
【最新/アフターコロナ】2023年10月フランス・パリ滞在72時間の旅1日目(4)いよいよ中国国際航空CA933便で北京からパリに向かう(北京から積んだ中国国際航空の機内食)。
そろそろAirChinaファーストクラスラウンジを出て搭乗ゲートに向かうことにす...
【最新/アフターコロナ】2023年10月フランス・パリ滞在72時間の旅1日目(3)北京首都空港での乗り継ぎ保安検査を5分で通過し、中国国際航空ファーストクラスラウンジへ。
羽田空港から飛び立った中国国際航空CA184便は日本海を通過し、朝鮮半島(韓半島...
プジョー208との生活:プジョー208アリュール(A9)、タッチスクリーンのブラックアウトが再発(5回目の車検)。
プジョー208との生活La vie avec Peugeot 2082024年...
【最新/アフターコロナ】2023年10月フランス・パリ滞在72時間の旅1日目(2)なかなか美味しい中国国際航空羽田発北京行きCA184便のエコノミーの機内食。
TIATラウンジを出て、141番ゲートに向かう。TIATラウンジから中国国際航空...
【最新/アフターコロナ】2023年10月フランス・パリ滞在72時間の旅1日目(1)いよいよ4年4ヶ月ぶりにパリに向けて出発。羽田空港第3ターミナル、初めてのTIATラウンジ。
2023年10月23日月曜日、品川駅から今回の旅の記録をスタート。パリに同日着が...
【最新/アフターコロナ】2023年10月フランス・パリ滞在72時間の旅・最新のパリ事情は?
いよいよ4年4ヶ月ぶりにフランス・パリに行く。なにしろ、2002年から2019年...
【最新/アフターコロナ】2023年10月フランス・パリ滞在72時間の旅・準備編
パリに行くことは決めたんだけど、ラグビーワールドカップ2023がフランスで開催さ...
【最新/アフターコロナ/新シリーズ開始】2023年10月フランス・パリ滞在72時間の旅。
2023年4月29日より新型コロナウイルス感染症に関する新たな水際対策措置は終了...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行3日目(6)最後の難関は、2022年11月の段階では、まだワクチン接種証明書や陰性証明書が必要な時期の日本への入国。
ソウル金浦空港で大韓航空KE2103便東京羽田行きの機内に入る。機材はワイドボデ...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行3日目(5)ソウル金浦空港から大韓航空KE2101便東京羽田行きに乗って羽田に向かう。
ロッテマートでおみやげを買って、ソウル金浦空港国際線ターミナルに向かうことにする...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行3日目(4)鍾路3街から地下鉄5号線でソウル金浦空港へ。
イビスアンバサダー仁寺洞の前の道を仁寺洞方向に歩いていく。アメリカンコーヒー14...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行3日目(3)今回の韓国旅行で最後の食事は益善洞(イクソンドン)の近くでカルクッス。
昌徳宮を出て、鍾路3街の方向に向かう。帰りはソウル金浦空港出発なので、地下鉄5号...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行3日目(2)世界遺産の昌徳宮を見る。
昌徳宮“창덕궁”の正門である敦化門の左側にビジターセンターが立っており、そこでチ...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行3日目(1)東大門から歩いて昌徳宮に向かう。
2022年11月17日、木曜日、韓国ソウル東横イン東大門2で迎える朝。まだ朝日が...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行2日目(13)南山からソウルの夜景を楽しむ。
ソウルNタワーは夜景の人気スポットなので、ロープウェイの山頂駅からは列ができてい...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行2日目(12)ロープウェイに乗って南山へ。
2022年10月29日に発生したソウル梨泰院雑踏事故の現場となった坂を上がってみ...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行2日目(11)祈りを捧げに2022.10.29ハロウィンの悲劇があった梨泰院(イテウォン)へ。
東横イン東大門2のホテルの部屋に夕方戻り、どこに行こうか考えた結果、2週間前の2...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行2日目(10)東大門デザインプラザを通って東横イン東大門2に戻る。
興仁之門(東大門)は、防御のために外側に円形の甕城(おうじょう)がある。現存して...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行2日目(9)ソウル旧市街観光、南大門から東大門までを歩き切る。
地下鉄1号線で鍾路5街の次の駅は東大門駅。天気も良いし、あと一駅なので歩いてしま...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行2日目(8)広蔵市場(カンジャンシジャン)でスンデを味わう。
Bonne année !引き続き広蔵市場(カンジャンシジャン)を歩く。少し離...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行2日目(7)私の大好きな広蔵市場(カンジャンシジャン)。
私の旅はひたすら歩く。南大門からずっと歩き続けているけど、ここまで来たら、東大門...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行2日目(6)仁寺洞で気になるのはタプコル公園周辺の男性高齢者たち。
Joyeux Noël !仁寺洞(インサドン)通り“인사동거리”に入る。明洞と...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行2日目(5)偶然出会った、徳寿宮の衛兵交代式。
徳寿宮の紅葉の美しさに魅了されて大漢門から出る。徳寿宮の外に出ると韓服の衣装を...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行2日目(4)ソウル中心部でも季節を感じられて、私が大好きな徳寿宮(トクスグン)。
ソウルの中心部にあって、韓国らしい建物と自然が楽しめる場所として、私は徳寿宮“덕...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行2日目(3)ゴーストタウン?空き店舗だらけの明洞(ミョンドン)へ。
新世界百貨店の建物は三越京城店として1930年に建てられたもの。表面を覆っている...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行2日目(2)ソウル旧市街の町歩きは南大門からスタート。
今回のソウル旧市街町歩きは、厳密に言うと地下鉄会賢(フェヒョン)駅から始まってい...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行2日目(1)日本の東横インと変わらない東横イン・ソウル東大門2の無料朝食。
2022年11月16日、水曜日、東横イン・ソウル東大門2で迎える朝。ホテルの周辺...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行1日目(6)2019年9月から3年2ヶ月ぶりに韓国人の友人と会う。
今回のソウル旅行の目的は2019年9月から3年2ヶ月ぶりに韓国人の友人に会うこと...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行1日目(5)ソウルのホテルは東横イン東大門2。
いよいよ、韓国に入国。旅行者は少ないので空港内は空いている。コロナウイルス201...
クレディセゾンからFACEBKの不正請求(FACEBK詐欺)問題の調査終了の案内が届く。
FACEBK詐欺(FACEBK不正請求)の返金をめぐる戦い続編。
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行1日目(4)とうとう2年8ヶ月ぶりに「外国」である韓国に入国。
飛行機のドアが閉まり、ジンエアーLJ202便はとうとう日本の地を離れることになる...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行1日目(3)ジンエアーの機材は最新鋭機のボーイングB737MAX8だけど、墜落するんじゃないかと不安になる。
2023年8月31日をもってプライオリティパスとの提携は終了してしまったので、再...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行1日目(2)プライオリティパスでANAラウンジが使えた短い期間。
いよいよ日本を「出国」して、制限エリアに入る。もう、出国してしまったので、再び日...
2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行1日目(1)2020年3月から2年8ヶ月ぶりに日本を出国。
2022年11月15日、火曜日、日暮里駅。2020年3月の「春のシチリア紀行」か...
FACEBKの不正請求(FACEBK詐欺)をめぐるMeta(Facebook)との180日戦争。
FACEBK詐欺を巡るMeta(Facebook)との交渉
2022年11月、2年8ヶ月ぶりの海外旅行復活は韓国ソウル旅行!
写真は、1年前の2022年11月16日の梨泰院駅前。新型コロナウイルス感染症の影...
カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 2日目(5)高知龍馬空港で最後のカツオのたたき。
高知龍馬空港のターミナルビルに入る。高知発成田行きのジェットスターGK426便は...
カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 2日目(4)けっきょく、高知旅行最後のランチもカツオのたたき。
お昼ごはんを食べられる場所を探し、アーケード街から路地に入り、おらんく家本店が目...
カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 2日目(3)長宗我部氏の居城、浦戸城。
龍馬記念館の屋上から風景を眺めていると、敷地内に井戸があるのが見える。長宗我部氏...
カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 2日目(2)日本を今一度せんたくいたし申候(もうしそうろう)!
坂本龍馬像を離れて桂浜に向かってみる。太平洋が目の前に広がっている。丘の上から...
カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 2日目(1)坂本龍馬に会いに桂浜へ。
2021年12月23日、木曜日。もう、明日がクリスマスイブ、明後日がクリスマスだ...
カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 1日目(7)高知の夜は終わらない。最後に安兵衛で餃子に瓶ビール。
すっかり、ひろめ市場が楽しくなっている。ひろめ市場に来てカツオのたたきだけを食べ...
カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 1日目(6)高知城のイルミネーション「NAKED FLOWERS -高知城-」を見に行く。
先ほど、高知城に行った時にイルミネーションのイベントが開催されていることを知り、...
カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 1日目(5)ひろめ市場で、土佐高知で食べるカツオのたたきの美味しさに感動する。
世界中どこでも私が大好きな「市場」を見つけたら、入ってみるしかない。ひろめ市場の...
カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 1日目(4)現存12天守のひとつの高知城の天守に入る。
2006年のNHK大河ドラマ「功名が辻」を私は見ていないんだけど、山内一豊の妻の...
カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 1日目(3)はりまや橋から高知城へ歩いて向かう。
はりまや橋から高知城まで歩いてみることにする。はりまや橋あたりが高知の繁華街の中...
カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 1日目(2)成田空港からジェットスターで高知に向かう。
いよいよジェットスターGK423便高知行きのボーディングが始まる。ジェットスタ...
2021カツオのたたきを食べに土佐高知の旅 1日目(1)2020年3月「春のイタリア・シチリア紀行」から1年8ヶ月ぶりに成田空港に向かう。
未踏の都道府県:コンプリート!宿泊したことがない県:滋賀県、兵庫県、鳥取県、徳島...
初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅2日目(7)吉備津駅から桃太郎線(吉備線)に乗って岡山駅へ。
吉備津神社の立派な本殿を見て、そろそろ岡山駅に向かうことにする。岡山駅方面にバ...
初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅2日目(6)桃太郎伝説の吉備津神社へ。
帰りの新幹線までは時間があるので、もう少し岡山観光を続けることにする。朝、岡山駅...
初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅2日目(5)2021年11月、岡山城(烏城)は残念ながら改修工事中。
岡山後楽園のすばらしいところは、庭園の外の景色とかぶらないこと。コンクリート作り...
初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅2日目(4)紅葉の岡山後楽園を歩く。
池田綱政公の御後園(岡山後楽園)が造園されたのは、江戸時代の1687年のこと。1...
初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅2日目(3)岡山駅から岡山後楽園に歩いて向かう。
岡山駅から岡山後楽園までは、1.8キロくらいあるので路面電車に乗るかバスに乗るの...
初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅2日目(2)倉敷美観地区から電車で岡山駅に向かう。
昨日は混雑していた中橋にも誰もいない。美しい風景が貸切状態の、誰もいない静かな美...
初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅2日目(1)倉敷アイビースクエアの朝ごはん。
2021年11月29日、月曜日。倉敷アイビースクエアで迎える朝。1階に降りて、朝...
初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅1日目(9)倉敷「ゆうなぎ」で夕ごはん。
本当のことを言うと、倉敷アイビースクエアのレストランで夕ごはんを食べようと思って...
初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅1日目(8)倉敷アイビースクエアに宿泊する。
日が短い時期なので、そろそろホテルに向かうことにする。今日の倉敷のホテルは、倉敷...
初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅1日目(7)倉敷美観地区で川舟に乗る。
そろそろ、川舟の予約時間に近づいてきたので乗り場へと向かう。最前列は親子なのか...
初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅1日目(6)クラボウ工場跡、倉敷アイビースクエアへ。
私は晴れていると、水面に反射して風景を切り取るのが好き。水面に映る風景が、絵画の...
初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅1日目(5)阿智神社から見る倉敷美観地区。
プジョーのクルマが似合う町、倉敷美観地区の街歩きは、階段を登り、阿智神社へ。階段...
初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅1日目(4)倉敷・美観地区、「ままかり亭」でままかり定食。
大原本邸を奥の路地から見ると、蔵が並んでいる。倉敷の美観地区、歩いていて風情を感...
初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅1日目(3)エルグレコの「受胎告知」に会うために倉敷・大原美術館へ。
倉敷美観地区に入るとまずはモダンな建築が目に入る。モダンな近代建築と木造建築が...
初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅1日目(2)倉敷・美観地区に向かう。
岡山駅の「晴れの国 岡山」って、なかなかいいキャッチフレーズ。瀬戸内海式気候だか...
2021日本全国で最後の未観光の地、初めての岡山県観光、岡山・倉敷の旅1日目(1)東海道・山陽新幹線で岡山駅へ。
未踏の都道府県:コンプリート!乗り換えのみで観光なし:岡山県。宿泊したことがない...
健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 2日目(6)旅の最後は、西武秩父駅「祭の湯」で温泉に入る。
和銅黒谷駅から、今回の秩父旅で最後の秩父鉄道の電車に乗車する。平日午後の下り電...
健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 2日目(5)和同開珎の自然銅を産んだ和銅遺跡へ。
長瀞でお昼ごはんも食べたことだし、そろそろ帰路に着くことにする。長瀞駅は反対側...
健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 2日目(4)長瀞でのお昼ごはんは、埼玉県民なのに初めて食べる名物「あゆめし。」
寳登山神社奥社に行ってみることにする。確か巨犬が山火事を消し止めたという由緒だ...
健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 2日目(1)ナチュラルファームシティ農園ホテルの朝ごはん。
2021年9月24日金曜日、埼玉県秩父市、ナチュラルファームシティ農園ホテルで迎...
健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 1日目(7)ナチュラルファームシティ農園ホテルに宿泊する。
西武秩父駅に戻ってくる。まだ明るいので、今から電車に乗れば1時間くらいで家に帰れ...
健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 1日目(6)日光東照宮のような装飾が美しい秩父神社へ。
秩父鉄道秩父駅の留置線に西武4000系電車が2編成見える。三峰口駅で見かけた編成...
健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 1日目(5)浦山口駅で途中下車して、浦山ダムを見にいく。
私の出身校である県立高校は自主性が高い学校だったので春の遠足はクラスごとに企画し...
健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 1日目(4)三峰口駅前の「そりまち」でホルモン焼定食。
行きのバスは満員だったけど、帰りのバスはほとんど乗客がいない。参拝するだけなら十...
健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 1日目(3)諸災消徐の神様である三峯神社で新型コロナウイルス感染症が治まり平穏な世界を願う。
たぶん三峯神社には両親に連れられて子どものころに来ているんだとは思うけど、小さす...
健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 1日目(2)秩父鉄道とバスで三峯神社へ向かう。
西武秩父駅に到着。三峯神社に行くには、西武秩父駅から三峯神社行きの急行バスに乗...
健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅 1日目(1)西武鉄道特急ラビューに乗って西武秩父へ。
2021年9月23日木曜日、秋分の日の西武池袋線入間市駅。秩父へはプジョー208...
2021年9月緊急事態宣言発令中!特措法第45条第1項に基づく要請に準拠した、身体的・精神的な健康の維持のための県境をまたがない埼玉・秩父の旅。
2021年7月23日から8月8日までの東京オリンピック2020開催中の2021年...
関門トンネルを歩いて渡る下関・小倉旅 3日目(8)山口宇部空港のJALのグラウンドスタッフのお見送りに感動する。
JAL296便東京羽田行きは、定刻通り19:00の出発予定。あれ?空港ラウンジ...
関門トンネルを歩いて渡る下関・小倉旅 3日目(7)下関駅から黄色い電車に乗って、宇部線草江駅で降りて山口宇部空港に向かう。
旅はエンディング近づいている。あとは山口宇部空港を目指すのみ。2021年は「酒...
関門トンネルを歩いて渡る下関・小倉旅 3日目(6)宮本武蔵と佐々木小次郎の決闘の地、巌流島へ。
そろそろ、今回の旅もエンディングが近づいている。本州に戻って、山口宇部空港に向か...
関門トンネルを歩いて渡る下関・小倉旅 3日目(5)門司港駅の九州鉄道記念館でレトロを楽しむ。
門司港駅に到着して、私の気分はレトロ気分。せっかく再び門司港駅に来たんだから、J...
関門トンネルを歩いて渡る下関・小倉旅 3日目(4)小倉から鹿児島本線の起点である門司港駅へ。
小倉の旦過市場は、おもしろかったなぁ。ごちゃっとした雰囲気がおもしろいと思うんだ...
関門トンネルを歩いて渡る下関・小倉旅 3日目(3)2021年7月、2022年の2度の大規模火災前の旦過市場を歩く。
引き続き旦過市場を歩くことにする。実際に歩いたのは2021年7月19日。翌年、2...
関門トンネルを歩いて渡る下関・小倉旅 3日目(2)小倉観光は、まずは小倉城へ。
お城というのは敵からの侵入をいかに防御するか。小倉城虎ノ門口は、直角に曲がってい...
関門トンネルを歩いて渡る下関・小倉旅 3日目(1)3日連続で本州・下関から九州・小倉に渡る。
2021年7月19日、月曜日。例年であれば7月の第3月曜日は「海の日」のはずなん...
関門トンネルを歩いて渡る下関・小倉旅 2日目(7)下関でふぐを食べた後は、関門トンネルを抜けて、小倉の「資さんうどん(すけさんうどん)」でかしわごぼ天うどん。
下関駅から乗った新田原行きの列車は、関門トンネルを抜けて九州に出る。福岡県は博...
「ブログリーダー」を活用して、ラコスケさんをフォローしませんか?
ローマ・フーミチーノ空港サテライトターミナル。いよいよ中国東方航空MU788便上...
ローマ・フーミチーノ空港ではもう空港で買うものもないので、EU(シェンゲン協定)...
ローマ・テルミニ駅からフーミチーノ空港に向かう。フーミチーノ空港行きのレオナルド...
イタリアの列車は遅延することもあるので、余裕を持ってローマ・テルミニ駅に到着。ほ...
そろそろ旅は終わりに近づいている。最後にボローニャ中央駅からローマ・フーミチーノ...
ホテル・イル・カナーレでリュックサックを引き取り、ローマに向かう高速列車に乗るた...
引き続き、ボローニャ・エルベ市場を散策する。“Tarocco (Arancia ...
予定外にボローニャ大学の卒業パーティに遭遇して、ちょっと楽しかったなぁ。この辺り...
サント・ステファノ教会群は、今まで巡ってきた街歩きの中でも興味深いかも。もう一度...
建物の下を通る路地“Via de' Foscherari”を寄り道すれば、マッジ...
観光案内所でもらった地図を確認する。マッジョーレ広場で見るべきポイントは、まずは...
いよいよボローニャの街歩きスタート。今日は現地での旅行最終日。今日の夜にはローマ...
2024年3月13日、水曜日。ボローニャ、ホテル・イル・カナーレで迎える今回の旅...
ホテルに向かって歩く。インディペンデンツァ通りは、ずっと軒下のポルティコと呼ばれ...
サン・マリノとラヴェンナを1日で巡ることは可能だけど、お昼ごはんを食べる時間もゆ...
サン・フランチェスコ聖堂の前はサン・フランチェスコ広場“Piazza San F...
ネオニアーノ洗礼堂のモザイクに感動したあとは、ネオニアーノ洗礼堂のすぐ隣にある、...
敷地内に隣接しているのにガッラ・プラチーディアの廟とサン・ヴィターレ聖堂とは関連...
14:30にラヴェンナ駅に到着。これから、ずっと自分の目で見たかったモザイク美術...
サン・マリノからリミニ駅に向かうバスは、まもなくリミニ駅に到着。右側の車線はバス...
【2023年10月24日16:03、ル・アーヴル市街“Centre Ville ...
【2023年10月24日15:36、アーヴル海岸“Plage du Havre”...
【2023年10月24日14:03、エトルタの市場“Les halles d'É...
【2023年10月24日13:33、エトルタ・アモンの断崖“La falaise...
【2023年10月24日13:15、エトルタ旧市街】18h経過ルパンの家“Le...
【2023年10月24日11:43、エトルタ・アヴァルの断崖“La falais...
【2023年10月24日11:25、エトルタの市場“Les halles d'É...
【2023年10月24日9:56、ル・アーヴル “Le Havre” 駅バスター...
【2023年10月24日7:22、パリ・サン・ラザール駅“Saint-Lazar...
【2023年10月24日6:32、イビス・モンマルトル・サクレクール“Hôtel...
【2023年10月23日20:06、パリ・メトロ2号線ブランシュ駅】1h経過“...
【2023年10月23日19:06、パリ・シャルル・ド・ゴール空港】いよいよ、...
中国国際航空CA933便は、ウランバートル上空を通過し、西側諸国は避けて飛んでい...
そろそろAirChinaファーストクラスラウンジを出て搭乗ゲートに向かうことにす...
羽田空港から飛び立った中国国際航空CA184便は日本海を通過し、朝鮮半島(韓半島...
プジョー208との生活La vie avec Peugeot 2082024年...
TIATラウンジを出て、141番ゲートに向かう。TIATラウンジから中国国際航空...
2023年10月23日月曜日、品川駅から今回の旅の記録をスタート。パリに同日着が...
いよいよ4年4ヶ月ぶりにフランス・パリに行く。なにしろ、2002年から2019年...
パリに行くことは決めたんだけど、ラグビーワールドカップ2023がフランスで開催さ...