玄米は健康になるだけじゃない! 節約にもいいんだ!! と、楽しく玄米節約生活を満喫中。
楽しいことだけで起業はできるのか。生き方から変えて実践中。
おはようございます。玄米節約生活の天野優志です。今日の朝は、トロロ玄米にしました。大和芋が冷蔵庫の野菜室に隠れていて、食べるのを忘れていたから。まずは、トロロの皮をむきます。手のひらサイズの大和芋。むきずらい。むいた大和芋をすってみて、トロロに。トロロに
こんにちは。玄米に合うおかずをさがしていて、ヒットした、たまねぎスープを作ってみた。それも、たまねぎひとつ入り。こんな感じ。今、うちの近くのスーパーで、月曜の朝、朝市をしていて、たまねぎ一個20円で売っている。そのたまねぎ2個を皮をむいて、圧力鍋にいれて
こんばんわ。節約生活中の天野祐志です。旅行から帰ってきて、自宅で自炊中。今日のテーマは、福神漬け。いやぁ、ちょっと前に業務スーパーで1キロ入りを買ってしまった。だって、割安なんだもん。だけど、大量に残っている。当たり前か。だから、ちょっとカレー以外の使い方
こんばんわ。ミニマリスト初心者の天野祐志です。今、徳島の民泊で格安滞在生活しています。キッチンはついていて、ガス水道電気は来ている。だけど、自炊をするようにはなっていない。調理器具は片手鍋ひとつ。仕方ないから、100均で鍋ふたかってきた。これでお米を炊いてみ
こんにちは。セミリタイヤ生活中の天野祐志です。徳島にきて、民泊アパートで生活しているんですが、なんだか、いろいろとお仕事しています。占いが二件の依頼が入ったのと、すだち収穫のお手伝いがまる4日。なんか、遊びに来たはずが、ちゃんとお仕事しているなぁ、と。ちょ
こんにちは。ミニマリストの天野祐志です。今、徳島に来ていて。安い民泊に泊まっているんです。元々は、6畳と3畳とDKのアパート、なたいなとこ。今は、9畳の洋室みたいになっている。まぁ、ふたりで来ているので、広さは十分なんだけど。とにかく物がない。アルミ製のぺらぺ
こんにちは。やりたくないことは一切やらない生活、天野祐志です。スダチ収穫のお手伝いで、徳島県の佐那河内村にいます。おっきなかぼちゃもらった。ちょっと変わった形の。「かぼちゃって、扁平形じゃないんですか?」「いろいろあるんよ」一緒になすもねらった。ここにい
こんぱんわ。やりたくないことは一切やらない天野祐志です。やりたまないことを一切やらないをキーワードに自由起業を提唱しています。やりたいことだけをして、それがお仕事になったらいいな、と思ったことないかな。僕は今、それを実践しています。占い。カフェオーナー。
こんにちわ。徳島セミ移住中の天野祐志です。今日は今回はじめての佐那河内入り。買ってしまいました。これ。スダチ1キロ。たったの50円。数えてみたら40個入りなの。東京だと3個98円でした。やすっ。神託カフェ『エデン』のまかないランチは、すだちうどんで決まりだね。↓
こんにちは。やりたくないことは一切やらないセミリタイヤの天野祐志です。今は、徳島市にいます。東京にいると、ついつい忙しく動いてしまうので、徳島に避難中。今回は、2週間いるので、民泊で。一番安いとこをキープ。普通の古い団地って感じ。何もない生活にぴったり。自
「ブログリーダー」を活用して、ゆう@玄米コーチさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。