あけましておめでとうございます。 年末年始寒かったですね。やっと冬になった感じです。 さてさて。今年の目標ですが、財表消費ダブル合格!!です。 去年はとにかく簿記だけは受かりたい!という気持ちが強かったので、今年はその反省も踏まえて。 パートの仕事も忙しくなってますけど、と...
税理士試験の結果が届きました。 結果は 簿記論→合格平30 財務諸表論→不合格55 でした。 受験直後に自己採点した時に感じた結果と同じです。(しかも財務諸表論は自己採点もピッタリ55点でした) でも人間って欲深いですね(私がですが)直後は財務諸表ダメだわ〜って感じだったの...
税理士試験の合格発表が近づいていますね! 私の場合、簿財を受けたのですが、もし今年どちらも受からなかったら、来年の消費税法を最後に税理士試験からの撤退を考えています。 どちらも2回目の受験。これでどちらも受からなかったら、この道は向いてないと思うしかないと思っています。
あと2週間で税理士試験の合格発表ですね!ドキドキです。 今は消費税法の勉強をしているのですが、結構苦戦中。理論が大変、計算も総合問題1問解くのに文字をたくさん書くことが判明し、びっくりしています。税法の壁というやつですかね。
本試験、計算でボロボロ落とした財表。 そういえば、直前も総合問題を解くと、ボロボロ落として、5割から6割くらいしか点数が取れていませんでした。そして焦ってイライラしていました。 昨日、財表も頑張ろうと思って総合問題を解くと、楽〜に8割以上の点数がでました。 なんなんだろう…...
消費税法の勉強が始まりました。私は通えないのでWeb講義です。パソコン環境がないので、スマホで見ているのですが、目が痛くなるので、テレビに接続してテレビでスマホ画面が見られるケーブルを購入しました。 パケットを大量に消費するので、今まで2ギガだったのを6ギガにプラン変更して...
試験が終わってからというもの、全く勉強しておりません。 何をしているかと言うと、 子供のバザーの作品作り(強制です。泣。)や、だらだらテレビ鑑賞などです。 (もちろん、パート先の所長に渡された消費税の本もボチボチ読んでいますよ。) 試験前と勉強以外はほとんど同じ生活を送って...
TACの解答速報で自己採点をしました。 簿記→合格確実プラス3点 財表→ボーダーマイナス2点 という結果でした。 簿記は可能性あり?結構嬉しかったです。逆に財表はボロボロ落としてて、落ち込みました。自分の下書きを見て、簡単な仕訳が反対に書いてあったり、税率をなぜか間違って計...
1日目の方、お疲れ様でした! 私も今日簿財を受けてきました。今、開放感いっぱいです。 しばらくブログご無沙汰でしたが、なんとか今日まで勉強を続けてきました。 今日から暇になるね〜 と夫に言われましたが、4月からパートを始めた会計事務所の所長から、消費税の本2冊読んどいてと渡...
完全にスランプに陥りました つい数日前までそれなりにスラスラ解けていた問題につまずき、数ヶ月前の初見より悪い点数を叩き出すようになっています。 これってなんで? やればやるほど、落ち込んで、前進している気がしないのです。 やる気はなくなるし、辛い辛いばかりです。 こんな時、...
「ブログリーダー」を活用して、ケイコさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。