今日も暑そうやけど何処に行こうかなとベランダで一服していたら裏のマンションの給水塔に何時もの鳩が?2日程前から居るけど少し茶色っぽい双眼鏡で良く見たらチョウゲンボウ♂が居た。その後♀も来たぁ此処で巣を作ってくれたら家の中から撮れる♂♀も来たなんか仲良しみたいです。最後まで見て頂き有難うございました。チョウゲンボウ♂♀💛💛
今日も暑いので車中撮り出来る田園に。アオアシシギは3羽トップで到着していました。最後まで見て頂き有難うございました。今年も来てくれたアオアシシギ京都府田園7/25
7/22♀が巣から出て11日目1羽雛がやっと巣立ちしました。午前中は親の近くに午後からは親子で並んでくれました。夕方に鳥友さんからもう1羽発見の連絡があり明日は雛の2羽並びが撮れると楽しみにしてたのに7/23早朝5時前にもぬけの殻で全て抜けてしまいました。もっと気合いを入れて沢山撮っておけばよかったAM羽根伸ばしPM♀が雛の横に来てくれました欠伸してますこの時♀が後ろも気にしていたのでもう1羽居たのかも愛のキッス微笑ましいです最後まで見て頂き有難うございました。アオバズク雛近くの神社
連日の雨で増水しているのでコサギやササゴイも魚を獲るのを苦戦しているみたいです。今日は小ぶりですがオイカワゲットしてくれました。オイカワ見つけた最後まで見て頂き有難うございました。ササゴイオイカワ漁枚方河川敷7/21
今日も近くの神社にアオバズクの様子を見に行ったら暫くして突然の大雨明後日から台風混じりの雨みたいやけど大丈夫かな?先日の在庫。2日後の7/10にサンコウチョウの様子を見に行ったらかなり大きくなって巣の上に乗っていました。7/12日には4羽共無事に巣立ちしたと聞きました。現地のメンバーの皆さん有り難う御座いました。一羽の雛が巣の外に(巣立ちした)♀がよく出たわね偉いと言っているみたいです羽根伸ばしも出来ます最後まで見て頂き有難うございました。サンコウチョウ雛巣立ち編
♀が巣から出て7日目ですがまだ雛は出てきません。天候不良でアオバズクも発育が遅れている?右上が♂左下が♀♂♀最後まで見て頂き有難うございました。アオバズク♂♀近くの神社7/17
此処の場所は5月に巣作りしたけど残念ながら放棄してしまいました。2度目の巣作りは雛が出来るまでストレスを与えないようにみんなで申し合わせて無事に巣立ちしました各メンバーの方お疲れ様でした。7/8日分雛は4羽居るみたいです。みんな良く食べるので親は忙しいです♂と♀最後まで見て頂き有難うございました。サンコウチョウ子育て編
今日も天気がいまいちなので先日の在庫。この日は巣立ち直前みたいやったので短時間撮影。次の日皆無事に巣立ちしたみたいです。この子は女の子この子は男の子お父さんが帰ってきましたもっと餌欲しいもう今にも巣から出そうです最後まで見て頂き有難うございました。アオゲラ親子7月撮影
他の場所のアオバズク雛は今日無事に巣立ちしたと聞いたので近くの神社に行きましたが此処はまだ変わらずでした。最後まで見て頂き有難うございました。アオバズク近くの神社
今日は雨の為先日の在庫。此処の田んぼは自転車やバイクが良く通るので危険防止の為カメラマン申し合わせで三脚禁止となっています。500単焦点の望遠レンズ約5分手持ち撮影。以前は5分位何とも無かったけど最近は重たい物持たないので筋力が落ちている。少しトレーニングしないとダメですね。最後まで見て頂き有難うございました。タマシギ親子給餌
近くのお山にもソウシチョウが何羽か居ました。最後まで見て頂き有難うございました。ソウシチョウ大阪府
もうそろそろ♀が出てくると思い神社に行ったけどまだ巣から出て来ずもう暫くと思います。♂に聞いても知らんぷり大変カラスが近くに来たカラスに威嚇していますこの後カラスは何処かに良かった最後まで見て頂き有難うございました。アオバズク♂近くの神社7/9
メジロも水浴びに来ました。少し曇ってきたのでシャッタースピード上がらず100なので少しブレてます。最後まで見て頂き有難うございました。水浴び場に来たメジロ
此処の水浴び場には色々な小鳥が水浴びに来ます暑くなってきたので行水でしょうか。最後まで見て頂き有難うございました。水浴び場に来たキビタキ
先日の在庫。本命ポイントで待ってたけど出ず下流側ポイントは2回出たみたいなので移動3回目でやっと撮れた。最後まで見て頂き有難うございました。アカショウビン6月撮影
梅雨の合間に近くのお山に行きました。日陰は涼しいけど日の当たる所は山でも暑いです。ウグイスの幼鳥でしょうか少し鳴き声が違う気もするけど。空抜けですがコサメビタキ最後まで見て頂き有難うございました。山の小鳥たち7/4
先日河川敷に居たら鳥友さんから近くの田園にアマサギの嬉しい連絡がなんと11羽も居ました。最後まで見て頂き有難うございました。アマサギ大阪府6/28
「ブログリーダー」を活用して、ロイヤルバードの野鳥写真集 2さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。