Pascoのたっぷりホイップシリーズから、久しぶりの新商品の、たっぷりホイップレモンクリームパン。327kcal.95円。甘いホイップに酸味が効いたレモンカス…
食べ歩き・食レポ日記に。 (*主なる拠点はさいたま市 大宮 春日部や都内)
主にパン屋 ベーグル ランチパックや その他スーパーのパン。 スイーツ系 日記になります(^^) 拠点はさいたま市 大宮 春日部や都内がメイン。
Pascoのたっぷりホイップシリーズから、久しぶりの新商品の、たっぷりホイップレモンクリームパン。327kcal.95円。甘いホイップに酸味が効いたレモンカス…
南浦和『maru bagel』★キャロットケーキサンド / バスクチーズとずんだあん
南浦和『maru bagel』さんから、こちらのサンド系2品を。1個あたり480円。まずは、キャロットケーキサンド。プレーン生地にキャロットケーキ。その上には…
ミスタードーナツ × ディズニースマイルコレクションが7月9日から販売されますが既に先行販売していたのでその中から、●ふわふわシューチョコリング〈ミッキーマウ…
町屋・和菓子屋『雪月花 乃ん喜庵』★みたらし団子 / 草団子
今日は町屋駅近くにある和菓子屋『雪月花 乃ん喜庵』。昔ながらの古き良き佇まいで、どら焼きや和菓子、大福、、うん??一際どデカい!こちらは、→みたらし団子 (*…
ヤマザキパンから、こちらは2025.7月の薄皮パン3品を。1個あたり118円。まずは、薄皮塩キャラメルクリームパン。1個あたり109kcal.ぼて感あるカスタ…
6月26日に埼玉は川越にOPENした『SNOOPY茶屋 川越店』。焼き芋ソフト 540円。*川越店限定。甘い焼き芋ミルク風。そこにスヌーピー型クッキーは程よい…
埼玉は川越に6月26日にOPENした『SNOOPY茶屋 川越店』。グッズやら色々ある中から、こちらのスヌーピーやき3品を。1個あたり350円。まずは、小倉あん…
今日のパン屋さんはさいたま市にある『ベーカリー百福』。朝早くからやっていて菓子パン・サンドイッチから様々な中からこちら4品を買いました。まずは、チーズフランス…
マクドナルドから本日発売の、ミルキーパイ。264kcal.200円。練乳ミルキーな濃い甘味とカスタードのようなぼてっと甘味のする2種のクリーム味にサクサクパイ…
ドンキホーテで見かけたとろける食感!たっぷり蜜大学いも!。100gあたり211kcal.228円。(*量り売り価格です)。蜜は優しめな甘さで食感は確かにとろみ…
サンメリーの口福ばたーあんぱん 320円。生地はふんわりでやや甘香ばしさがあってそこに甘くたっぷり粒あんと塩気とカスタード?。うん粒あんとカスタード&バターク…
三代目茂蔵から、豆乳かりんとう饅頭 75円。100gあたり337kcal.(*計:40g=134.8kcal.)。味は餡子は周りは滑らか甘味とその中央は白あん…
ミニストップ内の『MINI SOF(ミニソフ)』ののむソフトクリームから、超ミルク。378kcal.583円。ミニストップのソフトクリームにさらにホイップ。さ…
MINI STOP★ダブルクリームシュー / コクうまプリン / 珈琲ゼリー
MINI STOPから、こちら3品のスイーツを。まずは、ダブルクリームシュー。206kcal.100円。生地はしゅわしゅわでやや塩気がある中、・とろみある甘い…
ローソンから、とろける抹茶わらび餅。1包装あたり255kcal.230円。開封したら抹茶パウダーが飛び散る!!笑。その抹茶パウダーは濃くほろ苦さとわらび餅のモ…
日本橋三越にて開催中の『夏のあんこ博覧会』から、こちら5品を。『夏のあんこ博覧会2025』。開催期間:〜06/30(月)まで日本橋三越本店7階。★東京・新宿中…
今日のパン屋さんは池袋にある『タカセ』から、こちら3品を。まずは、ラムネぱん 160円。ラムネあんのラムネの甘味にこしあんと生クリームのミルキー甘味。夏の爽や…
東銀座、いわて銀河プラザ★マルカンビル大食堂のソフトクリームが食べられる⁈
東銀座にある岩手のアンテナショップいわて銀河プラザにて今週29日まで食べられるソフトクリームの『マルカンビル大食堂』。3品あった中から、あんソフト 700円。…
オリエンタルベーカリー★匠の粒あんぱん / まるいカスタードクリームパン
オリエンタルベーカリーからこちらパン2品を。まずは、匠の粒あんぱん。298kcal.172円。生地はしっとりしていてどっしりした餡子の甘さ。粒のホクホクさを味…
MIGNON エキュート大宮ノース店から、抹茶&ホワイトチョコ。1個あたり115円。MIGNONと辻利さんとコラボに。辻利抹茶の苦味にホワイトチョコのカリっと…
赤坂にある『御菓子司 塩野』さんのどら焼き。274kcal.350円。生地は触るとサラサラで甘い香り。乾いた生地感で歯応えがありほんのり甘く。粒あんの豆1粒が…
セブンイレブン★チョコミントメロンパン / チョコミントケーキ
セブンイレブンからこちらの本日から発売のチョコミント2品を。まずは、チョコミントメロンパン。331kcal.181円。ふんわりした優しい食感のパンは甘くて所々…
ファミリーマート★白生あんぱん 白生フランスパンの粒あんホイップ食べ比べ
ファミマの白生パンから、こちらの似たようなパンを見かけたので違いがあるかな?と思い買いました。まずは、白生あんぱん -ホイップクリーム-。293kcal.17…
ローソン50周年盛りすぎチャレンジ第4週目★盛りすぎ!どらもっち -あんこ&ホイップ-
ローソン50周年の盛りすぎチャレンジ第4週目は、盛りすぎ!どらもっち -あんこ&ホイップ-。394kcal.200円。*あんことクリームが50%増量!前回同様…
セブンイレブンから、こちらの冷蔵和スイーツ2品を。まずは、ひとくちずんだ団子。1包装あたり131kcal.159円。ムチムチっとした団子にザクッとしたずんだ粒…
岩手のご当地パン『シライシパン』から、豆ぱん -塩あんサンド (*赤穂の天塩を使用)-。325kcal.170円。香りが既に塩気がする中、甘納豆の1粒1粒のし…
今日は赤坂にいくつかある和菓子屋さん『赤坂青野』さん。冷やしみたらし (*12個入) 1080円。100gあたり172kcal.(*計:350g=602kca…
セブンイレブンで開催中のマシッソ!韓国イチ推しグルメの中から、チョコミントもこ。271kcal.216円。7年くらい前?の時はミント色でしたが今回はチョコ色で…
今日は赤坂にある『浅田家』さん。お昼時に行ったら何組か並んでいて赤飯もある中から、こちら2品を。1個あたり250円。まずは、豆大福。モチモチ&びよーん。な大福…
ヤマザキ おいしさ宣言から、白いサンホルン -ホイップ-。296kcal.105円。ローソンとかで見かけるチョコうずまきパンのビターチョコの中にたっぷり甘いホ…
盛りすぎチャレンジ第3週からは、ふわもち生シフォン。385kcal.257円。シフォンはシュワっとさよりは常温?かのようなふわっと弾力タイプのシフォンに、、表…
OKストア★ふんわりドーナツ -ホイップクリーム入り- (*2個入)
OKストアから、ふんわりドーナツ -ホイップクリーム入り- (*2個入)。1個あたり244kcal.324円。ややモソモソとした生地と油脂さにホイップはふんわ…
セブンイレブンのお店で焼いたシリーズから、新たに発見したこちらは、お店で焼いたカスタードデニッシュ。228kcal.190円。*以前は丸型。今は長細くなりまし…
エーキドーパンのチョコミントベーグル。227kcal.192円。*エーキドーパンなのでBAGEL&BAGELのと同じですね。ミントの葉っぱ?みたいなすぅーと清…
セブンイレブンと埼玉県産のスイーツを。まずは狭山茶から、狭山茶クリームもこ。214kcal.216円。生地はムギュっと。クリームは苦味が濃くありながらミルキー…
ヤマザキから、5つに切ったロールケーキ -こしあん&クリーム-。1包装あたり344kcal.105円。しっとり生地にほんのりなこしあん。割合は生地だね、笑。で…
MOMI&TOY'Sさんから今年もチョコミントクレープ。こちらは去年は無かったトリプルアイスクールミント 950円。表面にはミントホイップとチョコミントアイス…
ローソンストア100 × 盛りすぎチャレンジ第2弾★パン2品とプリン1品
ローソンストア100 × 盛りすぎチャレンジ第2弾から、こちらのパン2品とプリン1品を。まずはパン類から、オムそばサンド。1包装あたり524kcal.254円…
セブンイレブンのブリトー あんバター。264kcal.302円。ずっと食べたかったのでやっと全国的に販売したので待ってました!モチモチ&焼き香ばしい生地にトロ…
Yamazaki★フレンチクルーラー 抹茶 / きなこホイップパン
Yamazakiから、こちらの要冷蔵スイーツ2品を。1個あたり106円。ドンキにて購入。まずは、フレンチクルーラー -抹茶ホイップ- 386kcal.周りの抹…
盛りすぎチャレンジ第2週★大きなチョコシュー / くちどけショコラクレープ
盛りすぎチャレンジ第2週(04/10)から、こちら2品を。まずは、大きなチョコシュー -チョコクリーム&ホイップ。434kcal.181円。生地はしゅわしゅわ…
初訪問カフェ・ずんだ専門店『ZUNDA ZUNDA TOKYO 代官山』
今日のカフェ巡りは、先日、東京は代官山にOPENした『ZUNDA ZUNDA TOKYO 代官山』。ずんだ専門店で前々から気になってたので今日は晴れた!じゃあ…
十勝あんこのサザエ、今川焼きから、抹茶つぶあん 141円。中には抹茶あんと粒あん。抹茶のカスタードなネットリ舌触り甘味と粒あんのホクホク滑らか感のある甘味で、…
オランジェから、もちもちロール。149kcal.106円。ロールケーキってしっとり口溶けやふんわりだけど、こちらの生地は厚み切りにくいくらいの弾力モチモチ!で…
NewDays × ご当地味をパン。の中からこちら2品から、まずは仙台はずんだ茶寮の、ずんだシェイク風チョコづくし。353kcal.175円。ずんだのチョコバ…
南浦和『maru bagel』★かき氷 ほうじ茶とミルクあんくろみつきなこ
南浦和の『maru bagel』さんが6月10日から本格的にかき氷とコーヒーのカフェとしても営業すると聞き、その初日に伺い、2種類あったかき氷の中から、ほうじ…
セブンイレブンのお店で焼いたシリーズから、新たに発見したこちらは、お店で焼いた宇治抹茶フィナンシェ。186kcal.170円。温めたら中は柔らかく、バターのコ…
ヤオコーの惣菜コーナーから、手握りスイートポテト (*2個入)。1個あたり126kcal.289円。*手握り⁈っと思い買いましたが、なるほど手握りだから2個と…
ファミマのチョコミントフェア2025から4品買いました。まずは、チョコミントサンド。1包装あたり350kcal.375円。しっとり生地にミントの滑らか爽やかな…
PARMの新作アイスから、→PARMジェラート -ショコラ&深紅のベリー-。117kcal.106円。周りのクランベリーの甘酸っぱさと中身のチョコの濃厚な甘味…
ヤマザキパンの6月の薄皮シリーズから、こちら3品を。1個あたり128円。まずは、薄皮カルピスクリームパン。1個あたり116kcal.プニュ生地内に爽やか&酸味…
今日のパン屋さんは東京は板橋の仲宿通り近くにある『石窯パン工房 ロックフィールド』。パンだけじゃなくベーグルとかたくさんある中で、こちらを。まずは、アンパンマ…
セブンイレブンから、こちらの和むスイーツ4品を。まずは洋生菓子から、あんバタークレープ。275kcal.270円。モチモチなクレープ生地に小豆のどっしりさとや…
フジパンから、フルーツ大福みたいなパン -白桃-。250kcal.106円。生地はムチムチっと。ホイップの甘モッタリさに果肉入り白桃のみずみずしい爽やかさ&酸…
セブンイレブンから、うるもち生ふらんす (*4個入)。1個あたり63kcal.116円。*こちらはHP非掲載でした。見た目はフランスパンっぽいですが生クリーム…
ローソンストア100 × 盛りすぎチャレンジ第1弾★切れてるロールケーキ
ローソンストア100からも盛りすぎチャレンジが始まり、第1弾のその中から、切れてるロールケーキ (*5個入)。1包装あたり612kcal.138円。山崎製パン…
ヤマザキパンから、こちら2品の新作パンを。1個あたり105円。まずは、ホイップの誘惑 -ホイップ&カスタードドーナツ- 416kcal.油脂あるドーナツはミシ…
東武池袋にて今日まで開催中の『あつまれ!チョコミン党』フェアの中から、こちら3品を買いました👍BOUL'ANGEの、チョコミントロール 432円。他のチョコミ…
開けたら、そこはカルピスでした。ヤマザキパンとカルピスコラボパンから、3品を見かけたので買いました。*常温と冷蔵で試してみました。まずは、薄皮カルピスクリーム…
こちらは、ミスドの新作の新食感のもっちゅりん4品を買いました。まずは、きなこ 205kcal.205円。きな粉の味にモチモチ大福みたい。シンプルにきな粉。だけ…
ローソン50周年増量祭 第1弾★盛りすぎ!プレミアムロールケーキ
ローソンが創業50周年!それを記念して明日、6月3日からのローソン50th盛りすぎチャレンジは、今回は"50%増量"という事でその中から先ほどローソンにて既に…
東武ストアで見かけた怪獣レモンミンチカツ。202kcal.213円。周りはコーンフレーク生地のサクサクさと、中のミンチは柔らかめで、レモンの爽やかな香りがある…
フジパンから、生こっぺ2品を。1個あたり105円。まずは、生こっぺ -たっぷりたまご- 231kcal.ゆでたまごとたまごサラダのような円やかさが入ったたまご…
セブンイレブンから、こちらの韓国風パン2品を。まずは、韓国風さつまいもパン -コグマパン-。283kcal.199円。生地周りは歯にへばりつくようなクッキー生…
北浦和にあるOhana Bagelから、ずんだあん 290円。モチモチ&ムッチリした生地に粒々な優しい甘さのずんだがたっぷり。表面の枝豆のアクセントも良いし妙…
yatsudokiシャトレーゼ★スフレバタどら / 静岡県産 天空の抹茶もち
yatsudokiシャトレーゼの5月23日からの期間限定スイーツフェアの中から、まずは、スフレバタどら。313kcal.324円。やや厚みある生地はスフレな軽…
Yamazakiとドラッグストアコスモス限定から、サクメロ -ホイップ-。342kcal.129円。表面のクッキーグラニュー糖のみっしりさと甘味。デニッシュの…
やよい軒に店舗限定の『甘味処やよい』があるようで調べたらたまたま近場が対象店だったのでいくつかあった中から、和風黒蜜きなこワッフル 580円。きな粉ワッフルは…
ローソンのもち食感ロールから、お抹茶大福仕立てのもち食感ロール。1包装あたり548kcal.408円。周りの抹茶求肥生地は周りはムニュっとほろ苦さがあって中は…
ゴンチャさんの抹茶から、一番摘み抹茶フィナンシェ。159kcal.200円。濃い抹茶。濃い渋、ほろ苦な抹茶と小豆のホクホクと優しい甘さのありますね。それにして…
セブンイレブンのお店で焼いたシリーズから、新たに発見したこちらは、お店で焼いたお好み焼き。202kcal.250円。ふわふわっとしていて甘い厚焼きたまご?のよ…
ローソンから、こちら2品のスイーツを。お次は、もっちりクレープ (あんこ&チーズクリーム)。205kcal.246円。薄皮な中に粒々甘々のあんこにクリームチー…
ヤマザキパンのブレッド&バター2品を。1個あたり105円。バター香るあんクロワッサン 321kcal.バター香るパン・オ・レザン 328kcal.名前のとおり…
セブンとローソンの冷凍の抹茶味の今川焼きを食べ比べしてみた。まずは、セブンイレブンの今川焼 宇治抹茶。144kcal.149円。生地はみっちりみずみずしく、ト…
洋菓子『AUDREY(オードリー)』の金土日限定の、ストロベリーホリデー (*4個入)1個あたり101kcal.何層にもなったパイとホワイトチョコの甘味に苺は…
ベルクの惣菜コーナーから、バター香る しっとりスイートポテト。1包装あたり291kcal.215円。中身は焼き芋風のホクホクさ。滑らか甘いスイートポテト風の2…
あわしま堂から、ずんだクリームどら焼。220kcal.106円。ずんだクリームは"ずんだミルク"。ずんだあんは"枝豆の白こしあん"。の、和洋の味わい。あわしま…
スーパーMaruetsuのパウンドケーキ -よもぎ&あんこ-。395kcal.150円。表面周りのよもぎグレーズは、ジャリ&甘さがありながら、さらによもぎ草🌱…
ヤオコーの、スイートポテトパイ。271kcal.213円(*通常は235円)。ホクホクな皮付きお芋のコクとサクサクなパイ生地は焦げた香りと味がバターは控えめで…
こちらはあんぱんまんであり今、現在NHKの朝ドラで放送中の『あんぱん』のたかし君のあんぱん。158kcal.195円。高知県は西川屋老舗さんから。あんぱんと饅…
Newdays × 抹茶フェアから、こちらのパン3品を。まずは NewDays × おやいづ製茶。天空の抹茶のクリーム使用2品の、抹茶&ホイップ -天空の抹茶…
ゴンチャさんが本日5月22日の新商品は"一番摘み抹茶"★一番摘み抹茶 (*全てMサイズ価格)。→ミルクティー 590円。→フローズンティー 620円。→サクサ…
コメダ珈琲店に店舗限定で、コメダのフラッペがあると聞き探したら近場にあったので3種あった中から、クラシックプリン。373kcal.740円。表面のふわふわホイ…
ベルク マルセリーノの、薫るトリュフのたまご。294kcal.215円。開けたらトリュフ香る中、マヨが効いたたまごサラダ。その中央にトリュフ風味のが入ってて甘…
ファミマから、ファミマ・ザ・クレープ -抹茶-。269kcal.258円。抹茶生地はモチモチでほろ苦い香り。中身は抹茶チョコは甘く、あっでもほろ苦さもややある…
テコナベーグル 自由が丘店からおいもチョコ (ふか) 350円。生地は周りはパリッと。中はふんわりで甘すぎないチョコ生地。そして中身のチョコのとろけるビターチ…
セブンイレブンのお値段そのまま増量祭から、ふわもち生どら焼 -粒あん&ホイップ2倍-。407kcal.194円。ホイップも粒あんも2倍!ホイップはふわっとミル…
石川県は金沢市にある中田屋さんから、きんつば -うぐいす- (*3個入)。1個あたり134kcal.594円。購入先は大宮高島屋 B1F。みずみずしさと青えん…
YKベーキングから、しあわせ届けるくりぃむぜんざい。283kcal.128円。→白:バニラ風味。バニラのコク。ミルキーさがあってふわしゅわしていてソフトクリー…
ファミリーマート★極厚どら焼きバーガー (宇治抹茶ムース&つぶあん)
ファミリーマートから、極厚どら焼きバーガー (宇治抹茶ムース&つぶあん)。295kcal.288円。生地は薄皮しっとりで甘さ控えめ。ムースは甘さ控えめで最初よ…
セブンイレブン★サクサクパイ抹茶ラテ / 抹茶みるくのホイップドーナツ
セブンイレブンから、こちらの めっちゃまっちゃ2品を。まずは、サクサクパイ抹茶ラテ。349kcal.213円。甘いホワイトチョコクリームの味とパイ自体の焼き香…
セブンイレブンのお店で焼いたシリーズから、新たに発見したこちらは、お店で焼いたあん団子 150円。122kcal.+あんこは76kcal.=198kcal.モ…
くらしにベルク★My Cheese Cat -マイチーズタルト-
スーパーBelcの自社ブランド『くらしにベルク』のチーズタルトをアイスにしたMy Cheese Cat -マイチーズタルト-。185kcal.172円。井村屋…
とんかつまい泉からこちらサンドイッチ2品を。まずは、ヒレカツサンド (*3個入)。1包装あたり333kcal.しっとりした生地に濃い甘ソースとサクサクあっさり…
デリフランスの新橋店限定の120%抹茶クリームパン。295kcal.260円。しっとり歯切れの良い生地に抹茶クリームは滑らか、ややトロッとしていて、抹茶生クリ…
木村屋總本店から、コーヒーといっしょ。268kcal.96円。パンは周りは硬めで中はしっとり。こしあんは甘さ控えめで炊いたような濃い香り。みるくあんは滑らかで…
セブンイレブン★ふんわりクリームシフォン -クリーム1.5倍-。
セブンイレブンのお値段そのまま増量祭。このふんわりクリームシフォン。価格そのまま!クリームが1.5倍!ホイップにシフォンをつけて、、あ〜甘党には幸せの形☺️カ…
サンジェルマンから5月の新作パン。ふわもち、きなこちゃん。265kcal.205円。丸型のきな粉揚げパンに黒蜜の甘味と求肥の組み合わせで"きな粉餅パン"と"き…
コスモス × Delicious BAKERY★白いサンドロール2品
コスモスとDelicious BAKERYからこちらの白いクリームサンド2品を。1個あたり79円。フジパンから。まずは、練乳クリーム&ホイップ 268kcal…
ヤマザキの和スイーツから、あんホイップ大福 -キリクリームチーズ入り-。239kcal.128円。生地はびよーんモチモチにホイップはトロッとしたミルクチーズと…
「ブログリーダー」を活用して、ひふみよさんをフォローしませんか?
Pascoのたっぷりホイップシリーズから、久しぶりの新商品の、たっぷりホイップレモンクリームパン。327kcal.95円。甘いホイップに酸味が効いたレモンカス…
南浦和『maru bagel』さんから、こちらのサンド系2品を。1個あたり480円。まずは、キャロットケーキサンド。プレーン生地にキャロットケーキ。その上には…
ミスタードーナツ × ディズニースマイルコレクションが7月9日から販売されますが既に先行販売していたのでその中から、●ふわふわシューチョコリング〈ミッキーマウ…
今日は町屋駅近くにある和菓子屋『雪月花 乃ん喜庵』。昔ながらの古き良き佇まいで、どら焼きや和菓子、大福、、うん??一際どデカい!こちらは、→みたらし団子 (*…
ヤマザキパンから、こちらは2025.7月の薄皮パン3品を。1個あたり118円。まずは、薄皮塩キャラメルクリームパン。1個あたり109kcal.ぼて感あるカスタ…
6月26日に埼玉は川越にOPENした『SNOOPY茶屋 川越店』。焼き芋ソフト 540円。*川越店限定。甘い焼き芋ミルク風。そこにスヌーピー型クッキーは程よい…
埼玉は川越に6月26日にOPENした『SNOOPY茶屋 川越店』。グッズやら色々ある中から、こちらのスヌーピーやき3品を。1個あたり350円。まずは、小倉あん…
今日のパン屋さんはさいたま市にある『ベーカリー百福』。朝早くからやっていて菓子パン・サンドイッチから様々な中からこちら4品を買いました。まずは、チーズフランス…
マクドナルドから本日発売の、ミルキーパイ。264kcal.200円。練乳ミルキーな濃い甘味とカスタードのようなぼてっと甘味のする2種のクリーム味にサクサクパイ…
ドンキホーテで見かけたとろける食感!たっぷり蜜大学いも!。100gあたり211kcal.228円。(*量り売り価格です)。蜜は優しめな甘さで食感は確かにとろみ…
サンメリーの口福ばたーあんぱん 320円。生地はふんわりでやや甘香ばしさがあってそこに甘くたっぷり粒あんと塩気とカスタード?。うん粒あんとカスタード&バターク…
三代目茂蔵から、豆乳かりんとう饅頭 75円。100gあたり337kcal.(*計:40g=134.8kcal.)。味は餡子は周りは滑らか甘味とその中央は白あん…
ミニストップ内の『MINI SOF(ミニソフ)』ののむソフトクリームから、超ミルク。378kcal.583円。ミニストップのソフトクリームにさらにホイップ。さ…
MINI STOPから、こちら3品のスイーツを。まずは、ダブルクリームシュー。206kcal.100円。生地はしゅわしゅわでやや塩気がある中、・とろみある甘い…
ローソンから、とろける抹茶わらび餅。1包装あたり255kcal.230円。開封したら抹茶パウダーが飛び散る!!笑。その抹茶パウダーは濃くほろ苦さとわらび餅のモ…
日本橋三越にて開催中の『夏のあんこ博覧会』から、こちら5品を。『夏のあんこ博覧会2025』。開催期間:〜06/30(月)まで日本橋三越本店7階。★東京・新宿中…
今日のパン屋さんは池袋にある『タカセ』から、こちら3品を。まずは、ラムネぱん 160円。ラムネあんのラムネの甘味にこしあんと生クリームのミルキー甘味。夏の爽や…
東銀座にある岩手のアンテナショップいわて銀河プラザにて今週29日まで食べられるソフトクリームの『マルカンビル大食堂』。3品あった中から、あんソフト 700円。…
オリエンタルベーカリーからこちらパン2品を。まずは、匠の粒あんぱん。298kcal.172円。生地はしっとりしていてどっしりした餡子の甘さ。粒のホクホクさを味…
MIGNON エキュート大宮ノース店から、抹茶&ホワイトチョコ。1個あたり115円。MIGNONと辻利さんとコラボに。辻利抹茶の苦味にホワイトチョコのカリっと…
今日のパン屋さんは東京は世田谷区の『ぱんや照光』。キャロキャロキャロッピー 450円。常夏の楽園マンベー 480円。こちら跳び箱パン系2品を。まずは、キャロ…
セブン限定 × ゴンチャのコラボから、黒糖烏龍ミルクティー。100ml.あたり40kcal.計:160kcal.阿里山烏龍ピーチティーエード。100ml.あた…
まずは、★Cafe NETAIMO。白い芋ぺちーの焼き芋MAX 750円。飲むと芋の芋が混ぜるたびに甘く👍表面のホイップのまったり感がありますがしっかり下には…
ヤマザキパンの極生シリーズから、極生チョコクロワッサン -生チョコクリーム-。317kcal.極生ロールぱん -苺ジャム&ホイップ-。371kcal.極生ドー…
ヤマザキから、たまごドーナツ。342kcal.105円。*このパッケージ、カレーパンシリーズからですかね。サクサクとした揚げドーナツは油脂さはほとんど無くほん…
明治から、ショコラッペ トリプルチョコ。180kcal.181円。チョコアイス&氷にソース。滑らか&ほろ苦チョコアイス。しゃりしゃり&さらに苦味チョコ氷。そこ…
ヤマザキパンと明治エッセルスーパーカップの大きなメロンパン 484kcal.白いコッペパン 362kcal.シュークリーム 278kcal.超バニラ風味のコラ…
スーパー『TAIRAYA』から、パステル・デ・ナタ。183kcal.213円。周りはしっとり系で甘く濃いカスタードというまさにな組み合わせですが、タルトという…
Pascoから、禁断の雪見トーストみたいなケーキ。239kcal.105円。*2年ぶり再登場ですね。ケーキしっとりバニラホイップの甘くチーズ塩気を感じながら求…
ワンハンドレッドベーカリー春日部店から、カスタードクリームパン 248円。生地は周りはやや硬めだけど中はしっとり。クリームはとろみなカスタード味からマーガリン…
マクドナルドから本日から発売の新作フラッペ。オレオクッキーチョコミントフラッペ。363kcal.490円。最初そのまま飲むとミントのスースー。俗に言う歯磨き粉…
去年の11月以来となるローソン × 生クリーム専門店Milk第8弾から、★冷蔵スイーツ編。練乳重ねクリームサンド。1包装あたり350kcal.365円。MI…
今日のパン屋さん巡りは約2年ぶりの再訪となる埼玉は北大宮『埼玉縁結』にて、チョコミントッツォ 300円。ずんだホイップ 238円。クリームパン 216円。こち…
エキュート大宮内にある『Huskey』。今日から開始されたチョコミントフェアから、ショコラミント 540円。リキュールかな?最初は結構お酒を感じますがすぐにチ…
東十条商店街にある『トリコ商會』。王道からまぁまぁ珍しいのもある中、クリームパン 200円。ほうじ茶メロンパン 130円。くるみといちぢくのパン 220円。き…
埼玉は岩槻は『Miyataya Bagel』さんからチョコミントサンド 370円。ごろっと枝豆コーンバター 330円。こちらのベーグル2品を。まずは今日から発…
久しぶりな武蔵浦和『vivant』から、こちらのベーグル3品とスコーン1個を。まずはベーグルから、チーズオムレツ。甘いオムレツに塩気のあるチーズ。がおりなす。…
セブンイレブンから、狭山茶あんの串だんご。1本あたり121kcal.149円。ひとくちずんだ団子。1包装あたり180kcal.181円。こちら2品を。まずは埼…
今日のアイスは森永乳業の、あんことミルク。269kcal.213円。購入先はダイエー。粘り気のある粒あんの甘味で、アイスなのに硬くならず小豆の食感まである和菓…
オリジン弁当のオリジンどら焼き。208kcal.162円。小豆の1粒が大きくて柔らかい。餡子も甘めなので香ばしいどら焼きとのバランスが良い。生地もしっとり。《…