2025.03.22 臨8075レ DF 200-205 関西本線 八田~春田間今月より古巣?に復帰しました…約2年のブランクがあるので、プチ浦島太郎状態ですが、何とかやって行こうと思います。更新状況は相変わらずですが…(汗)💦さて、今回は先月所用で名古屋に行った時に、赤熊を捕獲出来るタイミングがあったんで、久しぶりに関西本線のショバへ。過去を振り返れば、
2020.01.25 配6550レ EF510-509 東海道本線 長岡京~山崎間いつもご訪問、ありがとうございます!!今回の更新は、どか~んと”銀ゴトーさん”です!!笑・・・たまには、ええかなぁ~と...昨日25日で、無事”5※周年”を迎える事が出来ました!これからも今迄と変わらず老体にムチ打って、”鉄活”に励んで行きたいと思います!!wwこんな私ですが、これからも、どうぞ宜しくお願い致します!!v(//∇//)vなんで昨日言わないのかって...
鉄分補給(339)”同形式異種色”重単で来阪の8865レを捕獲!
2020.01.23 8865レ EF64-1015+ムドEF64-1045 東海道本線 島本~高槻間いつもご訪問、ありがとうございます!!今日は朝から抜群の天気でしたね~!!…といっても月曜日なんで、朝練の”8056レ”は”ウヤ”でしたが...涙昨日の休みも朝から雨やったんで、一日中家に籠って模型の整理をしてました…まぁ長い間箱にしまったまま放置やったんで、軽く整理するつもりが半日以上掛かってしまいましたが...orzしかも、まだ終わってないと言う...
2021.01.22 5087レ EF65-2087 東海道本線 長岡京~山崎間いつもご訪問、ありがとうございます!!・・・暖かいのは良いですが、天気が崩れるのは何とかして欲しいですね。笑勝ちもあえば、負けもある・・・自然相手の趣味ですから、仕方ないです。天候を活かせれる撮影技術を磨かないと・・・汗さて、今回はいつものPF貨物”5087レ”です。金曜日は朝から生憎の空模様・・・ 朝練の”8056レ”はサボっちゃいました・・・笑・...
2021.01.08 3732M 185系 C1編成+??編成 『湘南ライナー12号』 東海道本線 辻堂~藤沢間いつもご訪問、ありがとうございます!!昨日(22日)JR東海から”ムーンライトながら”の運転終了の発表がありましたね...涙乗客の行動様式が変化して来た事による列車使命の薄れと、車輛の老朽化に伴うもの...との事。過去は席が確保出来ないほど人気の列車でしたが、これも時代の流れなのでしょうか?ここ何年かは毎年春季、夏季、冬季と”...
2020.01.21 8056レ EF210-1 東海道本線 島本~山崎間いつもご訪問、ありがとうございます!!気温の変化に身体が追いつきません・・・笑最高気温が5℃かと思えば、翌日は10℃越え・・・(*´Д`)先日の伊豆遠征時見た富士山...頂上付近でさえ、ほぼ冠雪してないし・・・地表が暖かいんですかね?仲間内でもその事が話題になり・・・近々富士山噴火するんじゃない!?...と、心配しております。さて今日は昨日の朝練”8056レ”捕獲のご...
2020.01.20 遅3096レ EF510-6 東海道本線 長岡京~山崎間いつもご訪問、ありがとうございます!サボり癖が治りません…汗毎日更新されている方を心底尊敬致します...。喋るのは好きなんですが、文才が全くないので思っている事を文章に書く事が苦手で・・・笑ホント、ダメダメですね...涙さて今日は昨日お昼に撮影した”遅3096レ”をUPしました!定刻なら10:00頃、この場所を通過する貨物列車...そう...定時なら光線状態が良くない...
2021.01.14 110C 207系 F1編成 東海道本線 高槻~島本間この日も朝練で”8056レ”を捕獲すべく桧尾川踏切へ布陣!”8056レ”の通過は7:40過ぎ・・・その直前に慣行線を京都行の普電が通過します。この普電は207系と321系の共通運用になっているので、いつか朝陽を浴びる”F1編成”を撮りたいなぁ...と・・・・・・で、この日もいつも通り321系かなぁ...と思いつつも”F1編成”来いっ!!...ってファインダーを覗きながら願っていると・・...
2021.01.17 5087レ EF65-2097 東海道本線 長岡京~山崎間日曜日…最適な環境の寝床に恵まれ...!?目覚めたのはAM10:30...( ´艸`)・・・やってしまった...折角の休日なのにじっとしてても勿体ないので、所用ついでに鉄活をすべく出発!wwこの日の獲物は降雪による運休から目覚めた”5087レ”!!前日の土曜日から運転を再開していたんで・・・ 関西に来る貴重なPF運用ですからね!場所は色々と考えましたが、久々にホームの調...
2021.01.09 8000系 伊豆急行 伊豆稲取~今井浜海岸間雲一つない青い空・・・透き通った青い海・・・え~じゃないですか!!ww最高のロケーションですね!!強風だけが余分でしたが・・・笑2021.01.09 8000系 伊豆急行 伊豆稲取~今井浜海岸間伊豆箱根鉄道から移動し、前日に伊豆稲取入り・・・撮影ポイント近くの宿で一泊し、翌朝8時より撮影開始!!ポイントは迷わずに行けましたが、目の前は切り立った崖・・・orz2021.01....
2021.01.08 1300系(”謹賀新年”看付き) 伊豆箱根鉄道 駿豆線 三島二日町~大場間未使用の”青春18きっぷ”を消化すべく鉄活をして来ました…笑終始天候には恵まれましたが、この日の午後は主役の富士山が顔を出してくれませんでした・・・涙2021.01.08 3000系 伊豆箱根鉄道 駿豆線 三島二日町~大場間伊豆箱根鉄道は初めて訪問しましたが、なかなかどうして・・・列車本数もあり、色々な形式・カラーの電車がやって来るので...
2020.11.24 工9***レ DD51-1183 北陸本線 敦賀~新疋田間新年、明けましておめでとうございます!!相変わらず、表題の写真は古記事ですが・・・汗時季、通過時刻、天候...中々上手くタイミングが合わず、優勝する勝率はかなり低いと思いますが…・・・この日は見事優勝!!wwいや~頑張って山登りした甲斐がありました!!笑この時の様に上手く行かない事も多いですが・・・それでもやめられない、止まらない・・・笑まぁ、健康...
「ブログリーダー」を活用して、☆本田速人☆さんをフォローしませんか?
2025.03.22 臨8075レ DF 200-205 関西本線 八田~春田間今月より古巣?に復帰しました…約2年のブランクがあるので、プチ浦島太郎状態ですが、何とかやって行こうと思います。更新状況は相変わらずですが…(汗)💦さて、今回は先月所用で名古屋に行った時に、赤熊を捕獲出来るタイミングがあったんで、久しぶりに関西本線のショバへ。過去を振り返れば、
2025.03.09 阪急1000系 1007F(ミャクミャク) 阪急神戸線 園田~神崎川間阪急電鉄で走っていた
2025.03.10 工9※※※レ EF65-1133 東海道本線 島本~山崎間ギリ、何とか…と言う感じですが…(笑)工臨返空も含め、朝練シーズンの始まりですかね!☺️まだまだ朝は寒いので、お布団から出るのが辛いっす…😭いつもご訪問、ありがとうございます。#EF65PF #工9※※※レ #宝殿工臨返空 #朝練 #工臨シーズンイン...
2025.03.02 5087レ EF65-2097 東海道本線 山崎~島本間ダイヤ改正前、最後の月曜日は
2025.02.16 4011M 681系W12+V41編成『サンダーバード11号』 東海道本線 島本~山崎間半月以上も前の事ですが…(汗)予定通り
2018.06.10 72レ EF65-2068 山陽本線 東姫路~御着間先日
2025.03.01 9110レ EF65-1128+14系『サロンカーなにわ』 湖西線 北小松~近江高島間お仲間様にお誘い頂き、久々のネタ物撮影に…天気の回復が予報より遅く、スッキリ青空バックとはいきませんでしたが、何とか捕獲する事が出来ました!☺️まぁ、色々とありましたが、ご一緒した皆様、お疲れ様でした。いつもご訪問、ありがとうございます。#9110レ #EF65PF #サロンカーなにわ #琵琶湖一周号...
2017.09.04 4007M 681系W01+V1?編成『サンダーバード7号』 湖西線 近江中庄~マキノ間最近、当ブログにてUP率の高い
2025.02.02 5087レ EF65-2080 東海道本線 山崎~島本間…毎度の今頃?更新です。(汗)休日に線路端に出撃したなら、運休や大幅遅延で無い限り捕獲しないといけないカモレ…そうです!
2025.02.02 4019M 681系W12+V14編成『サンダーバード19号』 東海道本線 島本~山崎間今朝も朝焼けの男山を見ながら出勤…寒波到来により、寒さが厳しさを増していますが、着実に日が長くなっているのを感じる毎日です。…早く春にならないかな(笑)さて、前回の続きとなりますが、今回もサラっと更新致します!☺️四冠目(カン付き)のゴトーを捕獲する前、冒頭の
2025.02.02 3095レ EF510-514 東海道本線 島本~山崎間気が付けばいつの間にか節分👹…つい先日まで1月は長いなぁ…と思っていたら、2月になってました…(笑)さて、本日の更新ですが、昨日やっとの事で
2024.07.07 923形0番台 T4編成『ドクターイエロー』 東海道新幹線 京都~新大阪間昨日、尺海所属の
2025.01.25 回5031M 285系 I1+I3編成 東海道本線 長岡京~山崎間2週連続で運転打ち切りによる回送があったので、捕獲作戦決行!☺️今回は保線関連の影響だとか…名古屋を出発した時間から、前回と同じスジで回送されると予想して、リベンジを果たすべく先週と同じ場所に布陣!☺️放射冷却で冷え込む中、寒さに耐え無事に捕獲する事が出来ました!この後も遅れ貨物を捕獲する為、もう暫く居残る事に!(笑)情報を頂いたお仲間様に感...
2025.01.18 遅51レ Mc250-2『佐川スーパーレールカーゴ』 東海道本線 長岡京~山崎間この日は、早起きして
2025.01.13 5085レ EF66-126 東海道本線 長岡京~山崎間ここ数年、この時期になると話題になっていた事ですが、ついに次のダイヤ改正で
2021.01.19 1832M 313系1300番台 B509編成 中央西線 須原~大桑間久しぶりの賽銭詣…ラストは伊奈川にて
2025.01.11 59レ EF66-121『福山レールEXP』 東海道本線 山崎~島本間米原訓練捕獲の後、帰りの駄賃で
2025.01.11 試9980レ DD51-1192+DD51-1191+14系サロンカーなにわ 東海道本線 山崎~長岡京間先週の土曜日、石巻線で
2025.01.08 試9980レ DD51-1192+14系サロンカーなにわ 東海道本線 膳所~石山間…単機牽引ですが、やっとバッチリ晴れました!(笑)前回の撮影は
2025.01.05 8082M 681系0番台V11編成+683系8000番台A03編成+A06編成『サンダーバード82号』 東海道本線 島本~高槻間正月は家からほとんど出ませんでした…(笑)当初は津和野稲荷号か伯備線または、西線詣に行こうかと考えてましたが、予約していた模型の引取り等で思ってた以上の出費があり…正月ボケも重なり、結局何処にも行かずゴロゴロ…汗連休最終日、天気もまずまずで勿体ないんで、近場に出撃。狙いは年末と変わらず、6+3+...
2024.06.12 432M 113系5300番台 S*編成 山陰本線 上夜久野~梁瀬間381系が今月14日に「やくも」の定期運用から撤退して、早いもので2週間が経ちました…。国鉄型と言われる形式が次々に引退していくのはホント寂しいですが、製造からの年数を考えると致し方ない事なのでしょうね…(涙)最期は思う様に撮影出来なかった事は残念ですが、我が鉄道に在籍する381系は生涯現役なんで、まだまだ楽しみたいと思います!☺️さて、久々となる...
2024.03.19 回2052M 283系HB601編成 『くろしお2号(回送)』東海道本線 山崎~長岡京間聖地
2019.04.20 1086レ EF510-11 山陽本線 竜野~網干間先月下旬に赤ゴトー
2024.05.26 5064レ EF210-901 東海道本線 山崎~長岡京間今日は、朝から雨・・・こんな日は気分も低空飛行っすよね……と言う事で、一昨日の鉄活をサクッと更新します…(笑)一昨日は天気も良かったんで、朝はバイクでぶらり・・・鉄活は昼からとなりましたが、午後の鉄活と言えばPF牽引の5087レ!・・・なんですが、何故か気分が乗らず家でゴロゴロ…これじゃダメだ…と言う事で、カモちゃんをチェック!!
2024.05.09 7300系7327F編成 準急 大阪梅田行 阪急京都線 水無瀬~上牧間9日木曜日…この日は工臨返空朝練に出撃し、その後は網干訓練を捕獲しに鉄で加島に…その帰り、夢を買いに寄り道し、梅田から阪急に乗車!…んで、乗車した特急が7300系の異端児
2024.03.04 4011M 683系W34+V35編成+681系V13編成『サンダーバード11号』東海道本線 島本~山崎間♪6・3・3で12年~🎶・・・学習机のCMで流れていた聞き覚えのあるフレーズ…気が付けば