今回の旅はミュンヘンから3箇所の街に出かける予定だったけど夫が腰痛だったので急遽キャンセルとりあえずウルム行きだけ頑張ってもらった土曜の朝だったので大聖堂...
寒くなったのでサラダも食べないから最近は野菜不足だ久しぶりに田舎マーケットで野菜の買い出しサクラメントからタホ湖に向かう山の奥にアップルヒルと呼ばれるりん...
お散歩の相棒ペブルがいなくなって最近は一人で歩いている慣れてしまうとこれはこれで早歩きに集中できていい運動になっている早起きして久しぶりに丘に登って来た春...
いつも行くカフェ近くに仮設の屋外レストランが出ていた中はもうクリスマスリースが飾られてなかなか素敵な雰囲気だレストラン業界もコロナで厳しい制約があってほん...
朝ご飯を食べながら外を見たら葡萄棚に鳥がいた最近はいろんな鳥がよく来る寒くなって食べるものが減って来たからようやくすねーるとこでも行ってみるか〜ってなった...
あれからデンテストに行くとRoot Canal Treatment (根幹治療)が必要と言われた前に治療したクラウンが炎症を起こしたらしいちゃんと歯を磨い...
歯が痛い何十年ぶりなのでこんな痛みは忘れてた3日前にシチューを食べたらあれ、熱くて沁みる次の日はものを噛むと痛みが走るそして昨日は何もしなくてもズキズキ歯...
半年ぶりの雨が降った天気予報に雨マークがついてたけどどうせぱらぱらだろうと思ってたらいきなりまとまった雨だったやっとカリフォルニアは雨季に入る山火事で渇い...
10月の終わりまで28度の暖かさ(暑さ)だったのでコロナ禍で狂ってる季節感覚がますます狂っていたがやっぱり冬はやってきた先週から急に寒くなって今日は13度...
さて免許証のIDオットが書類をコピーしてくれたので近所のDMV(運輸局)に行ってみることにした「アメリカ人がいちばん行きたく場所」と言われるDepartm...
免許更新の通知が来た違反してないので郵便で済まそうとしたら封筒の裏に「ほんとにID要らないの?」と念押ししてあったそう言われると引っかかる新しい免許証は右...
冬と言ってもここのは短いこれから感謝祭、クリスマス、それで年が明けてしばらくするともう日が伸びて春の花が咲き始める先週、約20年ぶりの家のペイントが終わっ...
今回の選挙、投票率が今までになく高かったそうでアメリカ民主主義の底力を見たようで嬉しかったこのままでは民主主義の危機を感じる人たちと夢をもう一度と古いアメ...
いや〜長かったやっと決まった46代米大統領何はともあれこれ以上世界に恥をさらし続ける事は免れた一旦失った信用を回復するのは大変だが選挙当日はもうダメかと思...
だんだん不利になって来たトランプは集計をやめろと言い出してサポーターたちが大騒ぎしているニュースを観てると独裁者の国みたいでうんざりだこれが21世紀のアメ...
贅沢三昧しながら税金も払ってない白人至上主義を擁護する外交は醜い駆け引きばかりやってる私的スキャンダルありすぎてネタにもならないそんな大統領に票を入れた有...
さっき娘ミナミとペブルが北の町へ帰って行ったこれからまた5-6時間の長いドライブ山道はカーブが続くのでペブルもぐるぐる回って大変なのだ気をつけてドライブし...
昨日のハロウィン🎃さすがにドアをノックする訪問者はゼロだったそれでも夕方ワンコ散歩に出たら仮装した家族連れがチラホラ歩いていたので驚いたコ...
「ブログリーダー」を活用して、すねーるさんをフォローしませんか?
今回の旅はミュンヘンから3箇所の街に出かける予定だったけど夫が腰痛だったので急遽キャンセルとりあえずウルム行きだけ頑張ってもらった土曜の朝だったので大聖堂...
あまり外食したりお肉がっつり食べたりしない夫婦ですがレビューの良い地元レストランがあったので最後の夕食はバイエルン料理を食べるぞ夫は豚肉のかたまりロースト...
ミュンヘンの旅で見かけた可愛いものたちお肉屋さんの看板郵便配達の自転車幼稚園の看板そしてラブラブな信号
ミュンヘンの旅ちょうど新市庁舎の前を通ったら朝の11時で仕掛け時計が動く時間だったみんな上を見上げて待ってたけど私はそばにいたワンちゃんとお父さんの足元で...
おとといの夜にミュンヘンから帰ってきたなんだか疲れた若い頃は時間もお金も余裕がなくて旅行なんてしたことなかった2014年50代で初めてドイツに行ってそこか...
さわやかな天気が続いてます新入りエマちゃんが突然うちにやって来てもうすぐ一年前のお家で最初は可愛がられてたのにだんだんネグレクトされて裏庭にほっぽり出され...
五月初めの季節がいちばん良いですね庭の薔薇が満開で蜜蜂ぶんぶん飛んでます昨日は涼しかったのに今日は32度超してますあー暑い夏がくるこれから水やりが大変だけ...
五月になりました早いね毎年カレンダーをめくりながらつい口ずさむのはビージーズの First of May 街に出た歯医者さんの帰りこっそり映画館に入って観...
散歩をしてたら八重桜が満開しばらく見上げて春を満喫しましたこのお家にはソメイヨシノかなもう一つ桜の木もあるけどそっちは日本のに比べると花付きはイマイチうち...
最近コストコのイタリア産の冷凍ピザ買ってはよく食べてますコストコは大量仕入れでどっかーんと棚に並ぶので客側の細かいチョイスなど気にしてないらしい今度のマル...
しばらくブ更新してなかったのでわんこ達の近況ですハナとちーちゃんが虹の橋を渡ったペットロスでもう犬は飼わないと泣いたのにまたドゥードル犬の赤ちゃんを育てる...
ほぼ一年もご無沙汰していたブログ私もわんこたちも元気でやってますカリフォルニアの春を告げるアーモンドの花も散り先週久しぶりに小川沿いを歩いたらもう大きな実...
コロナ禍前に植えた木仏手柑(ブッシュカン)です英語でも同じくブッダズハンドと言います数年前の豊作以来しばらく生きてるのか死んでるのかひっそりしてたけど去年...
旅に出るとついたくさん写真を撮りすぎてその整理も兼ねて動画を作ってます今の時代は簡単にフィルム無しで何千枚も撮れてしまう残して膨大なゴミと化す前にその時に...
お久しぶりです5月の半ばから二週間ほどスペインを旅してきましたバルセロナでサグラダファミリアを観てお祭りの週だったマドリードでしばらく過ごして憧れだったア...
ゴジラマイナス1がオスカーを獲りましたおめでとう!私は去年観て感動しました感動しすぎてブログに書けなかったくらい屈辱と罪悪感の中で戦後の日本人がどう立ち上...
しばらく雨が続いたカリフォルニアだけど久しぶりにうっすら太陽が出ました隣り町のファーマーズマーケットに出かけこの黄色い花梨(かりん)を2つ買ってきましたよ...
「ウォンカとチョコレート工場の始まり」クリスマス前に封切りだったけどまだ演ってました最近この男の子やたら出てますティモシー・シャラメレイニーデイ.イン. ...
長いことアメリカに住んでるので日本のお正月を忘れつつありますご近所のクリスマスライトもニューイヤーズイブにまた派手に灯されるので年が明けるまでそのまんまだ...
古い地区にヴィクトリアンハウスが並んでてこの時期に散歩するとクリスマスの飾りが素敵ですその中の一軒が売りに出ていました古い建物を美しくキープするためのメイ...
コロナ禍前に植えた木仏手柑(ブッシュカン)です英語でも同じくブッダズハンドと言います数年前の豊作以来しばらく生きてるのか死んでるのかひっそりしてたけど去年...
旅に出るとついたくさん写真を撮りすぎてその整理も兼ねて動画を作ってます今の時代は簡単にフィルム無しで何千枚も撮れてしまう残して膨大なゴミと化す前にその時に...
お久しぶりです5月の半ばから二週間ほどスペインを旅してきましたバルセロナでサグラダファミリアを観てお祭りの週だったマドリードでしばらく過ごして憧れだったア...
ゴジラマイナス1がオスカーを獲りましたおめでとう!私は去年観て感動しました感動しすぎてブログに書けなかったくらい屈辱と罪悪感の中で戦後の日本人がどう立ち上...
しばらく雨が続いたカリフォルニアだけど久しぶりにうっすら太陽が出ました隣り町のファーマーズマーケットに出かけこの黄色い花梨(かりん)を2つ買ってきましたよ...
「ウォンカとチョコレート工場の始まり」クリスマス前に封切りだったけどまだ演ってました最近この男の子やたら出てますティモシー・シャラメレイニーデイ.イン. ...