chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 明日は手術でお休み

    先ほど入院しました。部屋はアパホテルよりも広く快適でした。病棟の談話室?ラウンジ?眺めはこんな感じ(10階)遠くにスカイツリーが逆は神宮外苑と新国立競技場が見えます。残念ながら私の部屋はスカイツリー側(北病棟)南に入りたかったなぁ〜で、病室はこんな感じご覧のように最近の病院はどこもホテルっぽいですね。看護師さんもコンセルジュみたいだし、女医さんも娘のようで可愛い😍って書くと、このエロおやじ!とフォロワーさんに冷やかされそうですが、60過ぎたら一度ケア入院してみるといいですよ。ホントに癒されます😍で、明日、いよいよ腎がんの手術です。全身麻酔をするのでたぶん終わってからはブログは無理。バカ友のマッチャンじゃないけれど、松たか子や石原さとみの夢でも見れたら真っ先にブログに書こうと思っていますが、どうも金与正の夢でも見...明日は手術でお休み

  • 南北の間にハリウッドを

    最近『愛の不時着』って韓国ドラマが大ブームになっているそうですね。まぁ、韓流ならではの毎度のパターン(財閥令嬢と北朝鮮兵士の叶わぬ恋)って感じだけれど、このドラマ、あまりに荒唐無稽で北をなめていると、金与正がいきなり南北共同連絡事務所を爆破💣ボン!文在寅の南北融和も一瞬で💣ボン!と吹っ飛びました。すごいですねぇ韓国のドラマ作りはホントに上手い!っていうか、芸能すべて(映歌も踊り)も日本を抜いている。反日プロパガンダの『軍艦島』もそう歴史の改ざんはお手のものだし感情に伝える恨(ハン)の文化には驚くべきものがある。いくら日本が正しいと言っても、感情を表に出さない日本の文化では正しいことも伝わらない。正直、この分野においては朝鮮民族(韓国も北朝鮮も)は世界で最も優秀な民族だと思っております。北を怒らせた『愛の不時...南北の間にハリウッドを

  • 我慢できないもの

    いよいよ明後日手術です。この一週間、大好きな酒を断ち、入院生活に備えて着々と準備をしてきました。でもその反動からか、昨日は無性に糖分を採りたくて、採りたくて・・・・そんな欲求に駆られてつい台湾で食べたマンゴーかき氷(ICEMONSTER)ベトナムで食べた木苺とベリーのアイス(Fanny)他にもカロスキル(韓国)のカフェのパフェやドールプランテーション(ホノルル)のパイナップルアイスクリームなどが浮かんで思わずこんなものを買ってしまいました。佐藤錦とピスタチオのタルト、それにマスクメロンのケーキ🍰あぁぁ・・・堪え性のない性格三つ子の魂百までもですかねぇ。我慢できないもの

  • PCRでぐったり

    昨日は入院前の最後の検査(肺のCTとPCR)だった。10時にCTを撮ってからPCR。あっという間に終わったPCR、結構きつい検査でしたよ。鼻の奥まで長い棒を突っ込まれ、さらにグリグリとかき回され・・・・・もう、目はしょぼしょぼ、頭はキンキン終わってぐったり、ブログ書けません。そんなわけで本日はお休み🙇‍♂️気が向いたら書きますね。ヨロシク!ヨロシク!PCRでぐったり

  • 人をハッピーにするアプリ

    久しぶりにInstagramを覗いてみたら、石田ゆり子が男になっていた😱ビックリ!去年は猫がしゃべるアプリのインスタをアップしていたが(こちら→)この人ホントに自然体でおもしろいなぁ〜全然歳をとらないし(妹は老けましたが)、いつまでも可愛い❣️で、そんなゆり子さんに触発されまして、昨日は一日中アプリで遊んでおりました😆ホシノクンとボケの性転換ワタシとマッチャンの性転換なかなかいい熟女ぶりにうっとり😍で、これをLINEにアップしたら私もやって!私も!!私も!!!と、女子チームからリクエスト早速👇ガーナとマルサンを性転換ダイモンとヒロコを性転換と、全員生転換させましたヒャッホー❣️世の中を明るくするって、こういうことかもしれません変身アプリFaceAppはこちら→で、考えたのですが、今の世の中を変えていくに...人をハッピーにするアプリ

  • 励ましメッセージ

    昨日はバカ友たちから激励のLINEメールが届いた女子チームからも仕事仲間からも他にも、遊び仲間、飲み仲間、サークル関係・・・とLINEもFacebookもひっきりなしに♫♪♬♩ピロリン、ピロリンありがたいですね嬉しいですね🙇‍♂️感謝!感謝!!感謝!!!っていうか、その大半が「飲みたいです😊」「飲みましょう!🍺」なんですよ。オイオイオイ、がんの次は糖尿病ってか付き合いも程ほどが肝心ですね。今日は朝から糖尿病の定期検診です😱励ましメッセージ

  • あぁぁ、認知症か!

    本日入院前の最後の出勤。で、いつものコーヒーとサンドウィッチを!と、セブンイレブンに飛び込んだら財布がない!😱→免許も不携帯!あぁぁ・・・やっちまった!幸いサンドウィッチとコーヒーはモバイルSuicaで払えて会社のカードキーも予備が車にあったので無事に入室できましたが、帰りはクルマを置いて🚃で帰るか、それとも不携帯のまま🚗乗って帰るか、それとも👮‍♂️代行呼ぶか・・・・・う〜ん、朝から悩んでおります。3年に1回やってしまう財布の置き忘れ最近3年に1回が2年に1回になり、1年に1回に・・・・・老人ボケ?認知症?😱ウウウウ!歳はとるのがホントに怖いあぁぁ、認知症か!

  • 励ましていただき、ありがとう

    フォロワーの方から励ましのメッセージを頂きました。#手術が成功して、お元気になられますようにっ!嬉しいですね、しかも私の大好きな『恋のゆくえ』もブログ→で紹介してくれて・・・・もう🙇‍♂️感謝!感謝!!です元気になって戻ってきますね、ありがとう🤗というわけで『恋のゆくえ』も素敵な映画なのでぜひ🎥お薦めですよ♫とくに主人公のミシェル・ファイファーは最高!歌は上手いし演技も上手ピープル誌が選ぶ「世界で最も美しい人」1990年と1992年に選ばれた女優さんで、『バットマンリターンズ』で演じたキャットウーマンも良かったけれど、一番は何と言っても『ロシア・ハウス』かな。もう10回近く観ましたがこの映画、何度観ても哀愁をそそります。音楽も良いし、サンクトぺエテルブルク(旧レニングラード)の街並みがまたいい。私も何度か🇷🇺サ...励ましていただき、ありがとう

  • 院内で飲酒をする爺さん

    昨日は入院前のガイダンスあり、信濃町のK大病院に行ってきた。午前中、手術の説明。午後は麻酔科と入院中のガイダンスで1日仕事だった😩緊急事態宣言が解除されたとはいえ、まだまだ安心できない状況先週までは間を開けて座った待ち合いの椅子も、昨日はご覧の通りビッシリ。そんなわけで3密状態の午前の説明が終わり午後の説明までのランチタイム院内のレストラン、百花百兆へ🏃‍♂️イザ!この病院には2号館の11階に帝国ホテルグループが運営する「レストランザ・パーク」と、院内の敷地にあるファミレス「百花百兆」があり、昨日はこちらでお刺身定食をいただいた。院内のレストランにしてはネタの鮮度が結構良い🐟🦐🐚で、じっと見ていたら思わず🍺飲みたくなった。ビール!ビール!すると隣りの席でごはんを食べずにこれを肴に、思いっきり🍺飲んでいる爺さん...院内で飲酒をする爺さん

  • SOHOLM

    久しぶりのランチネタ。と言っても、いまだにコロナが怖くて食べには行けません(入院前なので)。とりあえず以前に撮った写真で紹介させていただきますのでご了承ください🍽さて、今回紹介するのはカジュアルフレンチレストランのSOHOLM/スーホルム。ここは会社の裏にあるボードウォーク3の水辺広場に面したレストラン。天王洲にはこんなボードウォークが3つあって、その周辺にはおしゃれなカフェやレストランが並んでいます。第一ホテルの裏にあるボードウォーク1には、ホテル1階のグランカフェとフレンチレストランとクルーズが楽しめるザ・クルーズクラブ東京がまたファーストタワー前のボードウォーク2は以前紹介したいRIDEやT.Y.HARBORBreweryといったお店がありますどの店も日が沈むとワインやビールを楽しむレストランに変わって、...SOHOLM

  • ストレス溜まるなぁ〜

    人気ランチブログの浜みきさん(浜ノミクス)が、昨日のブログの中で「旅行に行きたくてムズムズとするのに先の予定が立ちませんよねえ・・。」と書いていた。ホントにそう。今年に入ってからコロナの前に、墓参りを兼ねて箱根に一度だけ。本来ならば3月に台湾行って、4月にバカ友たちと昇仙峡に行くはずだったが武漢のせいで全てオジャン!しかもそのストレスから?病気になって今月末から入院だ。🇨🇳バカヤロウ!!である。3月に行くはずだった台湾しかもそんな武漢🇨🇳に都民の大切なマスクや防護服を送った小池百合子は国賊。やれオーバーシュートだの、やれロックダウンだのと、知ったかぶりのカタカナ使いでうんざりする。「クラスター」=集団感染「オーバーシュート」=感染爆発「ロックダウン」=都市封鎖と真っ当な日本語ができないのか、と河野太郎も言ってい...ストレス溜まるなぁ〜

  • パリの思い出

    前回のブログ(モンサンミッシェルは行くべきか)で思い出したのですが、最初にパリに行ったのは今から40年も前のこと。当時はまだ直行便がなかったので、アンカレッジやモスクワを経由して行ったのを覚えています。いまではどちらも縁がなくなってしまいましたが、アンカレッジにはとても不味いうどん屋があって、飛行機から降りると何故かみなさん、そのうどん屋に直行するのです🏃‍♀️🏃‍♂️ネットから拝借で、うどんを食べた後必ず買うのが子持ち昆布。なぜだろう?というわけで、パリの土産といえば子持ち昆布というイメージがずっとありました(笑)😅ところでパリに行ったのは仕事です。勤めていた出版社がフランスの雑誌の日本版をやっていたので、その取材や打ち合わせでちょくちょく🇯🇵✈️🇫🇷いろんな雑誌を渡り歩いていたので、いろんな方との出会いもあ...パリの思い出

  • モンサンミッシェルは行くべきか

    我々世代の方だと思いますが、旅のブログを書かれていて昨日、フランスのモンサンミッシェルについて書かれておりました。ブログはこちら→そのブログの冒頭「旅行計画の中で、最後まで迷ったのが、ここ、モンサンミッシェル・・・・」と。あぁぁ、やっぱり迷う人がいるんだろうなぁ〜と思い、パリにいる友人のことを思い出していた。あんたねぇ、行ってみればわかるけど、モンサンミッシェルなんて江ノ島よ、江ノ島!!オムレツしか無いし!行っても土産物屋だらけよ!と言われ続けて30年、いまだに行けずに迷っております🛕モンサンミッシェルに興味を持ったのが1976年に公開されたイタリア映画の「ラストコンサート」。この映画で主人公のステラと落ちぶれた作曲家のリチャードが出会うシーンがモンサンミッシェルだった。人生に挫折し落ちぶれている作曲家と、ふと...モンサンミッシェルは行くべきか

  • 友の忠告から

    前回の続き仕事を辞めて🎷サックス教室に通っていた友人のS(昨年前立腺がんで他界)は、NYに10年ほど住んでいた。場所はセントラルパークの近く。レストランで働きながら週末ストリートライブを見るのが趣味で、そんな写真をFacebookに載せていた。SのFacebookの写真カッコいいんだよ街中の演奏が!オレもさぁ、あんな風にやってみたかったよSは生前そんな話をしながらオレもこんな体になっちまって、まさかがんになるとはなぁ〜だからお前も検査だけはしておけよ、絶対にと忠告されて、昨年の暮れ、検査をして腎臓にまさかの腫瘍が見つかった。👩‍⚕️腎細胞がんですね主治医の明里ちゃんに告られてしまった。うっそう!😱そんなわけで来週からいよいよ入院の準備に入ります🏥人生いろいろ、山あり谷あり、一難去ってまた一難・・・・コロナが落ち...友の忠告から

  • 男のピアノはカッコいい

    昨年、前立腺がんで他界した親友が、生前サックスに取り憑かれたように音楽教室に通っていた。60の手習かよ、と冷やかしたものの、最近NHKのBS1の「駅ピアノ・空港ピアノ・街角ピアノ」を見て、おぉぉぉ!かっこいい・・・・と思うようになった。「駅ピアノ・空港ピアノ・街角ピアノ」より素敵だと思いませんか、男のピアノ、おやじのピアノそんなピアノに魅せられてしまった映画が、ミシェル・ファイファー主演の「恋のゆくえ」個人的に大好きな女優さんで音楽もストーリーも最高によかった。ジャズが弾けたらなぁ〜なんて思うように・・・・・下は香港のIFCモールで撮った動画です途中でブチっと切れてしまいますが、この曲もホントに素敵だった。何て曲かなぁ〜落ち着いたらまた海外ぶらり旅してみたい❣️男のピアノはカッコいい

  • 鹿騒ぎ

    2日ばかりご無沙汰してます。梅雨入り前のせいですか、もう体がだるくてだるくて起きるのもやっとなんとか起きても今度は腰が痛くて痛くて・・・・・神経痛か。ま、なんとか頑張って週1日の出勤だけは果たしました。で、先週のこと我が家の前の河川敷で野生の鹿が大暴れ時々狸やアライグマが出没したって話は聞きますがまさか、まさか、野生の鹿が遊びに来るとはビックリです!😵そのあと一旦姿を消したと思ったら、今度は下流の鹿浜橋に。鹿浜っていうぐらい、昔から鹿が住み着いていたのでしょうかね。結局、鹿さんはさらに下流の足立区?江戸川区?まで逃げて最後は地元の警察の方々に捕まってしまったそうです。鹿も自粛解除!🦌そんなわけで話題もない日曜日いつものぐ〜たら家飲みしておりました🍺この日は刺身と日本酒で一杯🍶糖尿病なので日本酒は控えめにそのあと...鹿騒ぎ

  • 40年前の思い出

    先日、久しぶりに原宿を経由して家に帰った。もう40年近くになるのかなぁ〜昔コープオリンピアに仕事場があったので、ほとんど毎日原宿で過ごしていましたね。今でこそ東急プラザになってしまったセントラルアパート上は初期下は当時ここにレオンという喫茶店があって、売れない芸能人や文化人のたまり場になっていた。隣が福禄寿。老舗の中華屋さんではじめて五目焼きそばを食べました。美味かった!以来お昼になると福禄寿に行くか、下の南国酒家から出前を取るかのいずれか懐かしい思い出です。今ではZoffになっているようですが、当時はここにティファニーというレストランが入っていて、よく仕事の打ち合わせなどで使いました。あぁぁぁ・・・昔が蘇る!こうしてみると一つの時代が終わって、また新しい時代に変わってゆく。セントラルアパートが解体されてGAP...40年前の思い出

  • やっぱり日本酒

    本日は酒ブログ。やっぱり日本酒が好きなんですねぇ。とくに手取川。元々北陸の酒(天狗舞など山廃)からのめり込んで行ったので、その影響もあるのかもしれない。今日は純米大吟醸特醸あらばしりあらばしりとは日本酒をしぼったときに一番初めに出てくるお酒のこと。とくに圧をかけずにもろみの重さだけで自然にでてくる少量しか取れない部分、そこの「中汲み」と呼ばれる一番良い部分だけを瓶詰めにしたのが手取川の純米大吟醸特醸あらばしりです。まぁ、ウンチクいったら切りがないのですが、手間暇かけた限定酒です。あては平目の縁側まずはこれを肴にちびりちびり一杯🍶あぁぁぁ・・・美味いなぁ〜で、北陸と言ったらバイ貝かぼすを絞っていただきますお次はアカモク豆腐山芋とアカモクのトロトロ感がなんともいえませんそして最後は昆布締め日本人に生まれてよかったな...やっぱり日本酒

  • 7月5日は都知事選

    早いもので来月は都知事選。ん、いつだっけ?と調べてみたら5日の日曜日だった😱7月5日といえば、6月30日入院→7月1日手術→🛌→🛌→7月7日🎋七夕退院(予定)ってことは・・・・・もしかして不在者投票?😱ガ〜ン都知事選、楽しみにしていたのになぁ〜だって今回の知事選ほどこの顔ぶれ見ただけでも卒倒しそう!😱コロナで世界は大きく変わると世界中の経済学者が言っておりましたが、まさにこの顔ぶれでの都知事選、日本も大きく変わりはじめている気がします。トランプがアメリカの大統領になったときもフィリピンのドゥテルテが大統領になったときもあまりのクセの凄さに卒倒しそうになりましたが今回の都知事選、ハッキリ言って負けてはおりません。都民の皆さん、誰を応援します?いや困ったなぁ〜、困った、困った・・・・・7月5日は都知事選

  • 今日から6月

    6月1日出勤日今朝は松田聖子のSmileを聴きながら出勤ですいつからジャズを歌うようになったかわかりませんが意外といける🎙しかも1962年生まれの今年58歳。もうすぐ60だというのにこの若さやっぱり高須クリニックですかねぇところで今日からロードマップの「ステップ2」やっと、やっと、ジムや劇場、映画館も緩和され、幅広い業種の経済活動がスタート🏃‍♀️コロナですっかりご無沙汰だった、銀座や丸の内も活気づいてくるのかなぁ〜あぁぁ・・・飲みに行きたい!🍷と呟きながら、夜明けの丸の内を走って仕事に行ったとさ🚘😂グスン今日から6月

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、メタボおやじさんをフォローしませんか?

ハンドル名
メタボおやじさん
ブログタイトル
メタボおやじの糖分日記
フォロー
メタボおやじの糖分日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用