先週の新聞に常総市にある坂野ガーデンが今年限りで閉園という記事が出ていた。 坂野家は江戸時代、この地域の惣名主として活躍した家である。東京から坂野家に嫁いだ…
市からインフルエンザとコロナの予防接種の案内が来ていたのを思い出し、近くの病院を予約し出かけた。接種は同時にはやらなくて、1週間明けてコロナとインフル、別…
8月に散歩中に転んで骨折し、なおかつコロナに感染してしまい、長いこと日課の散歩を休んでいた。 その影響か今月定期健診に行った時、血圧がいつもより上がっていた…
三ヶ月毎の定期健診の日がやって来た。朝食抜きで9時の電車に乗り東京駅傍のクリニックに向かう。 今回は心電図検査、血液検査の他にCT検査と盛り沢山の内容である…
国土地理院のJICA研修に呼ばれて国土地理院へ行く。 ことしの研修生は、様々な国から来ていた。アルバニア、ホンジュラス、ネパール、パラオ、パプアニューギニア…
「ブログリーダー」を活用して、西風さんをフォローしませんか?
先週の新聞に常総市にある坂野ガーデンが今年限りで閉園という記事が出ていた。 坂野家は江戸時代、この地域の惣名主として活躍した家である。東京から坂野家に嫁いだ…
奈良国立博物館に行った帰り、京都で一泊して国立博物館のはしごをしてきました。 京都国立博物館では、ちょうど関西万博の開催を記念して、日本美術の歴史を振り返…
奈良国立博物館が開館して130周年を記念して開催されている「超国宝―祈りの輝き」展に行ってきました。 奈良博には4月に吉野に行った時にも立ち寄りました…
国土地理院で行われるJICAの研修員受け入れ事業研修で、今年も講師に呼ばれた。 声をかけられるうちは行こうと思っているがいつまで続くか。 今回は「国家基準点…
久しぶりに映画館に行った。 ネットでの評判は良くて期待していったのだが時間つぶしに終わった。 帰り道、つくば実験植物園に行った。ここは高齢者は無料なので…
つくばでは外国人をよく見かける。 毎日の散歩道では必ず散歩やランニングをしている欧米系の外国人に出会う。スーパーマーケットでは東南アジア系の女性をよく見かけ…
沼津にいる姉から父親の書画が沢山あるから取りに来ないかという電話があった。 家人と沼津に出かけた。 朝九時に家を出て新幹線で昼頃沼津駅に着いた。 駅には姉…
十数年市役所から健診の案内が来ていた。毎年来るのだが、健康診断は十数年しない主義で来ていたので、そのままにしていた。特に現役時代バリウムを飲む検査は飲むだけで…
四月も終わりでGWの時期になった。 十年前までは、この時期は海外旅行の計画でいっぱいだったが、勤めの無い今はこの時期に旅行することはない。 庭の小さな菜園…
四月なのに二十度を超す日が続いている。 庭の垣根が芽吹いている。 枝の先端から一斉に薄緑色の新芽がまっすぐに伸びだした。 朝ぐもる新芽するどき光りかな …
三か月毎の定期健診で東京駅傍のクリニックに出かけた。 14年前に心臓にステントを入れる手術をして以来、行っている健診である。 定期健診は問診だけと問診、血…
京都の桜を観に行きました。仁和寺、嵐山、醍醐寺と観て、最後、吉野まで足を延ばしました。 桜は寺院建築が似合います。 仁和寺の五重塔を背景にした桜は京都…
先日行ったラムセス展は、豊洲の特設会場で開かれていた。近くには豊洲の市場がある。 市場が築地から引越してだいぶ経つがまだ豊洲は訪れた事はなかった。 ちょうど…
2003年に退官し、自由になったこの時から家人と世界遺産巡りを始めた。 最初は興味のあった古代ローマ帝国の領土であった国から始めようと、イタリア、スペインか…
TVで桜の開花予想日のニュースを聞くようになり、春はまじかである。 冬の間放っておいた菜園のかたずけをしました。まだ残っているのは、とり忘れた大根やカブとキ…
家人が骨折したエアコンのフィルターを掃除するためテーブルの上に乗った所履いていた靴下ですべってしまい、転倒し落下した。始めはそんなに痛がって無かったが、用心…
TVで、窓ガラスを割り強盗に入るという闇バイト事件が度々ニュースに流れるのを目にして、防犯シャッターをつけることにした。いつもお世話になっている工務店に相談…
庭に植えた檸檬の木に実がなった。植えて十年ほどになるが、たくさんの実がなったのは初めてである。最初鉢植えで買ったものが、大きくなり庭植えにしたものである。 …
山代温泉に行ったおり金沢に行き、雪景色の金沢城公園に行きました。 家人には初めての兼六園です。 冬の静けさを味わいに行ったのですが、インバウンドの影響で外…
正月に秋田の温泉に行き露天風呂でゆっくりしたので、また温泉にいきたくなり, 加賀の山代温泉に行ってきました。 北陸は先週から寒波が到来し、大雪に見舞われてい…
先月、法然の展覧会に行った時、徳川家康の写経が展示してあって興味深く観た。 10年前奈良に旅行に行き、薬師寺に寄った時、中で写経が行われているのに参加したこ…
6月だというのに、連日夏日が続いていたが、ようやく梅雨入り宣言が出て少し涼しく感じられる。 5月に植えた菜園の夏野菜も雨に打たれて、一段と大きく成長してきた…
昨年のカンヌ映画祭と今年のアカデミー賞で賞を獲った話題の映画「関心領域」の日本公開が始まったので観に行く。 アウシュビッツ強制収容所の塀の傍で暮らす…
国立博物館の「法然と極楽浄土」展が今月9日で終わりということで出かけた。 法然は浄土宗の開祖である。 浄土宗は日本で一番信仰されている宗教と言われている…
散歩の途中、本屋の新刊コーナーで、黒井千次の「老いの深み」見つけ買う。 黒井千次の老いシリーズの最新刊である。シリーズ最初の「老いの味わい」は著者が70代…
映画「オッペンハイマー」以来久しぶりに近くの映画館へ行く。新聞の映画評に載っていた「碁盤斬り」を観る。囲碁がテーマの一つになっているというので観る気になった。…
ここ4,5年、外壁塗装から始まって風呂場, トイレ、台所、書斎、ベランダと、リフォームを繰り返してきた。老後を気持ちよく暮らせるようにとの思いである。 風…
自宅近くのつくば実験植物園で恒例のクレマチス展が開かれている。高齢者には無料で家人と出かけた。世界中の珍しい種を植えていて、愛好者には知られた展示なのか、…
仕事フリーの隠居老人には世の中の連休は他人ごとである。 円安の影響で遠方の海外旅行が減っていると ニュースでアナウンサーがしゃべっているのを聞きながら、昔…
昨秋に植えた菜園の白菜、キャベツ、大根は1月には収穫して、一部のキャベツだけは残しておいた。 冬の間は菜園作業は休みで、防虫網をかぶっせぱなしで放っておい…
東北の桜を見る小旅行に家人と行ってきた。北上市、角館、弘前と東北の桜の名所を巡るツアーに参加した。東北を訪れるのは何十年ぶりであろう。 新幹線とバスに身をゆ…
3ケ月毎の定期健診で、東京駅傍のクリニックに行く。今回は、血液検査や心電図検査も行う。昨年末にステントの再手術をして以来の検査である。検査に問題はなく手術…
今週雨で散歩に行けなかった日に久しぶりに映画館へ行く。「君たちはどう生きるか」を観て以来である。アカデミー賞の作品賞を獲った映画「オッペンハイマー」を観る…
旅行から帰り、散歩の日常に戻った。今週は春を飛び越して夏のような日があった。散歩をしている御同輩も半そで姿が目立つ。 夏日のような日に、散歩道で今年初めて蟻…
正月の国内旅行で使った旅行社が良かったので、正月旅行直後に家人と吉野の桜を見に行こうと予約した。紀 貫之が詠み、西行が詠んだ吉野の桜を一目見ようと思った。サ…
昨年高校時代の同窓会の案内をもらった。別府の有名な老舗旅館で河豚料理を食べながら集まろうということで、一旦は出席する旨の返事を出していたのだが、海外旅行…
つくば実験植物園は家の北側 1キロ程の散歩コース沿いにある。高齢者は無料で入れるから、散歩の途中時々立ち寄る。 今ここで恒例のつくば蘭展が開催されており覗い…
2月もあっという間に過ぎて3月になりました。 2014年に完全に隠居生活に入ってから日記代わりに始めたこのブログももう10年になります。 庭の様子は10年前…
アマゾンプライムで「始皇帝―天下統一」をやっていたので観る。全78話の長編であるが引き込まれて最後まで観た。 以前同じネットTVで長編の「三国志」や「オスマ…
フィレンツェをいつか再訪したいと思っていて関連する歴史の本をさがしていた。 手ごろな一冊を本屋で見つけ机の上に積んでおいた。コロナ禍も去り、最近また旅行に行…