友人が神戸市東灘区に住んでいて最寄りの駅で私も馴染みがあった六甲道駅がグシャッとつぶれた記事を見たが、 なかなか想像がつかなくて現実を受け入れるのが難しか…
居心地が良くておしゃれな暮らしをしたい方へ!楽なお片付けとインテリアの工夫伝えます
インテリアスタイリスト歴28年!シンプル・ベーシックの中に私らしいエッセンスをプラスするのが得意です
「気持ちが届かないのでオンラインは嫌です」と言っていた私…笑
ほんの数年前です確か2019年の秋ごろ。 「オンラインって使わないといけないの?」「私もセミナーは受けたけどまだよく分からないままだわ」 起業仲間とそんな…
「5月にたくさんの幸運を引き寄せる方法」数秘術×カラーセラピー×メイク×ファッション
あっという間に4月が過ぎもうすぐ5月になりますね^^ 新学期や新生活が始まった方も多いと思いますがどんな4月でしたか? 数秘術では4月の社会サイクルは主と…
人の身体って本当にすごくってちょっと異変があってもすぐ気付くし、 小さな傷でも身体全体が痛くなったりして… とってもすごいなって思うこの頃です。 脳もす…
「いつも願っているのに」「毎月書いてるけど、叶ってません」そんな思いがある方は書き方が違うのかも。願い事を書けば誰もが必ず叶うのではなく、本当の願いを自分自身…
新月の日、何度も見たエンジェルナンバーは「888」と「1111」
4/20(木)は牡羊座新月で金環日食の日でしたね。 とてもエネルギーの高い日で毎月恒例の「新月の願い事セミナー」をオンラインで開催しました。(その開催報告は…
毎週金曜日を中心にお話させて頂いているclubhouse。 4月に入ってアプリがいろいろと変化しています!驚 今までクラブと言っていたグループのようなもの…
私の母は50代から63歳で倒れる直前まで水墨画と山歩きを趣味にしていて、 山野草もよくハガキ絵に書いていました。 そして母の一番の仲良しさんだった方もハガ…
いつから痛かったのか思い出せないのですが昨年からかな… ・バッグを持つとき手首が痛い・パソコンを打つのになんか違和感・コップを握るのに力が入らない 「どこ…
【お知らせ】「自分で選んで幸せになる」紫微斗数×ヒプノセラピー
今月14日(金)にお話する予定のclubhouse【引き寄せの法則】のROOM、 「自分で選んで幸せになる」をテーマに紫微斗数×ヒプノセラピーのことをお話す…
「心を柔らかくして、願いを叶えていく人になる」ブロックを外せるヒプノセラピー体験&新月の願い事
自分の人生をつい否定的に考えてしまう楽しみな未来が想像できない… そんな私が自分の未来も家族の未来も楽しみになり、 「脳の働きってすごい」「本当にこんな未…
人生の後半戦になると「私ってこのままでいいのかな」「私って何者にもなれなかったな」そんな気持ちが沸き上がることがないですか? 本当は今生きているだけで素晴ら…
実家のお隣さんのお引越いつ思い出しても寂しく残念な気持ちになるのですが… 社会が動き始めて今年の年度末は色々と変化が多いのか、 お引越し屋さんの手配が3月…
子育てが終わって自分の時間ができて「何かしたい・始めたい」そう思った時、 長年趣味にしていたことで「何か仕事にならないかな」そんな気持ちになった時、 また…
自分との小さな約束から始める!自己効力感を高めて「今日が一番幸せ」な私になる方法
幼稚園の頃から背が高くて並ぶと一番後ろ。 2人組になって手をつなぐのはいつも男の子。 小学生になっても中学生になっても背が高くて目立つのが嫌で背中を丸めて…
春からお金が貯まる人の秘密「春だからお金と仲良くして、笑顔になりましょう」
空間やものの片付けは分けて・選び取ることから始めて、 最後は本当に必要なもの好きで使っているもの好きじゃないけど必要なものと、 その意味・目的を明確にして…
【4月のclubhouse】揺らぐことが多い月、見極めてご縁を繋いでいくと開運
2023年4月の社会サイクルの数秘は11主となる数字11の後ろに2が隠れている11と2の月だそうです。 数秘って本当は数字が一桁になるまで足すのですが11・…
「まるで新幹線!」JRの新快速で座席予約できるA-SEATに乗って仕事してみた
パソコン1つで仕事ができるようになって新幹線や電車の中でもスケジュールによっては移動時間を仕事の時間にしています。 もうこれに慣れると電車の中の方が集中でき…
実家の庭には黄色のマンサクが春になると咲き始めます。 それを見ると思い出すのです。 「マンサクの白はよくあるけど黄色がないのよね、黄色が好きなの」 そう…
すっかり春になりましたねあたたかい日も増えて天気がいい日が多くて気持ちいい毎日です。 また戻ってきた社会の動きに合わせて人の動きも変わってきました。 ワク…
「ブログリーダー」を活用して、インテリアスタイリスト 秋吉のりこさんをフォローしませんか?
友人が神戸市東灘区に住んでいて最寄りの駅で私も馴染みがあった六甲道駅がグシャッとつぶれた記事を見たが、 なかなか想像がつかなくて現実を受け入れるのが難しか…
全部ではないけれど祝日が月曜に集められるようになり、 3連休は増えて嬉しい気持ちと「何の祝日だっけ?」と毎年日にちが動くことでピンとこない祝日も増えました…
朝起きるととても明るくあたたかな陽射しで、 なんて穏やかなお正月だろう今年もいい年になるな…とありがたい気持ちを感じた元旦になりました。 明けましておめ…
3年ぶりに穏やかな年の瀬を迎えています。 この数年は家族の誰かが12月に年末まで感染中で… 一昨年は家族のうち3人昨年は家族のうち2人今年は全員元気! …
誰かのために目的を持って記事を書く。 検索されやすい言葉を意識して「探すとしたらこんな言葉?」そう考えながら書く。 そうすると何年前に書いた記事でも何…
もうすぐ今年も半分が経ちますねあっという間です。 お仕事も有難いことに忙しくさせて頂いていて、 その他に家族の色々で毎日倒れるように夜を迎える日々でした…
4月1日はたくさんのことが始まる日で進学は新入学就職は新入社の他に、 新学期新年度新番組「新」が付くものが多いですよね。 私は特に新しいことはないのです…
今年は桜の開花も遅く寒い日も続いて受験生のいる我が家は本当に春が待ち遠しいこの頃でしたが、 ようやく桜も開花し始め春らしい陽気の日が増えてきて、 受験…
我が家にとっての記念すべき行事や試練が1つ1つ終わっています。 今は家族のサポートと継続してお申込み頂いているクライアントさまのコンサルティングの時間、 …
受験生がいる我が家言を担ぎまくっています!笑 昨年子供たちのピアノの先生がくださった「すべらんうどん」は試験前の日の定番メニューに。 おかげさまでその通…
今年も新年早々にご連絡いただいて2月にお仕事させていただきました! 某メーカーさんの新商品をAmazonさんのECサイトや店頭で販売促進のために使う広告写…
節分・立春を迎えて今年の本番が始まるタイミングですね。 この時期から春分までに今年1年の種蒔きとなることを、 小さなことでもいいので描き・行動すると応援…
この数年は「2月18日」という日にちを意識せずすっかり忘れて日々過ごしていたのですが今年は冷静に穏やかに思い出しています。 2005年の2月18日母が63…
「秋吉さんブログやめたのですか?」「お母さま、お元気でしょうか?」「幸せ起業塾に興味があるのですが募集してますか?」 メッセージ色々と頂き続けていますみな…
もうすっかりはるか遠い昔のことになりましたが私は大学を受験し入学・卒業しました。 でも推薦入試だったので学力試験は受けてないのです。 芸術学部デザイン…
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」その言葉通り年が明けてから月末まであっという間ですね。 主婦でもあり起業もしているとストレスなくスムーズに仕事をす…
56才同士の夫と私最近は本当にリアルに少し先の未来の暮らし方のことをよく話します。 昨年末はおととしに続いてまた家族で過ごすことができなくて、(感染と隔離…
新しい年がスタートしましたが年初から複雑な気持ちで不安が増えるようなニュースが多くなかなか気持ちが落ち着きませんね。 私もようやく気持ちを切り替えて前を上…
2023年も終わりの時になりましたね。 あなたにとってどんな1年でしたか? 嬉しかったこと楽しかったこと思い出してみて下さいね。 来年への高い波動エネ…
今年も本当にあと数日どんな1年を過ごされましたか?振り返って印象深いことはありますか? 我が家は昨年も今年もこの時期に残念なことが続いています。 家族の…
誰かのために目的を持って記事を書く。 検索されやすい言葉を意識して「探すとしたらこんな言葉?」そう考えながら書く。 そうすると何年前に書いた記事でも何…
もうすぐ今年も半分が経ちますねあっという間です。 お仕事も有難いことに忙しくさせて頂いていて、 その他に家族の色々で毎日倒れるように夜を迎える日々でした…
4月1日はたくさんのことが始まる日で進学は新入学就職は新入社の他に、 新学期新年度新番組「新」が付くものが多いですよね。 私は特に新しいことはないのです…
今年は桜の開花も遅く寒い日も続いて受験生のいる我が家は本当に春が待ち遠しいこの頃でしたが、 ようやく桜も開花し始め春らしい陽気の日が増えてきて、 受験…
我が家にとっての記念すべき行事や試練が1つ1つ終わっています。 今は家族のサポートと継続してお申込み頂いているクライアントさまのコンサルティングの時間、 …
受験生がいる我が家言を担ぎまくっています!笑 昨年子供たちのピアノの先生がくださった「すべらんうどん」は試験前の日の定番メニューに。 おかげさまでその通…
今年も新年早々にご連絡いただいて2月にお仕事させていただきました! 某メーカーさんの新商品をAmazonさんのECサイトや店頭で販売促進のために使う広告写…
節分・立春を迎えて今年の本番が始まるタイミングですね。 この時期から春分までに今年1年の種蒔きとなることを、 小さなことでもいいので描き・行動すると応援…
この数年は「2月18日」という日にちを意識せずすっかり忘れて日々過ごしていたのですが今年は冷静に穏やかに思い出しています。 2005年の2月18日母が63…
「秋吉さんブログやめたのですか?」「お母さま、お元気でしょうか?」「幸せ起業塾に興味があるのですが募集してますか?」 メッセージ色々と頂き続けていますみな…
もうすっかりはるか遠い昔のことになりましたが私は大学を受験し入学・卒業しました。 でも推薦入試だったので学力試験は受けてないのです。 芸術学部デザイン…
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」その言葉通り年が明けてから月末まであっという間ですね。 主婦でもあり起業もしているとストレスなくスムーズに仕事をす…
56才同士の夫と私最近は本当にリアルに少し先の未来の暮らし方のことをよく話します。 昨年末はおととしに続いてまた家族で過ごすことができなくて、(感染と隔離…