友人が神戸市東灘区に住んでいて最寄りの駅で私も馴染みがあった六甲道駅がグシャッとつぶれた記事を見たが、 なかなか想像がつかなくて現実を受け入れるのが難しか…
居心地が良くておしゃれな暮らしをしたい方へ!楽なお片付けとインテリアの工夫伝えます
インテリアスタイリスト歴28年!シンプル・ベーシックの中に私らしいエッセンスをプラスするのが得意です
いくつになっても人は変わっていけるし望むように生きていけると腑に落ちてから、 「どんな人になりたいか」「どんな人で在りたいか」は私にとっては自問自答したり唱…
【開催報告】「全然違うおうちのキッチンに立っていました」未来療法で会った未来の自分
自分の未来を見れるって不思議だと思いませんか?「そんなことができるのか?」とも思いますよね。 私もそんなことができるなんて全く想像したこともなくて、 初め…
「空き家に咲く花便り」を届けてくれる、心響き合うお隣さんとの出会い
父が亡くなってから実家のお隣さんとの交流が始まりました。(9年半前になるのかな…) お隣さんは私より2才年下の方でお嬢さんが3人いらっしゃいます。 いつの…
「簡単!美味しい」カップで飲める一保堂のお抹茶@京都市中京区
日常でお抹茶の飲むことありますか?お濃茶とお薄の違いをご存知の方少なかったりするのかな。 独身の頃数年間茶道を学んでいた私はわりと親しみのある方ですが、 …
「縁起がいい!金×恵比須さま×小豆」えびすフィナンシェ@兵庫県芦屋市アンリシャルパンティエ
兵庫県芦屋市に本社があるアンリ・シャルパンティエさんをご存じですか? フィナンシェがとても有名でお菓子部門で8年連続年間売上金額において世界1位とギネス世界…
「4月にたくさんの幸運を引き寄せる方法」数秘術×カラーセラピー×メイク×ファッション
「clubhouse追っかけて楽しませて頂いています」「オンタイムで参加できなかったので録音で聞かせて頂きました」「今の私に必要なメッセージを受け取りました」…
「幸せな成功者は、なぜ姿勢がいいのか」3/23(木)23:59までキャンペーン中!
心ってやっぱり身体にも現れるそう思うことが多いです。 私は小さい頃から背が高くて整列するといつも1番後ろで、 目立ちたくなくて小さく見えるように背中を丸め…
【お知らせ】「自分探しの旅を続けている人へ」宿命が分かる命盤プレゼント
あなたが一番願っていることは何ですか? 「何かを成し遂げる」ことか「何かを手に入れる」とか頑張ることが望みじゃない場合もあります。 「穏やかにゆっくりと過…
2023年3月21日は80年ぶりに一粒万倍日・天赦日・寅の日そして春分の日も重なる日。 春分の日は宇宙元旦とも言われ昼と夜の時間が同じになるタイミングの日で…
関西に引っ越してきてとても嬉しいことは大好きなものをいつでも買えること。 関西に引越してくる前は熊本その前は福岡に住んでいたのですが、 時折お土産などで頂…
「自分の生まれてきた意味って何なのだろう?」そんなことを考えることがありますか? 災害などで一瞬にして奪われてしまった命や、 病気や不自由困難に立ち向かい…
母が楽しみにしていることは私と外食に行くこと。 母が大好きな外食ランチは焼肉とお寿司です! それがこの数年食べられていない… 自分が今食べたいもの自分が…
びっくりするくらい日々ハプニングが起こり次々と対応しなくてはならず、 本当に息つく間もなく次から次と何かに立ち向かい思考を整理し行動し処理しています。 2…
入所者家族とヘルパーの関係でも、出会いを喜び合える有難き幸せ
帰省した時母の用事であちこち移動して買い物したり手続したり、 天気予報が雨だったのに全然見てなくて傘も持っていなかった私。 だけど一回も雨に濡れずに予定を…
元銀行員で融資係が伝える「開運・金運UPするお財布整理術〜新札&弁天さまの効果」
銀行のATMで新札の両替ができる機械私のよく行く銀行には1台だけあるんですよね。 私はATMでも銀行の窓口でも新札に替えて貰ったことないけれど、 起業して…
「ブログリーダー」を活用して、インテリアスタイリスト 秋吉のりこさんをフォローしませんか?
友人が神戸市東灘区に住んでいて最寄りの駅で私も馴染みがあった六甲道駅がグシャッとつぶれた記事を見たが、 なかなか想像がつかなくて現実を受け入れるのが難しか…
全部ではないけれど祝日が月曜に集められるようになり、 3連休は増えて嬉しい気持ちと「何の祝日だっけ?」と毎年日にちが動くことでピンとこない祝日も増えました…
朝起きるととても明るくあたたかな陽射しで、 なんて穏やかなお正月だろう今年もいい年になるな…とありがたい気持ちを感じた元旦になりました。 明けましておめ…
3年ぶりに穏やかな年の瀬を迎えています。 この数年は家族の誰かが12月に年末まで感染中で… 一昨年は家族のうち3人昨年は家族のうち2人今年は全員元気! …
誰かのために目的を持って記事を書く。 検索されやすい言葉を意識して「探すとしたらこんな言葉?」そう考えながら書く。 そうすると何年前に書いた記事でも何…
もうすぐ今年も半分が経ちますねあっという間です。 お仕事も有難いことに忙しくさせて頂いていて、 その他に家族の色々で毎日倒れるように夜を迎える日々でした…
4月1日はたくさんのことが始まる日で進学は新入学就職は新入社の他に、 新学期新年度新番組「新」が付くものが多いですよね。 私は特に新しいことはないのです…
今年は桜の開花も遅く寒い日も続いて受験生のいる我が家は本当に春が待ち遠しいこの頃でしたが、 ようやく桜も開花し始め春らしい陽気の日が増えてきて、 受験…
我が家にとっての記念すべき行事や試練が1つ1つ終わっています。 今は家族のサポートと継続してお申込み頂いているクライアントさまのコンサルティングの時間、 …
受験生がいる我が家言を担ぎまくっています!笑 昨年子供たちのピアノの先生がくださった「すべらんうどん」は試験前の日の定番メニューに。 おかげさまでその通…
今年も新年早々にご連絡いただいて2月にお仕事させていただきました! 某メーカーさんの新商品をAmazonさんのECサイトや店頭で販売促進のために使う広告写…
節分・立春を迎えて今年の本番が始まるタイミングですね。 この時期から春分までに今年1年の種蒔きとなることを、 小さなことでもいいので描き・行動すると応援…
この数年は「2月18日」という日にちを意識せずすっかり忘れて日々過ごしていたのですが今年は冷静に穏やかに思い出しています。 2005年の2月18日母が63…
「秋吉さんブログやめたのですか?」「お母さま、お元気でしょうか?」「幸せ起業塾に興味があるのですが募集してますか?」 メッセージ色々と頂き続けていますみな…
もうすっかりはるか遠い昔のことになりましたが私は大学を受験し入学・卒業しました。 でも推薦入試だったので学力試験は受けてないのです。 芸術学部デザイン…
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」その言葉通り年が明けてから月末まであっという間ですね。 主婦でもあり起業もしているとストレスなくスムーズに仕事をす…
56才同士の夫と私最近は本当にリアルに少し先の未来の暮らし方のことをよく話します。 昨年末はおととしに続いてまた家族で過ごすことができなくて、(感染と隔離…
新しい年がスタートしましたが年初から複雑な気持ちで不安が増えるようなニュースが多くなかなか気持ちが落ち着きませんね。 私もようやく気持ちを切り替えて前を上…
2023年も終わりの時になりましたね。 あなたにとってどんな1年でしたか? 嬉しかったこと楽しかったこと思い出してみて下さいね。 来年への高い波動エネ…
今年も本当にあと数日どんな1年を過ごされましたか?振り返って印象深いことはありますか? 我が家は昨年も今年もこの時期に残念なことが続いています。 家族の…
誰かのために目的を持って記事を書く。 検索されやすい言葉を意識して「探すとしたらこんな言葉?」そう考えながら書く。 そうすると何年前に書いた記事でも何…
もうすぐ今年も半分が経ちますねあっという間です。 お仕事も有難いことに忙しくさせて頂いていて、 その他に家族の色々で毎日倒れるように夜を迎える日々でした…
4月1日はたくさんのことが始まる日で進学は新入学就職は新入社の他に、 新学期新年度新番組「新」が付くものが多いですよね。 私は特に新しいことはないのです…
今年は桜の開花も遅く寒い日も続いて受験生のいる我が家は本当に春が待ち遠しいこの頃でしたが、 ようやく桜も開花し始め春らしい陽気の日が増えてきて、 受験…
我が家にとっての記念すべき行事や試練が1つ1つ終わっています。 今は家族のサポートと継続してお申込み頂いているクライアントさまのコンサルティングの時間、 …
受験生がいる我が家言を担ぎまくっています!笑 昨年子供たちのピアノの先生がくださった「すべらんうどん」は試験前の日の定番メニューに。 おかげさまでその通…
今年も新年早々にご連絡いただいて2月にお仕事させていただきました! 某メーカーさんの新商品をAmazonさんのECサイトや店頭で販売促進のために使う広告写…
節分・立春を迎えて今年の本番が始まるタイミングですね。 この時期から春分までに今年1年の種蒔きとなることを、 小さなことでもいいので描き・行動すると応援…
この数年は「2月18日」という日にちを意識せずすっかり忘れて日々過ごしていたのですが今年は冷静に穏やかに思い出しています。 2005年の2月18日母が63…
「秋吉さんブログやめたのですか?」「お母さま、お元気でしょうか?」「幸せ起業塾に興味があるのですが募集してますか?」 メッセージ色々と頂き続けていますみな…
もうすっかりはるか遠い昔のことになりましたが私は大学を受験し入学・卒業しました。 でも推薦入試だったので学力試験は受けてないのです。 芸術学部デザイン…
「1月は行く、2月は逃げる、3月は去る」その言葉通り年が明けてから月末まであっという間ですね。 主婦でもあり起業もしているとストレスなくスムーズに仕事をす…
56才同士の夫と私最近は本当にリアルに少し先の未来の暮らし方のことをよく話します。 昨年末はおととしに続いてまた家族で過ごすことができなくて、(感染と隔離…