こんにちは。今日もよろしくお願いします。□■□■□■□■□不思議な葉色の子。ゲレレンシス×ターバン。もっとオレンジっぽくなったはず。一時は瀕死だったのが何とか復活傾向なので、再び綺麗な姿を見れるように、大きくしていきたいゴールドナゲット。少しゴールドとい
こんにちは。今日もよろしくお願いします。□■□■□■□■□今季の冬は長くなりそうですね。その分、紅葉が長く楽しめるのは嬉しいです。そのために育てているようなものだから、出来るだけ長く、染まっていてほしい。今日はこちら。ホーリンゼ。秋に狩った子なので、特に
こんにちは。今日もよろしくお願いします。□■□■□■□■□昨夜は、名古屋でも雪が降りましたが、ベランダに降り込むほどではなく、多肉たちもそのままで過ごしました。今季は、まだまだ寒さが続きそうなので、外でやり過ごせそうなときは、避難しない方針です。ベランダ
こんにちは。今日も寒い名古屋です。最近は、ハーブティーを飲んで温まっています。レモンジンジャーとか、ゆず系は体の芯から温まって良いです。沙羅姫牡丹。沙羅姫牡丹には染まるタイプと染まらないタイプがあるそうで、うちのは染まらない子だったらしい・・。でも、長く
こんにちは。今日もよろしくお願いします。□■□■□■□■□ルノーディーン。なかなか大きくできないけど、半面、枯れるわけでもなく、このサイズ。ある意味、成功しているのかも。ベランダで育てるには、ほどほどサイズが可愛いので、あまり神経質にならず、ぼんやり眺め
こんにちは。今日もよろしくお願いします。□■□■□■□■□チワワリンゼ。うちに長くいる子。ずっとこのサイズ。丈夫で年中綺麗です。こういう子は、あえて同じサイズをキープするのもあり。大きくなったら、少し葉をもいで、元に戻す。この繰り返しです。この子にしたら
こんにちは。今日もよろしくお願いします。□■□■□■□■□幻影まだ小さな個体ですが、外葉から内にかけてのグラデーションが綺麗です。もっとピンクに染まる子ですが、もうしばらくかかりそう。うちのベランダは、比較的暖かいので、これ以上は染まらなかったりして・・
こんにちは。今日もよろしくお願いします。□■□■□■□■□昨日に続いて、多肉アンさんの苗です。玉響(たまゆら)。小振りながら、肉厚の丸い葉が可愛らしい子。紅葉するとピンクが濃くなるようなので、楽しみです。プリシラ(プリドニスグリーンフォーム×ビンセントカ
こんにちは。今日もよろしくお願いします。□■□■□■□■□多肉アンさんの苗たち。ひな菊。購入時から、ほとんど変わらず。もっと染まる子だから、これからが楽しみ。うちでどれだけ染まるかは、わかりませんが、とりあえず最前列で頑張ってもらいます。春雪。全体がシャ
こんにちは。今日もよろしくお願いします。□■□■□■□■□キャラリアン。紅葉MAX時には、濃いピンクになる子。まだまだですが、葉のむっちり感とか、ガッシリ感は良いです。後は待つだけ。桜エンディング。爪先が可愛くなってきました。下葉がもう2周枯れれば、カタチも
こんにちは。今日もよろしくお願いします。□■□■□■□■□ジェイドスター。安定して綺麗な子。紅葉MAX時には、赤み強くなって、エッジの赤も鮮烈になります。まだまだこれからです。広葉ルル。淡いパープルな紅葉が綺麗な子。少しずつ大きくもなってるし、優秀です。この
こんにちは。今日もよろしくお願いします。□■□■□■□■□ベランダタニラーが直面するであろう置き場所問題。根本的な解決は、引っ越して広いベランダを得ることだろうけど、それでもいずれは限界が訪れます。置けるだけ置いて、満足するしかないのが結論ですけど、一株
こんにちは。今日もよろしくお願いします。ファンヒ。少し赤味が増しました。この冬は寒く、紅葉が濃くなることが期待されますが、寒すぎると、一旦停止するような気がします。昼間との気温差も大事なので、気温差がないほど寒いと、紅葉が進まないのかもしれません。セトー
新年あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願い致します。□■□■□■□■□心配された雪も、ほとんど降らなかった昨夜。多肉たちも無事に年を越せました。ありがたいことです。今日はこちら。ブラックブラッド。年末に狩ったばかり。双頭の子だったので、片方
「ブログリーダー」を活用して、ノブさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。