ADHDが発覚した成人、子持ちの日常記録です。
クリニックへの受診内容、家族との生活、社会人生活などを語ります。
今日はプレミアムフライデーという事で、特に何もありませんでした。 わかってはいたことですが、自分には全く無関係なんですよね。 本当にやるんだったら、会社の営業時間を短縮して、公に早く終業するしかないと思います。 呼び掛けだけでプレミアムな金曜日になるなら、とっくにそうなってい…
昨日のミーティングで、今年も忙しくなる、と脅されましたが、私は自分のペースをある程度貫くことにしました。 空気が読めない(和を極度に乱さない)事はしないつもりですが、ノートにやることを書いて、日々の仕事を失敗無く正確にこなしていきたいです。 今年も忙しい、というミーティングは毎年お…
私じゃありません。 先輩とミーティングをしました。 相変わらずそんなに良い雰囲気ではありませんでしたが、単純に仕事の話だけだったので苦痛もありません。 今年1年の大まかな仕事の流れ説明を受けた、というものです。 色々と話はありましたが、今年も忙しいよ、と言いたかったようで…
父親が日常を四苦八苦していても、子供達は日々成長しています。 1歳を過ぎた4番目は、あっという間に歩き始めました。 つたい歩きを卒業したと思ったら、もうヨチヨチと歩いています。 歩くと同時に言葉を発しようと、頑張るようにもなりました。 まだほとんど叫び声ですが、
水曜日、木曜日と体調絶不調でした。 今日は暖かい気温で、過ごしやすかったですね。 体調も良くなかったので、とにかく定時過ぎたら早く帰ることを徹底しました。 6時になったら仕事はやめる。 やることが残っていても、今日必ずやらなければならないものでなければ、翌日にまわす。
今日は定時過ぎたら仕事を切り上げて、早く帰ることにしていました。 遅くまで残らないという方針は、もう忘れ去られて久しいです。 でも、私はまだ覚えていますし、そうすべきだと思っています。 私の場合は、残業禁止なので、そうしなければならないのです。 周りの事など気にすること無…
年末年始に風邪をこじらせて、きつい副鼻腔炎になりました。 年明け後に病院に行き、薬をもらって1月終わりごろに何とか治りました。 ところが治ってから1週間もたたないうちに、また喉が痛くなって、それから3日程度で副鼻腔炎に逆戻りしました。 先週末から再び薬を服用しています。 毎年、風邪…
長かった1週間が終わりました。 明日は土曜日に祝日という、少々残念な巡り合わせ。 どっちかに1日ずれてくれたら三連休だったのに。 という考えは、貧相ですかね。 三連休しても何連休しても、仕事が減るわけではないですね。 連休が増えても、失敗が減るわけでもないです。…
元々子供の1歳のお祝いから話がスタートしたのに、ほとんどは服喪の話になってしまいました。 実際、この週は祖母に関することにほとんどの時間を使いました。 私も、もう一度1歳の誕生日のお祝いをしてあげたいと考えていたので、その週末に再度お祝いをすることにしました。 さすがに1歳ケーキは準備できないので、
翌日はいつもの通り出勤しました。 朝から忙しく、いつも早めに帰っていたのでやり残していることが溜まっていました。 ようやく一息ついた時はもうお昼間近になっていました。 なんとなく窓の外を眺めていると、不意に涙がこぼれてきました。 急に祖母との思い出が頭の中を駆け巡りました。 何…
祖母の家から会社は結構すぐで、普段の半分以下の通勤時間で会社に到着しました。 その日は通夜、その翌日が告別式ですが、この時はもう休暇を取ることはあきらめて仕事することに決めました。 1晩祖母との時間をゆっくりと過ごせたことで、モヤモヤしたものが吹っ切れました。 通夜の日は少し遅くまで仕事があり、会…
「ブログリーダー」を活用して、kamiyaさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。