chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 毎年の締めくくりに考えます

    毎年12月に清水寺で発表される今年の漢字の時期から今年は少々遅れてしまいましたが私もこの時期に自分を振り返り、総まとめで自分の今年の漢字というのをブログに書いています近々の2017年からで言うと、「丸」「育」「独」って去年までこうなっています毎年やっている事なんで発表しま~す今年はやっぱり「信」です自分を信じるというのもそうだし「信」は字を分解すると「人の言う事」他人の人という意味だけではなく人間が発する言葉と大きな意味も言います言葉って「思い」でもあるし、その「思い」というのは、考え、意思、意志、意識という風に進化していきますそれが自分の事でもあるし、人の事でもあります人間は思いや考えを出さないといけないし、溜めているモノではないし出さないと自分も自分の思いを認識する事も出来ないし、理解も進まない人の言葉や思...毎年の締めくくりに考えます

  • 今週のお花 17

    クリスマスも終わり、街のイルミネーションも音楽も変わりもう少しで年越しですが今年は普段とそんなに変りないでしょうねGotoも中止だし、不要不急の外出自粛だし…まあうちの家族は昔からカレンダーとは休みが一致しない者ばかりなのでイベントの季節感に右往左往されて落胆する事も無く楽しむ時には楽しむという感じ一応はイベント気分を味わうといった感じですね街のそんなイルミネーションも好きだし、音楽も好きです今年はそういえば街に出てないのでクリスマスソングがそんなに入ってこなかったなぁ~って感じですもう伊勢参りも行って来たし近所の氏神さんへも早々行ってこようかな(^.^)後は、来たる仕事をこなし、飲む正月を待つばかりBloomeeLifeからの今週のお花もお正月っぽくなっていますきむらfloristさんからのお届け・ナデシコ(...今週のお花17

  • 今夜のおかず 165

    2020年内最後の断捨離した服をリサイクルのお店に持って行って来ました近くにあるセカンドストリートへ人からもらった服なんですが、娘にどうかと…ちょっと昔で言うよそ行きのスーツとかワンピースで嫌いじゃないなと残していた(私は当然サイズが合いませんし)そして私の最後まで残していたちょっとしたイケてるパンツスーツ…気に入ってて残してたけど、着て出て行くところが無いという(^_^;)娘も持って行かなかったし、かしこまった外出なんぞ無いんでしょう(私もですよ)15点、〆て60円で買い取り(笑)良いんです(^_^;)ゴミにしてください(^.^)大そうに買い取り証の用紙とインク代使ってもらってすいませんでしたって感じです(^.^)これでほぼクローゼットの断捨離は完璧です着物だけは残っていますが、これは母親がいなくなったら考え...今夜のおかず165

  • 魂と共に風の時代へ

    風の時代に突入したという情報を受けとめての話を数日投稿していますが昨日にも情報処理についての話でしたそしてその結果対処の仕方は簡単だと…これまでの自分の概念、価値観を見直すという事です簡単なようで実行は難しいでも、システムが分かると慣れてくると言う事もあるようにその為に今、色んな情報社会になっているという事もあるんですそれに惑わされていき、迷路に入ると翻弄されたり、肉体を縛り付けたりして、最悪の結果、肉体であるモーター自体が故障してしまう事になるんですね今人間はAIにも頼ろうとしています富岳というスパーコンピューターにも頼ろうとしています私も知っています、コンピューターがどんなに凄い物体か(^_^;)でもそれを動かして命令するのは人間ですなので私は家のパソコンがどれだけ賢くても、賢こ過ぎて使いこなせていません(...魂と共に風の時代へ

  • 今夜のおかず 164

    太極拳の教室やっと88式太極拳の終わりを捕えるところまで来たもうここから同じだし最後に突入だからついてきてと言われて真似するけど難しい今までブロックごとに習って来ているからそのブロックごとでの順番を追って行くのに慣れているいくら簡単だからと言っても一挙に長くついてきてとなるとダラダラつなぎ目が分からないので覚えられないもんです意外と型と型のつなぎ目の動きが難しいんですよねちょっとずつ型の名前の中国語も耳慣れてきて人間の慣れって凄いなって思ったり、続ける意味ってあるんやなともう少しで完成かと思うとちょっと嬉しい、それをカッコよく仕上げるにはまだまだだけどね(^.^)それにクラスのみんなはもう既に次の32式に進んでる(^_^;)今夜のおかず(お一人Ver.)・カツオのたたきとキムチのサラダ・イカ明太・枝豆・れんこん...今夜のおかず164

  • 風の時代と言われて…

    「風の時代」という情報をキャッチしていない人も世の中には多くいますよね…きっと何でも怖いもの知らずで知識や情報を知らない方が行き当たりばったりで上手くいくという人もいますよね前に話したことがありますが、私も結婚してから縁でデザイン事務所の社長の霊能者と出会い、霊界幽界のせかい、その後神様や宇宙、スピリチュアルの世界を知る事になりましたが怖がりで不安性だった私は、最初、その心配性から何かが起こる前にあらゆる事を回避しようと真面目に生き過ぎた時期があって、こんな世界だったら知らない方が良かったわと思った事がありました知った事で余計に自分を縛ったりしたからです進む勇気も挑む決断までも回避したりして、どんどん臆病にもなって行ったりしましたそうこうしているうちに緩み、理解の成長も進み、自由だ、全て良しだと感覚が目覚めてき...風の時代と言われて…

  • 今夜のおかず 163

    今年の冬のイベントはいつもと違う感じになっている人も多いでしょうかあまり気にせず普通に楽しんでる人もいるんでしょうかさすがにコロナも東京の数値を知ると怯む人も増えたでしょうねうちは、段々人数も減り、イブは一人で、クリスマスのこの日は息子と二人でしたまあ何もイベントをしないでも良いんだけどね(^_^;)それを理由に食べるか、飲むか、手を抜くか…でしょうか(笑)少々仕事が立て込んでたので、手抜きに丁度いいクリスマスメニューましてやこの日に投稿できずでした(^.^)今夜のおかず・モスチキン(毎年お客さんからチケット購入するので)・ローストビーフ(生活クラブの)・ピザ(市販のにチーズプラスして)・サラダ(サーモン、レタス、きゅうり、キャベツ、ミニトマト)今夜のおかず163

  • 感謝です (^.^)

    いよいよカウントダウンの日、大晦日です(^.^)生きていると色んなタイミングに遭遇しますそれこそ自分の概念や価値観を超える情報にアップアップしてしまう程です今の高齢者で100歳を越える人口は2万人を超えるらしいですねそんな人はどれだけどんなタイミングが切り替わる瞬間に遭遇してきたんでしょうねもちろん個人それぞれですが、時代の流れの波にも影響されたタイミングってあると思います私は、昭和37年生まれで、平成、令和と生きて58歳なわけですがそれだけでも目まぐるしく変化しています私がふと思い付く中でも産業や医学の発展があって、「電話」「通信」です固定電話、手紙、親機と子機、ファクス、ポケベル、メール、ネット、携帯、スマホそんな変化には人間の心情も付き物です発展の驚きと、ついて行こうとする好奇心とか人間の心もついてくる(...感謝です(^.^)

  • 風の時代では

    人間は常に呼吸しています身体の外と内を循環しているその時に意識も循環しているその入り口が鼻ですよねある時にこんな情報を得ました「嗅覚は脳の感情を司る部分に繋がる」と…。そして、「ニオイで感情や記憶を呼び覚ます」と…。そう思うと次にその吸って脳に情報送ったら空気はというと肺に行くんですよね今、コロナ禍というと肺疾患ですよねそもそも風邪もストレスと疲れで、咳た鼻水、熱といった症状で、吐き出していますストレスで溜めた自分の感情が処理できず脳や心が疲れに至ったものをその症状で出しているのが風邪なんですね風邪は万病のもとで、風邪で昔は亡くなっていました、風邪で亡くなるのではなく、風邪からの症状で他の器官に障害が生じるんですよね昔の肺結核もそうでしたその時代のいろんなストレスの処理方法だったわけですその瞬間だけの感情でもな...風の時代では

  • 人間学なんでしょうね

    先日、友達と話していて素敵な家族の中で幸せに生きている友達ですそんな彼女でも毎日の暮らしにいろんな体験を取り入れ、時に考えたりしている中には問題を問題として受け止めない人も気づかない人もいるし小さな問題でも大きく捉える人もいますどんな問題にも悩み苦しむ人もいるし、楽観的に直ぐ答えを出しちゃうことが出来る人もいますねみんな人間やってるなぁ~って愛おしく思います物理や化学や文学や歴史学や心理学や政治学、法律や社会学何でも学問っていうのがあって、それに特化して専門家や博士や有識者という肩書をもらう人もいますが人間こそはその総まとめというか、総合学的な「人間学」という事をやっていると思います「人間学」の基本と土台に「人間愛」を学んで行くんだとその「人間学」は物理の観点からも科学の観点からも色んな観点から証明していかない...人間学なんでしょうね

  • 魂と共にいる

    いつも何気にやっている事が、本当に「魂が望んでいる事」だと気づく事ですやっている事が駄目な事だとか、凄い事だとか、正しい事だとか、間違っている事だとかそれらに考えている事は今生の自分の思いだとか考えですどこに行って何に興味もってそこで感じて考えて…等そうしている事が魂が望んでいる事そのままをただ俯瞰し、受け入れる事その奥に意味があり、本質がある今から年末年始で初詣もあるかもしれませんが例えば神社に行く人もいますがどこの神社に行こうと考えると思いますが、行った神社に縁があり、「そこで何を感じたか」が重要なんです重要だと言ってもずっとそれが重要だという事ではないですよ感じた事を受け入れた事が重要で納得すればいいだけです興味をもった神社に行けば、そこに興味をもったという事を魂が望んでいる事その何に興味をもったかが魂の...魂と共にいる

  • 今夜のおかず 162

    相変わらずお買い物の時の店員さんの対応が気になってしまい嫌悪感が!お店によってポイントカードの読み取りとか、袋の対応とかが違うので、しっかり聞き取って返事をしないといけないですよねいつも同じところに行っていれば慣れてるかもしれないけどイオンとか沢山のお店がある中でも店によって対応が違うし、消毒しての入り方もマイバックを持って入るのも違うので間違って平気で入るのも嫌だなと思うので注意しながら入りますあまり行ったことがない百均のレジでした店員はいつも同じ事なんで、ぼそぼそとマニュアルの事を述べてると思うんだけど、こちらは真剣に聞きますよね「えっ?」「はい!」の繰り返しで、一生懸命聞いて返事しますそれでも太々しく愛想も無く、ましてやマスクもしていたので声も小さくてレジ終わって最後に「もう少し大きな声でしっかり言ってく...今夜のおかず162

  • 今夜のおかず 161

    今年の春の絵の作品展がコロナで中止になっていました来年仕切り直しです申し込みがやって来ました一応出展料も支払ったままにしていたので、同じ作品で出すだけですコロナと先生の病気で教室が休止になっているままなので、久しぶりに教室のみんなと会えるのが楽しみです今夜のおかず・サワラの西京漬け焼き・牛肉となすびとレンコン炒め(焼き肉のタレで味付け)・酢の物(きゅうりとかにかま)・サラダ(レタス、キャベツ、きゅうり、ブロッコリー、ミニトマト、かぼちゃ)今夜のおかず161

  • 先を見据える

    仕事するのもお金を稼ぐのも、物を作るのも「先見の明とも言われ「先を見据える」知識や知恵が必要だと言われていましたそして今までの時代の開拓してきた人はその通りにしてきました昨日のブログで書いた映画の話で五代友厚もそうでした今までの時代で会社を起業して成功してきた人もそうだったと思いますでも少しずつその「先」とか「根底」がズレてきたのが今の時代なんでしょうね「先」も「根底」も同じ物なんですどちらかだけでも駄目なんですよね先代が起業して三代目でつぶれるというのもそういう事なんでしょうね途中で目的が変わり、先も見えなくなり、根底も見失いって!数年前にも風のエネルギーが来ていました、そして、ずっと変わる変わると言われてきました私も20年程前からそうなるよと言われ、自分でも宇宙意識からのメッセージを受けだし、いつだろうかと...先を見据える

  • 風の時代へと

    天体とかスピリチュアルに興味がある人にとっては重要な冬至となったようですね天体の並びでグレートコンジャクションですよと教えてもらったり、何百、何千年に一度ですよと言われても実際にはピンとこないかもしれませんね見える世界にドップリ浸かっていて、目の前の事に集中していると余計に感じることも忘れてしまう程でしょうそれもそのはず今一瞬が現実で本来は過去も未来も無いかもしれないからですよね自分が創り上げているだけかも知れないでも、そこにでも意識はずっと存在しているんですその意識の混ざり合い、融合し、融解するといった現象が起こる…みたいな言葉にするって難しいですねカタチがある以上エネルギーも在り、質量もある、それが動いてる限りエネルギーも流動しているそこに意識も流れているそれに発信している魂と一致し溶けあい繋がって創造して...風の時代へと

  • 鬼滅の刃から

    未だに流行っている「鬼滅の刃」周りで出会う大人達もはしゃいでいたりする押しは誰かと言い合ったり中にはこんな殺し合いを子供達に見せるなんて何でやろうって孫を持ってる友達は言ってたりしてたまあでも私の子供時代には両親と一緒に「子連れ狼」観てたなぁ~そんな時には殺陣を見ても別に何とも思わなかったけど(^_^;)そして、前にも投稿したけど、私もたまたま子供のお客さんとお店で仕事しながら一緒にネットフィリックスで9話まで観て、その後テレビでやっていたのでご飯時に観ていたけど日本人の大人たちがハマるって…何がそうさせているのかなぁって…不思議に感じ違う視点で興味をもった「君の名は」とか「天気の子」もそうだけど、アニメの世界観って、ある意味スピリチュアルでもあります昔に我が子の漫画本で一気読みした「ホリック」の世界観が自分の...鬼滅の刃から

  • 今夜のおかず 160

    ママ友でお客さんからの依頼で近くの94歳のおばあちゃんのカットを出張でやってもらえるかと…(^.^)そのママ友の仕事のお得意さんらしいですもちろん行きますよ~一人住まいの寝たきりの方でした、少し前に脳梗塞で座れるけど立てなくなったみたいです中々大変でしたが彼女も手伝いに来てくれて綺麗にさっぱりしましたそしてこの日は私一人ご飯だったので、どこかに行こうよと誘ってみました彼女も自由の身です(^.^)久しぶりに彼女とゆっくり飲みました彼女も結構というかかなりいける口で、日本酒になってしまい久々に酔っぱらってしまいました日本酒はあかんよと言ってるのに…(>_<)次の日10時から仕事入ってるけど…と思いながら飲み出したらいっちゃう(^_^;)お料理は最高でしたセットの月見酒と称して、お刺身三種盛りとビールのセットから始ま...今夜のおかず160

  • 「思い出」って…

    普通に言われているには、「思い出」ってつくるものですよねある時誰だったか、テレビでの一部で夫婦とは何かという質問に「思い出」をつくっていくものって言ってたかとほぉ~なるほどなぁ~と思いながら頭に残るそうやな、夫婦で色んな事共有して、その都度感情も共有してどんどんそれが家族の思い出となって…そうなのか!友達ともだけど思い出は構築していくものって概念ですよねそう思いながら頭に残ってずっと考えている私がいました人と共有して構築して、体験して構築してって事やけどそれもそうだけどそれと同時に「思い」を「出す」「出して行く」事やなぁ~とあっ!いつも言っている事生まれてから生きて、死ぬまで自分の思いや考えを出して、気づいて、学んで、と言ってる事やん思い出には「人」「体験」が付きもんで構築していくけど、同時に手放して行くもんで...「思い出」って…

  • 今夜のおかず 159

    コミュニティの定例会に地域の交番のおまわりさんも来られて広報活動されていますその時に大阪府警察の安まちメールをライン登録してもらえませんかということでしたまあもう子育てに関しては終わってるけど、登録しておきました地域を設定して、ひったくりや、路上強盗、子供に対する声掛け、特殊詐欺情報、重大事件などの警察からのリアルタイムで知らせてくれるサービス早速次の日から一つ二つやって来ていました老人が子供への声掛けしていていたとか、詐欺とか結構詳しくニュースだけじゃなくホント身近にも常にあるんやね結構毎日となるとほんまにアホな人間多いのかと情けなくなる普段から何を考えて生きてるんやろう寂しいねそんなメールと、我が市からのコロナ感染者数と学校休業情報とは毎日来ています平安な日はやって来るのか…今夜のおかず・オムレツ(ミンチと...今夜のおかず159

  • 今夜のおかず 158

    朝のウォーキングで会う90歳のおばあちゃんですが最近会う機会が少ないんですちょっと会話した時にその人の一面が垣間見える事があります「あなたみたいに半分も歩かれへんわ」「あなたみたいに汗もかかれへんわ」「もう帰ってきたん?抜かされたわ~」と…そんな事を笑顔で話しはるけどやっぱいくつになっても負けん気の強い人は年齢関係ないなぁ~と(^.^)だから頑張れるんだなぁ~と!元気で長生き、まだまだ生きたるわと思わんと頑張れませんもんね笑顔の奥にメラメラとエネルギー感じますそして密かにコースを変えているみたいですね(^_^;)行きも帰りも会ってたけど、最近はそれはない時間を早くしているみたいです寒くなってきて、朝も暗いのに…帰りの終わりぐらいに出遭います私のやる気の源です!頑張らないと(^.^)今夜のおかず・おでん(二人分だ...今夜のおかず158

  • 今夜のおかず 157

    仕事の合間を縫って、窓掃除です手の届かない玄関外の窓ですが、植木を全部どけてハシゴに上って拭くんです植木をどけるのが大変なんで、たまにしかしません年末なのでしないとなぁ~って(^.^)そのハシゴに上っても手が届かない所があって結構大変なんですが、窓磨き、最初にアクリル毛糸で作ったタワシを濡らして棒で奥まで拭き汚れをとりますそして水拭きしますがその後はキッチンペーパーで拭き取るんですがこのキッチンペーパー万能ですね水垢も残りません絶対おすすめですアクリル毛糸のタワシとキッチンペーパー、お掃除には最強コンビです試してください(^.^)先日の裏の溝掃除とこの窓掃除を済ませば、年末の大掃除も終わったと同じ楽勝ですヽ(^。^)ノ今夜のおかず(一人Ver.)冬の一人鍋は絶対です(毎日でも良い)最近、小分けのキムチを買ってい...今夜のおかず157

  • 一匹狼

    世の社会では「長い物には巻かれろ」という言葉がありますが長い間続いていましたね人に気を遣ったり、忖度したリ、そういうのの延長みたいな男社会の中に大いにありました男社会では縦社会の典型だったし、戦いの時代の名残りそのままが続いていたんでしょうねお上の為に何でもすると言う…そのお上が、本当はお神だったやろうに命まで捧げるという覚悟の社会…ある意味凄いけど、その社会の中だけでやっていると滑稽な事となっていきましたその中で、自分だけはという我が偏り過ぎて行くのが、出世とか利益とかにしか意識が無くて、それも人頼りの人が、その「長い物には巻かれろ」とくっ付いて行ったという事ですねそして、トカゲのしっぽ切りとか、責任のなすりつけ、濡れぎぬを着せる、責任転嫁…と、こんな世界に繋がって行きましたそれも小さな世界での中で起こってい...一匹狼

  • 今夜のおかず 156

    チョー寒いです(>_<)…一挙にこんな寒くなるなんて!!北の方ではそこら中で大雪が…一時間で1メートルも積もったそうです昨日にいつもの服でウインドブレーカーだけ腰に巻いて朝のウォーキングに出たらめちゃ寒くて、温まるまで我慢が出来ず5分して直ぐウインドブレーカーを着たそれでも風が吹いたら我慢できないぐらい寒かったそして今日に何着ようかなと迷ってるうちに出るタイミング逃した(^_^;)暖かくして出た方が良いのかなぁ~ネットで検索してるけど、あんまりピンとこない途中で脱ぐの荷物になるしなぁ~今までの服装は帰って来てからそれだけ洗濯機にかけてもすぐ乾いたけど分厚い服の洗濯って、こんな冬にねぇ~、あんまり気が進みませんなぁ~とか何とかブツブツ言わんとこうね…(^_^;)今夜のおかず・野菜の豚肉巻き(もやし、玉ねぎ)・ジャ...今夜のおかず156

  • この世での役目は全て尊いもの

    病気とか死に暗いとか絶望とかそんなイメージを持っている人もいますが事は特にコロナという病気を課題に与えられて色んな事を考える機会となっています数日前のブログにも書きましたがこれまでの人類は産業も医学も発展してきたけど、人類はどう成長してきたか医学で言っても、もう既に癌を例にとっても手術や放射線治療や抗生物質、投薬といった治療法がもう崩壊して行っています反対に細胞レベルではまだまだ発展して行っていますが人間が医者や薬に頼る時代をそろそろ卒業しないといけないんじゃないかと思います物質次元の時代が情報や知識の時代へ変わって行くと言われる今その情報と知識は見えないものの中で心の時代になるという事ですよね情報や知識と言ってもそれに翻弄されないようにするという時代です情報を受け取って、咀嚼して知識を知恵としていかないといけ...この世での役目は全て尊いもの

  • 自分の思いにも気づく!

    私の子供達は結婚もしていないし、もちろん孫はいないんですが…友達は既に孫もいます人の話はよく聞きます面倒も見てるし、子供達の為に極力協力してあげたいと言っていますそんな話を聞きながらふと考えます結婚ってどういう事かなぁ~とか子育てって何かなぁ~とか、孫をみるってどういう事かなぁ~とか自分が一生懸命そんな事をしている時って夢中で、何が正しいとか間違いとかも分からないし、どうしたら良いかも分からない時もあります本当はその一生懸命な時にも気づきとか学びもあっただろうにそんな事考えた事も無く、考える暇も無いんでしょうねそれを少し引いてみたり、俯瞰して見たり、客観視できるようになって気づく事や学ぶ事もありますそして他人の話を聞きながら、自分の事も振り返り俯瞰も出来ますそんな事を考えていると孫の面倒を手伝ったりしているとい...自分の思いにも気づく!

  • 今週のお花 16

    昔は花嫁修業と言えば、お茶とお花を習って作法をたしなんでいないといけない時代でしたね私は習っていませんがそもそもがしきたりや規律という事が昔から苦手だったのかも知れません習う自体は嫌いじゃないですが、なんせ序列の世界とか、上納の世界が嫌いです何が偉いのか!っていう考えで、ひねくれていたのかも知れないけどやっぱり本質的にそんな窮屈な世界が嫌いだったんでしょう作法なんて何でもイイやん!楽しめれば…人に不快を与えない程度なら、なんて思うしねなんとか流って、その世界だけの決まりで型にはまって、他の世界を蔑視するという考え方も合わないですそうしてたら、どんどん新進気鋭な型破りな人物がそんな世界に現れて行ったのを観ていて、「ほらねっ!」「何でも有やん」って思っていましたそしてそんな世界が二時間ドラマの題材にもなって問題や事...今週のお花16

  • 今夜のおかず 155

    2ケ月に一度ぐらい行ってた歯医者さんもコロナの最初の頃は休診になってて、その間、私の担当の衛生士さんも産休に入ったので、まあゆっくりの復活で良いかと、そうなると予約するのが延び延びになってた久しぶりに年内に一度はと、行って来ました綺麗に磨けていますねと褒められ、今のところは問題は無いですねと(^.^)頑張ってますもん!(^^)!歯医者さんもこのコロナ禍で大変そうでしたが、消毒に関してはプロですよね元々人間性も診療所の中も凄い清潔感のある感じですきっちり安心できる対応されてましたその中でもスリッパが…使い捨てになっていました(・o・)受付したら一枚ずつ袋から出して渡されますそこまでなんだ!!さすがですうちはアルコールスプレーするだけです(^_^;)さて今夜のおかずは・肉じゃが・大根と人参の(炒めて出汁醤油で味付け...今夜のおかず155

  • 今夜のおかず 154

    お掃除日和が続きますね今日こそは今日こそはと裏の溝掃除をしようと思いやっと出来ました狭い通路で四軒分を一気にしないといけなくて、どこも老人ばかりだし、お隣りは全然掃除に興味ないし気が付いた私がしないといけないんだけど、一人通るぐらいの溝で砂ぼこりも溜まるし脇の雑草も抜かないといけなくて、しゃがむのも大変なんです給湯器もあってしゃがんでくぐらないといけないんですそれで中々やる気が上がらないけど、いつかはしないといけないやったら気持ち良いし、普段からしとけばっていつも思うのよね壁に体を擦り付けるのが嫌で百均の雨合羽きて、大げさにやってしまうので余計なんですねまあちょっとの間また置いておけます…と、もう既に思ってしまっている達成感(^_^;)さて今夜のおかず・マーボー豆腐・かぼちゃのバター焼き・サラダ(豚ロース、レタ...今夜のおかず154

  • 今夜のおかず 153

    朝のウォーキングも寒くというか冷たい空気を感じるようになってきました身体は2,3分歩くと温まり出してきます汗もかきますでもスポーツ用の薄い手袋しているけど手が冷たくてほぼ一時間歩きますが帰るまで手は冷たいままです(>_<)みんなもっと分厚い手袋するのかなぁ~汗かくので、休憩すると寒くなって冷えるのも駄目かなと、最近は歩くだけですその中で、朝陽を見るのが楽しみです(^.^)今夜のおかず・味噌漬けの豚肉と野菜炒め・スパゲティサラダ・ほうれん草のお浸し・味噌汁(豆腐、薄揚げ)今夜のおかず153

  • ネガティブな種の影響は…

    昨日の話の続きですが…目指すところの想像の世界やイメージの世界が描けないのもその照準がネガティブで次元も低ければ生きて行く道も制限ばかりで低い「~ねばと、~べき」の世界しか想像できない例えば大人になれば仕事しなければ、結婚しなければ、子供を育てなければ、親の介護をしなければ、こんな風に目指すところをこうだと思い込みそれに義務を感じ、「~べき」となってしまいこういった生きる道を想像して制限してしまうその想像の道が自分の人生の道なのかも考えないで考えないでって、考えてもそれが当たり前でしょと思ってしまっている例えば親子関係でいうと考える課題は多いと思います親は子供をみるべき、子供は親をみるべき、これも考えないまま進んでる親とはどういうものか?、子供とは何か?親と子の関係は?、親と子の心の距離感は?親も親として自分を...ネガティブな種の影響は…

  • ネガティブな種

    数日前にも話していましたが、人の話までネガティブに受け取り、解釈し、勝手に人を憐れんだりするそんな人がいるという話、たまたまそれが叔母だったり、うちの母親だったり、それが昔の自分だったりすると言う事でした私に関してはそんなネガティブな自分が嫌で、もうネガティブに考えるのを止めたくて言葉を変えてみたり、口癖を変えてみたりしましたでもそもそもがその対象や事柄自体をネガティブだと思っている以上それは手放せないんだと気づきました世の中でポジティブだとかネガティブだとか、陰陽の世界、正しいとか間違いだとか、区別している自分がいるんですからその区別を無くさないといけないそうなるとその区別の本質を知らないといけないし、その概念を理解しないといけないという事にも気づきました幸せだとか、不幸だとか言うのも人それぞれ解釈や物差し、...ネガティブな種

  • ギャップがイイ感じ!

    私達が生きている星は陰陽の星だと言われていますし、いつも言っていますが私もそう思っています陰陽のバランスを体験を通して認識したり調整したりしながら輪廻転生で意識のバランスもとっていると…いう事です(^.^)そんな人間活動をしている私、育った環境もあったと思うけど、四角四面、白黒はっきりといった性格でしたそれでも両親のバランスもあり(^.^)…自由な性格もしっかり持ち合わせていました(分かっていたけど後に認識)白黒はっきり、四角四面な生き方していた時に、それが人にも厳しくしている以上に自分にも厳しかった事を子育てで気づき段々自分への厳しさを緩めるようになって人にも緩くなってきた人間には隙も必要だという事もユーモアも必要な事もそこに気づくと自分にもそんな隙やユーモアがある事にも気づきましたそうしたら人間のギャップが...ギャップがイイ感じ!

  • 今夜のおかず 152

    地域のコミュニティの定例会の日コロナ禍で大阪に赤信号も灯りました事前に役員会も開いて、報告もあるし、体温チェックや消毒をしながらやることに。1月のお餅つきも結果中止とし、とうとう今期の行事も全滅です…当然ともいえるんでしょうね(>_<)個人の意識はいろいろだけど、やっぱり団体となると大変ですねこうも報道がコロナばかりだと個人がどう考えても纏まるものもまとまりませんねコロナ自体はよく言われるように風邪の対応対処とそんなに変わらないと言われて、死者もインフルや自死とかに比べものにならないぐらい少ないというのに今まで世の中が薬に頼り、治療もお医者さんに頼るという事の人間のツケの様にも思いますね治療もただただ装置に任せ見守るという様なそれが医療をひっ迫させているという事も見落としてしまう様な予防も本当は素朴な消毒と手洗...今夜のおかず152

  • 神様への参り方、心得

    先月の晦日に満月で、ふと思い付き伊勢神宮へ参って来ましたと…わざわざ遠いところへ足を運ばなくても人間誰でも直宇宙や神意識へは繋がりますが肌感覚でじっかんがないと気が済まないのも人間ですね私もドライブも大好きなのでそれも兼ねてと言ったところですそれをついでと言うか、どちらがついでなのかなんて言うのも自分の意識次第ですね(^.^)それに伊勢神宮でなければいけないという訳でもないしね私が伊勢神宮が好きなのは空気が好きなのと、玉砂利の参道が長くてじれったいような楽しみな様ないろんな気持ちが段々スッキリしていく感じが好きですその間に木々もスッキリ上に伸びてどんなお天気の日でも光が射して空と繋がる気持ちになるし解放感を感じるんです心が開放される感じそんな心で神様に向かう感覚です拝殿の前に立って自分の心を開き、明るく出し、神...神様への参り方、心得

  • 今夜のおかず 151

    去年に引き続き、郷ひろみのコンサートへ行って来ました(*^^*)コロナ禍で大阪にも赤信号発令されましたが対策下で決行でしたみんなが同じ気持ちなんでしょう、ひろみにも迷惑がかからないようにとファンなら思うでしょう(^_^;)騒動が起こる事も無く認識の上で楽しんでいたと(^.^)私も予定していたGotoトラベルもキャンセルにしたし(友達が止めようと言ったので)コンサートもどうなるかと思いましたが…楽しめました(^^♪去年と同じく、コンサート前に一人でご飯食べようと会場の地下で去年食べた本格的にカウンター前で握ってくれるけど…立ち食い寿司でも違うところチャレンジしようと、なんかお酒飲みどころにでも入ってみようかな訳わからんうちに一気に入ってみた(^_^;)店前面が物品売ってる酒屋さんかな~奥に座席が一人のみ出来る壁面...今夜のおかず151

  • 八百万神(やおよろずのかみ)

    八百万神…日本神話にいわれる神様の世界です世界の国で一神教や多神教というその様な神様ではなくて、何か個性を持つ肉体の神様ではなくて目に見えない存在の神様ですね全てで、無限の神様ちょうど11月は神在月で全国の神様が出雲大社に集まると言われていますねそのために他の土地には神様が不在だと…。そんな11月も済み12月に入って、世の中もコロナ禍でラストスパートになればいいけどその前には各地で色んな神事も行われ普段の神様に感謝のお祭りをしますね普段の生活には八百万神も密接しています年末に向かい、新しい年神様を向けるにあたって、精査するための神様会議でもあり、個人も年の移り変わりのタイミングに自分の心を精査するタイミングです不在だからこそ自身を律する、身を引き締める本来の世界各国の一神教や多神教みたいに肉体を持つ神様だとどう...八百万神(やおよろずのかみ)

  • 今夜のおかず 150

    今年ももうそろそろ年末になりますが、この時期になると悩みの一つ年賀状どうしようかなって…でも有難い事に去年に全ての方への年賀状を止めましたちゃんとその旨お知らせするハガキを出して(*^^*)その後、自分の気持ちはどうなるかなって思ってもいましたが全然大丈夫でしたお付き合いが続いている人はしっかり続いているしお付き合いが無く、年賀状だけの人への気持ちもどうかなって思っていたけどまた何かで再会と再開があればそうなるだろうしそんな人達との思い出もしっかり自分の意識の一部分になってるし感謝しかない表面上の付き合いが有ろうが無かろうが魂の繋がりは変わりません魂の統合ですという事で、今年は楽ちんです(*^^*)さて今夜のおかず・チキン南蛮・レンコンと人参のきんぴら・ポン酢和え(きゅうり、モヤシ、焼き薄揚げ)少し蜂蜜混ぜて・...今夜のおかず150

  • お互いが選んでくるだけあって…

    子供を育てた人はこんな話を一度は聞いたり、話したりしたかもしれません赤ちゃんは(子供は)天から親を選んで生まれて来たそして親も自分の成長の為に子供を選んでいるその大元には神様というスーパーコンピューターが縁を繋げてセッティングしていると…(^.^)なので、人生のうち85%がバースデープロセスでほぼ決まっていると。後の15%でどうにでも運命は変えれると。そしてその期限として寿命だけが決められていると言われています子供が親を選んでくるって親にしたら中々理解できない人もいると思うけど私はそんな事を聞いてから「もしかしたらそうかもしれない」「多分そう」「絶対そうだ」って意識が変わって行きました子供から学ぶことは沢山あったし、癒される事もいっぱいあった他人であって、一番受け入れるに大変だったオットの事も子供から伝わる事、...お互いが選んでくるだけあって…

  • 長生きした分手放す物も多い

    何でもネガティブに受け取り、捉えて、ネガティブ対応、ネガティブ返答してしまうのも人から見るとしんどそうにも思えますが昨日はそんな人の話をしてしまいましたそんな人だって本人はいたって正気なんですよねただ気づいていないだけ気づかなくても良いかもしれないし大きなお世話それを私がどうのこうの言うのも自分の視点私はそれを見てそうならないように気をつければいいでも家族とか大好きな人にはついついクリアに輝いてもらいたいと思ってしまう本当はこの見えない肉体の中のネガティブな気が見えてます血流にも血の中の不純物にも血管の傷にもそれらは血圧やコレステロール、中性脂肪、肩こり…なんて感じにカタチとなってるそして言葉や行動に…見えないストレスも小さな肉体の不具合として現れている、その中の不具合をキャッチしてしまうだけなんだけど大好きな...長生きした分手放す物も多い

  • 今夜のおかず 149

    先日、ブログの先輩ulalaさんにおかずのレシピ教えてとコメントもらってふと思った私(*^^*)いつも料理していて大変だなぁ~と思ってる私結婚して初めて料理するようになって35年目に入ります結婚当初は食べていたメニューが思い浮かぶけど作り方が分からないから母親に電話して大体の作り方を聞いてやっていたそれから先ずは献立を知ろうと、材料宅配の「ヨシケイ」を頼んでみたそれで大体の献立のイメージとか量とかを学び、そんな時に友達の奥さんが一日500円でやっていると聞いて、これは負けておれないとヨシケイさんを止めたそして買い物でメインの食材と副菜のお野菜などを買い込んで、大体6000円ぐらいで2週間ぐらい持たせていた今のカタチと同じで、それで一汁三菜を基本にしていたこの頃からも調味料は計った事が無く、いつもイメージばかり結...今夜のおかず149

  • 人の考えまでネガティブに受け取る人

    今日うちの叔母と話していて…ふと気づいたんですが何度も言った事あるんですが、うちの母親の妹なんですが、昔から母よりよく会っていて会話もしている叔母やっぱり母親と考え方とか価値観とか基本よく似ていて、私にも共通するところもあるかなと客観視しているんですが私の祖父母にも当たり前ですがよく似ている、というか混ざっている(当たり前かな)なので凄く理解できる事もあったり、叔母と話してても母親の事を新たに理解出来たり、姉妹でも性格は複雑に違っていたり、色んな意味でプラスマイナス共鳴し合っていたりするんだなと(^.^)昔は私もそんな考えだったなぁ~そしてそこから理解も広まったなと思ったり対話の時の人の言葉や思いまで勝手解釈してマイナス或はネガティブモードに捉えるそして、勝手に「可哀想だな」、「哀れだな」、「そんな風に思わなく...人の考えまでネガティブに受け取る人

  • 今夜のおかず 148

    ソロキャンプデビューしようと思ってから中々動かん私ですがキャンプが目的じゃない事が自分でも分かって行きたい場所に行くという、その手段にキャンプや車中泊があるというなので無理やりに厳しい季節に行かなくてもいかなと思ってたらダラダラしてた(^_^;)でもその間にキャンプ用具だけは着実に揃ってきた(*^^*)もうほぼいつでも行けるような準備も整ってきたテントより車中泊の方が良いかと結論ついてるけど、調理しても食べたいしキャンプ場やなぁ~といろいろ場所を検索中ですそしてキャンプ用具も、あと二つで先ずは完璧やなと!無くても済むけどあったら良いなぁ~というテントとポータブル電源テントも欲しいの決めてるんやけど…とりあえずは車中泊そしてそのポータブル電源をこのブラックフライデーに乗っかって買っちゃいましたずっと調べていて、容...今夜のおかず148

  • お伊勢さんの番外編

    良い日だったなぁ~と…感謝する気持ちになるって気持ち良いし、その心でいられることにホント感謝なのであります家族のグループLINEに流し、「みんなの分もお参りしてきたよ~」って…(*^^*)今から帰るね~って、のんきな旅の帰り…15時半ごろ出発して、大体18時には帰れるかなともし途中疲れたら高速に乗ろうとそれか帰りは名阪国道利用しようと、高速乗ったら2時間半、名阪国道だけだと3時間とか考えながら帰路へと向かいましたそして余談なんですが、行きにガソリンが半分はあったので往復できるかと思ってそのまま行きました帰り、暗くなるのが今では早くて気が焦ってきたので、伊勢から中勢バイパス抜けて名阪国道(高速の様に走れる一般国道)を使おうと、関ICから入りましたちょっと走ったところの治田から工事中で渋滞発生ですナビは500メート...お伊勢さんの番外編

  • 今夜のおかず 147

    毎朝のウォーキングで聴いている音楽アプリはSpotifyスポティファイですが無料版で十分楽しめています最初は使い方も分からないまま(今でも解ってないけど)好きなアーティスト入れてそれだけ繰り返して聴いていたら良いかと同じ曲リプレイしてた段々慣れてきてアーティストを増やしたりする事も覚えそしたらカラオケみたいに年代別の曲ってあったので、70年代入れてみたまあ嬉しい(^.^)…のは良いけれど歌ってしまう私…(^_^;)声漏れてるやろうな~(笑)年バレるやん今朝の一押しは甲斐バンドの「安奈」でした(^.^)今夜のおかずは・鶏モモのスパイス焼き(キャンプスパイスで有名になったマキシマムです)・サラダ(レタス、キャベツ、ブロッコリー、ミニトマト)・夕べの残り(切り干し大根、ほうれん草)今夜のおかず147

  • 一年の感謝を込めて…

    ふと閃き一人ドライブで伊勢神宮まで行って来ました(*^^*)晦日詣でもあるし、意味ある満月とも言われてるし、ふたご座満月とも(私ふたご座だし)神無月の先後の日だし…まあとやかく講釈は良いとして、思い付きです(^_^;)一人でも全然いいんだけど、いつもどこかへ行く時は誰かを連れて行ってあげたくなるんですよねなんか一人で行くのが勿体ないなぁ~と思ってしまうんです楽しみは何でもシェアしたいなと、ただそれだけなんですでも人に声を掛けるのは結構気を遣う、誰を誘うか、予定はどうか、その人の時間を邪魔しないか、行く場所に好みはないか、私にも気を遣わないか、お金を使わせても大丈夫か…色々ですそんな気を遣うのを止めるためにここ二年間一人でのお出掛けをやって来ましたそれでもやっぱり人間が好きなんで人と楽しい時間をシェアするのって好...一年の感謝を込めて…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、自遊倶楽部さんをフォローしませんか?

ハンドル名
自遊倶楽部さん
ブログタイトル
毎日の中にスピリチュアル
フォロー
毎日の中にスピリチュアル

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用