先週の水曜日の話し♪泊まりで西日本観光に行ってきました。新大阪駅から新幹線で2時間40分ほどで博多駅に到着。最初の目的地は「太宰府天満宮」。博多駅から地下鉄と西鉄を乗り継いで45〜50分ほどで太宰府駅に着きます。駅からすぐ参道があり、少し歩くと鳥居があります。鳥
犬連れの外出やドライブ、犬連れ旅行、地元埼玉のお勧めスポットやグルメなお店を紹介します。
犬2匹と猫3匹、それと娘1人に嫁1人のにぎやか家族です。 犬連れの外出やドライブ、犬連れ旅行、地元埼玉のお勧めスポットやグルメなお店を紹介します。 ガーデニングやDIYのこともたまに書いたりしてます。 ぜひ気軽に見に来て下さい。
3日前の話し♪娘がこの春卒業して4月から就職なので家族でお祝いのランチ。やって来たのは北浦和から徒歩6〜7分のところにある「二木屋」。あらかじめ予約しての来店です。「二木屋」は昭和10年に建てらた歴史ある日本家屋を活かして1998年に開業した懐石料理店です。こちら
先日、新宿で会社の同僚と美味しい居酒屋に行って来たので紹介します。新宿駅西口から徒歩5分のところにある「八吉 新宿西口店」。「八吉」は「天然・地物・旬・新鮮」をコンセプトにした和食居酒屋。高級魚「のどぐろ」をはじめ、新鮮な魚介類を味わえるお店です。まずはお
今日は妻と東京神田に用事があったので昼食はやって来たのは神保町駅そばの「天麩羅はちまき」。創業昭和6年、江戸川乱歩も通った老舗有名天ぷら店です。しかも天丼が1000円という良心的なお値段。店内はカウンター席が5席と、テーブルが7卓、22席、計27席が用意されています
先日の話し♪家族で外食🍴やって来たのは岩槻駅前の商業施設.Watsu東館1階にある「イタリアンキッチンBANSAN(バンサン)」。Watsuの駐車場を利用しましたが、VANSANの利用は駐車場の割引対象外なのでご注意ください。店内はこんな感じ客席はスマホでQRコードを読ませてメニ
今日は休み♪ワンコを連れてお花見の名所、蓮田市の「元荒川河川敷公園」へ。蓮田駅から徒歩10分ほどの宮前橋の上からの風景。まだまだツボミが多いですが、一気に桜が咲き始めていました🌸川沿いの桜並木。桜並木に向かって歩いて行きます。見事な桜のトンネル。とりあえず
前回の続き♪国営武蔵丘陵森林公園から車で18km、30分ほど移動して坂戸市にある「北浅羽桜堤公園」にやって来ました。例年は午前中「北浅羽桜堤公園」に行き、午後「森林公園」のチューリップ鑑賞というルートで移動しますが、多くの人がその順番で周るため、いつも人混みが
昨日3/15の話し♪仕事が休みだったので妻とワンコたちと一緒に国営武蔵丘陵森林公園〜北浅羽桜堤公園へドライブ🚗まず最初に訪れたのは「国営武蔵丘陵森林公園」。中央口から入園。入園料は大人450円です。中央口には260台分の駐車場がありますが、駐車場料金は650円です。帰
昨日の話し♪仕事が休みだったので妻とワンコと一緒に川口市にある「密蔵院」に行ってきました。第5駐車場を利用、料金は無料です。密蔵院の駐車場は第1〜第5まで5箇所あります。通りから一番近いのが第5駐車場。密蔵院は安行桜の名所として有名で、駐車場の周りにもいっぱい
仕事で吉祥寺に行く用事があったので、吉祥寺のラーメン店でランチ。吉祥寺駅北口から徒歩3分のところにある「ホープ軒本舗」。入口で食券を購入。「中華そば味付き玉子入り」にしました。店内はこんな感じ。カウンター席のみ、15席が用意されています。私は一番奥の席に着席
一週間ほど前の話し♪家族で「牛たん炭焼 利久 パサール蓮田店」に行って来ました。「パサール蓮田」は東北道上りのサービスエリアですが、高速道路からでなく、一般道からも入ることができます。こちらが「牛たん炭焼 利久」。店内はこんな感じ、広々とした空間にテーブルが
一昨日、3/6の話し♪仕事が休みだったので妻とワンコと一緒に幸手市にある「権現堂公園」へ。無料駐車場に車を停めてさっそく園内を散策。権現堂堤はあと半月もすればソメイヨシノが一斉に咲き誇る桜の名所ですが、この時期は「河津桜」が一足早く見頃を迎えます。河津桜は堤
一昨日、3/4(日)の話し♪久しぶりに家族3人の休みが合ったので、妻と娘、ワンコと一緒に越生梅林に行ってきました。梅まつり開催中の日曜日なので、駐車場渋滞も覚悟しましたが、500台分のスペースが用意されているため割とすんなり入庫できました。駐車料金は1日500円です
前回の続き♪大宮第二公園で梅の花を堪能したあとは車で3分ほど移動し、大宮公園駅近くの「ホリデーコーヒー」にやって来ました。駐車場はお店から30m先の大宮国体記念会館の駐車場内に2台分のホリデーコーヒー専用スペースがあります。大宮公園駅から徒歩2分、ホテルシャト
3日前の3/27の話し♪仕事が休みだったので妻とワンコと一緒に大宮第二公園に行って来ました。無料で利用できる駐車場は、いつになく混雑しています。実は2/15〜3/5までの間「大宮第二公園梅まつり」が開催されています。しかも梅林の梅の花がちょうど満開、大宮第二公園は梅
「ブログリーダー」を活用して、シェビーズさんをフォローしませんか?
先週の水曜日の話し♪泊まりで西日本観光に行ってきました。新大阪駅から新幹線で2時間40分ほどで博多駅に到着。最初の目的地は「太宰府天満宮」。博多駅から地下鉄と西鉄を乗り継いで45〜50分ほどで太宰府駅に着きます。駅からすぐ参道があり、少し歩くと鳥居があります。鳥
前回の続き♪イオンモール橿原から法隆寺に移動。イオンから徒歩7分で金橋駅へ。金橋駅から万葉まほろば線、和歌山線、大和路線を乗り継いで40分ほどで法隆寺駅に到着。駅から法隆寺行きのバスがありますが、タイミングが悪く20分以上待つので徒歩で行くことにしました。法隆
先日、今年3月にオープンした世界最大の無印良品に行ってきました。場所は奈良県橿原市にあるイオンモール橿原。大阪市内からは心斎橋から乗り継ぎが良ければ45分ほどで金橋駅、そこから徒歩7分ほどで到着します。イオンモール橿原本館隣りのウエストビレッジの一角にありま
先週の水曜日の話し♪仕事でしばらく関西に居るので、この日は兵庫県西宮市にある「西宮ガーデンズ」に行ってきました。阪急神戸線の西宮北口駅前にある商業施設です。駅からつながる通路から入ると、すぐ右側に阪急西宮店があります。店内にはインポートの化粧品や、デザイ
前回の続き♪角川武蔵野ミュージアムから車で4km、10分ほど移動して「所沢航空公園」にやって来ました。公園の駐車場は3カ所ありますが、私たちはドッグランに近い東駐車場を利用。160台ほどの駐車スペースがあり、料金は2時間までは無料、その後1時間毎に100円です。東駐車
前回の続き♪三芳町のオイモカフェから5km、15分ほど移動して「角川武蔵野ミュージアム」にやって来ました。角川武蔵野ミュージアムは2020年に東所沢にオープンした図書館、美術館、博物館が融合した全く新しいコンセプトの文化複合施設です。ミュージアムの駐車場は満車だっ
6月最後の日曜日、6/29の話し♪妻とワンコと一緒に所沢方面にドライブ🚗最初にやってきたのは三芳町にある「オイモカフェ」。大きな農園が軒を連ねる「いも街道」沿いにお店があります。農園の敷地に駐車場が用意されています。こちらの農園は「むさしの自然農場」。川越いも
前回の続き♪大宮公園を散歩したあと、公園入口の向かいにある「マナワカフェ」に向かいます。こちらがお店、住宅街にある自宅を兼ねたレストランです。こちらでランチをいただくことにしました。お店の入口へと続く小径にはラベンダーがきれいに咲いていました(^.^)こちらが
前回の続き♪大宮第二公園から3分ほど移動して「大宮公園」にやって来ました。第二公園から大宮公園までは歩いても8〜9分ほどで到着しますが、第二公園から離れた船遊池側に行きたかったので「三井のリパーク大宮公園西駐車場」を利用。駐車台数は40台、料金は1時間200円、以
5日前、6/26の話し♪妻とワンコたちと一緒に大宮公園巡り。最初にやって来たのは大宮第二公園。260台分の広い駐車場は無料で利用できます。駐車場の隣りの梅林を歩いて行きます。2月には40種450本の梅が咲き誇りますが、夏は涼しい木陰のエリアになります。梅林の奥に見えて
前回の続き♪道の駅おがわまちから車で22km、40分ほど移動して川島町にある「平成の森公園」にやって来ました。駐車場は無料で利用できます。車出るといきなりの大雨。車に戻って雨宿りしていると、10分ほどで雨が上がったので公園内を散策。しばらくすると晴れ間が出てきま
前回の続き♪ツギカワドライブインでランチをした後、車で10分7kmほど移動して「道の駅おがわまち」にやってきました。道の駅おがわまちは今年の5月にリニューアルオープンしたばかりの施設。この日は大雨が降ったりやんだりの悪天候でしたが、それでも駐車場はほぼ満車。ま
今日は休み。妻とワンコと一緒に埼玉ドライブ🚗まず最初に訪れたのは東秩父村にある「ツキガワドライブイン」。雨の予報だったのでわんちゃんと一緒に店内で食事ができるカフェレストランを選んで来店しました。10台ほどの駐車場があります。店の前には天然芝のドッグランが
先週の日曜日の話し♪心斎橋の大丸の1階にある「シェイクシャック」に行ってきました。人気のお店で15人ほどの行列ができていました。20分ほど並んで待ち、カウンターで注文をしてブザーを渡され待つこと10分、こちらのカウンターで料理を受け取ります。店内は90席ほぼありま
今日は大阪の美味しいランチ店の紹介です。なんば駅から3〜4分、裏なんばにある「ダイニングあじと」。毎日市場や産地から届く。新鮮な肉、魚、野菜を使った料理に定評のあるレストランです。店内はこんな感じ。レトロな内装がとても落ち着きます。1階の席数は、テーブル席が
今日は休み♪人生初の鳥取砂丘に行ってきました。朝9時にJR難波駅のバスターミナルから高速バスに乗り、11時50分鳥取駅に到着。電車だど特急を使ってほぼ同じ時間がかかり、運賃は片道7600円ほどですが、高速バスなら4200円になります。こちらの鳥取のバスターミナルで鳥取砂
先週の水曜日の話し♪仕事が休みなのにあいにくの雨☔️雨でもワンコと一緒に出掛けられる室内わんちゃん同伴可のレストランに行ってきました。やって来たのは行田市にある「トラットリア ラノッキオ」。店の前には25台分の駐車場があります。南ヨーロッパの雰囲気漂うエント
前回の続き♪日中、ワンコたちと幸手方面に出掛けたあと一旦自宅に戻り、妻と二人で夕食を食べに外出。やって来たのは岩槻区にある「一文」。地元で人気のお好み焼き店です。妻が先日の大阪旅行で食べたお好み焼きがあまりにも美味しかったので、埼玉でも美味しいお好み焼き
前回の続き、権現堂堤から車で2キロ5分ほど移動して「ブルトン」やってきました。ブルトンは店内わんちゃん同伴可のドッグカフェ。店の前には7台分の駐車場が用意されています。駐車場の奥にはドッグランもあります。店内はこんな感じ。古い民家をリノベーションした温かみの
前回の続き♪久喜市コミュニティー広場から6km、13分ほど移動し、権現堂堤にやってきました。権現堂堤の前の広々とした駐車場は無料。こちらに車を停めてさっそく散策。この日の前日6/7より「あじさいまつり」が開催されていますが、駐車場側の土手のあじさいはまだ3分咲きく
先日ワンコと一緒に浦和にある「マンゴツリーカフェ浦和芝原店」に行ってきました。県道463号沿いにお店はあります。マンゴツリーカフェはアジア・エスニック料理の店。広々とした駐車場の一角にはトゥクトゥクが停めてあり東南アジアの雰囲気を醸し出しています。お店へと続
博多出張最後は空港に向かう前に角打ちのお店「住吉酒販 博多駅」へ。JR博多駅、博多デイトス1階にあります。「住吉酒販 博多駅」で扱う日本酒、焼酎、ワインは全てが九州産。美味しい九州の酒と食に特化した店舗です。お店の奥には角打ちコーナーがあり、8名ほどが立ち飲み
博多出張2日目。昨年4月に開業した商業施設「いとLab+(いとラボプラス)」に行ってきました。九大学研都市駅からバスで20分ほど乗って産学連携センター停留所で下車。バス停の向かいに「いとLab+」があります。蔦屋書店やインテリアの人気ネットショップLOWYAや、カフェ、
先日、出張で博多に行ってきました。仕事の合間に美味しいお店に行ったので紹介します。まずは初日、お昼を食べたのはこちらの「海鮮屋 はじめの一歩」。JR博多駅くら徒歩5分のところにお店があります。「はじめの一歩」は鮮度抜群の海の食材を使った博多料理の名店です。席
3日前の話し♪妻とワンコと一緒にランチに行って来ました。訪れたのは加須市にある「カフェクラフト」。道沿いの駐車場に車を停めると、目の前にイングリッシュガーデンが広がり、隣接する建物にはガーデニング店とカフェが入居しています。こちらのカフェが「カフェクラフト
先日、妻と一緒に大宮駅西口にある炭火焼肉の名店「肉の匠 ひうち」のディナーををいただいて来ました。大宮駅西口から徒歩4分のところにお店があります。^_^店内はカウンター席4席とテーブル14席、計18席の隠れ家的なお店です。人気店なので予約を入れておかないと中々利用
昨日の話し♪仕事が休みだったのでお昼は妻と宮原のラーメン店へ。やって来たのは商業施設「ステラタウン」のすぐそばにある「麺場 田所商店 大宮宮原店」幹線道路沿いの路面店で駐車場も13台分のスペースが用意されています。店内はこんな感じ、全56席の広々した空間です。
前回の続き♪天空のポピーから9km、20分ほど移動して長瀞にやって来ました。国道140号から長瀞駅前の交差点を入ると駅の手前に大きなタイムスの駐車場がありますが、そちらには停めずに踏切を渡ってすぐ左折したところにあるこちらの民間駐車場に駐車しました。1日200円とか
今日は休み♪妻とワンコと一緒に東秩父村の天空のポピーに行ってきました。この時期、会場のすぐ隣りに広い臨時駐車場が用意されます。駐車料金は無料。駐車場から入場口向かって歩いて行きます。例年の入場料(環境協力金)は500円ですが、今年はポピーの生育状況が悪く、花
20日ほど前の話になりますが、ワンコを連れて「国営武蔵丘陵森林公園」に行ってきました。前回ご報告しましたが上のコがこの10日ほど前に天国に旅立ちました。それから下のコの元気がなかったので気分を変えてあげようと思い、ポピーの花咲く森林公園を訪れました。公園前の
皆さまご無沙汰しております。実は上のコ「ユキ」が先月21日に亡くなりまして、しばらくブログをお休みしておりました。家族として12年間いつも一緒にいたので妻と共に悲しみに沈んでおりましたが、ようやく気持ちが落ち着いてきたのでご報告いたします。これからは妻と下の
一昨日の話し♪この日は一日中、外で仕事。遅めのランチを食べに、やって来たのは新宿歌舞伎町1丁目にある「ハナミチ東京歌舞伎町」。ハナミチ東京歌舞伎町は昨年の10月に開業した地下1階地上4階の商業施設。日本文化を歌舞伎町から発信するという目的のもと、ビル全体が和を
今日は大宮駅東口に今年2月にオープンした人気ラーメン店の紹介です。大宮駅東口から徒歩30秒のところにある「風雲児 大宮店」。2007年に新宿にオープンした行列店が、東京店、吉祥寺店に続き4店舗目、埼玉県に初出店。つけ麺がウリのお店です。券売機でつけ麺の大盛を購入。
今日は休み♪妻とワンコと一緒に蓮田市の「西城沼公園」へお花見🌸無料駐車場に車を停めて園内を散策。この時期、入口近くの西城沼の周りにソメイヨシノの花が一斉に咲き揃います。沼では釣りを楽しむ人たちが見受けられます。あずまやの周りにも満開の桜🌸本当にきれいです
先日、上野で仕事♪せっかくなのでお昼は上野のラーメン店へ。ネットで色々お調べてやってきたのは「らぁ麺一絆」。御徒町と上野のちょうど間にある人気ラーメン店です。12時近くということもあり、お店の前には10人ほどの行列ができていました。並んでいるお客さんは外国人
一昨日4/3の話し♪妻とワンコと一緒に岩槻にある犬同伴可のレストラン「ラフレシア」にランチを食べに行ってきました。店の前の駐車場に車を駐車。店の前には大きな桜の木があり、この日は4分咲きくらいでした。店内に入ると大きな祝い花が!実はラフレシアさんは今年の春に
前回の続き♪古河総合公園から車で9km、25分ほど移動して8代葵フルーツパーラーにやってきました。お店は国道4号線沿いにあります。店の前には30台分の大きな駐車場があります。「8代葵フルーツパーラー」は北関東を中心にレストランを展開する「ばんどう太郎」グループが手
前回の続き♪加須の「パサルキッチン」でランチをしたあと、車で15km、30分ほど移動して「古河総合公園」にやって来ました。公園前の駐車場を利用。駐車台数は800台、かなり大きな駐車場です。料金は桃まつり(2024年は3/16〜31)期間中は1日500円の有料になります。こちら一
今日は休み♪妻とワンコと一緒に加須の「パサルキッチン」〜「古河総合公園」〜「8代葵フルーツパーラー」と車で巡ってきました。まず初めにランチで訪れたのは加須にある「パサルキッチン」。駐車場はお店の裏手にあります。店の前の通りから一つ先の路地を回り込むと駐車場
一昨日の日曜日の話し♪久しぶりに家族3人でディナー🍽やって来たのはさいたま市見沼区大和田、第二産業道路沿いにある「KAISEKI鉄板 寿An(じゅあん)。駐車場は店の前に15台分用意されています。店内はこんな感じ。テーブル席とカウンター席があります。カウンター席の目の