昨日聞いたばかりの話であるが、 ある場所に何軒かのアパートがまとめて建っていた 今は、6月で、クーラーを入れるほどの暑さでもないので どのご家庭も、窓を開け放っていた。 すると、ある一室から、近所のアパートにまで響き渡る声がする。 盛りのついた猫のような声だが、近くに猫の姿はない。 ある奥さんが警察に電話した 「上の部屋から怪しい、変な声がするんですけれど」 警察はすぐに飛んできてくれたそうである。 そして、警察の人は、すぐその声の正体を悟った。 そう、あの営みの声だったのである。 営みの声が、近所中のアパートに響き渡る、というのもすごい話だが 警察の人は注意してくれたそうである。 部屋の中か…
上の階の足音に立腹、ハンマーや包丁で母娘を殺傷 68歳無職男
兵庫県尼崎市下坂部の文化住宅前で昨年5月、母娘が死傷した事件で、殺人と殺人未遂の罪に問われた 同住宅住人の無職豊島速夫被告(68)の裁判員裁判が9日、神戸地裁であった。検察側は「動機は身勝手で 殺意も強固」と懲役30年を求刑し、結審した。判決は15日。 起訴状などによると、同被告は昨年5月19日、同住宅前の路上などで、上階に住む女性(62)の頭を ハンマーで殴るなどして重傷を負わせ、女性の次女足立千春さん=当時(33)=の首や胸を包丁で 突き刺すなどして殺害したとされる。 検察側は、同被告が足立さんの息子の足音に一方的に腹を立て殺害を考えたとし、 「殺傷能力の高い凶器で何度も攻撃を加えた」と指…
私の住んでいるマンションで、以前はそんなことがなかったのに 最近、男の人のクシャミが聞こえます。 「ハックショーン!」と見事なくらいに大きなクシャミです。 実は私もクシャミが大きいので、他の部屋にも聞こえているかな? と少々心配になりました。 とはいえ、クシャミは自然現象ですし、聞こえるのは週に1回位なので 自分が我慢するしかないなあと思っています。 とはいえ、頑丈に建てられたマンションでも、クシャミの音が聞こえる というのは、マンション暮らしをする上で承知しておいたほうがいいかもしれません
ur賃貸の騒音は、誰も解決してくれない。これは公団の損害に繋がると思うのだが
自分の住んでいるマンションの騒音がキツイので 試しにUR賃貸を借りてみたのは、過去記事の通りだ。 金銭的にキツイので、家賃45000円、駅からバス5分、という物件を選んだのだが 最初、urの事務所に強く言われたことがある。それは 「騒音は関知しません。ご自分で対処して下さい」 と、いうことだ。 その結果、私は一晩でurの部屋を解約することになるのだが 安いurについては外国人も多く入っているし、申し訳ないが 生活環境がそれなりの方が多いので、公共心が低かったりする。 で、urのある部屋がうるさかったら、その周りの部屋が長く空き家になっている という現象がよくある。 つまり、ur賃貸に引越しする…
UR賃貸を2日で退出してしまった私の体験 その2 古いUR賃貸はとてもウルサイという話。
U賃貸の受付のお姉さん(?)はとても親切だった。 で、騒音を嫌って、4階建て建物の4階を望む私に 「2階が空いたから、2階にしなさい、階段の登り降りが大変だし 夏はとても暑くてクーラー必須だから」 私もそうかなあ、と思い、言われたとおり2階を契約しました 案内された部屋はリフォームされていて、とても綺麗でしたし 窓を開けると景色が開けていて清々していました。 でも私は畳の部屋を歩くと、なんとなくミシミシするのが気になりました。 少なくても私の住んでいるマンションで、畳を歩いてミシミシする感じはないのです。 でもまあ、行きがかり上、乗りかかった船、ということで お試しに赤帽を頼み、必要最低限の荷…
UR賃貸をたった2日で退出してしまった私の体験、古いURは家賃安いけどウルサイよ。。。その1
自分の住んでいるマンションの騒音がひどいので、引っ越したい、と かねてから思っていたが、この間、発作的にUR賃貸に申し込んでしまった。 昭和44年建立、4階建てRCコンクリート造り 最寄り駅よりバス5分、家賃(管理費込み)約45000円 エレベーターがない。 最初、最上階の4回を選んだのだが、URの受付の人が 「4階は大変ですよ、毎日の登り降りが」 と、いうことで2階を薦めてくれた。 勢いに任せて、私は書類にサインした。 敷金2ヶ月分(90000円)も払った。 エレベーターなしURの最上階はいつでもガラガラだが 1階2階は空きが出るとすぐ埋まる、ということだ。 で、私は2階の一部屋を契約した。…
マンション ピアノ騒音殺人事件 マンションの騒音は殺人事件にも繋がることがある
マンションの騒音被害は、最近になって始まったものではない。 1974年に、ピアノの騒音で起きた殺人事件がある。 犯人の0は裁判により死刑が決まったが、全国から騒音被害にあった人たちの除名活動が盛んになり、死刑は取り消された。 だがOは拘置所の騒音がウルサクてたまらないので、死刑にして欲しい、と申し出た だが、2016年の現在に至るまでOの死刑は執行されていない。 マンションの騒音くらい、と経験しない人は軽く言うが、マンション騒音は一歩間違えば事件になりうる大きな被害なのである。 国はもっと建物の騒音基準を高める、騒音に対してもっと厳しく取り締まる、などをして、こういった騒音被害を防ぐようにして…
マンションの騒音で起きる殺人事件もある 騒音で事件が起きる前にできることはないのか?
19日午後4時40分ごろ、兵庫県尼崎市下坂部3の文化住宅前の路上で、「男がハンマーと包丁を持って暴れている」と、近くの住民から110番通報が あった。駆け付けた県警尼崎東署員が、路上で女性2人が頭や胸などから血を流して倒れているのを発見。文化住宅1階に住む無職、豊島速夫(はやお)容疑者 (67)に事情を聴いたところ、2人を襲ったことを認めたため、殺人未遂容疑の現行犯で逮捕した。尼崎東署によると、倒れていた女性は、この文化住宅の2階に住む西初子さん(61)と、次女の足立千春さん(33)=尼崎市南塚口町。足立さんは搬送先の病院で死亡が確認された。胸などに数カ所の刺し傷があった。西さんも重傷。逮捕容…
マンションの騒音 何でも屋に頼んだら何とかしてくれるかもしれない?
私の住んでいるマンションの騒音がひどくなってきた。 上階は老夫婦なのだが、老夫婦なので朝が早い 朝、3時と4時半に音を立てる。眠れない。 元々、注意の紙を入れても、ドアに注意書きをしても 直接言いに行っても、警察を呼んでも、騒音は納まらない。 まあ、老人なので注意する能力がないのかもしれない。 最近、私はバテ気味で、そろそろ引っ越そうかな? と思っている。 今日、東京の便利屋2件に電話を掛けて 「マンションの騒音の解決はしてくれるか?」 と、聞いたら、2件とも 「相談に乗る」と言ってくれた。 相談料が5400円だそうだが 「相談して納得できたら頼んで下さい」 ということである。 そういう問題は…
おととい、私の住んでいるマンションの上階から すごい勢いで大きな足音がした。 そういう時は、天井に向けたスピーカーから、 上階に向かってロックを流すのだが 結局静まるまで3時間ほどロックを流してしまった。 で、昨日の朝7時頃から、ドタンバタンという騒音と ドシン、ドシン、という足音である。 またロックを流して、そのまま用事があったので 出掛けてしまった。 私は夜8時頃、家に帰ったので一日中ロックが流されていたわけである。 まあ、昨夜は静かだった。 だが、朝4時半から、ガラガラとサッシを開ける音がする。 昔に比べたら気を遣っている音だが、こちらは目が覚めて眠れない。 その後も、ガタガタと生活音が…
マンション上階からの足音、子供が飛び降りる音、物を落とす音。 月に1回か2回なら我慢できる。 だが、そんな騒音が毎日のように起きると いい加減心が病んでくる。 そんなとき、思わず、天井を棒でつつきたくなるのは当たり前の気持だ。 実際、私は、上階で騒音が起こる度、天井を棒で突いてきた。 何故か日本では、ウルサかったら、ウルサいという合図のために 天井を突くのは悪い行い、という考えがあるようだ。 欧米では、上階がウルサければ遠慮無く天井を突く ウルサくて天井を突くのは、ウルサいですよ、という合図だ。 韓国でも、ウルサいとき天井を突くのは、正常な行為だ という裁判判決が出ている。 そのため、上階で音…
マンションの騒音、分譲マンションから引っ越すのは離婚するのに似ているな
上階の騒音が止みそうにないので いよいよ引越ししようかな? と考え出した(自分のことだ) 私には、新しいマンションを購入するお金もないし 入居保証人もいないので、UR賃貸を、ネットで検索していた。 予算に合うところは少ないが、何とか見付けて 実際に引越をしようか? と思うといろいろ不安が広がる。 病院はあるかしら? 買い物は便利かしら? 電車の便はどうかしら? 役所はどうかしら? 近所の人とうまくやっていけるかしら? 不安はいろいろと顔を出す。 人間、新しいことを始めようとすると、数々の不安が顔を出すものだ。 そこで、ふっと思った。 分譲マンションを売却して、新しい環境に引っ越すって事は 何と…
マンションのベランダで鳩を飼う家、 糞と羽が、周りに飛んでくる
今時珍しいのですが、そのお宅は、マンションのベランダで伝書鳩を飼っていました。伝書鳩、というのは、足に筒を付けて、そこに手紙を入れ、相手に手紙を 渡す、ということをするために飼われている鳩です。 昔は、戦争などの秘密文書を、味方に届けるために使われた、などという話を 聞いたことがありますが、今ではほとんど見かけることがなくなりました。 でも、そのお宅は伝書鳩を飼うのが趣味だったのです。 まあ、一羽なら、それほど問題にならなかった、と思うのですが そのお宅は5羽も飼っていました。: 一般的に、ペットとは犬猫だが、鳩もペットといえるしな。 その伝書鳩は、ベランダにあるカゴに入れられて飼われていまし…
上階からの犬の鳴き声 あまりのひどさにパジャマ姿で注意に行った娘さん
そのお宅は、母子家庭で、50大のお母さんと20代の娘さんが 二人で暮らしていました。 ある夜、上階から、尋常ではない犬の鳴き声が聞こえてきました。 二人はしばらく我慢していたのですが 犬の鳴き声は止まず、長時間吠え続けていました。 犬の鳴き声は1時間位続きました。 すると、娘さんの方が急に血相を変えて布団から起きだし サンダルをつっかけて、上階へ走って行きました。 娘さんは、インターホンを鳴らし、ドアをドンドン叩きましたが 住民は出てこず、犬は吠え続けました。 幸い、次の日には犬の鳴き声は治まったのですが お母さんの方が上階の住民に事情を話に行きました。 すると、上階の住民は、犬の吠えていた夜…
私が上階の騒音に対して戦った騒音と対応はこんなものです。 管理組合に相談 → 拒否される 手紙、貼り紙 → 効果なし 音がしたら 天井を叩く → 効果があったような気がする。 音がしたら 天井に向かって重低音をスピーカーでながす。 → 非常に効果あり というところです。 でも、老人の生活形態から出る騒音は変えられない。 私もかなり騒音と戦いました。 が、相手は老人です。 夜中に何度も起きるのです。その音が響きます。 こちらも寝ている時に音を経てられると飛び起きます。 正直、私は睡眠薬を常用して暮らしています。 でも、普通の睡眠薬では効かなくなってきました。 老人が、何度も起きて(トイレに行く?…
騒音マンション引っ越し、を決意した私 上階の老夫婦の出す騒音はこうだった。
今回は自分の住んでいるマンションのことである。 上階に老夫婦と猫が住んでいる。 3年ほど前に引っ越してきた。 引っ越して来たけれど、下階に住む私には一言の挨拶もなかった。 ある日、老夫婦は引っ越してきて、ある日騒音が始まった。 まず、昼間は静か。 夕方、駆け出す音、床に何かをドスンドスンと置く音 夕方6時~7時までの間20分ほど、何か家具を動かす音 夜11時から12時の間に、足音 朝4時半から、バタバタと家事をする音。 時々夜中に、猫が高いところから飛び降りる音。 こうやって思い出すと、よく、これらの音を我慢して3年以上暮らしていたな と思う。 賃貸マンションだったら、絶対にすぐに引っ越してい…
N子さんは、マンションの騒音の事を考えて いつも部屋を借りる時は最上階を選んでいます。 今回も最上階の部屋を選んで、しばらくは静かな暮らしをしていました。 ですが、数ヶ月後に、下の階に子連れの家族が越して来たことで N子さんの生活がすっかり変わってしまいました。 騒音に対して、常識のない家族は少なからず存在する その家族は、小学生の子供が二人いる4人家族でした。 その家族が引っ越して来た日から、N子さんの部屋が騒音部屋になってしまったのです。 下の階の子供たちは、朝早くから部屋を駆け回ります。 必然的にN子さんは、早朝からたたき起こされます。 ついでに、夜遅くまで、子供たちは駆け回ります。 N…
私の住んでいるマンションは、田舎のマンションなので 敷地が広く、子供が遊ぶ小さな公園、テニスコート、サッカー練習場 まで揃っています。 それはいいのですが、古いマンションなので マンションの敷地には、誰でも入り放題です。 ことにサッカー練習場は人気があり 近所のマンションの子供まで集まって遊んでいる始末です。 それでもまあ、昼間の間だけなら、仕方のないことなのですが 問題は夜間です。 夜になっても家に帰りたない子供はたくさんいる どういう事情があるかはしりませんが、 夜遅くに、高校生くらいの男の子たちが5~6人集まって ボールを蹴って遊んでいることがありました。 声は出さないのですが、ボールを…
マンションの隣の部屋から子供の下手なピアノの音が聞こえてくる。
E子さん(35歳)は、結婚後、夫(42歳)と共働きでしたが 妊娠したことで、会社を辞めて、専業主婦になることにしました。 会社に勤めている頃は、残業も多く、気が付かなかったのですが 専業主婦になって、家にいることが多くなってきて 気がついたことがありあました。 それは隣の部屋から聞こえてくる、下手なピアノの音です。 子供が弾いているらしく、エリーゼのために、の同じ場所を何回も、何回も 弾くのです。 E子さんは最初のうち、我慢していましたが、毎日、4時頃から8時頃まで続く ピアノの音に、いい加減、神経が参ってしまいました。 おまけに休日は弾きません。 楽器可、のマンションで、ピアノの音を注意でき…
マンションの騒音、住民と仲良くなれば、騒音は気にならなくなるか?
M子さんは大学卒業後、始めて実家を出て 一人暮らしをしながら会社勤めをすることになりました。 初めての一人暮らしですのでM子さんは物件探しをとても真剣にやりました。 会社から通勤が便利なこと 日当たりがいいこと 部屋の間取りがいいこと 清潔感があること などを中心にして、部屋探しをしました。 親にも同伴してもらい、やっと「ここがいい」と思える物件を決めました。 引っ越す前、M子さんの母親は 「ご近所には愛想よくして、いい人だと思われるようにするんだよ。 ご近所の方には、いつお世話になるかわからないんだから」 と言い聞かされました。 貸家暮らしでは愛想を良くし過ぎると、足元を見られることがある。…
マンション騒音 一人暮らし独身男性に いわれのない噂話が広がる時
独身男性のKさんは、20年がかりで2千万円を貯めました。 Kさんは男の夢、として自分の城=自分のマンションが買いたかったのです。 そのため、多少の不義理をしても、せっせと貯金に励みました。 2千万円も貯まったので、もういいだろうと マンションを探し始めました。 都内で、駅から近く、商業施設もあって、会社に通うのも便利 日当たりが良くて、静か、最上階角部屋、 Kさんの求めるマンションの条件というのは以上のようなものでした。 しかし、なかなか条件に合うマンションは見つからず 1年ほど過ぎてしまいました。 マンションの居住条件は全部満たしても騒音から逃げられない そんなある日、不動産屋から、連絡があ…
これは私の経験である。 静かだった上階から、ある日ペタペタ という足音が聞こえた 「ああ、子供の足音だ」 と、最初は(音も小さかったので)気にならなかった。 そのうちにペタペタ、という足音が、ドスドス、という足音に変わってきた 足音だけでもウルサイのに時々、高い所から飛び降りる音がする。 いきなりドッシーン、という大きな音がすると、こちらも驚く。 その頃、私も若かったので、音がするたびに上階へ注意に言った その頃70代くらいだった女性が 「孫を預かっているので」 と、言った、当然のことながら、孫を預かっていたら 騒音を立ててもいい、ということにはならない。 私はしつこく、しつこく注意に言った、…
私の住んでいるマンションの知人の話である 仮にC子さんとする。 C子さんの住んでいる部屋は1階の角部屋。 庭付きを望んで、その部屋を選んだ。 C子さんは望み通りに、一回の住居と、庭を手に入れて 毎日ガーデニングを楽しんでいた。 ところが思いがけないことが起こった。 C子さんの角部屋の隣は一般の方の住宅である。 一般の家の方の騒音をマンション住人が注意するには勇気がいる。 この住宅の方が早朝から草刈りをするのである。 草刈りも別に、手で草を引き抜いているのなら静かなのだが この住宅の方は草刈機を使う 見たことのある方はおわかりだろうが 草刈機は、高速で草を刈る丸い刃を回す。 その音がかなりウルサ…
分譲マンションの騒音問題には、一切関わりを持たない管理組合もある。
これは私が住んでいるマンションのことなのであるが マンションの騒音に対して、相談をしたら 「マンションの騒音に関しては、管理組合は一切完治しません 貼り紙もしませんし、注意もしません、各個人で解決して下さい」 という返事が帰って来た。 確かに、管理組合には、住民同士のトラブルを解決する義務はない。 だが、はっきりそう言われた時は、目の前が真っ暗になった気がした。 分譲マンションで騒音の被害に合えば、だれでも最初に、管理組合に 相談しようと思うだろう。 そこを最初の段階でシャットアウトされてしまえば 住民としては途方にくれる。 私はしばらく考えたが 「管理組合で、騒音に対して注意をしない、という…
割合高い分譲マンションを購入したのに、上階からの騒音、その正体は?
知り合いのN子さんは、独身で50代になりました。 割合大きな会社にお勤めしていたので、貯金も貯まり 自分で分譲マンションを購入することにしました。 N子さんは、財テクの腕もあったので 都内の高級住宅地、駅から徒歩10分、という 億ションを即金で購入しました。 億ションだけあって、部屋からの眺めも素晴らしく 趣味の良い調度品などを揃えて、ご満悦でした。 が、少し経つと、上階から、ガタガタと騒音が聞こえることに気付きました。 それは、決まって 月、水、金の 夜8時から10時頃までなのです。 何だかわからないまま、N子さんはしばらく我慢していました。 そして、ある平日の日、風邪気味で会社を休んでベッ…
これも私の住んでいるマンションの知人のBさんから聞いた話なのだが 新築だったマンションに越してきたBさんは、ほどなく 上階から子供の走り回る音を聞くようになる。 最初は我慢していたのだが(大抵の人は最初のうちは我慢してしまう) あまりにも子供の足音がひどいので、苦情をいいに上階へ行った。 ピンポーンとインターフォンを鳴らすと 不機嫌そうな中年の女性がドアを開けてくれた。 見ると、部屋の中をランドセルを背負った男の子が走り回っている 「ボク、家の中で走ると響くかから走るのをはやめてね」 と、Bさんは男の子に声を掛けたそうだ。 すると、お母さんとおぼしき中年女性と、おばあさんが Bさんを睨みつけた…
私の住んでいるマンションは、割合壁が厚く コンクリートも十分に使って建てた、という触れ込みでした。 確かに、他のマンションではよく聞こえるという 水洗トイレの水を流す音、お風呂に入る音、などは聞こえません。 時たま、隣のテレビの音が聞こえる、というようなマンションもありますが そういうこともありません。 でも、知り合いが言うには、隣の部屋から子供を怒鳴りつける お母さんの声が聞こえる、というのです。 「ええっ、お母さんの怒鳴り声って、どんな?」 と、私が聞くと 「とっととやりなさい! さっさとやりなさい! 何ノロノロしてんの!」 とかね、そういうようなこと。 それに対して、そのお母さんの娘さん…
マンション、というのはコンクリートで造られていますので 完全に音が遮断されている、と思う人は多いです。 ことに自分の部屋に騒音が聞こえず、静かだと 自分の出す騒音に気づかない、というケースがあります。 その部屋は、夜中になると、ガタガタと騒音が聞こえました。 何の音だかわからず、半年くらい我慢していましたが そもそもマンションはスポーツジムではないのだが ある日、決心して言いに行くと、30代位の男の人が出て 「自分は身体を鍛えるため運動をしています」 と、言いました、ふと見ると、部屋にルームランナーがあるのが見えました。 「気を付けます」 と男性が言ってくれたので、安心して自分の部屋に帰りまし…
マンションを選ぶ時、できれば自分の城として 分譲マンションが買いたい、と思いますよね。 家を持つのは男の家、なんていう宣伝が、一昔前にはありました。 でも、ある意味で分譲マンションより 賃貸マンションの方が有利なこともあります。 ある人が、昼間内覧に行き 静かなマンションだと思って、ある部屋を賃貸契約しました。 ところが、その部屋は、確かに昼間は静かなのですが 夜になると下階に住んでいる若い男が酒盛りをして騒ぐのでした。 あまりに騒々しいので、注意しに行きたいのですが 20代だった彼女は、怖くて男の部屋に注意をしに行く、ということができず 大家さんに言いに言ったのですが 大家さんもご老人の一人…
マンションの騒音、あまりにひどいと、言いに行きたくなりますよね。 ある女の人は、頭に来て、パジャマ姿のまま、怒鳴りこみに行ったとか。 その勢いに負けてか、その騒音部屋は静かになったんだとか。 で、今回は マンションの騒音を注意に行って、さらに騒音がひどくなった例 それは賃貸のマンションだったのですが 30代の未婚女性が一人で住んでいました。 隣で住んでいた男性(多分学生)が、毎晩遅くまでギターを弾いたり 仲間と騒いだりしていました。 女性は、不動産屋や、大家さんに相談したのですが 問題は解決しませんでした。 それを聞いた女性の彼氏が、腹を立て注意に行ってくれました。 おい、下手なギターを夜中に…
「ブログリーダー」を活用して、ゆめみさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。