カスタムやメンテなんかを中心に不具合発生マシーンと化した自分と嫁の2台のエイプをネタにしたブログです
自作で自爆なカスタムやっています〜
昨日はチマチマと1日フレームの下地処理 合間にステムを塗装しました。 フレームもこの色にする予定です。 最初は純正の黒フレームのままで使用しようと思っていましたが錆び取りなどしているうちに塗装しなければいけなくなったので黒のまんまでは芸がないかなと思い色を変更したくなりまし...
ステムの純正フェンダー用の6ミリボルト穴を利用して浮かして塗装できるようにしました。 で、フレームのヘッドパイプのアイボルトを塩ビ管のT型ジョイントに変えました。 ええ感じで持ちやすいです〜 後ろのアイボルトも塩ビ管に変更 底のアルミアングルも内側にオフセットして下に木の角...
と、言ってもまだ下地できていません。 午後にリューターを使う作業が殆ど終わったので下地もすぐに出来上がる状態ですが先に狭い場所なので塗装する時にフレームをひっくり返したり向きを変えないといけませんね〜 言うことで先に作り物をやっつけてしまいます。 モトモト編集長のFaceb...
いや〜しかし、レストアしてる人って凄い忍耐やね〜 私フレームだけで結構手こずっています。 実は現状のフレームでツーリング行ってからゴールデンウィーク中にサクッとフレーム交換しようと企んでいましたが考えが甘かったです。 早めに作業に取り掛かって正解ですね〜 フレームの加工にサ...
いきなりですが中古のエイプ100フレームと純正ステムを落札しました。 シートレールも水平でフレームの歪による塗装の剥がれも見当たりません。 警察で車体番号を照会してもらいましたが盗難届けは出てませんでした。 言う事で晴れてフレームを加工できますね〜 先ず塩ビ管ツールボックス...
今日は朝から買い出しでホームセンターをハシゴして帰ってきたのが昼前 結局いつもと同じくらいの時間に作業開始です。 呼び径100、長さ50センチの塩ビ管799円...高いやろ! アマゾンで買えば2mで300円以下ですが キャップ、ジョイント共に差し込む深さが3センチなんで12...
「ブログリーダー」を活用して、884nさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。