17年前にSARSが中国で問題になったとき、会社内では国内に入ったときの対策を検討したが結論は出なかった。しかし、対策としてはマスクしか無くて、3M社のN96だったと思うが当時は最高の機能のマスクを個人的に買った。そのマスクはウイルスを通さないと言われていて、小さなガスマスクみたいであったがその時は使うことが無かった。知り合いはマスクを買い占めたが、病気は入ってこなくて在庫の山になって困っていて皆から欲をかくからだと言われた。SARSの時は5ヶ月かかったのに今回の新型肺炎は2ヶ月でそのレベルになったと言っているし、国内でも感染者が出た。中国では検査キットが無いと言っているので、調べてもいなくてカウントされずにいる人がいるので、もっと多いはずである。知り合いの愛人が中国の上海にいて、電話をしたら上海は食料も無くな...新型肺炎
15年以上前になるのか、焼酎ブームがあって焼酎の森伊蔵がビックリするほどの値段になって世間を騒がせていた。このブームの時は高くても欲しいのに手に入らなくて、あるデパートでは抽選で月に5名に買える権利が当たると言っていた。そんなとき部下と飲みながらその事を話していたら、森伊蔵なんて安いのでいつでも手に入れますよ、と言うのである。どうも良く話を聞くと彼の実家の近くの酒蔵であるらしい。それなら手に入れてくれと言うと分かりましたと言う。酒の席の話だからと当てにしてなかったが、本当に手に入って飲んだのが最初だった。それから定年までに3本飲んだ。今は従兄弟が近くに家を建てて、週に一度帰ってくるので夕方になると呑みに出てこいと言うので行くと呑めるのだ。彼は岐阜で店をしていて経費で森伊蔵を買うので、金額的に気にならないのか家に...森伊蔵
正月は食ったり飲んだりと不健康な日々を過ごしたが、ボチボチとこの不健康な体を少しは動かさないとやばいと思っている。1人で飲んでいるときの酒量は少しですむが、皆で飲むと時間が長くなるので少しずつでも酒量が増えて翌日に残ることがある。昔、転勤で単身赴任していた頃、夜にすることが無くて酒屋で銘柄の違う焼酎を順番に買ってきて飲み比べをしてみたことがあった。焼酎のラベルが気に入っても、一口飲んだらもう駄目だという焼酎もあったが、どうにか捨てなくて飲めるというのもあった。そこの酒屋にあった焼酎は全部飲んでみたが、こりゃ駄目だが7割で2割がどうにか他に無かったら飲めるというレベルである。飲めなかった焼酎は部下が来たときに飲ませたり、帰りに持たせたりして処分した。単身赴任は飲むしか無いのである。一番最初に焼酎を飲んだのは、友達...私と焼酎
明けましておめでとうございます。個人的には、また年を取ってしまっただけだが、今までとは考えられないくらい世界は激動の年となるだろう。隣の韓国はGSOMIAを何人ものアメリカの高官の説得で渋々6時間前に延長したが、何とすぐにこの条約は破棄できると言っている。国と国の条約を破棄できるとなると何も約束できないだろう。また大統領の側近が中国の核の傘に入ればアメリカは必要ないとまで言っている。大統領がこの発言を言わしたのだろうとアメリカは考えても不思議では無く、今後は韓国や北朝鮮に対しての対応に大きく影響するはずである。アメリカも韓国も選挙が今年あるので国民向けに何かをすると思うので、韓国、北朝鮮、アメリカの動きが日本にも大きな影響が出るはずである。あとはアメリカと中国だが、しばらくはもめ事は一服するはずであるが、それで...今年はどうなるかを予測する。
「ブログリーダー」を活用して、マタギ親爺の晴釣雨呑さんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。