chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 癌とその治療について

    水泳選手が白血病だとか、誰かが舌癌になっただとかとテレビで報道されているが、まだまだ癌は大変な病気である。昔から癌はあと数年後には良い薬が出来て治ると言われていたが、未だに一部の癌に効く薬はあるが全部の癌にきく薬は無い。治療法も基本的には、手術、抗がん剤、放射線治療などとあまり変わっていないが、5年生存率は飛躍的に良くなった。最近はノーベル賞を取ったオブジーボなどは年間の薬代が3500万円かかるとも言われるが、全部の癌には使えない。また白血病の治療薬が保険適用されるとの報道があったが、この薬の年間の薬代が5000万円かかるとの報道である。5000万円の医療費を健康保険で3割負担にしてもらっても、個人の負担はなんと1500万円にもなってしまうのだ。これだけで無く、入院費などの他の医療費もかかるのだから個人も大変だ...癌とその治療について

  • 豚コレラと鳥インフルエンザ

    豚コレラの感染が止まらないのが困るが、感染地区が遠くに飛んで田原でも発生したと言うが、イノシシが原因で無い。養豚場に出入りしているトラックのタイヤなどに付いた土などが、感染源と考えてみたが県は違うと発表している。数日前にテレビで中国餃子から豚コレラのウイルスが検出されたと言っていたが、これが日本に輸出されていたのかと思う。外食産業でこの餃子が食べ残されて、その残飯を豚の餌として食べさせたので感染したのでは無いだろうかと考えるしかない。豚コレラは中国などで爆発的に発生しているので、死んだ豚を勿体ないと内緒で食肉として市場に出しているかも知れない。豚コレラで何万頭もの豚を殺処分していて、今まで残飯を食べさせていた豚がいなくなったので残飯の処理が出来ないと言う。豚の糞なら肥料として利用できるが、残飯の処理は生なのでそ...豚コレラと鳥インフルエンザ

  • 猿の馬鹿たれが

    去年の秋に椎茸が出る頃に、椎茸の原木の周りに電気柵を張り巡らして猿には絶対に食われないようにした。ナメコの原木も同じ場所に置いてあるが猿は椎茸しか食べないのか、ナメコにはなぜか被害が無いのである。電柵をしたお陰かその時は取られなかったが、日照りのせいで例年に比べてあまり椎茸が出なかった。最近、原木に小さな椎茸が大量に発生し始めたので、早速電柵の電源を入れて猿に取られないようにした。次の日の朝、家の近くに猿がいる。もしかしてと思って椎茸の原木が置いてある場所に行くと猿がいる。木から木へと移動して電柵には近づかずに何匹も逃げていく。やられた。。。椎茸は猿に食べられて全滅である。電柵も役に立たないのか。この電柵にかかった費用はいくらしたか知っているのか。でもこりゃ駄目だ。取りあえずこのままでは、椎茸が猿の餌となってし...猿の馬鹿たれが

  • 渓流解禁

    渓流が解禁になったので、することが無いので竿や仕掛けを持って川に行くことにしたが、凄く寒い。川の上流に向かっていくが、上に行くのに従って道の端に雪が見えだした。まだ雪が残っている。川の水かさは少なくてほとんど水が無い。これで釣れるのか心配になったが来た以上ここで釣るしかない。日釣り券を買うが、そこの店のおばちゃんが昨日から場所取りをしている人が何人もいる。本当にバカやと言う。おばちゃんはこんな釣り人に、毎年結構迷惑しているみたいだ。そりゃ、川で火をたいて騒いでいれば迷惑である。まあ、今日はお祭りだからとおばちゃんに言って、上流に上がるがポイントには車が沢山あり入る場所が無い。やっと少し竿を出せそうな場所を確保。イクラの餌を付けて流すが当たりが無い。水深が浅すぎるのである。水深のある所は竿が何本も出ている。しかし...渓流解禁

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、マタギ親爺の晴釣雨呑さんをフォローしませんか?

ハンドル名
マタギ親爺の晴釣雨呑さん
ブログタイトル
マタギ親爺の晴釣雨呑
フォロー
マタギ親爺の晴釣雨呑

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用