こういう時勢だから、生物基礎で「免疫」について学び直してみようか ~生物基礎 200430木曜 高校講座テレビ
木1:ベーシック国語 第25回 接続語 ■「接続詞」「接続助詞」のはたらき■「接続表現」を理解する 接続語:文と文、語句と語句をつなぐ働きを持った言葉。接続語によって、その前の部分と後の部分がどのような関係にあるのかが明確になる。 展開・・・順接・逆説 列挙・・・並列・累加、対比・選択 補足・・・説明・補足、換言、制限 転換 「原因」「理由」を示す接続表現に、「~ので」や「~から」がある。伝わる印象に違いがある。「~から」は、自分中心の感情を前に出した表現。一方、「~ので」は事実を客観的かつ穏やかに述べている表現。 「ので」は大人っぽい、「から」は子供っぽい、というなんとなくのイメージで捉えて…
ゆったり。 ~ベーシック英語、コミュニケーション英語の1 200429水曜 高校講座テレビ
とってもラクチンな日でした、今日。 水1:ベーシック数学(旧) 第25回 2次方程式 2次方程式 1次方程式は、2x+3=5などxを含む等式でした。このxがx2になると2次方程式になります。たとえば、2x2+3=5のようなタイプです。 【学習のポイント】(1)2次方程式とは(2)簡単な2次方程式を解く到達目標:2次方程式を知る かんたんですね。 NHK高校講座 ライブラリー ベーシック数学 第25回 2次方程式 2次方程式 3問正解 水2:数学 第25回 第3章 三角比 三角比を使う sinθ、cosθ、tanθを知るだけではもったいない! なにが? これをうまく活用すると直接測る…
映画『フラガール』の舞台としても知られるスパリゾートハワイアンズについての英文を読む。 ~コミュニケーション英語2 200427月曜深夜・200428火曜深夜 高校講座ラジオ
月1・火1:現代文 第49回 新しい視点 ひよこの眼 (1) (山田詠美) (1)物語のはじまり:「私」と幹生との出会い(2)幹生という転校生:妙に超然とした雰囲気(3)懐かしい感情、解けない問題、もどかしい思い NHK高校講座 ライブラリー 現代文 第49回 新しい視点 ひよこの眼 (1) (山田詠美) 3問正解 【スポンサーリンク】 // 第50回 新しい視点 ひよこの眼 (2) (1)思い出そうとして、思い出せないもの(2)いつも幹生のことを見つめている「私」(3)恋の噂:「私」にとっては不本意な噂 NHK高校講座 ライブラリー 現代文 第50回 新しい視点 ひよ…
化政文化の頃の江戸は楽しそうだ ~日本史 200428火曜 高校講座テレビ
火1:日本史 第25回 第3章 近世社会の形成と庶民文化の展開 新しい学問の形成と化政文化 江戸時代中期から後期にかけては、西洋の知識に対する関心が高まり、さまざまな学問がオランダを通して日本に入ってきた。これを蘭学と呼んだが、具体的にどのような学問が日本に入ってきて、どのような影響を与えたのだろうか。また、江戸の町人を主な担い手とした文化が最盛期を迎えた(化政文化)。どのような背景のもとに、どのような文化が繁栄したのか、具体的に探っていこう。 8代将軍・吉宗は禁書をゆるめ、西洋の学問を取り入れようとした。天体を観測し、ずれが生じていた暦を改訂しようと考えたことがきっかけ。渾天儀という天体観測…
フランス革命でギロチン刑にされた化学者がいる…初耳。 ~化学基礎 200424金曜 高校講座テレビ
人気コミック絶賛発売中!【DMM.com 電子書籍】 金1:化学基礎 第24回 化学の基本法則 燃焼とは発熱と発光をともなう酸化反応のことですが、物質を燃焼させると、木材のように軽くなる場合とスチールウールのように重くなる場合とがあります。しかし、密閉容器内で反応させると、反応の前後で質量が変わらないことがわかりました。これを「質量保存の法則」といいます。また、一定量の銅を加熱すると、一定量の酸素と反応して酸化銅に変化します。これを「定比例の法則」といいます。このような法則などから、物質が原子や分子からできていることがわかってきました。 ラボアジェもフランス革命の断頭台の露と消えた、、、って初…
西田和辻柳田をさらっと ~倫理 200424金曜深夜・200425土曜深夜 高校講座ラジオ
金1・土1:古典 第47回 項羽と劉邦 四面楚歌 (1) ~時 利あらず~ ■「鴻門之会」から「垓下」に至るまでの項羽と劉邦の関係は■「四面皆楚歌」の意味は■「詩」に込められた項羽の心情とは NHK高校講座 ライブラリー 古典 第47回 項羽と劉邦 四面楚歌 (1) 〜時 利あらず〜 3問正解。 // 第48回 項羽と劉邦 四面楚歌 (2) ~項王の最期~ ■「烏江亭長」の発言内容は■「笑」に込められた項羽の心情とは■「面」したときの呂馬童の心情とは NHK高校講座 ライブラリー 古典 第48回 項羽と劉邦 四面楚歌 (2) 〜項王の最期〜 3問正解。 国を攻め滅ぼした…
GW期間も、ステイホームで粛々と高校講座を見ていく… ~ベーシック数学、美術など 200427月曜 高校講座テレビ
月1:ベーシック数学(新作) 第3回 濃度について 3グラムの食塩を100グラムの水に溶かしたら、食塩水の濃度は3%?みんなが苦手な食塩水の濃度について、わかりやすく説明します。 めんつゆを2倍に薄める・・・でき上がりの量を元の原液の2倍量にする。 めんつゆで味付けするのは負けた気がするので、めんつゆ使用レシピでつくることは少ないのですが… 家にあるめんつゆは2倍希釈のものなのに、レシピでは3倍希釈で記載されているような場合、適切な量をはかるのがめんどくさくなって、ふわぁっと目分量で済ましてしまいます(^q^) NHK高校講座 ベーシック数学 第3回 割合の概念 濃度について 3問正解…
来週(4月27日~)の「即レス英会話」に、しょこたん こと中川翔子さんが出演!? 200422水曜夜・200423木曜夜 語学講座テレビ
おもてなし即レス英会話 Lesson12 " 築地のすし店で、相席になった外国人客と一緒に食事をとりました。「どうでしたか?」と英語で感想を聞くには、どのように言えばいいでしょうか? " How was it? どうでしたか? How was...? で「~はどうでしたか?」と相手に感想を聞くときの決まり文句です。 どうでしたか?と聞かれて答える場合・・・Absolutely fabulous! It was the life-changing! This is the best 〇〇 ever. ⇐この表現、汎用性ありそう Lesson (12) - おもてなし 即レス英会話 - NHK ビ…
星座の動きを観察するためにはけっこう気合が要る。 ~10minボックス理科観察 200423木曜深夜 アクティブ10
「ロンリのちから」が前回で終わってしまったので、その分をなにか別の番組…と検討しているところです。 歴史にドキリ [社会 小6]|NHK for School ↑ コレになりそう。でも、さすがに小学生向け講座はなぁ…と。視聴はするけど記事にはまとめない、ということで。 10min.ボックス 理科野外観察的分野 第11回 星を見る~星座の動き 夜空に輝く星々に人々は昔からロマンを感じ、並んだ星に物語をつけてきた。その星座は、現在も毎日毎年同じ運動を繰り返している。その動きを観察する。 今回も天球の下に寝そべって観察していくスタイルが、ちょっとしたギャグ漫画っぽさがあるんだけど、とても真面目に観察…
保健体育の「体育」分野、知らないことばかりでちょっと楽しい。スポーツの技術と戦術・戦略。 200422水曜深夜・200423木曜深夜 高校講座ラジオ
水1:コミュニケーション英語3 第24回 Lesson 7 The Terracotta Warriors (2) 到達目標:人に何かをさせることについて,英語で述べることができる今回の題材:秦の始皇帝が行ったこと文法・表現:使役動詞 more than anything 何にも増して diversity 多様性 ethnic 民族の 『キングダム』の人気にあやかって、高校教科書もこういう題材をチョイスしたりするのかな NHK高校講座 ライブラリー コミュニケーション英語�V 第24回 Lesson 7 The Terracotta Warriors (2) 3問正解。 // 水2…
中国語学習の前に立ちはだかるピンイン。 ~テレビで中国語 200420月曜夜・200421火曜夜 語学講座テレビ
おもてなし即レス英会話 Lesson10 " 築地のすし店で、外国人客の2人組と相席になりました。2人は日本語のメニューが読めないようです。英語で「食べられない物は何かありますか?」と尋ねるには、どのように言えばいいでしょうか? " Is there anything you can't eat? 食べられない物は何かありますか? 健康上や宗教上の理由で食べることのできない食材があることも考えられますから、相手にただやみくもに料理をおすすめするのではなく、注文をする前にこのような気配りの表現でひと言尋ねるとよいですね。 ハリーさんと、スキットの女性、can't をキャントというよりは「カント」…
相手の領域=「それ」。 ~ベーシック国語 200423木曜 高校講座テレビ
木1:ベーシック国語 第24回 指示語 ■「指示語」のはたらき■「指示語」が示す内容を理解す 指示語:語句の繰り返しを避け、あるものを指し示すために言い換えられた言葉。 「これ」「こちら」・「それ」「そちら」・「あれ」「あちら」・「どれ」「どちら」など。語の頭文字をとって「こそあど言葉」などと呼ばれる。 「対象となるものが誰の領域にあるか(近いか)」が使い分けの基準。 「自分の領域」⇒「これ」 「相手の領域」⇒「それ」 「自分と相手のどちらからも離れている」⇒「あれ」 NHK高校講座 ライブラリー ベーシック国語 第24回 指示語 3問正解。 木2:国語表現 第24回 プレゼンテー…
今回(第24回)のベーシック英語とコミュニケーション英語1は、どちらも「そうだったのか!」という豆知識の補強に役立ちました 200422水曜 高校講座テレビ
水1:ベーシック数学 第24回 平方根 √のかけ算とわり算 【今回学ぶこと】今学習している、√(ルート)は正方形の面積から話を始めました。正方形の面積は “1辺の長さ×1辺の長さ” ですから、実は、√ のかけ算をすでにわかっているのかもしれません!? 【学習のポイント】(1)√ のかけ算とわり算(2)√ を簡単にする到達目標:√ を含むかけ算とわり算の計算を身につける 「デコ屋」なんていう言い方、本当にあるんか? ルートの計算、パズルっぽくて好きです。 NHK高校講座 ライブラリー ベーシック数学 第24回 平方根 √のかけ算とわり算 3問正解 水2:数学 第24回 第3章 三角比…
今の英語教育は昔よりはスピーキングにも力を入れてくれてて、いいよねぇ ~英語表現1 200420月曜深夜・20042火曜深夜 高校講座ラジオ
月1・火1:現代文 第47回 新しい視点 記憶のゆがみ (1) (高橋雅延) (1)記憶にはゆがみが生じる(2)初対面の異性の記憶(3)恋は盲目か NHK高校講座 ライブラリー 現代文 第47回 新しい視点 記憶のゆがみ (1) (高橋雅延) 3問正解 【スポンサーリンク】 // 第48回 新しい視点 記憶のゆがみ (2) (1)記憶はさまざまな形でゆがみを受ける(2)私たちは記憶を作り変えてしまう(3)私たちの記憶は正確な再現ばかりではない NHK高校講座 ライブラリー 現代文 第48回 新しい視点 記憶のゆがみ (2) 3問正解。 人間・・・体験した出来事の中に意味…
「漂流民についてのテーマ史」などの出題例もありそう。 ~日本史・世界史 200421火曜 高校講座テレビ
日本史と世界史は、同じ時代の頃が同日放送されるから、連動して理解しやすい。 火1:日本史 第24回 第3章 近世社会の形成と庶民文化の展開 幕藩体制の危機 18世紀末から19世紀にかけて、外国船が頻繁に日本近海に出没するようになったが、それらの船はなぜ日本にやってきたのだろうか。また、幕府はどのような対応をしたのだろうか。国内では、老中・水野忠邦が中心となって天保の改革がおこなわれたほか、諸藩でも改革がおこなわれた。それぞれ、どのような背景のもとに、どのような改革がおこなわれたのだろうか。そして、その結果がどうなったのかを探っていこう。 1792年、11代将軍・家斉のころ、大砲で武装したロシア…
「書道」の書体についての回は楽しい。今回は隷書! 200420月曜 高校講座テレビ
月1:ベーシック数学(新作) 第2回 割合の概念 割合 「○%OFF」「×割引」。毎日の生活のなかでよく見る表現です。ではこのときの実際の売値はどうすれば計算できるのでしょうか。今回は「割合」の意味と計算の方法について、苦手を克服しましょう。 割合を表すには、分数、百分率、少数、歩合 がある。 1/5、20%、0.2、2割 さすがに今回は、さんすう犬ワンよりは上だったか NHK高校講座 ベーシック数学 第2回 割合の概念 割合 月1:社会と情報 第12回 情報化の影響と課題 情報社会の影 情報社会の発展によって便利になることが多くなっている一方で、コンピュータウイルスの感染が広がったり…
明治の思想家の多くは武士出身。 ~倫理 200417金曜深夜・200418土曜深夜 高校講座ラジオ
金1・土1:古典 第45回 項羽と劉邦 鴻門之会 (3) ~樊噲、頭髪 上指す(1)~ ■張良は「軍門」にどのような気持ちで出てきたのか■張良の話を聞き、樊噲はどのような行動を取ったか■樊噲に対する項羽側の対応はどうであったか NHK高校講座 ライブラリー 古典 第45回 項羽と劉邦 鴻門之会 (3) 〜樊噲、頭髪 上指す(1)〜 3問正解。 // 第46回 項羽と劉邦 鴻門之会 (4) ~樊噲、頭髪 上指す(2) ■樊噲の主張はどのような内容か■「細説」とはどのような内容か■「未有以応。」における項王の気持ちはどのようなものか NHK高校講座 ライブラリー 古典 第4…
カペラ、シリウス、ベテルギウス、アルデバラン、リゲル・・・星の名前ってかっこいい(聖闘士星矢 感) ~10min.ボックス理科観察 200416木曜深夜 アクティブ10
10min.ボックス 理科野外観察的分野 第10回 星を見る~いろいろな星 夜空の星を天体望遠鏡で観察すると、形や色などさまざまなものがあることがわかる。天体がさまざまな見え方をするしくみを、モデル実験と組み合わせて考える。 北斗七星とカシオペヤ座で北極星の位置を・・・というの、懐かしい。 北極星を見つける方法(1):北斗七星の四角く並んでいる側の端にある2つの星を線で結び、その線をひしゃくの形の内側へ5つ分伸ばすと、北極星がある。 北極星を見つける方法(2):カシオペヤ座の5つの星の、外側の2つの星をそれぞれ線で結び、2本の線が交わった点から真ん中の星に向かって線を伸ばす。その線を5つ分伸ば…
南海トラフ地震に関する基本的な知識習得をめざす ~地学 200417金曜 高校講座テレビ
人気コミック絶賛発売中!【DMM.com 電子書籍】 金1:化学基礎 第23回 化学反応式と量的関係 化学反応式と量的関係の「量」とは、反応物や生成物の物質量〔mol〕、質量〔g〕、気体の体積〔L〕のことです。化学反応式は、反応物と生成物の化学式を表しているだけでなく、反応物や生成物の質量や物質量などの「量」を知ることができます。その「量」を知るためには、化学反応式の係数と反応物・生成物の粒子数、化学反応式の係数と物質量との関係を考えなければなりません。また、これまでに学習した物質量と質量・気体の体積の関係と関連させてみましょう。反応に必要な物質の量や反応後に生じる物質の量が計算できます。 化…
英語フレーズの街頭インタビュー、正答のパターンもある。 ~おもてなし即レス英会話 200415水曜夜・200416木曜夜 語学講座テレビ
テレビの語学講座は「月曜・火曜 分」で1記事、「水曜・木曜 分」で1記事、という方針で進めてみることにします。 学習負荷の分散を考慮して、以下のように配分。 「月曜・火曜 分」・・・・「即レス英会話」の月・火、「テレビで中国語」 「水曜・木曜 分」・・・・「即レス英会話」の水・木、「知りたガールと学ボーイ 」未試聴回と新作回、「ボキャブライダー」 おもてなし即レス英会話 Lesson9 " 築地の路上で、外国人に道案内をしています。「ついて来てください」と英語で伝えるには、どのように言えばいいでしょうか? " Follow me.ついて来て。 follow は「~のあとについて行く、~と一緒に…
講座では「スーパー防犯灯」を推していたけど、撤去されつつあるらしい ~保健体育 200415水曜深夜・200416木曜深夜 高校講座ラジオ
水1:コミュニケーション英語3 第23回 Lesson 7 The Terracotta Warriors (1) 到達目標:有名な物事についての質問に、英語で答えることができる今回の題材:兵馬俑の発見文法・表現:関係代名詞 関係代名詞の非制限用法。 兵馬俑 The Terracotta Warriors /1974年に農民たちが発見した。西安市の近く。井戸を掘っていたときに偶然。約8000体。 No two warriors are exactly the same. 全く同じ兵士は2つとしてありません。 墓 tomb 2200年前に作られた兵馬俑 persimmon 柿 well 井戸 d…
手紙の前文に記す「頭語」、末文に記す「結語」。正しい組み合わせ、答えられる? ~国語表現 200416木曜 高校講座テレビ
木1:ベーシック国語 第23回 古文を読む ~枕草子~ ■『枕草子』について理解する■『枕草子』を読む カレンさん、「あけぼの」といったらあの人しか出てこないww 曙! 枕草子の「やまぎは」と「やまのは」。いつも、どっちがどうだったか忘れてしまう。 ものづくし。 かたはらいたきもの=「そばにいて気恥ずかしい気持ちになる」「傍から見ていていたたまれない、心苦しい」などの意味。清少納言は平安の頃からすでに共感性羞恥のようなものを認識していた… 枕草子は、宮仕え体験の回想や、人生・自然にまつわる思いなどについて述べられている。 約300段。 類聚的章段←これが「ものづくし」 随想的章段 日記的章段 …
街頭インタビュー(誤訳)コーナー、存続の危機・・・? ~おもてなし 即レス英会話 200413月曜夜・200414火曜夜 語学講座テレビ
テレビの語学講座は「月曜・火曜 分」で1記事、「水曜・木曜 分」で1記事、という方針で進めてみることにします。 学習負荷の分散を考慮して、以下のように配分。 「月曜・火曜 分」・・・・「即レス英会話」の月・火、「テレビで中国語」 「水曜・木曜 分」・・・・「即レス英会話」の水・木、「知りたガールと学ボーイ 」未試聴回と新作回、「ボキャブライダー」 おもてなし即レス英会話 Lesson7 " 築地の路上で、外国人からすし店の場所を聞かれました。英語で「調べてみますね」と伝えるには、どのように言えばいいでしょうか " Let me check.調べてみますね。 自分が相手のために何かを調べることを…
「場合分けをして解く」という感覚。 ~数学1 200415水曜 高校講座テレビ
水1:ベーシック数学(旧) 第23回 平方根 √のたし算とひき算 【今回学ぶこと】√の記号を含む数のたし算やひき算を行います。簡単に言えば、同類項の計算になります。そのためには、√aをb√cの形に変形することがとても大事です。 【学習のポイント】(1)√ のたし算(2)√ のひき算到達目標:√ を含むたし算とひき算の計算方法を身につける 「ベーシック数学」にしてはややこしめの回。 とはいえ、まだ中学内容だからなぁ NHK高校講座 ライブラリー ベーシック数学 第23回 平方根 √のたし算とひき算 3問正解 水2:数学 第23回 第2章 2次関数 2次関数のグラフと2次不等式 (2)…
英語表現1 の「Do You Remenber?」の回、有用。 200413月曜深夜・200414火曜深夜 高校講座ラジオ
月1・火1:現代文 第45回 世界を見つめる 食と想像力 (1) (辺見 庸) (1)バンコクに来てはじめて知ったこと(2)「猫缶反省論」とタイの工場労働の現実(3)「想像すると腹が立つ」のはなぜか NHK高校講座 ライブラリー 現代文 第45回 世界を見つめる 食と想像力 (1) (辺見 庸) 3問正解 【スポンサーリンク】 // 第46回 世界を見つめる 食と想像力 (2) (1)ティンという名の十六 歳の労働者(2)「想像しない権利」について(3)「関係ない」をつなぐ想像力 NHK高校講座 ライブラリー 現代文 第46回 世界を見つめる 食と想像力 (2) 3問正…
世界史の高校講座、何周目だろう‥ ~世界史・日本史・地理 200414火曜 高校講座テレビ
火曜日は通常放送の高校講座に新作がありませんので、ライブラリー放送のみを進めていきます。 火1:日本史 第23回 第3章 近世社会の形成と庶民文化の展開 幕藩体制の動揺と政治改革 18世紀に、江戸幕府はさまざまな政治改革をおこなった。紀州藩から迎えられた8代将軍・徳川吉宗による享保の改革、10代将軍・徳川家治の下で側用人から老中になった田沼意次による政治、吉宗の孫であり白河藩主であった老中・松平定信による寛政の改革である。これらの改革政治はなぜおこなわれたのだろうか。それぞれの政治改革の背景と具体的な政策、そしてその結果がどうなったのかを探っていこう。 18世紀、江戸時代中期、幕府は財政難に直…
ガラスとサラダ油の、光の屈折率はほぼ同じ。 ~科学と人間生活 200413月曜 高校講座テレビ
今週は通常放送(メインチャンネル)が初回の再放送となっています。 ライブラリー放送のみの学習になりました。 月1:科学と人間生活 第12回 物理 ものはなぜ見えるのか? ものがどのように見えるのかということは、ものから出た光が、どのように進んできたのかということに関係している。光が進むとき、通常は直進するが、光が反射や屈折などをする場合もある。光の反射や屈折では光の進む向きが変わるため、反射や屈折をしてきた光を見るとものが変形しているように感じたりする。鏡を通して自分自身の姿を自分の正面に見ることができるのもこの性質を利用している。今回は、さらに光が眼に入ってきて、人間が光をどのようにキャッチ…
儒学、あんまり好きじゃないな。 ~倫理 200410金曜深夜・200411土曜深夜 高校講座ラジオ
金1・土1:古典 第43回 項羽と劉邦 鴻門之会 (1) ~項羽、大いに怒る~ ■一つ目の「項羽、大いに怒る」の内容■二つ目の「項羽、大いに怒る」の内容■「急ぎ撃ち、失すること勿かれ」の意味とは NHK高校講座 ライブラリー 古典 第43回 項羽と劉邦 鴻門之会 (1) 〜項羽、大いに怒る〜 3問正解。 史書:王朝ごとの正式な歴史書。すべて紀伝体。 『史記』は全部で24ある正史の最初のもの。約2000年前、前漢の中ごろに司馬遷が書いた。史記に書かれている最古の王朝・夏は約4000年前。紀伝体。 本紀 歴史的な出来事を年ごとに並べて説明する部分 列伝 個人の活躍について説明する部分 …
国立天文台三鷹キャンパスの第一赤道儀室は60年余りにわたり、太陽の黒点を観測していた ~10minボックス理科野外観察 200408木曜深夜 アクティブ10
10min.ボックス 理科野外観察的分野 第9回 太陽をみる~太陽のすがた 太陽は光が強すぎて望遠鏡で直接のぞくことはできない。投影板やフィルターを使うなどの工夫をして太陽を観察する。また、宇宙で観察した太陽の姿を紹介する。 天体望遠鏡を使っての太陽の観察。投影板に映して間接的に観察。 天体望遠鏡を取り付ける台には赤道儀がついている。追尾装置付き。赤道儀の極軸を北極星の方向に合わせておくと、動く太陽を簡単に追うことができる。昼間は北極星が見えないので、方位磁針と分度器で方向を合わせる。赤道儀の極軸をその土地の緯度と同じ角度に傾ける 投影された太陽の像には黒点が見られる。 国立天文台三鷹キャンパ…
高校講座「世界史」の新作が始まりました。初回はパスタ・サッカー・狛犬の歴史でオリエンテーション。 200410金曜 高校講座テレビ
人気コミック絶賛発売中!【DMM.com 電子書籍】 金1:化学基礎 第22回 化学反応式 化学変化は、「化学反応式」を使って表現できます。化学変化において、反応前後の原子の種類と数は変化しません。ですから、化学反応式を書くときは、反応前後の原子の数が等しくなるように、化学式の前に係数をつけて調整をします。分子模型などを使って、化学反応式の原子の種類と数を考えるとわかりやすくなります。イオンが関係する反応で、変化したイオンに注目した化学反応式を「イオン反応式」といいます。イオン反応式は、反応前後で原子の種類と数を等しくするほかに、反応前後の電荷の総和も等しくする必要があります。 化学反応式の書…
英語で理系科目……理解できそう? ~知りたガールと学ボーイ 200408水曜夜・200409木曜夜 語学講座テレビ
テレビの語学講座は「月曜・火曜 分」で1記事、「水曜・木曜 分」で1記事、という方針で進めてみることにします。 学習負荷の分散を考慮して、以下のように配分。 「月曜・火曜 分」・・・・「即レス英会話」の月・火、「テレビで中国語」 「水曜・木曜 分」・・・・「即レス英会話」の水・木、「知りたガールと学ボーイ 」未試聴回と新作回、「ボキャブライダー」 おもてなし即レス英会話 Lesson6 " ハリネズミとふれあえるカフェで、ハリネズミの抱き方を外国人客から聞かれました。英語で「私のやるとおりにしてください」と伝えるには、どのように言えばいいでしょうか? " Can I post this on …
【追記中】こども向けのEテレ英語番組で基礎固め。 ~エイゴビート2 200410金曜・200411土曜・200417金曜・200418土曜 語学講座テレビ
2週分まとめて1記事にします。 2週分がまとまるまではタイトルに【追記中】と付します。 エイゴビート2 第2回 ごきげんいかが? “ 今回のテーマは「How are you?気分はどう?」。英語で相手の気持ちや調子を尋ねて、英語で答えてみよう。なぜか英語を話す野菜たちのアニメでは、会話の中で使われるキーフレーズを聞きとってみよう。 ” How are you? 気分はどう? awesome 最高だ impressed 感動、感激している awesomeはEテレ講座に触れるようになってから、日常的な表現なんだなと気づいた。学校英語・受験英語で覚える単語としては、awesomeは頻出度は低めにされ…
三角関数が好きなのかもしれないと気づいた ~数学2 200408水曜深夜・200409木曜深夜 高校講座ラジオ
水1:コミュニケーション英語3 第22回 Lesson 6 The Natural Treasures of Ogasawara (5) 到達目標:ショート・ディベートで自分の立場を決めて、英語で発表することができる今回の題材:小笠原諸島への観光文法・表現:賛成や反対を表す表現 ディベートは賛成側か反対側のいずれかの立場に立って議論することが大切である。 NHK高校講座 ライブラリー コミュニケーション英語�V 第22回 Lesson 6 The Natural Treasures of Ogasawara (5) 3問正解。 // 水2・木2:数学2 第43回 第3章 三角関数 …
使役動詞、知覚動詞…… 苦手だ。が、苦手なりに、高校講座の説明を聞いたら「そういうことだったのか」と理解は進みますね。 ~英語表現1 200406月曜深夜・200407火曜深夜 高校講座ラジオ
月1・火1:現代文 第43回 世界を見つめる ワスレナグサ (1) (星野道夫) (1)生まれた場所から遠く離れて(2)旅人から住人へ。同じ風景が違って見えるのは(3)わたしたちの知らない「ワスレナグサ」 NHK高校講座 ライブラリー 現代文 第43回 世界を見つめる ワスレナグサ (1) (星野道夫) 3問正解 【スポンサーリンク】 // 第44回 世界を見つめる ワスレナグサ (2) (星野道夫) (1)「本当に見る」ということ(2)「もうひとつの時間」をめぐって(3) 読むことに誘われて NHK高校講座 ライブラリー 現代文 第44回 世界を見つめる ワスレナグサ…
「家庭総合」の2020年度新作が放送開始です。MCはりゅうちぇる さん。 ~家庭総合 200409木曜 高校講座テレビ
通常放送のほうで、「家庭総合」の新作が始まりました。 ライブラリーのほうの旧作は、たまに、民放のニュースの変な特集や変なドキュメンタリーを見させられたような気持ちになる回があったのですが、新作はどんな感じでしょうか。 木1:ベーシック国語 第22回 古文 ~助動詞~ ■助動詞のはたらき■古語の助動詞を理解する 助動詞は、それ単独では意味をなさない言葉で、動詞その他の語に付属して意味を添える働きをもっています。現代語であれば、たとえば「話す」+助動詞「ない」=「話さない」となり、打ち消しの意味を表すというわけです。もちろん古語にも助動詞があり、現代語とは異なる言葉が多く存在しま 『なり』は断定を…
フリーマーケットの「フリー」はfreeじゃなくて、flea(蚤)。蚤の市。 ~ベーシック英語 200408水曜 高校講座テレビ
水1:ベーシック数学(旧) 第22回 平方根 √の意味 【今回学ぶこと】正方形の面積を求める公式は、1辺×1辺です。そうすると4cm2ならば、2×2=4cm2ですから一辺の長さは2cmです。そこで、正方形の面積が3cm2なら、この正方形の一辺の長さは?… 困ってしまいます。そこで、今回はこの問題を解決するために√を学びます。 【学習のポイント】(1)√ の意味(2)√をはずす到達目標:√の意味を正しく知り、平方根との違いを理解する 月曜日に新作が始まったベーシック数学ですが、ライブラリー放送では旧作があと半年分ありますので、こちらも粛々と視聴していきます。 NHK高校講座 ライブラリー …
地歴科目が1日に集中するのは、重い。曜日を分散してほしい。 ~日本史・世界史・地理 200407火曜 高校講座テレビ
火曜日は通常放送の高校講座に新作がありませんので、ライブラリー放送のみを進めていきます。 火1:日本史 第22回 第3章 近世社会の形成と庶民文化の展開 江戸時代の経済と産業の発達 江戸時代の江戸・大坂・京都は、多くの人口を擁する巨大都市に成長し、三都と呼ばれた。三都はそれぞれ性格の異なる都市であったが、どのように発展したのだろうか。また、江戸時代には五街道の整備をはじめとした陸上交通や、全国規模の水上交通が発達しただけでなく、農業・漁業・手工業・金融業など、さまざまな産業が発達した。このように、江戸時代に経済と産業が大きく発達したのはなぜなのだろうか。その要因を探ってみよう。 江戸には参勤交…
「ベーシック数学」の新作は、「さんすう犬ワン」と合わせて視聴したらいいんじゃないかな・・・・ 200406月曜 高校講座テレビ
今週から、通常放送(Eテレ1・メインチャンネル)で新年度の高校講座が開始されました。いくつか新作講座がありますので、ライブラリー放送と合わせて、新作についても触れていきたいと思います。 まず月曜日は「ベーシック数学」の新作から。 月1:ベーシック数学(新作) 第1回 割合の概念 分数の意味 高校の数学がわからないのは、どこかでつまづいていて、またどこでつまづいたかがわからないから。つまづきやすいポイントを重点的に、CG や図解をふんだんに使った解説で、わかりやすく数学を学んでいきます。数学は、やればできます! ベーシック数学の新作、初回です。ナビゲーターは「さくら」さんと、「三浦玄」さん。 初…
声調確認くんは面白いけど難しい。 ~テレビで中国語 200406月曜夜・200407火曜夜 語学講座テレビ
テレビの語学講座は「月曜・火曜 分」で1記事、「水曜・木曜 分」で1記事、という方針で進めてみることにします。 学習負荷の分散を考慮して、以下のように配分。 「月曜・火曜 分」・・・・「即レス英会話」の月・火、「テレビで中国語」 「水曜・木曜 分」・・・・「即レス英会話」の水・木、「知りたガールと学ボーイ 」未試聴回と新作回、「ボキャブライダー」 おもてなし即レス英会話 Lesson4 空いてますよ。 " ハリネズミのいるカフェで、隣の席が空いているか、外国人客から聞かれました。英語で「空いてますよ」と伝えるには、どのように言えばいいでしょうか? " It's open. 空いてますよ。 ジュ…
「エイゴビート2」は前作とかなり違うつくり。 200403金曜・200404土曜 語学講座テレビ
エイゴビート2 第1回 Hello! あいさつをしよう “ チャンツダンスで英語独特の音やリズムを身につける「エイゴビート」の新シリーズ。今回のテーマは「Hello!あいさつをしよう」。出会いのあいさつから自己紹介、さよならまでを英語で言ってみよう。なぜか英語を話す野菜たちのアニメでは、会話の中で使われるキーフレーズを聞きとってみよう。後半はキッズたちが街の外国人と英語で会話に挑戦。小学3、4年の英語でどこまでコミュニケーションがとれるかな?出演・すみれ。 ” Hello! I'm Sumire. Nice to meet you. What's your name? Where are yo…
高校講座の「学習メモPDF」は、充実している回とそうでもない回がわりと極端ですね。 200403金曜深夜・200404土曜深夜 高校講座ラジオ
金1・土1:古典 第41回 物語 平家物語 (3) ~能登殿の最期(1)~ ■壇の浦の合戦について■新中納言の考えと能登殿の考え■義経の戦いぶり NHK高校講座 ライブラリー 古典 第41回 物語 平家物語 (3) 〜能登殿の最期(1)〜 3問正解。 // 第42回 物語 平家物語 (4) ~能登殿の最期(2)~ ■能登殿の挑戦■能登殿最後の戦い■その後の話 NHK高校講座 ライブラリー 古典 第42回 物語 平家物語 (4) 〜能登殿の最期(2)〜 3問正解。 弓手: 弓を持つ方の手、つまり左手のこと。 馬手:右手 入水に引きずり込まれる源氏方の武士、いやなシに方だな…
2020年の「基礎英語2」は異世界ラノベではなく、堅実に現実世界を生き抜くお話になるようだ?? ~基礎英語2 200330月曜~200403金曜 語学講座ラジオ
2020年度上半期のラジオ語学講座の取り組み方針 テキストも用意して学習し、その記録として記事も作成する講座として、「基礎英語1」「基礎英語2」「まいにちドイツ語・入門編」。 「まいにちドイツ語・応用編」も取り組めるかどうかは当面、様子見。 1講座1週分を1記事というスタイルでいきますが、進捗次第で変更するかも。 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜、となるべく毎日追記していきます。【追記中】とタイトルに記します。1週間分完走したら【追記中】を外します。 テキストは用意しているし、学習も継続するが、記事作成の対象とはしない講座として、「英会話タイムトライアル」「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ」。…
黄道12星座と歳差運動との関係 ~10min.ボックス理科野外観察的分野 200402木曜 アクティブ10
テレビ放送のアクティブ10枠では「ミライのしごとーく」が放送されています。 が、こちらではWebアーカイブを進めていきます。 10min.ボックス 理科野外観察的分野 第8回 太陽をみる~太陽と星座 1日の動きが太陽と似た星座がある。その星座は、1年間を周期として変化している。太陽と星座の関係を実写やプラネタリウムを用いた実験で探る。 星座はたくさんあるのに、その中からとくに12の星座が星座占いにチョイスされた理由がわかる回。 ふたご座の明るい星・ポルックスの動きを観察。3月。 観察するスタイルというか姿勢にびっくりした。あれは、絶対に星の動きを観察してやるという熱意がなければできない… 夕方…
まだカンタンだが油断せずに取り組みたい。今年の「基礎英語1」の舞台はフィリピン! ~基礎英語1 200330月曜~200403金曜 語学講座ラジオ
2020年度上半期のラジオ語学講座の取り組み方針 テキストも用意して学習し、その記録として記事も作成する講座として、「基礎英語1」「基礎英語2」「まいにちドイツ語・入門編」。 「まいにちドイツ語・応用編」も取り組めるかどうかは当面、様子見。 1講座1週分を1記事 というスタイルでいきますが、進捗次第で変更するかも。 月曜、火曜、水曜、木曜、金曜……となるべく毎日追記していきます。【追記中】とタイトルに記します。1週間分完走したら【追記中】を外します。 テキストは用意しているし、学習も継続するが、記事作成の対象とはしない講座として、「英会話タイムトライアル」「エンジョイ・シンプル・イングリッシュ…
話そう!ドイツ語 まいにちドイツ語・入門編2020年はドイツ語らしい真面目なつくり 200330月曜~200403金曜 語学講座ラジオ
まいにちドイツ語・入門編 Lektion1 自分について説明する Ich heiße Sandra Hoffmann. 私はザンドラ・ホフマンという名前です。 先生の声や、講義の進行の空気感のようなものが、かたい。すごく、かたい。これぞドイツ…! 動詞は平叙文では2番目に置かれる。 Lektion2 話し相手について尋ねる(1) Woher kommen Sie? どちらのご出身ですか? 疑問詞で始まる疑問文=補足疑問文。 補足疑問文…疑問詞+動詞+主語 テキストの語句欄のところ、男性名詞か女性か中性かも記載されていると便利なんだけどな Lektion3 話し相手について尋ねる(2) Arbe…
外出自粛して、物理(ものり)家のお母さんが主演を務めた朝ドラ「はね駒」の再放送もチェックしような! ~物理基礎 200403金曜 高校講座テレビ
人気コミック絶賛発売中!【DMM.com 電子書籍】 金1:化学基礎 第21回 溶液の濃度 溶媒に溶質を溶かすと、溶液ができます。溶液の濃度には、溶液の100 gあたりに、溶質が何g溶けているかを表した「質量パーセント」があります。しかし、溶液の化学反応を考えるときには、質量パーセントは不便です。たとえば、1%の塩酸と1%の水酸化ナトリウム水溶液を同体積で混合しても中性にはなりません。化学反応を考えるときには、分子やイオンなどの物質の粒子数で考える必要があります。そこで、物質の粒子数を表す物質量(mol)と溶液の体積の関係を表すモル濃度について学習します。 化学のこのあたりの事項についての理解…
ゴガク講座もNHKプラスの見逃し配信の対象です。Reviewはゆったりペース。 ~おもてなし即レス英会話 200402木曜夜 語学講座テレビ
おもてなし即レス英会話 Review1 ” 毎週木曜日は、今週学んだ3つの「即レスフレーズ」を徹底的に身につける復習回。「手伝いましょうか?」「右に寄ってください」「日本に来るのはこれが初めてですか?」といった、声をかけるときの定番表現や写真を撮る際に便利な表現などを復習します。 ” これくらいゆったりと復習(Review)していくと、たしかに記憶には残りやすいな。これをレベル低下と切り捨てることもできるけど、、、、自分にはこれくらいでもいいかもしれないです。テレビのような映像教材なら。 爆笑問題のあの人がちょっと苦手なので「つぶやき英語」は視聴する気がないのですが、テレビでそこそこレベルの英…
三角関数の周期や、グラフの拡大・縮小…思い出せた! ~数学2 200401水曜深夜・200402木曜深夜 高校講座ラジオ
水1:コミュニケーション英語3 第21回 Lesson 6 The Natural Treasures of Ogasawara (4) 到達目標:役に立つ物事について,英語で述べることができる今回の題材:小笠原諸島のルール文法・表現:help A (to) do ... (A が~するのを助ける・~するのに役立つ) help A (to) do ~“は「Aが~するのを助ける」という意味。 so as not to +動詞の原形 ~しないために ~しないように NHK高校講座 ライブラリー コミュニケーション英語�V 第21回 Lesson 6 The Natural Treasu…
稲葉友さんのニックネームが「友友」に決定しました ~テレビで中国語・第1回 200401水曜深夜 語学講座テレビ
おもてなし即レス英会話 Lesson3 日本に来るのはこれが初めてですか? ” 外国人観光客に頼まれ、記念写真を撮ってあげたあなた。撮影後に短い会話をしてみましょう。「日本に来るのはこれが初めてですか?」と英語で尋ねるには、どのように言えばいいでしょうか? ” Is this your first visit to Japan?日本に来るのはこれが初めて? visit は I visited Japan for the first time.(日本は初めて訪れました)のように動詞としても使われますが、今回の即レス表現の visit は名詞で「訪問」という意味です。 スキットのネイティブ女性たち…
「即レス英会話」の番組構成は模索中なのか、まだよくわからないですねぇ ~おもてなし即レス英会話 200331火曜夜 語学講座テレビ
2020年版のNHK英語テキスト まとめてお試し版(無料・電子書籍)がリリースされています ご興味ある方はチェックしてみてください。 おもてなし即レス英会話 Lesson2 右に寄ってください。 " あなたは、外国人観光客に写真を撮ってあげようとしています。けれども相手は、画角から少しはみ出しています。「右に寄ってください」と英語で伝えるには、どのように言えばいいでしょうか? " Move to the right. 右に寄ってください。 写真を撮ってあげる際、相手の体がカメラのフレーム内におさまらないときなどに、指示して動いてもらうときの表現です。 日本の一般の人たちに誤答をインタビューする…
コロナなどのせいで空振りしてるような印象があるけれど、「5G(ファイブジー)」は画期的なんだね? ~ビジネス基礎 200402木曜 高校講座テレビ
木1:ベーシック国語 第21回 原稿用紙の使い方 ■「原稿用紙」の利点は?■「原稿用紙」の基本的なルールを理解しよう 長すぎない良いスピーチは3分間ほどと言われる。800字から900字相当。400字の原稿用紙で2枚くらい書けば、およそ3分間のスピーチができる 題名:通常、1行目の3~4字目から記入する。 氏名:題名の次に下を1~2字空けて記入する。姓と名の間は1字空ける 点線(…):通常2マス使用。1マスに3点ずつ。つまり、「……」。 ダッシュ(―):通常2マス使用。「――」。 長い引用文:改行して冒頭から3マス空けて書き始める。次の行は2マス空けて書く。 アルファベット:縦書き原稿用紙に横書…
前置詞のイメージをとらえる。 ~ベーシック英語 200401水曜 高校講座テレビ
水曜日のライブラリー講座は、ゆったりめ。 水1:ベーシック数学 第21回 1次方程式 おさらい(4)ドラマ編 消えた会費と カツ丼と ~連立方程式~ 連立方程式を復習しましょう。なぜ、連立方程式が役に立つのか? 2つの数的情報があるときに、そこからそれらの情報を解析します。かっこいい! なんて……でも、何はともああれ、腹ごしらえ。“腹が空いては戦は出来ぬ”さあ、しっかり食べて学習開始! でも、それと数学がどう関係あるかって? お弁当を頭に思い浮かべてください。ごはん、おかず、そして彩り……。そこには、食のハーモニーがあるのです。このハーモーニーこそ、今回の数学なんです。乞うご期待! ドラマでお…
高校講座の英語はリスニング教材としては、遅め。 ~コミュニケーション英語2 200330月曜深夜・200331火曜深夜 高校講座ラジオ
志村けん さんのこと、時間が経つにつれてじわじわボディーブローのようにかなしい 月1・火1:現代文 第41回 小説を読む こころ (7) (1)「私」がプロポーズした後の「私」と「奥さん」と「K」の日常(2)「私」の「K」に対する思いを推測する(3)「K」の遺書の内容とその理由を考える NHK高校講座 ライブラリー 現代文 第41回 小説を読む こころ (7) 3問正解 【スポンサーリンク】 // 第42回 小説を読む こころ (8) (1)手紙を読み終えた私の行動を確認する(2)「私」のその後(3)「こころ」に表れる表現の面白さ、すばらしさ NHK高校講座 ライブラリー …
「ブログリーダー」を活用して、まーりんさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。