chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
arrow_drop_down
  • 慶長金銀、元禄金銀、正徳金銀。 ~日本史 200331火曜 高校講座テレビ

    火1:日本史 第21回 第3章 近世社会の形成と庶民文化の展開 幕府政治の進展と元禄文化 4代将軍の徳川家綱は、末期養子の禁を緩めて大名の改易を減らし、殉死を禁止した。この政策の変化は、武断政治から文治政治への転換と考えられている。家綱の弟の徳川綱吉は、5代将軍になると、儒学を奨励したほか、生類憐みの令を出した。これらの政策が、何を目的としたものかを理解する。 3代家光までの頃。改易によって、大名の家臣たちなど数十万人の武士たちが牢人になった。牢人たちによるけんかや人斬りが横行。派手な服装をして暴れまわる「かぶき者」の出現。社会が殺伐とした。 1651年、慶安の変。幼い将軍(4代家綱)への代替…

  • 高校講座ライブラリー放送再開。ウェルトムヌス…~美術 200330月曜 高校講座テレビ

    3月30日(月)から、高校講座ライブラリー放送(サブチャンネル)が再開です。丸1ヶ月、こちらは休止中でした。 新年度から通常放送のほうで新作の講座があります。それらと区別するために旧作にあたる講座のタイトルに「(旧)」と付けることにしました。 月1:科学と人間生活 第11回 総合 つかまえろ! 逃がすな! ~光と熱の科学~ 多くの科学者たちは「永久機関」を作ろうとしてきた。永久機関とは、外部からエネルギーを受け取ることなく、永遠に動き続けることができる装置である。18世紀の後半には、永久機関に代わり「熱」を利用した研究が始まった。蒸気の圧力を機械の動力に利用する装置が「蒸気機関」である。蒸気機…

  • バランスボールに乗りながら、「おもてなしの即レス英会話」、スタート!! 200330月曜夜 語学講座テレビ

    新年度の語学講座開始です。 今年度のテレビの語学講座(前期)は 「おもてなし即レス英会話」「テレビで中国語」「知りたガール~」の新作回のみ・・・視聴、テキスト読み、記事作成。 「ボキャブライダー on TV」「エイゴビート2」「世界エイゴミッション」の前年度視聴していなかった前半部分・・・視聴予定、内容次第では記事も。 「旅するシリーズ」、他(ロシア、アラビア、、、)・・・再放送のため視聴のみ。記事作成なし。一部、テキストが手元にある講座については気づいた点があったら追記等予定。 というスタイルで進めていこうと思います。 「即レス英会話」は当面は毎日記事更新をしていきますが、そのうち1週間(4…

  • 世界エイゴミッション2019年度終了~~! 2020年度もまた始まるよ 200321土曜・200328土曜 語学講座テレビ

    2019年度の「世界エイゴミッション」はこれにて終了です。初回~第20回あたりまでは未試聴なので、その分だけ取り組むかも。 新番組の「エイゴビート2」をチェックするか迷い中。テキストが発行されていない枠なんですよねぇ 基礎英語0~世界エイゴミッション 第47回 お祭りでやることを決めろ! What do you wan to try? 何をしてみたいですか? 前回に引き続き、オランダのLotteちゃんが友人たちと登場。 アムステルダムのお祭りで何をやったらいいか一緒に考える。 小学生向け英語番組だから、出演する世界の子どもたちも小学生相当だと思うのだけど、Lotteちゃんたち、大きい…! オラ…

  • 「わび」と「さび」の使い分けってそういえば曖昧にしていたかも。 ~倫理 200327金曜深夜・200328土曜深夜 高校講座ラジオ

    金1・土1:古典 第39回 物語 平家物語 (1) ~忠度の都落ち(1)~ ■『平家物語』について■都落ちから引き返した忠度■忠度が引き返した理由 NHK高校講座 ライブラリー 古典 第39回 物語 平家物語 (1) 〜忠度の都落ち(1)〜 3問正解。 // 第40回 物語 平家物語 (2) ~忠度の都落ち(2)~ ■藤原俊成の返答■忠度の安堵と旅立ち■その後の話 NHK高校講座 ライブラリー 古典 第40回 物語 平家物語 (2) 〜忠度の都落ち(2)〜 3問正解。 藤原俊成って源平合戦の頃の人だったんだと初めて知った。 『千載和歌集』 忠度の残した歌に優れたものはい…

  • 10分で知識確認ができるので10min.ボックス、好き。 200326木曜深夜 アクティブ10

    テレビ放送のアクティブ10枠では春休み期間は「昔話法廷」の傑作選(?)が再放送されています。 が、こちらではWebアーカイブを進めていきます。 10min.は本当、短い時間でスパっとまとまってていいわぁ 10min.ボックス 理科野外観察的分野 第7回 太陽をみる~太陽の1年 太陽の1日の動きを1年を通じて観察すると、昇る位置も南中高度も少しずつ変化していることがわかる。その変化が生じるしくみを、モデル実験を通して考える。 地球の自転は西から東へ →北を上にして左から右へ 南中した太陽の高さが1年でいちばん高くなるのは夏至の日。 日の出の位置・・・夏至のころは北寄り、冬至の日は南寄り。春分の日…

  • 高校講座で「和声」も学べる。 ~音楽 200325水曜深夜・200326木曜深夜 高校講座ラジオ

    水1:コミュニケーション英語3 第20回 Lesson 6 The Natural Treasures of Ogasawara (3) 到達目標:現実には起こりえなさそうなことについて英語で述べることができる今回の題材:小笠原諸島の抱える問題文法・表現:仮定法過去 仮定法過去について。文法問題を解くだけならなんてことなく解けるのに、実際に会話ですんなり使える?表現出てくる?かといえば、全く無理でしょうね。絶対混乱するわ NHK高校講座 ライブラリー コミュニケーション英語�V 第20回 Lesson 6 The Natural Treasures of Ogasawara (3)…

  • SPR(入門編)と対話カラオケ(応用編)のあいだを埋める中級講座を・・・ 200217月曜~200221金曜 英会話タイムトライアル 語学講座ラジオ

    英会話タイムトライアル~SPR Skill Test 2月 Week3 Day11 基礎編 Do you come to this zoo often?この動物園にはよく来ますか? // 2月 Week3 Day12 応用編 I got my picture taken with an elephant.ゾウと一緒に写真を撮ってもらいました。 8割ほどfirstチャレンジで答えることができた。 多少成長したのかも。 英会話タイムトライアル~対話カラオケ Skill Test 2月 Week3 Day13 Visit a Museum 基礎編 " アメリカのサングラス博物館。チケット係の人と話し…

  • 旅するフランス語、おもてなしの基礎英語、最終回。柄本弾さん、しょこたん、おつかれさま! 200326木曜夜~200327 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session192 最終回 “ 詳細「おもてなしの基礎英語」シーズン2最終回は、1年間番組で英語を学んできた中川翔子の卒業企画、後編。外国人が多く訪れる、新宿思い出横丁の焼き鳥屋さんで、しょこたんが実際にカウンターに立ってリアルなおもてなしに挑戦!前半はガチガチに緊張していたしょこんたんですが、「おもてなしフレーズ」と得意のネタでお客さんとの距離を縮め、爆笑を取る一幕も…?!しょこたんの挑戦、後編をお届けする。” しょこたんが「砂肝」をsignature itemとして推し続けているのは、「ギザ」gizzardだからか!とやっと気づいた。 日本で英語教師をしているという…

  • 旅するスペイン語、最終回。シシド・カフカさん、おつかれさま! ・・・あと、おもてなしの基礎英語のニック ったら「しまじろう英語コンサート」にも出ていたの 200324火曜深夜~200325 語学講座テレビ

    2020年版のNHKテキスト まとめてお試し版(無料・電子書籍)がリリースされています ご興味ある方はチェックしてみてください。 おもてなしの基礎英語 Session190 " いよいよドラマ最終回。旅をともにした飛鳥とオリビア、そしてニックとエミ。それぞれがお別れの時を迎えます。旅の途中、何度も飛鳥をクビにしようとしたオリビア。最後にオリビアが飛鳥に言った一言とは…?!今回は、最後の感謝を伝えるフレーズを学びます。 " Thanks for everything.いろいろありがとう。 「全てのことに対して感謝します」ということです。Thanks は Thank you をカジュアルにした言い…

  • テレビで中国語2019年度、最終回。佐野ひなこさん、おつかれさま! 200325水曜夜~200326 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session191 ” 「おもてなしの基礎英語」シーズン2の最後の2日間は1年間おもてなし英語を学んできた中川翔子の卒業企画。しょこたんが新宿・思い出横丁で、実際に焼き鳥屋さんのカウンターに立ち、外国人客とのリアルなおもてなしに挑戦する。アルバイトの体験もないしょこたん。緊張のあまり、最初のお客さんが…?!今までに覚えた「おもてなしフレーズ」は実践の場で役に立つのか?しょこたんの挑戦前編をお届けする。 ” Pop in!コーナーの常連ロケ地ともいえる「思い出横丁」で、しょこたんがおもてなし英語フレーズを駆使するチャレンジ。 焼き鳥屋さん。 最初のお客さんたちはテレビクル…

  • ローファーはなまけもの… ~コミュニケーション英語2 200323月曜深夜・200324火曜深夜 高校講座ラジオ

    ライブラリー放送のラジオ高校講座も折り返し地点に来ています。今年9月いっぱいで完走できる予定。あと半年。 英語関連の講座に関しては、10月以降も再び聴取したいなぁと現時点では考えています。 月1・火1:現代文 第39回 小説を読む こころ (5) (1)「私」の「狼のごとき心」と「K」の「罪のない羊」(2)「覚悟ならないこともない」の二人の意味の違い(3)寝室での会話の意味を捉える NHK高校講座 ライブラリー 現代文 第39回 小説を読む こころ (5) 3問正解 【スポンサーリンク】 // 第40回 小説を読む こころ (6) (1)「私」の「お嬢さん」と「K」に対する思いを理…

  • 旅するドイツ語、旅するイタリア語、最終回。佐藤めぐみさん、小関裕太さん、おつかれさま! 200323月曜深夜~200324 語学講座テレビ

    ボキャブライダーの特別編 23日(月)夜に放送がありました。 15分の拡大・ドラマ・スペシャル。ひとりの女子高生がボキャブライダーになるまでを描いたドラマ・スペシャル! 新年度からのキャストの顔見せのような内容。たっぷり15分。28日(土)にも再放送があるようです。 NHK 番組表 ボキャブライダー on TV スペシャル「新たなる挑戦」 ▽15分の拡大・ドラマ・スペシャル▽新ボキャブライダー誕生秘話▽新キャラ登場! 2020年版のNHK英語テキスト まとめてお試し版(無料・電子書籍)がリリースされました ご興味ある方はチェックしてみてください。 高校講座オリエンテーション番組も。 今…

  • 各国の卒業文化を調査 ~知りたガールと学ボーイ 200319木曜深夜~200320 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session188 “ 飛鳥とオリビアと偶然であったエミはニックを探す二人と伊根の町を船で回ることに。一方ニックはミヤコと別れた本当の理由を知り、大きく動揺する。そんなニックの前に現れたのは…?!今回は「○○するには最良の方法です」というフレーズを学びます。” It's the best way to get around in this town. この町を巡るならそれが一番です。 It's の It は、飛鳥の「なぜ自分たちは船に乗っているんだ?」という問いかけを受けているので、船 (a boat)、もしくは船に乗ることを指しています。 Pop in!コーナーはもう…

  • 古墳時代の王権を「大和」ではなく、「ヤマト」と表記するようになってきた理由。 ~10min.ボックス日本史 200319木曜深夜 アクティブ10

    テレビ放送のアクティブ10枠では春休み期間は「知りたガールと学ボーイ」の傑作選(?)が再放送されています。 が、こちらではWebアーカイブを進めていきます。 10min.ボックス 理科野外観察的分野 第6回 太陽をみる~太陽の1日 太陽の動きは、透明半球や魚眼レンズを使うと観察できる。実はその動きは地球の自転によっておこる見かけの現象であることを、モデル実験を通して考える。 前回で第2分野が終了しましたので、今回からは別の分野を。第1分野に進む前に、「野外観察的分野」に取り組みます。 第1回~第5回までは小学校理科のような内容なので、第6回から始めることにしました。 太陽は地上から観察すると、…

  • 古典文学(写本)の当時の流通価格はいかほどだったんだろう? ~古典 200320金曜深夜・200321土曜深夜 高校講座ラジオ

    金1・土1:古典 第37回 日記 更級日記 (3) ~源氏の五十余巻(1)~ ■「思ひくんじたる」状況とは■『源氏物語』に対する思い■『源氏物語』入手の経緯 NHK高校講座 ライブラリー 古典 第37回 日記 更級日記 (3) 〜源氏の五十余巻(1)〜 3問正解。 // 第38回 日記 更級日記 (4) ~源氏の五十余巻(2)~ ■『源氏物語』への熱中ぶり■夢のお告げと物語世界への憧れ■『更級日記』執筆現在時の作者の心境 NHK高校講座 ライブラリー 古典 第38回 日記 更級日記 (4) 〜源氏の五十余巻(2)〜 3問正解。 (1)と(2)のほうが内容読解としては難し…

  • Yes!簿記ingの歌、フルバージョン版も存在していた! ~簿記・最終週 200316月曜~200320金曜 高校講座テレビ・春期

    春期・月1:簿記 第16回 取引の記帳 資本は店の元手 ~個人企業の資本~ 第1回で「資本は資産から負債を差し引いた差額(資産-負債=資本)である」と学びました。今回はガラリと変わり、「資本には店の元手」という意味もあることを学習します。「お店を始めるときの活動資金で元になるお金」という観点から資本を見てみましょう。 資本には「店の元手」という意味もある。 個人商店では、たいてい出資者と経営者は同じ人=「事業主」。 簿記は企業側にたって行うのが大原則⇒発生した取引すべてを企業側からみて記帳。 事業主が現金などを私用のために使う取引を資本の引き出しという→資本の減少⇒借方に金額、相手の勘定科目を…

  • 金管楽器の種類について学ぶ ~音楽 200318水曜深夜・200319木曜深夜 高校講座ラジオ

    水1:コミュニケーション英語3 第19回 Lesson 6 The Natural Treasures of Ogasawara (2) 到達目標:ほかでは見ることができないものについて、英語で説明することができる今回の題材:小笠原諸島の動植物文法・表現:助動詞+受け身 小笠原諸島は大陸と地続きになったことが一度もない 動植物は海流や、風、鳥などによって偶然運ばれてきた indigenous 固有の NHK高校講座 ライブラリー コミュニケーション英語�V 第19回 Lesson 6 The Natural Treasures of Ogasawara (2) 3問正解。 // 水…

  • 無理に「~で来る=come 前置詞+名詞」のような表現は使わなくても、walk、bike、driveなどで通じるよ! 200210月曜~200214金曜 英会話タイムトライアル 語学講座ラジオ

    英会話タイムトライアル~SPRトレーニング 2月 Week2 Day6 よく来ましたね! How did you get here?どうやってここに来たんですか? You made it! よく来たね! 自転車で来る、歩いて来る、などの移動に関する表現。 動詞+前置詞+名詞という表現は、前置詞で迷ってしまう。come by carなど。その場合、使いやすい別の単語を使う。 ⇒drive、bike、walkなど make it たどりつく / うまくいく、成功する come hereよりget hereのほうが自然。 You made itのうしろに場所等を置くと、「~によく来ましたね!」となる…

  • 「テレビで中国語」の卒業スペシャル!上海! 新型コロナ流行前のギリギリ時期での収録・・・ 200318水曜深夜~200319 語学講座テレビ

    Eテレで「ラジオ講座」のミニ紹介番組があるようです 2020年3月23日(月) 午後11:10~午後11:15(5分) NHKのラジオ英語講座は、小学生向けからビジネスで使える表現を学ぶ番組まで、レベルやニーズにあわせて幅広いラインナップをそろえている。そんなラジオ英語講座の理念をドラマ仕立てで紹介するのがこの番組。次にヒットするものをリサーチする「ネクストヒット研究所」の新人研究員スバルとセイナが目をつけたのが、ラジオ英語講座。果たして、彼らがリサーチした内容とは? ドラマ仕立てでラジオ英語講座のラインナップに迫る紹介番組のようです。 出演者、浅利陽介さん、瀬戸利樹さん、川瀬莉子さん。 瀬戸…

  • 高校講座ライブラリー(ラジオ)、春の休止期間から再開。 200316月曜深夜・200317火曜深夜 高校講座ラジオ

    3月16日から「ラジオ・高校講座ライブラリー(深夜放送)」が再開しました。 4月以降のライブラリーのほうのスケジュールも早く出してほしいなー 月1・火1:現代文 第37回 小説を読む こころ (3) (1)「K」の告白の内容を確認する(2)「K」の心の葛藤を読み取る(3)「K」の告白を聞かされた「私」の心情を把握する NHK高校講座 ライブラリー 現代文 第37回 小説を読む こころ (3) 3問正解 【スポンサーリンク】 // 第38回 小説を読む こころ (4) (1)「K」の立場と心の苦悩を理解する(2)「私」の「K」に対する見方の変化(3)「精神的に向上心のない者はばかだ。…

  • アルゼンチンの塩湖サリナス・グランデスで塩彫刻。 ~旅するスペイン語 200317火曜深夜~200318 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session186 " ミヤコのふるさと伊根で彼女と再会し、観光ボランティアとしての仕事ぶりを見たニック。エミのはからいで二人だけで話をすることに。そして話は「なぜ二人が別れたか」という核心に近づいて、ニックは…?!今回は「○○についてどう思う?」と相手の考えを聞く時のフレーズを学びます。 " What do you think of Ine?伊根のことをどう思いますか? think of... は「~について思う」という表現で、何かについての意見を求める言い方です。 アスカが劇中で持っている写真のニックも、当然イラストです。 伊根町観光案内書で、エミとアスカ・オリビア…

  • ドイツ野菜も、イタリアのグラニータもおいしそう。もて基礎英語はいっそアニメにしてください。 ~旅するゴガク 200316月曜深夜~200317 語学講座テレビ

    2020年版のNHK英語テキスト まとめてお試し版(無料・電子書籍)がリリースされました ご興味ある方はチェックしてみてください。 今のところ(3月17日午前)、Amazonでしか公開されていませんが、2019年版と同じ扱いならば、他の電子書籍ストアでも順次公開されると思います。 おもてなしの基礎英語 Session185 " 外国人観光客の日本酒を買う手伝いをしたミヤコ。伊根での観光のオススメを聞かれ、海上タクシーはどうかと提案しました。乗ってみたいけど日本語ができないという彼はミヤコに…?!助けていただけますか?と丁寧に依頼する時に使えるフレーズを学びます。 " Would you be …

  • 「論理」を裏返しにすると悪用につながりうる ~ロンリのちから 200312木曜深夜・web アクティブ10

    テレビ放送のアクティブ10枠では春休み期間は「アクティブ10理科」が再放送されています。 が、こちらではWebアーカイブを進めていきます。 春からのテレビ放送(前期)の「10分枠」は、学習済みのアクティブ10シリーズと10min.地理の再放送のようです。 ということで、未習の「10min.日本史」web版を取り組みたいと思います。 10min.ボックス 理科 第10回 生物の進化 現存の生物と化石を比較し、現存の生物は過去の生物が変化して生じてきたものであることを理解する 示準化石:ある時代にだけ生き、絶滅したことがわかっている、恐竜のようないきものの化石のこと。その地層が積もった時代が特定で…

  • モロッコとオランダでミッション ~基礎英語0 世界エイゴミッション 200307土曜・200314土曜 語学講座テレビ

    「世界エイゴミッション」の記事は2週間分をまとめて1記事にすることにしました。 基礎英語0~世界エイゴミッション 第45回 なくしたバッジを見つけ出せ! I enjoyed cooking. 料理をして楽しかった。 「アラビーヤ・シャベリーヤ」の舞台でもある、モロッコでミッション。 HananeがM.I.Eバッジをなくしてしまった。探して!というミッション。 過去を表す表現を使う。 Hananeちゃんの英語の発音はネイティブのそれっぽい。アラビア語も英語も喋れるのだろうか? 見覚えのあるスーク。たしか、値段が決まっていないから、その都度店員と「価格交渉」をするのよね ネコを追いかけているうちに…

  • Out & About お出かけしよう 2月号の対話カラオケ、第1週から厳しい 200203月曜~200207金曜 英会話タイムトライアル 語学講座ラジオ

    3月号ではなく、2月号分です。だいぶ遅れている・・・ 英会話タイムトライアル~SPRトレーニング 2月 Week1 Day1 ここにはよく来ますか? Let's meet at the town square.(町の)広場で会いましょう。 Do you come here often? Does this town have a town square? この街に広場はありますか? What's the most popular park in this town? この街の最も有名な公園はどこですか? convertible オープンカー horse race 競馬 hot-air ball…

  • さまざまな取引、さまざまな勘定科目。 ~簿記 200309月曜~200313金曜 高校講座テレビ・春期

    春期・月1:簿記 第11回 取引の記帳 残高が少ない時でも… ~当座借越~ 前回に引き続き当座預金に関する内容です。まず、小切手の不渡りについて学びます。次に当座預金の残高が少ないときでも不渡りにならない仕組みである「当座借越」について説明します。当座借越の仕組みが理解できたら、その記帳法をマスターしましょう。また、主要簿や補助簿の意味とその例についても学習します。 [調べておこう・覚えておこう]小切手/当座預金/不渡り/当座借越 不渡り:当座預金の残高より小切手の金額が大きい場合、銀行に小切手の支払いを拒絶されること。 当座借越:当座預金の残高を超える小切手を振り出しても、一定の限度額まで自…

  • 言語によって、動物の鳴き声を「文字化」する難易度が異なるようだ ~知りたガールと学ボーイ 200312木曜深夜~200313 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session184 “ 障がいのある外国人向け観光サイトを運営しているジュシュさんと一緒に、鎌倉の鶴岡八幡宮でのバリアフリー調査を体験する第2弾!車椅子でもステキなお庭を楽しめる絶好の場所とは? ” イラストのせいで気が散っている状態で視聴していましたが、今週のキーフレーズは3つとも答えられました。 体の一部を使った表現。慣用句。 I'm all ears. 熱心に耳を傾ける sweet tooth 甘党 Break a leg. がんばれ。 (骨を折ると似た発想かな Pop in!コーナー。前回に引き続き、鎌倉にて。 日本庭園のような場所は”アクセシブル”(バリアフリ…

  • See no evil, speak no evil, hear no evil.  見ざる聞かざる言わざる 200224月曜~200228金曜 エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 語学講座ラジオ

    エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 2月・月4週目 Japan Without a Map ニッポンぶらり旅 ~Nikko 日光 アキトとベンは栃木県の日光に到着しました。日光には二人が訪れたい名所が何か所かあります。まずはアキトがぜひ見てみたかった、華厳の滝に向かいました。 Akito & Ben ◆ Whoa!Akito ◆ What a view!Narration (Ben) ◆ I’m Ben. Today, Akito and I are in Nikko in Tochigi Prefecture. I wanted to see the famous Toshogu Shri…

  • 酒屋の入り口に佇むニック ~おもてなしの基礎英語 200311水曜夜~200312 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session183 ” 「私の仕事を見て!」と言うミヤコに連れられて酒屋さんにやってきたエミとニック。そこには言葉が通じず困っている店員さんと外国人観光客が…。「どの日本酒を選べばいいか分からない」と相談されてミヤコは…?今回は、何かのお勧めを控えめに伝える時に使うフレーズを学びます。 ” I'd recommend this one.これなんかいいと思いますよ。 「私だったらこれをおすすめします」という意味です。I'd は I would の短縮形で、I'd recommend... は英語でよく用いる、遠回しなおすすめのしかたです。 ミヤコ、大活躍の回。動画で見たか…

  • 舟屋で知られる伊根町はミヤコのふるさと ~おもてなしの基礎英語・ボキャブライダー 200310火曜深夜~200311 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session182 " ついに再会を果たしたニックとミヤコ。実は伊根の町はミヤコのふるさとで、ここで観光業の手伝いをしているといいます。美しい伊根の街並みを眺めているところで、ミヤコに1本の電話が・・・?!今回は、会話の途中で電話に出なくてはならないときに使えるフレーズを学びます。 " I have to take this.ちょっと失礼します。 「私はこれを取らなければならない」ということです。this は鳴っている電話のことです。have to... は「~しなければならない」という意味で「この電話には出なくてはいけない、失礼しますよ」という意味合いで言っています。…

  • サイレン、セイレーン、シレーヌ 200217月曜~020221金曜 エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 語学講座ラジオ

    エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 2月・月3週目 Japan Without a Map ニッポンぶらり旅 ~Kusatsu Onsen 草津温泉 アキトとベンは、群馬県の草津温泉でパフォーマンスを行いました。疲れが出てしまった二人。体のあちこちが痛むようで… Narration (Akito) ◆ I’m Akito. Today, Ben and I are at Kusatsu Onsen in Gunma Prefecture. We are on our way to Tochigi Prefecture, but we are both tired. I think we sh…

  • ニックとミヤコ、劇的な再開! イラストだけど ~おもてなしの基礎英語 200309月曜深夜~200310 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session181 " ミヤコに再会するため、京都府・伊根町にやってきたエミとニック。何か重要なことをいまだ思い出せず、ニックは悩み、頭を抱えてしゃがみこんでしまった。それを心配をして声をかけてきたのは…?!今回は、「ただの頭痛だから」と心配させないように言いたいときに使えるフレーズ。 " It's just a headache.ただの頭痛です。 ドラマでは「大丈夫?」と心配されているのに対し、I'm fine. と言ったあとにこのフレーズを続けています。it は特に何かを指しているというより、心配されていることを漠然と表しています。 汎用性の高いキーフレーズですね。…

  • 「王様の耳はロバの耳」はギリシャ神話だった 200210月曜~200214金曜 エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 語学講座ラジオ

    講座ごとに週間でまとめて記事作成してみることにしました。 しばらくこの形式でやってみます。 エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 2月・月2週目 Japan Without a Map ニッポンぶらり旅 ~Morioka & Tono 盛岡・遠野 今回二人は岩手県を訪れています。まずは盛岡で名物のわんこそばに挑戦。ベンは70杯でギブアップし、いまはアキトの応援をしています。 Ben ◆ Go for it, Akito! You can eat more!Akito ◆ I’m getting really full.Ben ◆ Two more until you reach 100!Nar…

  • 羅生門の蟋蟀はcricket。それともkatydid? 200203月曜~200207金曜 エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 語学講座ラジオ

    講座ごとに週間でまとめて記事作成してみることにしました。 しばらくこの形式でやってみます。 エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 2月・月1週目 Japan Without a Map ニッポンぶらり旅 ~Namahage なまはげ 秋田県に来ているアキトとベン。稲わらでなまはげの衣装を作るワークショップに参加しています。ベンは手先が器用なようですが、アキトは苦戦しているようです。 Akito ◆ Argh! I can’t do this! Working with straw is so difficult.Ben ◆ There’s an easier way, Akito. Here,…

  • アクティブ10も春休みスケジュールに。 200305木曜深夜 アクティブ10

    テレビ放送のアクティブ10枠では春休み期間は「プロのプロセス」が再放送されています。 が、こちらではWebアーカイブを進めていきます。あっさり気味。 10min.ボックス 理科 第9回 動物の反応と行動 動物が外界の刺激に反応する仕組みを感覚器官、神経、運動器官のつくりから理解する。 感覚と運動。無意識。反射。自律神経など。 感覚器官には刺激を受け取る細胞がある。その細胞に神経がつながっていて、脳へ続いている。 感覚神経に信号が伝えられ、その信号は脳などの中枢神経へと伝えられる。脳が命令の信号を出すと、その信号は運動神経を通って筋肉などの運動器官に伝えられ、反応を引き起こす。 【スポンサーリン…

  • NHK高校講座で!めざせ簿記マスター ~簿記 200302月曜~200306金曜 高校講座テレビ・春期

    「簿記」講座のみ視聴している期間なので、月曜から金曜まで5日分をひとまとめにした記事にしました。 今週は第7回(火曜日)の損益振替がハイライトですかね 春期・月1:簿記 第6回 簿記の基礎 決算前にチェック! ~試算表と精算表~ 前回学習した仕訳から勘定口座への「転記」にミスがないか、これをチェックするために作成するのが試算表です。試算表には「合計試算表」、「残高試算表」、「合計残高試算表」の3種類があります。今回は、試算表の作成方法と、残高試算表から損益計算書と貸借対照表を作成する手続きを1つの表にまとめて示す精算表について学習します。 [調べておこう・覚えておこう]取引/仕訳/転記/借方と…

  • 「DVD BOOK おもてなしの基礎英語 後編」はイラストのまま押し切るのか、撮り直すのか気になる ~おもてなしの基礎英語 200305木曜夜~200306 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session180 “ 障がいのある外国人向けの観光サイトを運営しているジョシュさん。今回は、鎌倉・鶴岡八幡宮で「行きやすさ」「使いやすさ」などの調査に同行しました ” だんだんイラストにも慣れてきてしまった。 でも、休園中の息子が「なんで絵なの?なんで絵なの?」と何度も聞いてきます。こどもたちのためにもじじょうをせつめいして‥ 井上先生、「VTRをご覧ください」と言った! スタジオ収録時はイラストではなかった可能性? 「おもてなしの基礎英語」のまとめDVD BOOKの前編が絶賛発売中です。 ↑後編のDVDはイラストのままなのか、DVD BOOKのために撮り直すのか? …

  • アスカとオリビアまで巻き込みイラスト化……イラストウィーク?? ~おもてなしの基礎英語 200304水曜夜~200305 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session179 ” 天橋立を歩いて渡るという飛鳥。呆れるオリビアだが、飛鳥はおかまいなし。くぐれば賢くなるという「知恵の輪灯ろう」をくぐろうとするのですが、その時オリビアが…?!今回は、「今、行くので待って!」と伝えるフレーズを学びます。 ” Coming!今行きます! 「今行くよ!」というフレーズです。今回のドラマではオリビアが、Let's go! と言って行こうとするのに対して、飛鳥が「今行くよ、だから待ってください!」という意味合いで言っています。 オリビア・アスカのパートまでイラストに・・・スタッフたちがあわてて対応したのかな?ということは想像できて、なんと…

  • 千島カムチャツカ海溝の中央部にある深所・タスカロラ海溝 ~エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 200130木曜・200131金曜 語学講座ラジオ

    「エンジョイシンプルイングリッシュ」の第4週の木曜・金曜分の記事はまとめる形にしました。 【スポンサーリンク】 // // エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 1月 木4週目 Rakugo 日本の伝統的笑い!落語 -Life with two women 権助提灯 エンジョイ・シンプル・イングリッシュ NHKゴガク 女の立場からすると、痛快な落語、、、のようにも思えるが… これも先週に引き続き、落語!っぽい話でおもしろかったです。 男が 「バッ‥」と詰まるところ。ハハハ。ざまぁみろです 権助みたいに下男が皮肉を言っても許される空気感があったんですかね、江戸時代って。それとも、そういう庶民…

  • 全自動洗濯機ってどの部分が”全自動”なんだろうな? ~エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 200129水曜 語学講座ラジオ

    まいにちスペイン語~入門編 第48回 En Sapporo 12 札幌にて ¿Como se va? どうやって行くのかな? ※アクセント記号等は省略して記しています。 今回のテーマは、再帰動詞の不定人称用法。 se+動詞=特定の人ではなく、人なら誰でも~する。 不定人称用法の動詞は、3人称単数形の活用となる。 不定人称用法は、ir、llegar、vivirのような自動詞にも使える。 ←受動用法の場合は自動詞は× 今回で2月号分が終了。第49回からは3月号分になります。 まいにちスペイン語(入門編) NHKゴガク 【スポンサーリンク】 // // エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 1月…

  • 勇気一つを友にして -イカロス ~エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 200128火曜 語学講座ラジオ

    まいにちスペイン語~入門編 第47回 En Sapporo 11 札幌にて Se sirve con manteca y granos de choclo! バターとコーン付きで提供されるのね! ※アクセント記号等は省略して記しています。 再帰動詞を使った文の作り方は慣れればどうってことなさそう が、「どの用法なのか」を見極めるのが難しそう。英語でもoneselfを使う再帰っぽい表現はあるけれど、スペイン語ほどではないものねぇ 再帰動詞の用法(1)再帰用法 Me levanto.(2)受動用法 Se celebra el festival.(3)不定人称用法 ¿Como se va ahi?(…

  • 謎のイラスト、ニックどうした? ~おもてなしの基礎英語 200303火曜深夜~200304 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session178 " 京都の伊根という場所に向かっているエミとニック。エミはニックがミヤコの居場所を聞きだすために王家のメダルを手放してしまったことがずっと心にひっかかっていました。でも、ニックは・・・。 " I made the right decision.正解でした。 「私は正しい決断をした」ということです。decision は decide(決断する)の名詞形です。 だから、どうしたのよ、ドラマパート。またイラスト。ニックの声も別人。エンドロールのキャスト表示や予告も省かれている。番組終了までとくに説明することなくスルーするんだろうか? そんななかでキーフレー…

  • 兼六園の噴水は電気を使っていない ~エンジョイ・シンプル・イングリッシュ 200127月曜 語学講座ラジオ

    語学ラジオ記事、1ヶ月以上、空いてしまいました。 1月第4週(最終週)分です。 まいにちスペイン語~入門編 第46回 En Sapparo 10 札幌にて Tu te sientas aqui y yo me siento alli. 君はここに座って。ぼくはあっちに座る。 ※アクセント記号等は省略して記しています。 「自分を~する」=再帰動詞 座る=自分を座らせる、起きる=自分を起こす sentarse yo me siento tu te sientas usted/el/ella se sienta nosotros nos sentamos vosotros os sentais us…

  • 旅するゴガク「この番組は2019年5月~6月に収録されたものです」 200302月曜深夜~200303 語学講座テレビ

    おもてなしの基礎英語 Session177 " アキラからニコラス王子の居場所を聞き出し、天橋立にやってきた飛鳥とオリビア。そんなときにも飛鳥が観覧車をみて乗りたいと言い出して…?!今回は、「貴重なチャンスなんだから」と何かをしようと提案するときに遣うフレーズを学びます。 " Let's at least ride it!せっかくだから乗りましょう! at least は「少なくとも」という意味で、今回のキーフレーズは「少なくともそれに乗るくらいはしましょう!」という意味合いになります。 breathtaking すごい、息を飲むような Neat. 素敵。 NEETではない(笑) the la…

  • NHK高校講座のページも、講座動画の再生速度の調整ができるようになっている! 200228金曜深夜・200229土曜深夜 高校講座ラジオ

    3月前半は高校講座ライブラリー・ラジオ版が放送休止となります。 再開は3月16日(月)深夜です。 金1:古典 第35回 日記 更級日記 (1) ~門出(1)~ ■日記文学というジャンル■『更級日記』の作者と概要■少女時代の作者と物語への憧れ NHK高校講座 ライブラリー 古典 第35回 日記 更級日記 (1) 〜門出(1)〜 3問正解。 // 土1:古典 第36回 日記 更級日記 (2) ~門出(2)~ ■少女が抱く物語への強い憧れを読み取る■門出のときの少女の心境を理解する■作者にとっての門出の意味 NHK高校講座 ライブラリー 古典 第36回 日記 更級日記 (2)…

  • 世界エイゴミッションは2020年度も再放送のまま。 200222土曜・200229土曜 語学講座テレビ

    「世界エイゴミッション」の記事は2週間分をまとめて1記事にすることにしました。 基礎英語0~世界エイゴミッション 第43回 メンバーの居場所をつきとめろ!【タイ】 What do you want to watch? 何が見たいですか? ワールドレポート 基礎英語0~世界エイゴミッション~[英語 小5~6] NHK for School タイの観光地のどこかに潜んでいるSamutくんを見つけるミッション。 キーワードは、big、exciting、elegant。観光客に何を見たいか聞きながら、このキーワードをすべて含んでいる観光地を当てる。 ゾウ!! elephant ・・・big、e…

  • 「ロンリのちから」が2020年度高校講座枠で復活の予定です。 200227木曜深夜 アクティブ10

    10min.ボックス 理科 第8回 消化と吸収 消化や吸収など、動物が体に必要な物資を取り入れる仕組み、また不要な物質を排出する仕組みを理解する。 口から肛門までのすべての消化管をのばすとおよそ9m。 食道の長さは25cmほど。 胃。約2時間から6時間かけて、食べたものを細かく分解。 小腸の入り口、十二指腸。20cmから30cmほど。 小腸の長さは、およそ6mから8m。内側の壁にはたくさんのひだがあり、その表面にはさらに小さな無数の突起=柔毛。ここで養分が消化・吸収される。 →吸収された養分は毛細血管などに入り、全身の細胞に運ばれる。 小腸では3時間から15時間かけて、ゆっくり消化・吸収される…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、まーりんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
まーりんさん
ブログタイトル
母Mと息子Sの学習キロク
フォロー
母Mと息子Sの学習キロク

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用