umanosuke.net 元々ちょっと無理があるよねー ここへ来て 因縁の相手から 嫁を送り込まれたってさぁ
久方ぶりです。 どうしてはてなブログはスマホ版からだとカテゴリーを選べないのかしら? 不便! さて、私のブログはもう子供は半ば諦めているので惰性でやってます。 居たらもちろんステキだけど。 で、妊活されてるかたなら 排卵が左右ある場合は排卵日がずれて 2回排卵日があったりすることは当たり前にご存知だと思うのですが、私の場合、これは病院で調べたわけではないですが、私の感覚として、排卵が3回はあるのです。 以前お話したように、左の卵管は詰まっていますが、排卵はあります。 その左の排卵のペースが早いのです。 右はだいたい月一回。 でも左は、最低でも月に2回はあります。 ペースが早い分、小さめの卵胞で…
現在マンションに住んでいます。 数週間前から、 夜トイレに入ると乳児の鳴き声(夜泣きみたいな)がトイレの窓から 聞こえてくるようになりました。 現在は前ほどではなくなりましたが。 近所の家かな〜?なんて思ってたんですが ある朝ゴミ捨てに出た時に聞こえてきた泣き声は 紛れもなく、お隣の部屋の扉の奥から!(と、換気扇から…。) 赤ちゃんの泣き声が聞こえてくるようになる数週間前には、 普通にスリムで美人の奥さまと旦那さんが マンションから出てきて挨拶したはずなのに どうして?!?! でもよくよく考えてみると… ここ1年ぐらい、奥さんには全く会ってなかったんです。 でも、ずっと家にいる雰囲気(以前はお…
先週木曜日にリセットしましたが、 今週期は子宮体癌検査をした時から 全てずれ込みました。 体癌検査をしてから2日後に生理がきて、 (本来は更にもう2日後ぐらい) 卵胞の大きさを確認した時は その日の夜に排卵。 既に2mmぐらいの大きさだったのでいつ排卵しても おかしくはなかったのだけど その大きな卵胞が 「ツンツン(←内診の刺激) … ぶしゃーー‼︎」 という感じで刺激を受けて排卵したと思います。 やれやれ、人工授精もラクじゃないね…。 でも、基礎体温は割と事象に追いつく感じでマイペースに進んでいました。 排卵の時も、体温が下がったのは排卵の2日後くらいで、 刺激によって事象が起きても体温は本…
昨日の続きですが やはりあれから右の卵巣あたりがジンジンしだして 子宮もいくばくか痛くなって 夕方に出血。 排卵でございます。 朝イチで病院に明日はキャンセルさせて下さいと 電話しました。 多分、内診の刺激によって 動き出した模様。 先生に「左は少し前に排卵した感じがあって〜」と言ったら あのコワモテが、声出して笑ってたよ… いやいや、私わかるんですって。 何年この身体と付き合ってると思って? あの子宮の痛みは排卵出血の血液が 子宮に流れ込んだ痛みだし 排卵のあとは頭がクリアになってくるし ダルさが抜けるからわかるのだ。 まあそれはおいといて 出血の量が多いので 卵子も流れてしまってないかは …
今日は卵胞のチェックに 病院へ行ってきました。 どうやら20mmまで育っている模様。 先生に 「今回人工授精をしたいんですけど」と言うと 「じゃあ〜いつにします?」と聞かれた。 あり?卵胞チェックしたんだから タイミングの良さそうな日は 先生が教えてくれるんじゃないの?( ^ω^;) わからない風な顔をしていると 「旦那さんの都合もあるでしょうからねえ」 あ、そういうことか。 でもいつタイミングが良いのか 私にはわからない。 ジュニア達は「2時間以内に持ってこい!」 とのこと。 病院は9:30からだからっと…(°_°;) 「明日の午後とかでもいいし」 明日の午後??? それは主人に半休を(突然…
病院へ行ってきました。 子宮腺筋症があるので クーポンを使って体癌の検査も お願いしてきました。 最初消毒して その後チクチクとした刺すような痛みが 何回か。 痛みは一瞬で終わるんですけど 検査終わってからがまたずーっと痛い(ノ_<) 子宮頸癌検査はその後痛くならないですが 検査後の痛さが結構キマスね( ^ω^;)。 大事をとってその後の予定とか、 入れないほうが無難と思います。 夜ごはんラーメン食べに行きたいのに( i _ i ) (行くけど) ところで子宮腺筋症のほうは… 排卵直後からお腹痛くなるし 経血も増えてきたので心配していましたが 今すぐ治療が必要なほどではないみたいで で基礎体温…
アレクサンドロスじゃないよ アレクサンダーだよ(^ ^) アレクとのんちゃんの隠れファンです。 のんちゃんのサイン欲しさに アレクのCDも買ったのです♪(*^_^*) CDは、未だに聞いてませんケドネ…; のんちゃん、実は既に人工授精もしてるんですってね。 次は新しいステップに移るとか。 我が家もひょんなことから そこそこのお金が手に入ったので (正当なお金ですよもちろん!) 実は腺筋症もあるし、もう諦めていたんですが そこそこのお金があったら人工授精なら 何回かはできるよね…と思い、 やってみようかと思います。 のんちゃんとアレクも 素敵な赤ちゃんに恵まれると いいな♪
お子さんが居るかたと 居ない人。 なんというか、 あの世とこの世ぐらい 差があるんではないかというぐらい きっと生活が違うんだろうなーと 思います。 いつも勝手に見ているブログの方が (人工授精で子供を授かり、特に不妊ブログ専門で 書かれてたわけではないかたなんですが) めでたくご出産されて 私は直接関わりを持ってないので ここで密かに言わせてもらいます、 おめでとうございます〜ヾ(@⌒ー⌒@)ノ 自分はもう、いろいろありますので 子供は本当に自然に授かればそれで 人工授精もしようかと思ってましたけど もう神様のきまぐれにおまかせしようかなーと 思っています。 自分の子供となるとまた違うかもし…
今日は年に一度の大腸カメラの検査でした。 検査結果としては、 今までよりも炎症など少なかったそうです。 が 私は直腸しかないので健常者が飲むような 2リットルの下剤はかけず 浣腸のみで準備が終わるんですが 浣腸してくれる看護師さんが潤滑剤をお尻に塗るときに 結構乱暴に塗ったので、お尻が切れてしまったようで 痛みが走りました。 今もまだトイレへ行くと滲みて痛みます(T_T) 浣腸後に先生がカメラを入れるんで 先生も潤滑剤を塗りますが、 先生は痛くなく塗ってくれるのに!(つД`)ノ ふぅ。。。 ところで妊活的には最近 玄米コーヒーを飲み始めました。 でも今回の生理も腺筋症のためか量がすごく増えて …
まだ妊娠してもいないんですが、 めでたく妊娠されたかたに、 これだけは気を付けて欲しくて書きます。 出産後に、脳出血で亡くなられるかたが毎年、 15人くらい居るそうです。 touch.allabout.co.jp これねー、わかるんです。 わたし自身、血圧があがったりすると すぐ頭痛がおきます。 血圧が上がるっていうのは、 イラっとしてムキー!!ってなった時とか、 落ちた物を取る時。 頭が下になると 頭のほうに圧力がかかりますよね 数時間後にすぐ頭痛になります。 なので出産時も、いきんだりして 頭の血管に相当圧力がかかると思います。 昔、出産後に頭痛を訴えた女性が、 救急車でたらいまわしになり…
昔やった持病の名残りによって 妊娠に問題があるのか 医者に聞いてきました。 お腹の血管が一本詰まっていたわけですが、 とりあえず大丈夫のようです。 何しろカテーテルによる 血管造影の検査を受けたのが 18年前。 先生がしぶしぶや〜っと重い腰あげて 倉庫から昔の検査画像を取ってきてくれましたw あるでしょあるでしょ( ̄ー ̄) だってギリギリ20年経ってないもの! まあでもそのやっとこ出してもらった画像も あと2年すれば捨てられてしまうのですよ(涙) 自分の画像なのに悲しいですね。 約20年の歳月により 私の記憶も少し曖昧になっておりましたので 再度画像を見てちゃんと確認することができて良かったで…
排卵前、 私は午前中いっぱい、寝てしまいます。 とにかく眠くなるんです。 (その前に寝るのが25時を過ぎるんですが、 それは主人との生活の兼ね合いで) で、卵巣あたりが腫れてる感じがして重苦しい痛みがあるし、 頭もボンヤリして軽く痛くなるし トイレの回数も増えます。 ガス(おなら)も増えます。 そんなダルダルな感じで昼日中過ごします。 働きながら妊活する人ってスゴイなー 生理痛とかも、軽いんだろうなー 幸い主人が心の広い人で理解があるので 寝ていられますが やや、感謝感謝。
4月になってから、 もう4日も過ぎようとしているんですね(゚o゚;; 妊活するにあたって、実は 心配事が、1つあります。 私は昔やった病気によって、 お腹の動脈が1本、詰まっているのです。 で、それは他の血管がバイパスとなって 血液を送ってくれているので大丈夫なんですが、 詰まったのが動脈なだけあって、 お腹にドックンドックンと拍動を感じるのです。 腹部動脈瘤のある人とかもお腹に拍動を感じるといいますが、 それの瘤が無い版なのですよ。 恐らく、太めの血管が詰まっていて 細い血管へ流れる為に圧がかかっているからなのだと思いますが 妊娠したら、お腹って、 はち切れんばかりに大きくなるじゃないですか…
今日は病院で卵胞チェックしてもらいました。 結果は、右が11.5mm。 左は10.7mm(まあ左は詰まってるので 意味ないんですがね) 生理から12日目です。 成長が遅いみたいです。 でも生理周期は27〜28日なので、 (半年に1度くらい、30日になったりするので) どうなることやら。 今日は1800円かかりました。 卵胞チェックするだけで、 そんなにー?( ^ω^;) また来週、卵胞チェックすることにしました。
今日は昨日やった卵管造影の レントゲンを撮りました。 結論から言うと 左の卵管は詰まってました(っTωT) 右は通っているみたい。 昨日はあれからしばらく 生理痛のような重苦しい痛みがあって、 夜ご飯後に飲む抗生剤を飲んだら 軽い頭痛と、お腹の調子が悪くなりました。 先生にそれは言いそびれたけど、 四日間しか飲まないやつだから、いっか。 とりあえず今週末に卵胞チェックの予約をいれました。 それによって、 来週頭に人工授精するかどうか決まる感じです。 ついにやるのかな、 人工授精…。 以下料金の覚え書きです。 昨日 ¥12,340 薬代 ¥730 今日 ¥1,010
本日、卵管造影をやりました。 バルーンを使うほうのタイプでした。 で、痛みはありました(ゲッソリ) バルーンを入れての下処理のところでも ソコソコ痛くて、 レントゲン台に乗って造影剤を流した時も 痛かったです( ;´Д`) 私的には 生理痛ともまたちょっと違う痛みでした。 重苦しい痛みではありましたけどね。 痛みに弱い人は、キツイと思います。 あらかじめ、痛み止めを飲んでおいても大丈夫か、 先生に聞いておくと良いと思います。 造影剤を流した時、 左のほうがちょっと痛みが強い気がしました。 終わって、先生に診察してもらったら、 左のほうに大きな影があって、 どうやら詰まっているみたい(´・_・`…
ロキソニンの副作用で、 腸閉塞になることがある、と ニュースになっていましたね。 私、ロキソニンはかなり飲んでましたし、 昨年末に実は腸閉塞になりました。 でも腸閉塞になった時は ロキソニンは飲んでいなかったので、 ロキソニンの副作用ではないことはわかっています。 ただ、私にはロキソニンで出る 別の副作用として、 熱感と軽い頭痛が数日間続く、 というものがあります。 ロキソニンじゃなくても、他の頭痛薬でも 2日間飲み続けると そういう症状がでます。
以前、職場の人から コラーゲンの粉末を、 「要らないから」と一箱(30包)貰ったのです。 なかなか良いと思ったので、 同じメーカーのものを何度か取り寄せて 飲んでいました。 肌がプルプルになるんだから、 子宮(内膜)にもいいんじゃない? と思い妊活を始めてからも飲んでたのですが、 どうやら子宮内膜を厚くする効果があるようで、 毎日欠かさず飲んでいたら、 経血量がかなり増えました。 で、生理痛の酷い私には それは結構な打撃です。 内膜を厚くするよりは、 質を良くしてくれたらいいのに… 最近はコラーゲンは飲んでも 肌にはなんの意味も無いなどという話がありますが、 私はそんなことないと思います。 こ…
妊活とは関係無いですが、 生理痛についての話です。 最近は美白成分にトラネキサム酸を 使ったものも多く出回ってますよね。 その名前を知ったのは トランシーノという内服用の薬のCMを見てからですが、肝斑というシミに効く成分なのだそうです。 (そもそものトラネキサム酸は止血剤なのだそうですが) 私は母親から引き継いだ肝斑持ちです。 内服はなんか怖いので、トラネキサム酸入りの化粧水を使っていました。 トランシーノについて調べた頃、生理痛がひどくなることがあるという記述があるのを見ましたが、 なるほど確かにくすみが抜けるので、 毎日使っていました。 使い始めの頃に、確かに生理痛がちょっとヒドイかな?と…
先ほど人様の妊活ブログを読んでいて、 ピックアップ障害という言葉を知った。 え??何デスカソレは(°_°) お恥ずかしいながら、妊活はしているけど、不妊治療の書籍とか一切買ってないから、人様より知らない事が多いです。 で、調べてみると どうやら排卵があったときに卵子をキャッチするはずの卵管采が上手く機能しなくて 排卵があっても無意味に終わってしまうということらしい。 (°_°)私、それじゃない? と思ったんですよ。 癒着してると、そういうことがあるみたいなんだそうな… 開腹手術を過去にしている私は 絶望的では?( ^ω^;) それだともう望みは体外受精しかないらしい。 体外受精か、ううむ…(ー…
うちの妊活についての方針です。 今年とりあえず人工授精を試みて それでできなければ当面あきらめる予定です。 体外受精までは行うつもりはないです。 もちろん、それだけできるお金があれば別ですけどねー それだけでもお金がかかって、 更に子供が出来たらまたお金がかかる 私には到底無理っ 昔から子供はずーっと産みたいと思っていたけど ここへきて人生にいろいろな事情がでてきて 現在こういう状況だなんて 夢にも思ってませんでした( ^ω^;) まぁ人生とは試練ではありますけどね でも主人と2人だけでも 私は幸せな人生を送れると思います。 あ、あと猫も必要だけどね(今は賃貸なので飼えないけど) 子供って、何…
以前基礎体温表を病院で貰ったのは いつだっけ。 基礎体温を付けるように先生に言われました。 でも私の場合、夜中に便意があってトイレへ行ったり、朝方トイレへ何度も起きたりするので、あまり信頼性が無いと思うんですよ…。 先生は基礎体温を測ってないと言うと こちらの事情も聞かずに、 つけなければダメと言ったので 言いそびれてしまったけど まあ次回に言うか。 それより基礎体温表って、 以前も備考欄や、 生理の欄はあった気がするけど 量の多い少ないとか、 下腹部痛とか 乳房痛とかの欄までは無かったよね…。 いつの間にこんなに進化したんだろう。 にほんブログ村
ついにようやく本格的に 不妊治療デビューしました。 2年ほど自力でタイミングしてましたが 成功せず…。 そして数週間前に子宮がん検診を受けたら 子宮線筋症と言われ… もういくら自力で頑張っても結果は 出ないだろうと判断してのことでした。 昔、持病で開腹手術もしてるので いろいろ癒着してるだろうし。 行ったのはすぐ近くにある婦人科。 徒歩2分ですw 昨日は不妊治療でやりたいことを 先生に言って、 とりあえず細菌検査だけやって ¥4,430(痛) 次の生理が来たら電話をして、 卵管造影の日を決めることになっています。 先生は割とガタイが良くて ハンギョドンみたいな顔だけど 強めの口調の人なので、 …
「ブログリーダー」を活用して、リモーネさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。