アロマルームよりおすすめ商品 のご紹介! ~ハーブコーディアルローズヒップ ¥2160/税込~ 甘酸っぱいラズベリーとブレンドされた爽やかな酸味があるハーブ…
英ウィメンズクリニックは不妊治療の専門家集団です。 妊娠に関わる、国内外の最新情報をお届けします。
1件〜100件
8月アロマ情報 夏におススメのアイテムご紹介 ハーブコーディアルローズヒップ
アロマルームよりおすすめ商品 のご紹介! ~ハーブコーディアルローズヒップ ¥2160/税込~ 甘酸っぱいラズベリーとブレンドされた爽やかな酸味があるハーブ…
【明日開催です】体外受精オンラインセミナー 8月6日(土曜日)どなたでもご参加いただけます
Zoomを使用した、オンラインでの体外受精セミナー8月6日 土曜日 16時30分から開始いたしますみなさまのご参加お待ちしております 今回のオンラインセミナー…
今日から8月ですね連日猛暑の日が続いています・・・ こんな季節に食べたくなるのがかき氷ですねかき氷といってもいろんなものがありますよね。 大きな氷を薄く削って…
「HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY」当院の医師が執筆に携わりました!
今回は、6月に出版されました新しい書籍の紹介です。 生殖医学に新境地を開く産婦人科のパイオニア誌「HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY…
水澤友利医師が兵庫県産科婦人科学会 令和4年度学会賞を受賞しました
兵庫県産科婦人科学会で当院の水澤友利医師が令和4年度学会賞を受賞しました 当院で経験した、希少な症例についてその治療経過について発表しましたその内容を評価…
漢方薬について⑦ 生薬って身近にある!? 山芋編 精がつくの”精”ってなんだろう!?
みなさん、お久しぶりです。 今日のおかずは何にしようかな。そういう時は山芋料理はいかがでしょうか?"山芋"は、"山のうなぎ"と言われ、精の付く食べ物の1つなん…
保険適用後の不妊治療に関するアンケート ご協力のお願い NPO法人Fineさまより
NPO法人Fineさまよりアンケート調査の案内です。 2022年4月から開始された保険適用に関しまして、 適用後の不妊治療の現状を把握し、医療施設にとって、ま…
ドクターインタビュー 水澤友利先生② 慶応義塾大学の産婦人科学教室の医局に入られた理由は!?
ハナブロの中でも特に人気のドクターインタビューシリーズです前回よりお送りしている水澤友利先生のドクターインタビュー、第2回目になります。今回は医学部に入られて…
7月、8月アロマ情報 夏のスキンケアにおススメのアロマブレンド デリケートな夏の肌をいたわる
一年で最も気温が高くなる季節を迎えました汗が出ることでお肌のトラブルが気になりますね 汗によりお肌が潤っているように思われますが、お肌の内側では乾燥が進んでい…
7月になりました今年の梅雨はあっという間に明けたかと思うと、いきなり猛暑の日々・・・かと思えばまた梅雨に戻ったような空模様が続いてますね💦 7月といえば七夕…
【今週開催です】体外受精オンラインセミナー 7月3日(日曜日)どなたでもご参加いただけます
Zoomを使用した、オンラインでの体外受精セミナー7月3日 日曜日 16時30分から開始いたしますみなさまのご参加お待ちしております 今回のオンラインセミナー…
第10回 日本生殖医療支援システム研究会 jrmss参加レポート チームで取り組む生殖医療
6月12日日曜日に開催された日本生殖医療支援システム研究会 JRMSSに参加してきましたのでレポートしたいと思います。近年、インターネットやスマートフォンなど…
ドクターインタビュー 水澤友利先生① 学生時代は意外にも○○女子だった!?
ハナブロの中でも特に人気のドクターインタビューシリーズです今回は英ウィメンズクリニック内分泌・代謝部門長の水澤友利先生にいろいろとインタビューしていきたいと思…
6月アロマ情報 湿気の多い季節にご自宅でも爽やかな香りを 今月のおすすめ商品のご紹介
6月のアロマ情報です とうとう梅雨入りして、すっきりしないお天気が続いていますその割には気温も高く、蒸し暑かったりもしますね💦 今月は「湿気の多い季節にご自…
『ハナブロQ&A』クロミッドで2回採卵しましたが受精障害でしょうか 次回は高刺激をしたいのですが
ご質問 AMH0.79。クロミッドと注射の低刺激法で1回目の採卵は6個(1つは大きくて残りは採卵する前から小さい11mm~13mm卵胞)で正常受精は1つ(3B…
6月体外受精オンラインセミナー 当日時間内にお答えできなかったご質問にお答えします
6月12日 日曜日に開催しました体外受精オンラインセミナーには多くのみなさまにご参加いただきありがとうございました また、セミナーの後半にはたくさんのご質問を…
当院が発表した論文の紹介 人工知能に基づいた胚盤胞の妊娠率を予測し可視化する新しいシステム
当院では診療とともに、生殖医療の発展に向けてさまざまな研究にも取り組んでいます。今回は、当院の医師部門の江夏徳寿らが2022年にReproductive Me…
【明日開催です】体外受精オンラインセミナー 6月12日(日曜日)どなたでもご参加いただけます
Zoomを使用した、オンラインでの体外受精セミナー6月12日 日曜日 16時30分から開始いたしますみなさまのご参加お待ちしております 今回のオンラインセミナ…
6月1日より、英ウィメンズクリニック公式LINEのチャットによる、問い合わせ、相談の受付を開始したしました。 公式LINEにご登録いただき、トークメッセージで…
6月になりました 暖かいを通り過ぎて暑く感じる日も増えてきましたね🌞6月といえば梅雨の季節のイメージもあると思います。 暦の上では6月11日が「入梅」となっ…
お久しぶりです総務部です 今月も岩﨑豊惠さんにお花を生けて頂きましたのでご紹介致します 鮮やかに仕上げて下さいました向日葵が、夏の訪れを思わせる今にピッ…
5月、6月アロマ情報 カンタン!精油の活用法 ~アロマスプレー~
最近はアロマがとても身近になり、お好きな香りを持っている方も多いのではないでしょうか 精油は持っているけど、使い方が分からない…というお声もよく聞きます。 自…
第19回JISARTシンポジウム 参加レポート テーマはJISART-魅力再発見―
5/15日曜日に第19回JISARTシンポジウムが開催されました。今年は当院理事長の塩谷雅英が大会長となってのシンポジウムで、「JISART-魅力再発見―」と…
「スキルアップARTラボ」 当院の医師が執筆に携わった書籍が出版されました!
今回は、4月に出版されました新しい書籍の紹介です。 タイトルはスキルアップARTラボ生殖補助医療の必須知識とテクニック 日進月歩 の生殖医療に従事されてきた、…
漢方薬について⑥ 生薬って身近にある!? しょうが「乾姜」のいい働きと処方について
みなさん、お久しぶりです。 前回は、漢方として"しょうが"「生姜」についてお話ししました。 今回は、「乾姜(カンキョウ)」がどんな漢方薬に含まれているか見てみ…
5/15(日)妊活ラジオに江夏徳寿医師が出演します 今回のテーマは「男性不妊」
5月15日日曜日 10時から 先週に引き続きFM西東京で放送される「妊活ラジオ~先端医療の気になるあれこれ」という番組に当院の江夏徳寿医師が出演します。 この…
5月、6月アロマ情報 湿気の多い季節にご自宅で スッキリ爽やかな おすすめブレンドをご紹介
夏の気配が近づいてきましたね 春の心地よい風と気温が感じられる時期から、夏の暑さへとガラッと季節感が変わる5月、6月。 植物は色味を増し、紫陽花が綺麗に咲く情…
5月になりました ゴールデンウイークはいかがお過ごしでしょうか。五月晴れの日が続いて気持ちいですね 五月晴れという言葉はもともとは、旧暦の5月(今の6月頃)の…
5/8(日)妊活ラジオに江夏徳寿医師が出演します テーマは「着床の窓を見つけるERA検査」
5月8日日曜日 10時からFM西東京で放送される「妊活ラジオ~先端医療の気になるあれこれ」という番組に当院の江夏徳寿医師が出演します。 この番組では妊活中のみ…
【明日開催です】体外受精オンラインセミナー 5月7日(土曜日)開催 どなたでもご参加いただけます
Zoomを使用した、オンラインでの体外受精セミナー5月7日 土曜日 16時30分から開始いたしますみなさまのご参加お待ちしております 今回のオンラインセミナー…
コウノトリ伝説の久々比(くくひ)神社へお参りに行ってきました ~みなさまの願いが叶いますように~
以前、兵庫県豊岡市にあるコウノトリの郷を訪れたことをブログ記事にしました。 その記事に、お近くにお住まいの方よりいただいたコメントをご紹介します。 以前に英…
4月のアロマ情報 心身を整えるアロママッサージのご案内 おすすめのメニュー
今週後半からはいよいよゴールデンウイークですね 心身を整えるアロママッサージはいかがですか今回はおすすめメニューのご紹介です アロママッサージ、おすすめのメニ…
お久しぶりです総務部です 今月も岩﨑豊惠さんにお花を生けて頂きましたのでご紹介致します 鮮やかに春らしく仕上げて下さいました 〇タンチョウアリウム〇ドラセ…
4th Igenomix APAC Symposiumレポート 江夏徳寿医師が講演しました
今回は、2022年3月6日にオンラインで実施されました4th Igenomix APAC Symposiumのレポートです。 本シンポジウムは、今や世界中で実…
女性生殖器の常在菌と粘膜免疫 慢性子宮内膜炎について 日本大学 早川智先生にご講演いただきました
先日、日本大学医学部病態病理学系微生物学分野 早川 智先生に英ウィメンズクリニックまでお越しいただき、ご講演をいただきました。 密を避けるためクリニック内での…
漢方薬について⑤ 生薬って身近にある!? しょうが(生姜)のいい働きについて
みなさん、お久しぶりです。 前回は、日常的な"しょうが"の使い方についてお話しました。今回は、漢方として"しょうが"はどんな風に使われているのか見てみましょう…
最近読んだ本の紹介 Baby Shower小さな命と向き合った出生前診断9つの物語
今回は、2月28日に刊行されました、 「Baby Shower小さな命と向き合った出生前診断9つの物語」 という書籍をご紹介したいと思います。 著者は以前当院…
4月のアロマ情報 心とからだがゆらぐ季節に穏やかな香りを 気軽に使えるアロマグッズ
前回は不安定な気持ちを落ち着け、あかるく気持ちを前向きにしたいとき、日ごろの緊張が取れず、身体に力が入って疲れが取れない場合にお勧めの香りをご紹介いたしました…
4月になりました 新しい年度がはじまり、環境も新しくなることも多い季節ですね。不妊治療もいよいよ拡大された保険適用がはじまりました。 ちょうど今、神戸では桜が…
【明日開催です】 体外受精オンラインセミナー 4月3日開催 どなたでもご参加いただけます
Zoomを使用した、オンラインでの体外受精セミナー4月3日 日曜日 16時30分から開始いたしますみなさまのご参加お待ちしております 今回のオンラインセミナー…
お久しぶりです総務部です 今月も岩﨑豊惠さんにお花を生けて頂きましたのでご紹介致します 春らしく華やかに仕上げて下さいました 〇スカシユリ〇ドラセナ〇ス…
『ハナブロQ&A』CD138検査の時期と子宮内膜炎の治療について、抗生剤を使うべき?
ご質問 先日ERA検査と同時にCD138とフローラの検査も受けましたが、その後で、CD138の検査は内膜の基底部を採取しなければならないので、内膜が薄いときに…
不妊治療の保険適用について 保険診療と自費診療を併用できる「先進医療」について
前回は日本の制度では混合診療はできないというお話をしました。しかしながら、例外的に保険診療を行いながら、自費の治療を併用してもよいと認められているものがありま…
不妊治療の保険適用について 保険診療の課題のひとつ混合診療ってなに?
前回は不妊治療が保険適用となることのメリットについてお話をしました。では、保険の適用はメリットばかりなのでしょうか。 実は少し気になることもあります。 みなさ…
不妊治療の保険適用について 何が変わるの? 保険診療でかかる費用はどうなる?
前回、保険診療とはどんなものかお話ししましたが、その治療にかかる費用は、どのようになるのでしょう。 保険診療にかかる費用については、国が中心となって決めた診…
くにDrのYouTube奮闘記 vol.4 〜限界まで追い込んで辿り着いたものと、この先の未来〜
【外注するポイントは…ない!】結構勘違いされがちなんですけど、動画制作に関して外注は一切しておりません全工程を僕が一人でやっていますあまりに大変なので外注を考…
不妊治療の保険適用について そもそも保険診療ってどんなもの?そのメリットは。
もうみなさんご存知の通り、約1年半より「不妊治療を保険に」ということの検討が開始され、この4月からいよいよ人工授精や、体外受精などの高度生殖補助医療が保険適用…
3月・4月のアロマ情報 心とからだがゆらぐ季節に穏やかな香りを
やわらかな日ざしが心地よく感じられる季節になってまいりました春は新しい気持ちでがんばりたいと思っていても、なんだか気持ちがついてこない、からだがだるい感じが…
【皆様へ】2022年4月から、不妊治療に保険が使えるようになります。
今までは、人工受精や体外受精、顕微授精には保険が適用されませんでした。 不妊治療を行っていたご夫婦で、金銭的負担のためストレスを抱えていた方は非常に多かったの…
【今週開催です】 体外受精オンラインセミナー 3月6日開催 どなたでもご参加いただけます
Zoomを使用した、オンラインでの体外受精セミナー3月6日 日曜日 15時20分から開始いたしますみなさまのご参加お待ちしております 今回のオンラインセミナー…
今日から3月ですね 3月と聞くと一気に春という気持ちになります3月は「弥生」とも言われますが、 「弥」にはいよいよという意味、「生」には生い茂るという意味があ…
『ハナブロQ&A』化学流産のあと稽留流産しました。PGT-Aの対象にならないのでしょうか?
ご質問 化学流産のあと稽留流産しましたが、化学流産はカウントされないとのことで着床前診断ができないと言われました。次また稽留流産すれば対象になるのかと思います…
栄養のキホン?! 脂質の代謝~脂質は体の中でどのように使われるの?
今回は「脂質の代謝」についてお話です以前に脂質のお話をさせていただいたのですが、皆さん覚えていらっしゃいますかリンクを記載しておきますので、もしよろしければ読…
ハナブロを始めて今月で4年になりました。5年目も頑張ります!
いつもハナブロをお読みいただきありがとうございます! おかげさまで今月で、ハナブロを開始してから4年となり、5年目に入ることになりましたこれ…
くにDrのYouTube奮闘記 vol.3 〜やり方は分からないが、始めてみよう〜
【「自分で勉強する」は極めてハードルが高い】患者さんの中には、もちろん自発的に勉強されている方も一定数おられますが、やはり少数派ですし、ネットで断片的な知識を…
2月のアロマ情報 アロマを使って、抗菌、免疫力アップに期待!
立春を過ぎましたが、寒い日が続いています。まだまだ風邪、インフルエンザ、コロナウィルス・・色んな感染症が気になりますね 今回も引き続き、おうちで簡単に取り入…
漢方薬について④ 生薬って身近にある!? 生薬のしょうがには2種類ある!?
みなさん、お久しぶりです。今の季節、お鍋や湯豆腐など暖かいものをいただくと美味しく体もうれしいですよね。そして、それには、薬味が欠かせませんね。 今回はその…
今年も、もう2月になりました 今日は「立春」ですね。「春」というと桜の咲く暖かい季節を思い浮かべてしまい、春はまだまだ先かなと思ってしまいますね。でも、本来の…
【本日開催です】 体外受精オンラインセミナー 2月5日開催 どなたでもご参加いただけます
Zoomを使用した、オンラインでの体外受精セミナー2月5日 土曜日 15時20分から開始いたしますみなさまのご参加お待ちしております 今回のオンラインセミナー…
「より多くの患者さまが快適に通院して頂けますように」という願いを込めて、、、
「より多くの患者さまが快適に通院して頂けますように」という願いを込めて、2022年3月より、英ウィメンズクリニックは西宮に分院をオープンすることになりました …
総務部より 「1月 院内のお花」 カラフルで可愛らしく生けてくださいました
お久しぶりです総務部です 今月も岩﨑豊惠さんにお花を生けて頂きましたのでご紹介致します カラフルで可愛らしく生けてくださいました 〇もも〇グロリオサ〇トル…
コロナワクチンの接種によってAMHの値は影響をうけない。論文をご紹介します!
オミクロン株の感染が増えてきています。当院でも感染対策を継続していますが、あらためて徹底していきたいと思っています。副反応が気になりつつもコロナワクチンの接種…
不妊治療の保険適用化について 取材の内容が朝日新聞の記事になりました
先日、朝日新聞社さまより、不妊治療が保険適用となるこについて、素晴らしい点や、気になる点先進医療の仕組みや手続きなどについて取材のお申し込みがあり、英ウィメン…
くにDrのYouTube奮闘記 vol.2 〜すれ違う思い〜
【必死でも適当に見えるというジレンマ】前回、患者さん1人あたりにかけられる時間は7~8分(土日)と書きました。 そう聞くと「それならいけるんじゃない?」と思わ…
1月体外受精オンラインセミナー 当日時間内にお答えできなかったご質問にお答えします
1月9日 日曜日に開催しました体外受精オンラインセミナーには多くのみなさまにご参加いただきありがとうございました また、セミナーの後半にはたくさんのご質問をい…
神戸新聞に記事が掲載されました 水澤医師が卵子凍結について取材をお受けしました
1月9日の神戸新聞(紙面、Web版)の「いのちを学ぶ」コラムに、当院の水澤医師が取材をお受けした際の記事が掲載されました。 卵子凍結という選択肢について、…
新しい年が明けました今年も皆さまにとりまして、笑顔溢れる一年でありますことをお祈り申し上げます 本格的な冬を迎え、風邪、インフルエンザ、コロインフルエンザ、コ…
新しい年が始まりました。2022年が皆様にとって良い年になりますように 今日は「成人の日」ですね。今年の4月からは満18歳で成人となるとのことですので、「成人…
【明日開催です】 体外受精オンラインセミナー 1月9日開催 どなたでもご参加いただけます
Zoomを使用した、オンラインでの体外受精セミナー1月9日 日曜日 15時20分から開始いたしますみなさまのご参加お待ちしております 今回のオンラインセミナー…
お久しぶりです総務部ですそして新年あけましておめでとうございます 今月も岩﨑豊惠さんにお花を生けて頂きましたのでご紹介致します 新年らしくかつ鮮やかで素敵…
苔口先生「作品コーナー」 ~今年もいいことがありますように!~
あけましておめでとうございます みなさまお待ちかね苔口先生の作品コーナーです 苔口先生のコメント共にご紹介いたします新年を迎え、みなさまいかがお過ごしでしょう…
当院が発表した論文の紹介 反復着床不全患者における多血小板血漿(PRP)の子宮内注入の臨床効果
当院では診療とともに、生殖医療の発展に向けてさまざまな研究にも取り組んでいます。今回は、当院の医師部門の江夏宜シェンらが2021年にReproductive …
政府の少子化対策の方針のひとつとして、不妊治療が保険適用されることが検討されています。 現在、体外受精治療などの生殖補助医療(ART)については、自由診療で行…
ドクターインタビュー小西博巳先生③ 将来の夢は酪農家!? 皆様へのメッセージもいただきました!
ハナブロの中でも特に人気の高いドクターインタビューシリーズです今回は英ウィメンズクリニックの新鮮力の小西博巳先生へのドクターインタビュー第3回目です。 これま…
ABCラジオ 「大切なあなた」に英メンズクリニックの江夏徳寿院長が出演しました!
英メンズクリニックの院長 江夏徳寿先生がABCラジオの番組「大切なあなた」に出演しました! 「大切なあなた」とは、 未来の子供たちの健康について、みんなで一…
12月のアロマ情報 寒くなる季節に温かいハーブドリンクのおすすめ
夜から朝方にかけての気温が10度を下回るくらい寒くなってきましたね そんな寒くなる季節には、温かい飲み物がおすすめ <おすすめのハーブドリンク>リンゴやレモ…
苔口先生の「コケ探訪」 旧竹林院へ紅葉と苔を鑑賞に行ってきました
苔口先生から、寄稿いただきましたのでご紹介いたします! 12月になり、日に日に寒くなってきましたが、今年の秋は紅葉を見にゆかれましたでしょうか今日ご紹介する…
12月といえばクリスマス クリスマスがなぜ12月25日に行われるようになったかなと思って調べてみたら、冬至と関係があるそうですね クリニック内にも少しクリスマ…
くにDrのYouTube奮闘記 vol.1 〜英ウィメンズクリニックに入職して感じたこと〜
こんにちは、医師の江夏国宏です この度、ARTに関する説明動画を一新し、13本にまとめましたいやー、大変だった…(笑) その13本を文書化したものも準備す…
【明日開催です】 体外受精オンラインセミナー 12月5日開催 どなたでもご参加いただけます
Zoomを使用した、オンラインでの体外受精セミナー12月5日 日曜日 15時20分から開始いたしますみなさまのご参加お待ちしております 今回のオンラインセミナ…
早いもので今年ももう12月ですね。 気温もぐっと下がって、いよいよ冬が来たという印象です。暦の中にも「冬至」という日がありますが、1年のうちで昼が最も短い日で…
ドクターインタビュー小西博巳先生② これまでiPS細胞の研究や腹腔鏡下手術を主に経験してきました
ハナブロの中でも特に人気の高いドクターインタビューシリーズです今回は英ウィメンズクリニックの新鮮力の小西博巳先生へのドクターインタビュー第2回目です。 前回は…
ABCラジオ 「大切なあなた」に英メンズクリニックの江夏徳寿院長が出演します!
英メンズクリニックの院長 江夏徳寿先生がABCラジオの番組「大切なあなた」に出演します! 放送日は12月5日 24:30~25:00です番組についてご紹介…
11月・12月のアロマ情報 優しい灯りと香りの相乗効果で、リラックスできるお部屋にしてみませんか
今日からまた一段と寒くなりそうな予報ですね。 アロママッサージによって、冷えて循環が滞った体をケアしていきませんか心地いい香りで、ゆっくりと深い呼吸を促すこと…
ドクターインタビュー 小西博巳先生① 医師になること、そして産婦人科を選ばれたのは。
ハナブロの中でも特に人気の高いドクターインタビューシリーズですドクターインタビューシリーズ、今回は英ウィメンズクリニックの新鮮力の小西博巳先生にいろいろと聞い…
栄養のキホン?!(番外編)食物繊維について 食物繊維に栄養はない!?
今回も糖質の番外編で「食物繊維について」お話をしていきたいと思います※以前お話したNSC⑧と⑨も参考にしてみてください。栄養のキホン!? 「食物繊維」 意外と…
【後編】11月体外受精オンラインセミナー 当日時間内にお答えできなかったご質問にお答えします
11月7日 日曜日に開催しました体外受精オンラインセミナーには多くのみなさまにご参加いただきありがとうございました また、セミナーの後半にはたくさんのご質問を…
11月体外受精オンラインセミナー 当日時間内にお答えできなかったご質問にお答えします
11月7日 日曜日に開催しました体外受精オンラインセミナーには多くのみなさまにご参加いただきありがとうございました また、セミナーの後半にはたくさんのご質問を…
【本日放送】Kiss FM KOBE Kiss ホームドクターに岡本副院長にが登場します!
先日もお知らせいたしましたが、本日放送となりますので、あらためて紹介させていただきます! Kiss FM KOBEの【Kiss ホームドクター】に副院長の岡本…
漢方薬について③ 生薬って身近にある!? 続・ハッカ(ミント)のいい働きについて
前回はなぜミント系が食べたくなるのかについて考えてみました。今回は、ハッカのその他の働きと、どんな漢方に含まれているのかについて、みていきたいと思います …
【明日開催です】 体外受精オンラインセミナー 11月7日開催 どなたでもご参加いただけます
Zoomを使用した、オンラインでの体外受精セミナー11月7日 日曜日 15時20分から開始いたしますみなさまのご参加お待ちしております 今回のオンラインセミナ…
11月・12月のアロマ情報 秋から冬へと寒くなる季節におすすめ精油
秋から冬へと季節の変わり目に入りました。身体の冷えや空気の乾燥により、風邪やインフルエンザなど気になる季節ですね女性の場合、体質的に冷え性の方が多い傾向にあ…
今日から11月ですね。 紅葉がそろそろ見頃になってきそうです 小春日和という言葉がありますが、これは今頃の季節の暖かく穏やかな日のことだそうです。そんな感じの…
祝・Kiss FM KOBE出演!! 【Kiss ホームドクター】に岡本副院長が登場します
Kiss FM KOBEの【Kiss ホームドクター】に副院長の岡本先生が出演します 放送日は11月11日(木)と25日(木)の10:50-10:54に…
10月のアロマ情報 期間限定の商品ご紹介&よくある質問にお答えします
期間限定の商品ご紹介まだまだマスク生活が続きそうですね今回は、秋のおしゃれにアロマアクセサリーをご紹介いたしますお好きな香りをつけて、気分を上げませんかプレゼ…
新型コロナワクチンのはてな? インフルエンザワクチンの接種について
今年もインフルエンザワクチンの接種が始まりました。 当院でも、診察・通院の際にご希望がありましたら接種を受けていただけるよう準備しています。 インフルエンザワ…
総務部より 「10月 院内のお花 」 曲線がとても美しい作品となりました
お久しぶりです総務部です 今月も岩﨑豊惠さんにお花を生けて頂きましたのでご紹介致します 曲線がとても美しいですね 〇ユーカリ〇ケイトウ〇リンドウ〇グロリオサ…
『ハナブロQ&A』体外受精治療では妊娠中の合併症は起こりやすいのでしょうか?
ご質問いつも参考にさせて頂いています。 貴院で28歳で第一子は人工授精、31歳で第二子は顕微受精後の融解胚移植で妊娠し、出産しました。第一子は39週で破水し誘…
10月といえばハロウィン ハロウィンといえばカボチャのお化けのイメージがあるかと思います。カボチャが怖い顔をしているのは、悪い霊を怖がらせて追い払うためだそ…
第24回日本IVF学会学術集会 参加レポート 後編 当院からの発表が優秀演題賞を受賞しました
前編では、学会の講演セッションについてレポートしましたが、今回は当院の研究成果を発表した口頭演題をご紹介したいと思います。本学術大会では、当院の培養部門から3…
「ブログリーダー」を活用して、ハナクリさんをフォローしませんか?
アロマルームよりおすすめ商品 のご紹介! ~ハーブコーディアルローズヒップ ¥2160/税込~ 甘酸っぱいラズベリーとブレンドされた爽やかな酸味があるハーブ…
Zoomを使用した、オンラインでの体外受精セミナー8月6日 土曜日 16時30分から開始いたしますみなさまのご参加お待ちしております 今回のオンラインセミナー…
今日から8月ですね連日猛暑の日が続いています・・・ こんな季節に食べたくなるのがかき氷ですねかき氷といってもいろんなものがありますよね。 大きな氷を薄く削って…
今回は、6月に出版されました新しい書籍の紹介です。 生殖医学に新境地を開く産婦人科のパイオニア誌「HORMONE FRONTIER IN GYNECOLOGY…
兵庫県産科婦人科学会で当院の水澤友利医師が令和4年度学会賞を受賞しました 当院で経験した、希少な症例についてその治療経過について発表しましたその内容を評価…
みなさん、お久しぶりです。 今日のおかずは何にしようかな。そういう時は山芋料理はいかがでしょうか?"山芋"は、"山のうなぎ"と言われ、精の付く食べ物の1つなん…
NPO法人Fineさまよりアンケート調査の案内です。 2022年4月から開始された保険適用に関しまして、 適用後の不妊治療の現状を把握し、医療施設にとって、ま…
ハナブロの中でも特に人気のドクターインタビューシリーズです前回よりお送りしている水澤友利先生のドクターインタビュー、第2回目になります。今回は医学部に入られて…
一年で最も気温が高くなる季節を迎えました汗が出ることでお肌のトラブルが気になりますね 汗によりお肌が潤っているように思われますが、お肌の内側では乾燥が進んでい…
7月になりました今年の梅雨はあっという間に明けたかと思うと、いきなり猛暑の日々・・・かと思えばまた梅雨に戻ったような空模様が続いてますね💦 7月といえば七夕…
Zoomを使用した、オンラインでの体外受精セミナー7月3日 日曜日 16時30分から開始いたしますみなさまのご参加お待ちしております 今回のオンラインセミナー…
6月12日日曜日に開催された日本生殖医療支援システム研究会 JRMSSに参加してきましたのでレポートしたいと思います。近年、インターネットやスマートフォンなど…
ハナブロの中でも特に人気のドクターインタビューシリーズです今回は英ウィメンズクリニック内分泌・代謝部門長の水澤友利先生にいろいろとインタビューしていきたいと思…
6月のアロマ情報です とうとう梅雨入りして、すっきりしないお天気が続いていますその割には気温も高く、蒸し暑かったりもしますね💦 今月は「湿気の多い季節にご自…
ご質問 AMH0.79。クロミッドと注射の低刺激法で1回目の採卵は6個(1つは大きくて残りは採卵する前から小さい11mm~13mm卵胞)で正常受精は1つ(3B…
6月12日 日曜日に開催しました体外受精オンラインセミナーには多くのみなさまにご参加いただきありがとうございました また、セミナーの後半にはたくさんのご質問を…
当院では診療とともに、生殖医療の発展に向けてさまざまな研究にも取り組んでいます。今回は、当院の医師部門の江夏徳寿らが2022年にReproductive Me…
Zoomを使用した、オンラインでの体外受精セミナー6月12日 日曜日 16時30分から開始いたしますみなさまのご参加お待ちしております 今回のオンラインセミナ…
6月1日より、英ウィメンズクリニック公式LINEのチャットによる、問い合わせ、相談の受付を開始したしました。 公式LINEにご登録いただき、トークメッセージで…
6月になりました 暖かいを通り過ぎて暑く感じる日も増えてきましたね🌞6月といえば梅雨の季節のイメージもあると思います。 暦の上では6月11日が「入梅」となっ…
臨床アロマケアルームLife touchさんよりお知らせです。 いつもLife touchを、ご利用いただき、ありがとうございます8月6日(金)より、金曜日に…
Zoomを使用した、オンラインでの体外受精セミナー8月8日 日曜日 15時20分から開始いたしますみなさまのご参加お待ちしております 今回のオンラインセミナ…
7月10日土曜日に開催されました、第28回神戸MARE研究会に参加してきました。神戸MARE研究会は、年に2回開催されていて、神戸に居ながらにして生殖医療の最…
8月になりました。梅雨が明けてからは、猛暑の日が続いていますね💦熱中症には十分に気をつけたいと思います。 8月といえば、皆さんは何を思い浮かべるでしょう?海…
動画で解説シリーズです 今回は「特定不妊医療(体外受精)助成金」新制度について解説します。 助成金の制度はご存知の方がほとんどかと思いますが、具体的にはどうな…
長かった梅雨も明け、いよいよ夏本番ですねこれから暑い日が続くなかで、熱中症には気をつけたいものです そのためには、適度な水分補給や塩分の補給が欠かせませんね …
ご質問 現在、RISK of mosaic(partial モノソミー 4p)を凍結しています。モザイク率は30%と聞いています。そこで質問ですが、移植は可能…
長かった梅雨も明けて、いよいよ夏本番ですね。前回は夏のおすすめブレンドをご紹介しました。 今回はブレンドオイルを使ってセルフケア ボディ用ブレンドオイルをこん…
日本産婦人科感染症学会 より 「女性のみなさまへ新型コロナウイルスワクチン(mRNAワクチン)Q & A」 という最新の情報が7月19日に発出されました。 …
動画で解説シリーズです 今回は慢性子宮内膜炎について解説した動画を紹介します。 まだ不明なことも多い領域ですが、現時点でわかっていることについて詳しく説明して…
英ウィメンズクリニックでは、生殖医療に関するさまざまな内容について、わかりやすく解説する動画を公開していますこれから妊娠を目指す方、なかなか妊娠しないなぁと思…
前回は、当院にて胎児ドックを受けられた方のその後についてご紹介をしました。今回は、胎児ドック後に行うOSCAR検査を併用した場合についてご紹介していきます。(…
6月26日に開催されましたジネコさん主催のジネコスペシャルオンラインセミナーで「妊活検定」で苔口院長が講演いたしました そのアーカイブ動画が公開されました …
ハナブロの中でも特に人気の高いドクターインタビューシリーズです 岡本先生インタビューもいよいよ最終回になりました今回は最後にみなさまへのメッセージもいただく予…
今日は七夕ですねあいにくここ数日はなんだか梅雨らしいお天気で気持ちがふさぎがちになります そんな時にはすがすがしい木の香りを吸い込んで森林浴をしているような気…
今年もJISARTシンポジウムに参加しましたのでレポートいたします。多くの学会や研究会がCOVID-19の影響で中止やオンラインでの開催を余儀なくされています…
Zoomを使用した、オンラインでの体外受精セミナー7月4日 日曜日 15時20分から開始いたしますみなさまのご参加お待ちしております 今回のオンラインセミナ…
7月になりました。もう今年も半分過ぎたのですね💦 まだまだ梅雨のお天気が続いていますが、少しずつ夏に近づいている感じでしょうか 今月はいよいよオリンピックが…
ジネコさん主催のジネコスペシャルオンラインセミナー「妊活検定」で苔口院長が講演いたしました 700件近い申し込みがあり、大盛況で終えることができました セ…
【リフレクソロジー】足の裏や手のひらは、健康状態を映し出す鏡でもありますリフレクソロジーは、足や手にある身体の各部位の「反射区」を刺激することにより心身をリラ…