chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小さなお山の先っちょで
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/09

arrow_drop_down
  • プレハロウィン

    青空が期待できる霧の朝〜♪デッキはビチョビチョですが洗濯機を回しながら庭活を…好きなんです、霧の中〜霧中に夢中霧の中ではすべてが霞み怪しく幻想的に見えます。オリーブが優しい糸に絡められて〜他にもぼんやり歩いていると私も絡め取られます。^^;ツワブキ蕾も立ち上がっていますが虫食いのこの葉に目が行きます〜直ぐ側にある金木犀の花が落ちて溜まって変色しています。匂いはまだあります。ハニーサックルの蔓の曲がり具合、絡み具合が不気味です。妙に光沢がある青い実が何かを語りかけているような…青空の下では決して見えない不思議なオーラをこんな霧の中では漂わせてくれます〜明るいところでは陽気なおばけ?「ねないこだれだ」に出てきそうでしょ。月下美人お稽古の先生の家では先日11個もの花がほぼ一斉に咲いたと言うにうちはゼロ。手が出て...プレハロウィン

  • 今日は どこまで?

    曇っていて暗い朝ですが午後は予定が入っているのでやらねばならないことがたくさんあります。赤いケイトウが燃えているようです。傍で見ると鶏頭よりも毛糸に見えます。花の始まりはこんなに愛らしい〜アカバセンニチコウ。赤黒い銅葉が怪しくも美しい。もっと怪しいものを見つけました。マッタケに見えなくもない。(笑)どうやらうちによく出現するツチグリの幼菌時の姿のようです。いままで開いた姿しか見たことがありませんでした。よく考えればその前身があるわけで意識的に見ていなかっただけでしょうね。成長するまで観察して見届けます。いよいよ最後のノカンゾウかと思い写真を撮った後よくよく見ると左の方に小さな蕾がまだ一つありました。7月下旬から咲き続けています。朝食の片付けを済ませ玄関を見ると掃除がしてありました。そういえばオットの姿が見...今日はどこまで?

  • 花よ、蝶よ〜♪😁

    雨が上がりました〜♪選挙も終わりました。投票率は上がりませんでしたが動きはあったようです。長靴を履いてウルウルの庭をパトロール。傾いたミューレンベルギアの花に雨粒が〜シルバーのミモザの葉にも〜昨日は雨の中帰ってくると階段にこんなものが置かれていました。秋明菊です〜♡先日、話のついでに秋明菊が暑さで駄目になった話をしたような…その方が庭の一部を掘ってきてくださったようです。ありがたいことです。咲き開いたフジバカマ羽衣お山の下の方でアサギマダラが来たという情報をキャッチ。うちは今年はここだけしか咲いていませんが『是非、立ち寄ってくださいませ〜』😁なんて思いながらこの近くにいただいた秋明菊を植えていたら「私ではだめかしら」と。。。黄色のジニアの上に〜赤いジニアの上に〜スェーデンアイビーの花にも〜翅の裏側もエキゾ...花よ、蝶よ〜♪😁

  • 夏の名残〜♪

    1本だけどうもヒマワリ?がこぼれ種から育っています。朝夕気温は低くなっていますが花を咲かせて欲しいです。ポーチュラカが伸び切っています。少しだけ先っちょを切って挿して寒くなったら室内に入れて来年に持ち越そうと思っています。ノアの箱舟。😁午前11時頃投票に行ってきました。いつもの何倍も人がいてびっくりしました。思わずオットに『なんか人が多いね』って言うと目の前にいた投票のお世話をして下さっている人が「そうなんですよ。ひっきりなしです」と。浮動票が物を言うかな?二人でニヤッとしたしたのですがその後ニュースを見ると投票率が3年前より低いとか…例のアレかな。「1を見て全部と思うなかれ」政治のことは書かないと決めているのですが投票率が低いことを歓迎するような政党の目指しているものは何なのでしょう。夏の間鹿に食べられ...夏の名残〜♪

  • まだ馴染んでいない新顔

    真ん中見えるピンク色のキラキラはミューレンベルギアです。折れた穂は切ったので少なくなっていますが煌めいています〜グラスのくせに?ピンク色なんです。ピンク色のキラキラの向こうにはピンク色のアスターやっと花が咲き始めました。このグラス株が大きくなれば庭にもう少し馴染むかな…ホトトギスが咲きました〜いつ見ても味があります。味といえばこのアケビの蔓の篭も…一目惚れして買ったのですが自分で作ってみたいものです。これがアケビの蔓です。ううむ。材料集めからして出来そうにないような。^^;ススキとセイタカアキノキリンソウとガマズミとパイナップルセージうちの庭の秋代表です。ハロウィンっぽくもあります。😁(あ、ミューレンベルギアも加えました)今日はオットが頑張っている畑も覗きに行きました。ここでも鹿やモグラやバッタが好き放題...まだ馴染んでいない新顔

  • さあ、乗り気2😁 (回文)

    今朝も深い霧です♪今日は下の庭の手入れをしました。いい匂いがするので近づいたらツツジが咲いていましたこの場所のツツジは毎年?季節無視です。(笑)この場所だけセイタカアキノキリンソウは許容しています。繁殖力が強く嫌われていますがよくよく見ると美しいのです〜蒜山の風の駅では毎年花束で売られています。喘息の原因になるブタクサと間違われやすいのですが別物です。そのブタクサによく似た植物を今朝は4箇所抜きましたよ。小さいけれど葉が菊のように美しく育つのを待とうかと思うほど魅力的なのですがちょこんと付いている蕾がどうもブタクサっぽいのです。「おはよう」「おはよう」「うん?」「おはよう」霧の出た日の下の庭は独特の雰囲気があります。〜霧の朝うごめく天使がゆかいなエリアありえないか?愉(ゆ)が新手?欲目?Go〜(ごう)さあ...さあ、乗り気2😁(回文)

  • 顔に見えてしまう♪(笑)回文

    霧が立ち込めている〜♪ヘリアンサスの花の跡が真っ黒になってしっとりと濡れている。でも、下のほうも枯れてきてそろそろ剪定しなければ…真ん中辺の向こうの方にぼんやりと見える木はマルバだ。かなり落葉しており散った後に咲く花の蕾が丸く目立ち始めた。〜霧の朝掃き仕事ゴミは葉葉はみごと五色葉さあ、乗り気〜「う〜ん、ちょっと苦しいな…」「な〜んだ、僕らがゴミだって?」「ほ〜、では綺麗に掃除してもらいましょ」虫食いのない美しい葉も探せばある最高裁判所裁判官の国民審査公報を見てぶつくさ文句を言っていたら読む気が中断。気分転換にPCを開いて遊んでいたら楽しい「蚊の回文」が来ていた。(笑)無性に私も言葉遊びがしたくなった。(⋈◍>◡<◍)。✧♡ランキングに参加していますクリック応援よろしくお願いします顔に見えてしまう♪(笑)回文

  • ヵで始まってヵで終わった庭仕事ヵ😁

    早朝は雨が降っており傘をさしてパトロール。気がついたら蚊に2箇所噛まれていた。雨の後気温が下がるかと思いきやうん?寒くない。何故か蒸しっとしている。ガマズミの実が真っ赤になった〜スーパーアリッサムが広がってきた〜小さな花も増えてきている〜レモンマリーゴールドも花が色づいてきた〜ここも小さな小さなお花〜落ち葉を形だけ(1日1回だけの)掃除をしながらあちこちの秋の色に目を細める。口に出た歌が『どんぐりコロコロ。。。♪』先日新聞にこの歌を2番まで歌ったらちょうど1分だと書いてあったのでその時タイマーを見ながら試してみた。私は速いのか1番だけでちょうど20秒。2番まで歌ってもう一度1番を歌えばちょうど1分かな…これは時計代わりに使えると思ったことを思い出した。(笑)でも、今日は午前中はゆっくりできる日。どんぐりコ...ヵで始まってヵで終わった庭仕事ヵ😁

  • 来年に向けて始動〜♪

    曇ってはいるものの午前中は雨は落ちず暑くなく寒くなく絶好の庭仕事日和〜♪ホトトギスの蕾が膨れてきた〜スウェーデンアイビーが存在感をますます増している鹿よけのテルテル坊主は虫には効かないようで葉は穴だらけでも、そんなことは気にしないで花がどんどん立ってきている昨日、今日で球根を19個植えた。植えるために土を耕しているとバッタが回りをピョンピョン跳ねていく。目の前の葉にしがみついて離れないものもいてデコピンすること数回。「ここならいいでしょ」『え、どこどこ?』跳ばないで下から登っていた。(笑)メスさんご苦労さま〜オスさん楽ちんでしょうね〜あら、交尾中かな?土に顔を近づけてみると来年の春に咲く花の発芽もはじまっているオルラヤ(丸印)すごい勢いで広がっており下の写真の場所ではギュウギュウおしくらまんじゅう状態。(...来年に向けて始動〜♪

  • 秋の贈り物〜♪

    朝からいいお天気〜♪みんなキラキラ輝いている。秋明菊全部枯れたのにここだけに小さな花が〜ラッキーフジバカマ羽衣アサギマダラを待っている。(笑)張り切って畑に行ったオットがションボリと帰ってきた。「これ見てや〜」50本のサツマイモの苗を植えて綺麗に鹿に食べられて諦めていたらしばらくして茎に葉が出てきて覆いの中で盛り盛りになって少し期待して今朝掘りに行った…収穫は少ないし、小さいし、変な形。。。でも、あっただけラッキー😁パステル画レッスンから帰ってきたら郵便受けに銀杏、デッキ上にミカンのようなものが届いていた。「Kさんじゃないか」『MさんとG君とちがう?』「Sさんかな?」誰か分からないままにひとまずラッキーメールが来てそれぞれの送り主と左袋の中実の名前判明。「ヘベス」という香酸柑橘だそうだ。花火の絵、ほぼ仕上...秋の贈り物〜♪

  • アキないいい色です〜♪

    風が完全に秋の風になりました〜♪日陰では寒く一枚多く羽織りました。咲き進んでいたブルー系の花たちもそろそろ終わりに近づいているようです。ラベンダーセージ茎が長くなりあっちこっちへ向いて倒れながら暴れています。キキョウ小さな株が2箇所あってこれが今年最後の花のようです。メドーセージ最後の雄叫び?大きな口を開けて叫んでいるように見えます。モナラベンダー葉の裏が黒っぽくこの色が映えます。アズレア暴れるので強剪定しましたが蕾が残っている茎を少し残しました。青空に一番近いのはやはりこの色かな〜今日も2時間ほどPCをいじりました。マニュアルにそってイジっていくのですがわからない言葉が続出。「OSってなに?」「運動会の掛け声かい」なんてブツブツ言いながら一つ一つ言葉を調べていって操作して行き着いたらこのOSには対応して...アキないいい色です〜♪

  • 大きく伸び伸びと美しく〜♡

    朝から雨〜♪これでしっかり新しい方のPCに向かっていろいろ試せると意気込んだのも束の間、雨の中、南の方へ出かけたり手を付けてしまった本を途中止めができず最後まで読んでしまったりで時間確保ができずまたまた進歩なし。その代わり?古い方のPCを今日は騙しきりました。(笑)2日前のハーブガーデンハービルのお庭です。どうしても大きな木に吸い寄せられますニセアカシアかな?今回は小さなライト・ランタンがいっぱいぶら下がっていました。花の少ない時期ですが真っ赤な大きなダリアが目立っています赤色が素敵なアクセントに〜そういえばうちの庭今年コリウスを1本も植えていないわ。コキアも色づいてきています〜もうどこを見てもうっとり〜この時期は植物たちは伸び切っているにも関わらずポイントポイントの手入れがしっかりなされているので見苦し...大きく伸び伸びと美しく〜♡

  • またまた〜^^;

    騙し騙し使っていたPCがついに暴走を始めた。夕食後写真を取り入れるのに根気よく?動くまで他のことをしながら?ゆっくり待って操作していたがついに強制終了!よって、今日も写真なし。ペイントで大きさを決めデスクトップに貼り付けるまではできているがその後、作業中の画面から勝手に他の画面に飛んだり震えたりしながらついに動かなくなった。今日は同級生が遊びに来て目一杯おしゃべりを楽しんだ〜昨日ハービルで買い求めた苗も全部植えて試作したスイーツも好評で気分はルンルンだったのにPCの不調でちょっとプンプンに…😁今日はもう諦めて明日のことは明日考えることにした。(⋈◍>◡<◍)。✧♡ランキングに参加していますクリック応援よろしくお願いしますまたまた〜^^;

  • ここの空気感は裏切らない😁

    できた〜♪お弁当です。オットが張り切って作り仕上げは私です。😁オニギリはシラスと大葉と梅干しを混ぜたものを三角に握りました。これは初でなかなか美味しかったです。コーヒーも魔法瓶に入れ私の知らぬ間に?チョコレートも用意してありました。(笑)向かった先はやはり蒜山。最初に標高869mの鬼女台に行って大山にご挨拶。一面の蕎麦の花は時期が遅すぎたので一面のコスモスを見ようとジャージーランドに行ってみたら10月中旬〜下旬が見頃のはずなのに…早すぎた。。。仕方ないので?お馬さんに挨拶をして?一路、ハービスへ〜まずは待望のお弁当。まっすぐラベンダーの斜面を登り好きな白樺の樹の近くの見晴らしのいいテーブル席に直行。ふ〜気持ち良いことこの上なし〜晴れていて車の中は暑くクーラーが必要でしたがここの空気は冷たくて相棒は上着を一...ここの空気感は裏切らない😁

  • 諭され、教えられ〜♡

    朝は雨でした…てっぺんが少し色づいてきたトウカエデの葉が次々と落ちてきます〜♪切りが無いのでその時限りの掃き掃除の日々がまた始まっています〜♪掃除した時だけキレイということは大方の時間は落ち葉があるということです。今日はいつもの掃除時間は雨だったのでキレイな時間はありません。(笑)栗も少なくはなりましたがまだまだ落ちてきます。先日、ウォーキングの時もう絶対拾わんとこうと決めて歩き始めたら門を出たところでコロンと落ちてきたイガ。見ていると割れて一つだけ飛び出した。つやつやして綺麗〜思わずポケットに入れて残りの2個もイガから出して3兄弟をいっしょにしてあげた。😁途中栗拾いをしているおじさんに会う。『これもどうぞ』と差し上げたら「食べんのか?山栗は美味しかろう」『小さいので剥くのがちょっと。。。』「小さいから甘...諭され、教えられ〜♡

  • 白い花〜♪

    今朝の東の空です♪ここんとこ気持ちの良い秋晴れが続いていましたが少し崩れてきたようです。朝の太陽が電灯のように見えます。😁手前ベゴニア暑さが落ち着いたので元気を盛り返してほしいです。秋晴れの下で「お弁当を持ってピクニックに行こう」(彼は大のお弁当好き)「海が見えるところがいい」「蒜山のハービスにもまだ行っていない」「連休中は人が多いから止めとこう」いろいろ言い合いながら雨が降る前にやらなければならないことを優先してどこにも行けず今日に至っています。彼は仕上げました〜見てくれよりも頑丈さを優先したそうです私も予定をほぼクリアースエーデンアイビーの花がどんどん咲き進んでいます。女王の貫禄が…千日紅も可憐な可愛い花を増やしています。白い花。。。『う〜ん、一面の白いそばの花が見たいな〜』よし、次に晴れたらそうしよ...白い花〜♪

  • 一を見て全てと思うべからず😁

    まだWindowsはさっさと動きません。(Windows11に対応できない機種で使えるのも残り僅か?)ならばMacで写真を取り込んでみようとマニュアルを読んでも分からないところはつい今までのやり方でやってしまい前に進みません。^^;ミューレンベキア・カピラリス大株で風にそよぐ風景に憧れて(耐寒性が−5℃という危うさがあり)お試しに一株だけ入れました。一株だけでは茎が倒れやすく只今様子見です。昨日の日曜クイズです。私にとってアケビは珍しく見つけるとみんなに言いたくなるのです。😁道端にあるアケビの9月20日の姿です。この後熟すとこの外側の色はどう変わるでしょうか?①白っぽくなる②赤っぽくなる③茶色っぽくなる答えが出揃ったあとで10月1日数日前と写真をUPしたあとでサツマイモのような赤色なので②が正解とすると出...一を見て全てと思うべからず😁

  • 動いてくれません^^;

    今日も秋晴れの下機嫌よく張り切って秋の写真をたくさん撮ったのですが何故かいつも写真を取り込んでいるWindowsの方のPCが動いてくれません。(文はMacで書いています)???今からいろいろ触ってみようと思いますので今日のブログの更新はお休みします。m(__)m動いてくれません^^;

  • 見ていたかのような〜♪😁

    ただ一面の霧の海〜♪こんな日はスカッと秋晴れ、間違いなしです。霧が晴れると住人たちは朝露をまといウルウルと違う表情を魅せます。やっと花が咲き始めたアメジストセージ花も茎も葉も息を呑むほどキレイです。思わず触ってしまいます。(笑)私は普段はコンデジで写真を撮るのですが日曜クイズなどでラインで送る写真は手間がかからないので相棒のスマホを使います。その時ついでに目に止まった風景も時々撮しています。随分前にホームセンターに買い物に行った時ガーデンフォトコンテストの募集を見て軽い気持ちでその場でスマホにあった写真を送りました。「花のアプローチ」「お山の上で伸び伸びと〜」紹介するためにスマホの写真をコンデジで撮ったのでサイズも違うしボヤけています^^;完全に忘れていたところ昨日入賞の知らせが届きました。大きな賞ではあ...見ていたかのような〜♪😁

  • そういうことか(゚∀゚)

    もう朝からそこら中が匂っています〜金木犀も銀木犀も花がいっぱいついてゆっくりほころんできました…デッキに立つとこの甘い秋の香りが鼻経由で心をくすぐりその香りの中をいくつもの黄色い色が揺れ漂っているのが見えます。キタキチョウです。今年は今までになくたくさん翔んでいます〜三角アカシアで羽化した蝶を数頭見つけましたが銀葉アカシアの方でも常に数頭翔んでいるので今日はその気で銀葉アカシアの茂みに挑みました。😁丸印のような動かない蝶がいくつも枝にくっついています。前はこれは蝶が羽化しているところだと思っていたのですが蛹が黄色いので(まだ中にいる)違うみたいです。調べてみると雄の成虫が羽化しつつある雌の蝶に交尾をしようとしているらしいです。極めつけです!蛹は透明なので左側が羽化してすぐの雌の蝶。右側がやってきていた雄の...そういうことか(゚∀゚)

  • 秋のペア〜♪

    今朝も秋晴れ〜朝から気分が上がります。おばあさんは鼻歌交じりの庭仕事。昨日リンゴとブドウを買いに行った店でスーパーアリッサムを見つけ(右手前)即買い。ついでにあれこれ…いつもついでの方が多いです。秋の日差しの下であちこち配置しながら気分はガーデンデザイナー(笑)おじいさんは気になっていたデッキに手を付けました。手すりを支えている縦使いの木が一部腐ってきているのです。やればやれほどやることが増えてきて頭を抱えていましたが見通しがついたようで…気分は宮大工だそうです。(笑)香りが強くなってきた金木犀の上に落ちてきた栗ススキの向こうで秋風に揺れているヤマハギのピンクの花傾いた陽を浴びて輝く落葉の始まった桂の木秋のツーショットに目を細める今日のウォーキングでした。(⋈◍>◡<◍)。✧♡ランキングに参加していますク...秋のペア〜♪

  • 朝のスケッチ

    また朝が来る一日の始まり霧がゆっくり溶けて輝く世界が目の前に広がっていくさあ、今日も忙しいよ〜♪気温が低く上着を羽織っての庭仕事です。ハナズオウ種の鞘がぶら下がっています〜オオテマリ葉の色がすでに秋色です〜レモングラス朝露を乗っけてキラキラと〜花のトラノオ花びらが落ちて青い麦のような姿です〜スェーデンアイビー花穂がどんどん立ってきました〜いいな〜晴れた日の朝は…嫌でもエネルギーが体中に満ちます。(⋈◍>◡<◍)。✧♡ランキングに参加していますクリック応援よろしくお願いします朝のスケッチ

  • 客遠方より来る♪

    雨が降ったり止んだり〜♪今日は大阪時代の懐かしいお客様が来るので朝からお掃除です。雨とお掃除の合間に秋の七草を撮して回りました。😁フジバカマ(羽衣)はまだ蕾です。でもすでにいい匂いを放っています〜(白)ハギは終わりに近いです。オミナエシはまだあちこちに見られ新しい花も出てきています〜ウエルカムフラワー庭から色々集めてきました。ウエルカムドリンク今オススメが3種類あるので希望をお聞きしてから出そうとスタンバイ。気が合うカップルで?どちらもクラフトコーラをご注文でした。久しぶりにレーズンバターケキを焼きました。ブルーベリーソースはオット作です。ススキうちのはまだ若いです。キキョウこの段階の雌しべが噴水みたいで好きです。ナデシコ2箇所にあったカワラナデシコは今年の暑さで?だめになりました。まだ復活するかもしれま...客遠方より来る♪

  • シティボーイ達に見せてあげたい😁

    今日は一日中雨〜♪写真が撮れないのでここ2〜3日前のものを使います。雨なのにキタキチョウがフワフワ〜フワフワ〜デッキから見ると7〜8頭が常に飛び回っています。最近はギンヨウアカシアの辺りに小さい蝶をよく見かけるのでこちらでも羽化しているみたいです。(真ん中あたりに葉の虫食いが多い)以前から羽化がよく見られた三角アカシア。ここに抜け殻を見つけましたよ〜セミの抜け殻はよく見ますが蝶は初めてです。ウォーキングの途中のアケビ。通るたびにチェックしています。😁先日、なにげに上の方を見上げるとまだまだありました。その上にも割れていて中に黒い塊が…種が黒くて周りに白いゼリー状のものが虫のようにくっついているのは知っていますがこれは何?昨日の日曜庭クイズは今、たくさん落ちている栗についてでした。このクリのイガの中に普通栗...シティボーイ達に見せてあげたい😁

  • まだ多勢に無勢^^;

    朝露が降りてそこに高度が低くなった秋の陽が当たるとキラキラキラと目が離せなくなるくらいきれいです。そんな庭で俄然スイッチの入った二人は彼は庭木の剪定私はその片付けと草抜きを。。。オオベンケイソウの花が開いてきました〜キラキラキラヘリアンサスも咲き揃いました〜キラキラキラセンニチコウの花も咲き始めはこんな形です〜キラキラキラいい季節です。作業が終わったら外でお茶でも…と思ったのに作業途中で二人とも家に中に逃げ込みました。そして、薬のつけ合いっ子。蚊です!最強の蚊があちこちに噛み付いて。。。茂みの中には蜂の巣があったり姿は見えないけれど刺す虫がいたり。お茶どころではありませんでした。でも、一気には無理だったけど休み休みに少しずつやって今日のノルマはなんとか達成しました。(⋈◍>◡<◍)。✧♡ランキングに参加し...まだ多勢に無勢^^;

  • くもとあそぶ〜♪

    美しい朝です〜♪陽が差してきて蜘蛛の巣が輝きます。そこで思い出したのが…腕もカメラも気力も最上級のお方が先日、巣にかかった落ち葉を落としている蜘蛛の写真を撮っておられました。美しく愛らしく丁寧に動きを追っておられしばらく見惚れたものでした。(いつもありがとうございます。m(__)m)巣にかかった獲物を食べることは知っていましたがそうでないものは(巣が目立たないように)落としてしまうという習性は知りませんでした。『そうや、試してみよう〜』😁蜘蛛の巣はそこら中にかかっています。(笑)枯れ葉を一枚拾って巣にかけました。ドキドキして待っていても蜘蛛は知らん顔。動ことしません。『うちの蜘蛛は横着なんやろか』朝食を食べて朝仕事を終えて庭に出てみると枯れ葉が下に落ちています。もう一度枯れ葉を乗せて見るも動く気配なし。他...くもとあそぶ〜♪

  • 秋が落ちてくる〜♪

    雨上がり落ち葉がたくさん落ちています。アプローチにも…ギボウシの上にも…そして、お花の色が綺麗です〜サルビアゼラニチカ(メドーセージ)サルビアロックンロール(ピンクスパイダー)どちらも宿根草ですが今年は葉が枯れて少なく花数もイマイチですが涼しくなっての盛り返しを期待しています。プレクトランサス(モナラベンダー)毎年、冬は瓶差しで発根させ翌年の春、土に植え付けますが5〜6年目の今年は枯れてしまいました。ないと寂しいので新しく植え付けました。プレクトランサス(スェーデンアイビー)これも同じようにして冬を越し春に植え付けたものが大きく育ち花を咲かせ始めたところです。今日は体が鈍っているので久しぶりに一緒に歩くというオット。私『今、栗がたくさん落ちているからビニール袋でも持っていく?』オット「Mさんじゃあるまいし...秋が落ちてくる〜♪

  • 電線が如何せん😁

    昨夜から雨が降っており肌寒い朝でした。小降りになるのを待っていたら止んだのでラッキーとばかりに出発〜那岐連峰山よりも低く白い雲がモクモクと…今日も5箇所での用事を一筆書き巡行です。😁でも、運転手がこだわって少し重複すれば500mぐらいの距離を一筆書きにするためにその3倍ぐらいの大回りをして得意がっていました。合理性よりも遊び心の方が勝っていましたね。(笑)ま、我々から遊び心と好奇心を取ったら何も残らないからいいんですけどね。スウェーデンアイビーに白い花が立ってきました白いなでしこが雨に打たれてウルウルと…アカバセンニチコウに白い花が可愛いですハツユキカズラの今の葉色は白色ですまだまだ秋になったところ、初雪はいつ頃かな〜ヒロタツさんが紹介していた「こどもの詩」より面白い作品を一つ。もしもしこうふけいさつしょ...電線が如何せん😁

  • 魅せるオレンジ〜♡

    雨が降るという予報だったので朝食前から花苗を植え付けていました。すると昨日よりも強い甘い香りが…そばにチェリーセージがあるのでその匂いかと鼻をクンクンくんくん。う〜ん、違うような…やっぱりあっちの方から匂ってきている。昨日確かめたばかりなのにまたまた駆けつけて9本並んでいる金木犀の木を1本ずつ丁寧に見て回りました。すると咲いていました!こんな小さな先駆者が数箇所だけ。でも、匂いの強さは半端ないです〜胸キュンの秋の匂いです。まだ咲き続けているノカンゾウ矢印は花の跡です。際限なく咲くのではないかと思えるほど長い間楽しませてくれています。この色が庭のどこから見ても目立ちます。そして、もっと輝くものが接近〜♪ホソヒラタアブ(矢印)です!ホバーリングしていて陽が当たると動いている翅ごとオレンジ色に輝きます。美しいで...魅せるオレンジ〜♡

  • コリもせず

    『あ、この匂い〜』金木犀のところに駆けつけるもまだ、あるかないかの硬い蕾。『おかしいな。確かに匂ったのだけど…』帰り際にふと見るとほんの僅かですが咲いていました銀木犀の花が。こんなに小さな小さな少しの花でも、しっかり香っています〜大好きなキキョウ大きな株に育っていたのですが毎年、鹿に何度も食べられ今年は暑さも加わって花が観られませんでした。^^;そこで3株新しく植えました。逞しいフヨウこの近くにあって大きくなりすぎた株を数年前、下の庭に植え替えました。その前に種がこぼれていたのか知らぬ間にここで育ち今年は花をつけました〜新しいカメラは前のと比べて性能は少し不満なのですがとても軽いのでウォーキングの時はいつもポケットに入れています。気持ちの良い風が吹いています例のアケビ。サツマイモのような色になってきました...コリもせず

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小さなお山の先っちょでさんをフォローしませんか?

ハンドル名
小さなお山の先っちょでさん
ブログタイトル
小さなお山の先っちょで
フォロー
小さなお山の先っちょで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用