chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
小さなお山の先っちょで
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/09

arrow_drop_down
  • 小さな足跡

    夕方の東の空です。台風10号はこの地にはあまり近寄らずゆっくりと遠ざかっていっているようです。今朝の2時頃に強い雨を感じ目が覚めました。風もあったのかもしれません。起きた時にはすでに落ち着いていました。昨日の朝は蕾だったゴールデンシャワーは開ききっていました。咲き続けているノカンゾウ。一日花なので今朝開いたのでしょうがなんとなく傷んでるっぽい?ロベリアブルーセレクションは少しずつ花色が増えていっていますが全体的に茎ごと傾いています。地面に着くほど倒れているオミナエシだけ切って回りました。捨てるにも忍びなく先っちょだけ切って水に差していたらまたカマキリさんがそばまで来ていました。大きかったので私の探している彼とは違います。風と雨で枯れ木や葉のついたドングリがたくさん落ちています。青い栗のイガもたくさん落ちて...小さな足跡

  • 変化♪

    早く通り過ぎてほしくて待っているがなかなか進まないサンサンさん。比較的穏やかで日が差した時間もありネットで何度も台風の位置を確かめる。変化なし…昨日からあちこちにあるオミナエシの花を見てはあのカマキリさんがいないか目が無意識に探している。(笑)小さな蜘蛛がいてきっとカマキリさんの好物だろうな〜と。かつての私もそうだったけどカマキリは苦手という人が周りに多い。でもポーズのユニークさはどんな昆虫よりも魅力的である。そして、何日間も顔を合わせていたら親しみさえ湧いてしまう。大きな変化である。朝はいなかったのに日が差してきた頃あれ?いつものところにそれらしいものを見つけた。『帰ってきてくれたんや〜』駆け寄って声をかけると「誰やねん、あんた?」知らない顔で食事中だった。違う個体だった。そして、次に見に行った時は消え...変化♪

  • 雨は止み風も無し^^;

    ゆっくりとでも、あちこちに爪痕を残しながらこちらに近づいてくる台風サンサン。カリガネソウ気はここにあらず。いろいろあって咲いているのに気づいていなかった。昨日福岡から台風に向かってなんとか宮崎に帰った息子達から今日はメールが…「宮崎の衝撃的な映像がニュースで流れているけど奇跡的にここは無事だから心配しないように」と。Nコンの様子をゆっくり聞きたいけれどそんな場合ではないようだ。こちらはまさに嵐の前の静けさ。雨も止んで木々がピクリとも動かない。私『こんなんで大丈夫?』オット「絶対大丈夫と思う」強い風に備えようとするが今ひとつやりきれない。いつもならデッキの椅子や机はロープで縛りつけるのだが。あ、ハイビスカスの鉢も室内に取り込まなくては…作業途中で何回も外の様子見?あちこちの椅子も倒して回る。すでに背の高いオ...雨は止み風も無し^^;

  • 強雨と台風と

    バケツを引っくり返したような雨が降り続いた一夜が明け庭はビチョビチョに…焦げたようなアメリカフーの葉が椅子に叩きつけられていた。ペンタス「激しい雨でびっくりしたわ〜」ウルウルしている。残り少なくなってきた朝顔の花にも水たまりができていた。ガウラの茎が倒されてロベリアブルーセレクションの葉に支えられていた。朝の水やりをしなくていい分助かったが「過ぎたるは及ばざるが如し」感強し。そして、何度も台風の進路を見ながら落ち着かない日である。孫3号(小5)は合唱部に入っていて今日、福岡で行われている沖縄・九州地区のNコン(NHK全国学校音楽コンクール)に宮崎県代表として出場している。親も応援に駆けつけているであろうに台風が。。。予定変更で歌唱が終わった学校から順次急いで帰っていっている様子。孫の学校は9校中7番目。そ...強雨と台風と

  • ポージングに魅せられて😁

    昨夜は待っていた写真や動画が21時30分過ぎにやってきてそれを見ながらああでもないこうでもないと二人で盛り上がりました〜♪それだけでは物足りなかったのか「電話は相手の作業を中断させ呼びつけることになるから緊急以外はやめておこう」と決めているのにオットが抜け駆け?しました。(笑)すでに寝かかっていた私もなんとなく気配を感じて起きて電話している彼に合流してしまいました。😁今朝も一番にカマキリさんの様子見に…4日目ですがまだ同じところにいました。『おはよう』「おはよう」今朝も素敵なポージング。こうなったらもう可愛くて可愛くて。。。(触れないけどね)今日は曇っていて気温があまり上がらず風も強く少しだけ秋の気配。久しぶりに温かいハーブティーが飲みたくなりました。レモンマートルレモングラス蚊は相変わらず多いので近場の...ポージングに魅せられて😁

  • 今日は〜♪

    朝日を浴びた庭で今日という日を思う〜ユーパトリウム例年より小さいなりに花数が増えてきたヘリアンサスレモンクイーン背がどんどん高くなりその立ち姿はヒマワリの仲間であることがよく分かるロベリアブルーセレクションバッタに葉をよく齧られているが今日はミツバチ?ハナアブかな…😁うるさいほど回りを飛んでいる今日は次男の誕生日。忙しいのはよく分かっているので午前中、早い時間にラインのチャットでお祝いメールを入れたら見る暇もないのだろう既読になり返事が入ったのは午後1時を過ぎていた。仕事、子育て真っ只中〜何もお手伝いはできないが煩がられても応援だけは手を抜かないからね!(笑)午後5時過ぎの傾いた太陽を浴びた木々を見ながら今日という日に思いを馳せる。クヌギ林モミジのトンネル10m以上はあるウォーキングコース横の合歓の木多分...今日は〜♪

  • 仮面ライダーの顔のモチーフのお方〜♪

    昨日のカマキリさんが気になっていたので朝の水やりの前に観に行きました。なんとまだ同じ場所に同じようなポーズでちゃんといました。^^;確認したその足で裏庭に行くと久しぶりに見るイチジクは黄色くなった葉は全て落として元気な葉だけ天に向かってそびえていました〜『わ〜大きくなったな〜』思わずその成長ぶりに感嘆の声が上がりよくよく見ると『実が、実が。。。』嬉しいおまけ付きです。(笑)ふと手前を見ると鹿よけのネットにしがみついて私と同じように成長したイチジクを見上げているお方が…立派なトノサマバッタです。トノサマバッタは発達した後ろ足のおかげでジャンプ力が強く脚だけでも1m翅を使えば50mは移動できると何かで読んでいたので早速実験を…😁適当な枝が見当たらなかったので孫の手を持ってきてスマホを左手で構えて右手でバッタを...仮面ライダーの顔のモチーフのお方〜♪

  • つぶらな瞳?

    今日も暑い!続く猛暑日の下枯れてしまった草木や先っちょが黄茶けた葉や蕾や…そんな中で凛と立ちきれいな黄色の花が美しいオミナエシが目立っている〜お昼過ぎに通路横なのでなにげに撮していたら突然「バア〜」ああびっくりした。^^;典型的な肉食昆虫顔?獲物をかじるために口は尖っているし獲物をよく見て距離を測るため目は正面を向いている。複眼らしいが小さな黒い点がなんとなく憎めない。(笑)風で揺れてカメラに接近〜どちらから構えてもカメラ目線でこちらを見てくる。😁攻撃型ではなく待ち伏せて狩りをするタイプなので私が引っかかるのを待っている?予報では午後3時4時に雨マークが有り待っていた。降りそうにないので確かめたら午後4時だけになっていた。そして、4時の雨マークもいつの間にか消えていた。日は差しているもののゴロゴロ音がして...つぶらな瞳?

  • 虫とサギと…😁

    朝から暑くて鉢類の水やりだけでグッタリです。おまけに小さな藪蚊が飛び回っていてあらゆる箇所を噛みまくります。修行のような時間です。^^;この庭に私が立つと一斉にバッタが向こうに向かって飛び立ちます。ある意味きれいで自虐的な笑みがこぼれます。『ここは野原か』(笑)あっちもこっちも…虫さんから見ればここは天国でしょう。😁虫さんはまだ笑っていられるのですが昨日はサギさんおいでになりました。昨日、ウォーキングから帰って部屋に入ると、オットがロフトで電話をしているようで「はい」「はい」「はい」の声が聞こえてきます。それが延々20分。私は汗の始末をしながら聞いていました。途中から「はい」の声色が少しぞんざいになったような…後で話を聞くと最近買ったノートパソコンを操作していると画面が急に変わり「警告」の文字が出てきたそ...虫とサギと…😁

  • どこか違っているけど〜♪

    今日も35℃を越える猛暑日。それでも?夕方の5時15分前になるとお着替えをする私。背がぐんぐん伸びて2,5mぐらいになった房アカシアの先っちょがヘニャヘニャ〜と…太陽は傾いているがまだ高い。準備体操をしていてふと気になり見に行くとなんと、確か昨日は一つも開いていなかった蕾が開いてる?気が付いていなかっただけかな。。。可愛いけど、暑そう〜温度計を見るとまだ31℃。オットはいつも呆れているが歩きだすとそう暑くもない。ほとんど日陰のコースで風が心地よく口ずさむのは夢も憧れもどこか違っているけど〜♪それが僕と君とのハーモニ〜♪恒例「夏の終りのハーモニー」(笑)うちのサルスベリの花はほぼ終わりだがここの花はまだ若い〜ススキも見〜つけ!体調はほぼ戻ったみたいで汗びっしょりでも気分爽快で帰宅。するとオットが怪しい電話を...どこか違っているけど〜♪

  • 潤って〜♪

    昨日の激しい夕立で庭が少し生き返ったような気がします。今朝のロベリアブルーセレクション小さな水滴が残っています。実は蕾の先っちょが黄色くなってきていて心配していたのです。ペンタスも花数は少ないなりに元気に広がってきています。激しい雨だったので若い栗の実や葉付きのドングリもたくさん落ちていましたが大地が潤ったことに違いありません。日中は今日も35℃を越え蒸し暑くクーラーの効いた室内で体調今一つのオットと読書三昧。これでは体が鈍ってしまうと夕方5時前から一人ウォーキング。久しぶりにいつもの全コース。時々出会った時お喋りをする年長さんぐらいの男の子が私を見つけて追いかけてきて横に並び(私は慌てて首にかけていたタオルでマスクを)「昨日の雨凄かったな〜」と。しばらく雨と雷の音について喋ったら気が済んだのか「またね〜...潤って〜♪

  • 希望的?杞憂😁

    久しぶりの雨で朝のお山はしっとりと〜いつ見てもバッタが複数止まっていて追っても追っても切りがないのでついにデッキテーブル上に避難したケイトウ。雨を浴びてイキイキしているが齧られた跡が痛々しい。しばらくお休みだったハイビスカスの花がまた開き始めた。今朝漂っている空気に少し秋を感じ思い出したのが母へのプレゼント。7月に行くつもりで夏用の衣類を買い求めていた。それが施設内にコロナ患者が出て面会禁止に。それが解除されて沖縄へ行く前に持っていこうと計画したら母がコロナ感染。そして、私も感染し今に至っている。^^;ぼやぼやしていたら秋が来てしまうと急遽、ゆうパックで送った。まだスッキリはしていないけれど体をならすために昨日から少しずつ歩き始めている。散歩程度の速度で距離も5分の1ぐらい。昨日、道端のあちこちにタカサゴ...希望的?杞憂😁

  • 暴れて発散?

    朝から重い雲が広がりいつものギラギラ太陽の姿が見えない。それでも庭はカラカラで太陽に焼き尽くされた枯れ葉がそこら中に散らばっている。唯一白いままで残っているフレッシュなノリウツギの花を撮したつもりが左手前に枯れ枝が。。。^^;小さな花をつけ始めたユーパトリウムのむこうに完全に枯れ色葉っぱのマロニエが。。。^^;掃いても掃いてもシャカシャカと音を立てて枯れ葉が飛んでくる。。。^^;もう手入れは涼しくなってからしようと決めている私の目の前にユラユラとアゲハチョウ〜荒れ放題の庭でも蜜源さえあればへっちゃらのようだ。優雅にさえ見える。比較的涼しいので久しぶりに下の庭の奥の方をゆっくり散歩すると鹿氏の暴れた?跡が。。。カラカラであまり美味しいものがないのか暑くてやけっぱちなのか以前も(春頃)右側は無事でこの左側の椅...暴れて発散?

  • ジリジリ太陽♪

    完全にはスッキリしないけれどほぼ調子が戻ってきているので(発症から5日以上は過ぎているし)久しぶりに図書館に行くことにしました。一歩外に出て太陽の下に立つと暑いのなんの…太陽にジリジリと体を焼かれ煙が出ているような気さえします。急いで部屋に帰りUVカットのパーカーを羽織りサングラスにマスク。帽子を深くかぶって暑いけれど熱くない出で立ちでいざ出発〜遠くからしか見ていなかった下の庭のノカンゾウ今日はそばまで行きました。太陽を浴びて輝くオレンジ色が太陽の使者のようですこの花も7月の下旬からず〜と咲き続けています。一日花で、まだまだ蕾があります〜ケイトウも大きくなってきています。太陽を浴びて赤色が濃くなりこの先を楽しみにしているのですが虫食いがひどい。オンブバッタがいつ見てもいます。バッタは暑くないのかしら?例年...ジリジリ太陽♪

  • 背が高く長持ち〜♪

    この地ではもう1ヶ月近く雨が降っていません。(旅行中も降らなかったそうで)庭はカラッカラです。そんな中、2m以上に伸びて咲き続けている住人たちがいます。オミナエシ地植えなので水はいっさい上げていません。ヘリアンサスレモンクイーンここにも水は上げたことがありません。薄い黄色が爽やかでさえあるのに私の方がボーとしてピンぼけ。(笑)アサガオ鉢なので家に居るときは朝だけ水を上げています。留守中は水無しで頑張ったようです。😁巻き付いている蔓を伸ばすとやはり2mは軽く越えています。桃色花火倒れているものや曲がってしまったものもありますが真っ直ぐに立っているものも10本ぐらいあります。もちろん、水はあげたことがありません。この異常な暑さの中で…半分以上枯れてしまった庭の中で…もう1ヶ月以上も咲き続けている「すごい!」と...背が高く長持ち〜♪

  • 沖縄3+付いてきたおまけ😁

    比較的涼しくて人があまりいなくて孫たちが喜びそうな所がありました♪名護市にある「轟の滝」です。沖縄県指定文化財で長さ28mの滝です。かつては国王も避暑に来られたとか…ここから流れている川も浅くて子ども達の格好の遊び場です。木陰は本当に涼しくのんびり出来ました〜この頃、長男ファミリーは与論島に…この後、次男ファミリーは高知へと夏旅行は続いています。一緒に行きたかったのですが飛行機のチケットの手続きをしていた6月は義母の生活がまだ安定しておらず家を長く空ける計画が立ちませんでした。それが幸い?したようで帰りの飛行機に乗った頃から(オットはもう少し前から)体がだるく微熱が出てきました。家に着いた翌日発熱したオットがまず受診してコロナ陽性判定。それを聞いて微熱ではあったけど慌てて検査に行った私も陽性判定をもらいま...沖縄3+付いてきたおまけ😁

  • 沖縄2

    楽しい宴の様子…思いの中では溢れているのにいざ、記録を綴ろうと思ったら自分の撮った写真がなかった。まず、写真をいっぱい撮っていたのは「美ら海水族館」いつ行っても広々としていて心地よいところです。イルカショーもみんなで観ました〜今回少し様子が違っていたのは人の多さです。特に水族館内では迷子になりそうなぐらい人が多く外国語が飛び交っていました。どうもこの時大きなお土産を背負い込んだのではないかと二人で話しています…本部港の見えるレストランで11人みんなで賑やかに会食。明るい時間から暗くなるまでワイワイガヤガヤ…美しいサンセットを目の当たりに見ながらの楽しいひと時でした。(どうやらこの時からカメラをホテルに置いたままのようでした)その後に恒例の花火大会。孫1号(高2)が中心になって火付け係をしながら残りの4人を...沖縄2

  • 沖縄1

    10日ぶりの更新です♪こんなに空けたのは初めてのことです。というのは沖縄から大きなお土産を持ち帰ってしまったからなのです。まずは9ヶ月ぶりの沖縄の次男ちで。。。ベランダからの眺めはいつでも最高です〜雰囲気のあるご近所も花で溢れています〜(駐車場入口の植栽)こちらでは見かけない花でしたブーゲンビリアそばでよく観るとランタナ?条件さえ揃えばこんなに大きくなるんですね。9ヶ月ぶりに会う孫たちはまた少し大きくなっており夏休みを満喫していました。自分で組み立てたそれぞれのPCに向かう孫2号(中1)と孫4号(小5)孫5号(小1)も自分のタブレットを持っておりレゴで作った車を操作していました。いい悪いは関係なく事実として子どもたちは我々の時とは全く違う文化を生きているのだと実感します。暑くて熱くて楽しい沖縄の旅はまだま...沖縄1

  • 毎日期待はずれ(・_・;)

    ここんとこ毎日雨が降る降ると言われながら肩透かしを。。。今日も予報では降雨が12時から〜が13時から〜になって14時から〜になって。。。19時から〜になっていつの間にか雲のマークに変わっていました。実は今日は当てにして水やりをやっていなかったのです。夏の花ポーチュラカは一日ぐらい上げなくてもへっちゃらのようです〜徒長してきているので先を切って挿してあげるとすぐ着いてどんどん増えていってくれます。扱いやすい丈夫で元気で可愛い花です。マツバボタンも同じような性質であると🐰さんのブログで知りました〜真ん中の雌しべが噴水のようでしょう〜早く切ってあげないと種ができそうです。^^;毎朝、水をやっているのは鉢花だけで後は自然に任せています。こんな雨のない暑い日が続いても殆どの土植えの草花は元気なんです。アキレアミソハ...毎日期待はずれ(・_・;)

  • 無理は良くない

    朝、目が覚めて窓を開けるとあったかい空気がモワ〜(・_・;)朝から夏日です。(笑)[花火(桃色花火)とアサガオ]日本の夏〜です。クリアンサス(ヒマワリの仲間)夏の太陽〜です。暑さに飽きてきて?今ひとつ私の気合が入りません。😁しょぼくてもこの暑さの中で健気なものに目が行きます。まだ咲いているチドリソウ茎は枯れ始めているのに花を咲かせ続けているカンパニュラ葉が殆どない中で花を咲かせたバラ雲海みんな、もういいのよ。無理をしないで休んでください。オットも微熱を出して今日一日外へ出ず家の中で休んでいました。『お義母さんのことで気を張っていたからやね』とねぎらうと本人曰く「クーラーをぐんぐん効かせて裸で寝ていたからだ」と…君は子どもか!食欲はあるようです。楽しいことが控えているので早く治して欲しいです。毎年7月の中旬...無理は良くない

  • 様子見😁

    私の背ぐらいに伸びたヘリアンサスレモンクイーンが全体的にゆっくりと咲き始めました〜蕾もたくさん待機しています。以前下の方で2つだけ小さく開きましたがその後続きませんでした。あれは様子見先発隊でまだ早いと判断したのかなフウセンカズラがまだまだたくさん愛らしくぶら下がっています〜茶色くなったものからもぎ取っています。いつもウォーキングに出る時刻の4時半。まだ37℃あり夕食の時間を延ばしてもらって30分出発を遅らせ5時に出発。まだ日差しは強く35℃。日陰が多いから大丈夫と家を出たもののいつものような風がなく日向の暑さが体に纏い付く。これはやばいといつもの10分の1ぐらいの距離で引き返した。オットは笑わなかった。(笑)マロニエの葉っぱが茶色くなってきました。今年花をつけなかったエゴノキも茶色くなった葉っぱを落とし...様子見😁

  • 未経験の暑さの中で…

    8月に入った今日も…朝は爽やか〜♪ジャングル化した庭で水をまく。なにげに触った水が生あたたかい〜桃色花火。すでに何本も倒れている中で2mがしゃきっと立っている様には元気をもらう。蕾も可憐そのものノカンゾウも一日花ながら次々と咲き続け途切れない。日中は39℃?私もこの地区も初めての気温を更新中?そんな中でハイビスカスは小さくなったり白っぽくなったりしながらも咲き続けている。赤色は休憩中。あちこちで例年より背が高く伸びているオミナエシ。花は小さく少ないような…みんな経験したことのない暑さの中で喘ぎながら精一杯がんばっている。私も暑さはもちろん…みんなで踊るダンスの練習に余念なく思うように動かない体を再認識しつつ喘ぎながら精一杯がんばっている。(笑)(⋈◍>◡<◍)。✧♡ランキングに参加していますクリック応援よ...未経験の暑さの中で…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、小さなお山の先っちょでさんをフォローしませんか?

ハンドル名
小さなお山の先っちょでさん
ブログタイトル
小さなお山の先っちょで
フォロー
小さなお山の先っちょで

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用