どうも。そろそろ産まれそうな気配を察知し、「名前は“米男(コメオ)”と“猫ひろし”のどっちがいい?」と尋ねたところ「何を言っているのか全く分かりません」などと理由も聞かずに難色を示したので「ではイタリア語で‟チンポクン”はどうかね。日本語の意味は“ちんぽ君”・・・」「今すぐ死んでください」・・・約三千年前から埋葬地だったバチカン行きを指示された者です。まあそんな事はどうでもいいんですが、昨晩、無事に産まれ...
どうも。あまりにも沼彦の容姿がわたくしに似ていないので「DNA検査だ!検査するのだ!D・N・A!D・N・A!!」とオックさんの前で気勢を上げていたところ、「カーツ大佐のですか?」などと素っ惚けた事をぬかしやがるので「モローはダーンフォード大佐に決まっているだろうが!だが肝心のラストシーンをカットしたVHS版とDVD版は‟復讐”を“帰還”にした挙句、セバスチャン・ショウの顔をヘイデン・クリステンセンに変更した事よりも...
炙り肉そば(大)うちなーイタリアン SOLA(宜野湾市我如古4-14-20)...
ソーキそば(中・こってり)黄金の蔵 門地(糸満市西崎6-14-1)...
ミックスそば(中)花はな商店(那覇市牧志1-3-14)...
沖縄そばレストラン サーカス(島尻郡与那原町上与那原427-1 イースペース与那原店内)...
どうも。いつ世の中に出ても困らない様に「ニーガン」、「ハカイダー四人衆」、「チンポ」・・・等々生きていく上で必要な教育を沼彦には施しているのですが、先日突然「おモチをよくかむとブドウとうになる」などとデンプン (C6H10O5)n と唾液中の消化酵素アミラーゼの働きに言及し始め(それは教えていないしオレ的には不要・・・)と激しく困惑している者です。まあそんな事はどうでもいいんですが、今年は一杯で一本書くと心に...
沖縄そば焼肉 三八五(那覇市字寄宮155)...
沖縄そば(大)お食事処 キッチンタイム(那覇市壺屋2-5-11)...
飛魚出汁の沖縄そば(並)京彌(那覇市泊2-13-1)...
運玉そば(大)運玉食堂(中頭郡西原町字池田172-8 )ちなみに・・・・前回の運玉そば(大)...
いつもの「ぬーじボンボン」でラーメン食ってきたんですけどね。今回はラーメンではなく、いつも気になっていた焼豚のお話。炭火焼豚あっさりらぁめん(醤油・ネギ増し)麺&食堂 ぬーじボンボン ニュータイプ (島尻郡南風原町字新川588 環境の杜ふれあい内)写真では分かりづらいのですが、2種の部位、(多分)モモとバラが乗っています。単独でも販売するほど焼豚推しのお店で、通販サイトもあるようです。で、何が気になって...
新規開拓以外で行くタコス屋さん、大体3~4軒ローテ―ションなんですが多分一番訪問回数が多いお店がタコスヤロウ。家から近いという事もあるんですが「メキシコむん一切」を謳いながら一般的なタコミートのタコスもあり、「総合力が高い」というのが我が家の評価です。あと・・・こんな感じの面白店主。※現在は「パンチパーマが伸びた状態」になっております。本日はいつものカルニタスと・・・インチラーダプレートビーフタコス...
ソーキそば(大)ななほし食堂(那覇市首里鳥堀町1-45-2)...
その昔、容姿や言葉遣いから年齢や出身地を特定し、客によって味を変えて出す「大柳軒」っていう屋台のラーメン屋がありましてね。ジャンプ漫画「包丁人味平」の中の話なんですけど。年齢・出身地は勿論のこと、性別・職業・温度に湿度、その時の体調や気分によっても変わる味覚。前に食べた時と二度目で評価が全く変わる事もあるので、「ウマいマズい」等の表現は滅多にしないようにしているのですが・・・前にも何回か書きました...
どうも。愛犬たちとのほのぼのとした日常を綴ったハートウォーミングな犬ブログを書いている者です。(但し犬は殆ど出てこない)新年という事で、最後の一匹となった狂犬(とネコ)の凛々しい写真でも貼っておきましょう。彦十この元旦で10才になりました。伊三次隙あらば彦十を攻撃しています。・・・今年は少し色気を出して、ツイットにハッシュタグでも付けてみようかなどと考えておりますよ。まあそんな感じです。それではま...
一応、年末にやっつけようと思っていたんですが酒を飲むのが忙しかったので 諸事情により放置。まあ「今年の総括」を年明けに投稿するようなブログなので、全く問題ありません。ということで、いつものように写真だけ貼っておきましょう。(一杯につき一本書くと何度も言っていた)・・・ラーメン。塩野菜あんかけそばあけぼのラーメン 一日橋店(那覇市字上間222)醬油らぁめん 飯田商店らあめん花月嵐 南風原宮平店(島尻郡南風...
「ブログリーダー」を活用して、cgtakashiさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。