ジャパン・メンサ会員の理屈系かつ色盲のカメラマン。
AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー。AEAJ認定環境カオリスタ、AEAJ個人正会員。JAMHA認定メディカルハーブコーディネーター。
申込遷移と負荷分散の具合を確認するために応募まで進んだものが当選したらしい(笑)。昨日昼間当選通知メールが届いたので早速ダウンしてないかアクセスしてみたところすんなりつながった。 申込時の氏名、メールアドレス、電話番号を入力し本人確認の後、注文画面が出てくる。 そしてクレジットカード決済だが、GMOペイメントだったか外部決済サービスに飛び、決済ボタンを押した後応答がないまま 504 Gateway...
シャープのマスク抽選販売、倍率120倍…応募470万件 : 経済 : ニュース
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200428-OYT1T50125/ ということは申込フォーム470万回×15回(再読み込み)+申込完了画面470万回で7,520万回表示/日くらいだったと考えられ、前稿の通りパソコンサーバー2台で十分。...
シャープのマスクの応募サイトは、CDN(米ライムライト)で負荷分散したようだが、キャッシュヒット率が低いのか(なさそうな気がするが)、オリジンサーバーに負荷がかかっているようで、結局ココロライフ(兼IoT家電認証サーバー)サイト側も重くなっている。 ※申込ページは高い確率で混雑のお知らせページ(多分CDNキャッシュ)に飛ばされる。...
新型コロナ、弱点は太陽光? 高温・多湿でウイルス減少―米実験:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020042400741&g=int 最初からそういう話だったが、日本は向こう3ヶ月で湿度も気温も上がり、紫外線量も最大化するので、その環境要因で新規感染者数が減る。もしかするとそのまま収束するかもしれない。 が、「緊急事態宣言の成果」ということになるんだろう。...
ニコチンの感染抑制効果、仏で検証へ 新型コロナ:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=20200424040002a&g=afp おもしろい(笑)。 当初は喫煙者の重篤化率が高いという話だったが、意外にもニコチンに感染抑制効果があるとは。...
ジャパン・メンサは試験問題よりも試験に申し込むことの方が難しいという問題から考察する。 チャーリーのブログ
https://lscharlie.exblog.jp/31158199/ 最近タンブラーでコロナウイルスのことばかり書いているので、下書きフォルダから2017年02月(かなり古いが)に書いたものを掘り出し、昨今の状況も踏まえリメイク投稿してみた。 今となってはかなりどうでもいい(笑)内容なんだが、これらの本質はいつになっても変わらないので、ヒマでヒマでしょうがない方は読んでいただきたい。
COVID-19 Infection rate by country (% of population) 2020-04-24 国別感染率(人口比)
↓感染率(人口比)が高い順。 ↓死亡率(感染者比)が高い順。 いずれも2020年04月24日の感染者数データから集計。 「risk score」は感染率最大のLuxembourgを10,000とした場合の度合い。 赤は現在BCGワクチンを接種してない国、オレンジは一部に接種している国、水色は全員接種している国。 BCGワクチンは関係なさそうな様子。...
この2ヶ月ほどずっと消えていた台場の観覧車が、昨日は青一色にライトアップされていた。 レインボーブリッジもこの数日、一定時間“青”に。 医療従事者を称える青らしい。 今日は19時前後にレインボーブリッジの明かりを消して、台場の旧メリディアンホテル(現日航)に“HOPE”の文字を灯していた。客室の明かりで。...
大阪府、医療従事者が感染者全体の1割に 院内感染も:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASN4R6T5KN4RPTIL011.html ということは残りの3割くらいの感染源になっている可能性がある。 「医療崩壊」という声が出始めた03月下旬以降の感染源は、病院・医療従事者が主と考えていいんじゃないだろうか。 病院や医療従事者が悪いという話しではなくて、パンデミックとは元々そういう構造にある。...
パリの雑用水道から微量の新型ウイルス検出、飲料水には影響なし 市当局
https://www.afpbb.com/articles/-/3279389 だから今はありとあらゆる水道に塩素を入れるべきだ。 ウイルスは(治癒後も)大便アウトされるので、下水中の糞便&ウイルスが川に流れ、川の水(記事ではセーヌ川)を使う雑用水道から噴水アウトされる。 人々はその噴水の水しぶきを吸い込んで、爆発的な感染拡大を引き起こす。...
シャープ、マスクの販売を抽選方式に変更。4月27日に応募受付開始 〜第1回抽選日は翌28日。50枚入り3万箱を販売
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1249187.html (笑)。 技術と英知で解決してほしかった。...
下着メーカーがマスク生産…フィット感ありながら通気性も良好 : 経済 : ニュース
https://www.yomiuri.co.jp/economy/20200419-OYT1T50128/ 「通気性良好」ということはウイルスも通過していると思うんだが、マスクとしての性能に一定の目安を設けなくて大丈夫なんだろうか。...
シャープ、直販サイトでのマスク販売を当面見合わせ 希望者殺到でサイト停止 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200421/k00/00m/020/288000c (笑)。 せっかく必ず売れることが決定している商品を作っても現金化できないところが見事に日本人っぽい。...
18時頃と今アクセスしてみたが、変わらず。一応混雑のお知らせくらいは表示されるようになった。 私はシャープ製品を全く使わないので知らなかったが、マスク販売でダウンしているサーバーと、シャープ製オンライン対応のIoT家電が接続するサーバー(またはデータベース)が共通のようで、朝からシャープ製IoT家電に不具合が生じているらしい。 何ともマヌケ過ぎる。...
案の定、アクセス過多でつながらない。 10時販売開始だが、昨夜からサーバーが重かったらしく、恐らく現時点で注文完了個数ゼロだろう(笑)。 私はマスクは沢山持っているので購入が目的ではなく、シャープがどんな販売方法を採るのかに興味があった。観察学習の一環。...
新型コロナウイルス感染者が大量発生した空母の乗組員の「大半が無症状」という謎、国防長官も困惑
https://gigazine.net/news/20200417-coronavirus-aircraft-carrier-clue-symptom-free/ 艦内に持ち込まれたウイルスがアジア型なのか欧州型なのかにもよるが、人種と重篤化率はあまり関係なさそうな点を踏まえると、やはり水道水中の塩素濃度などの環境要因の影響が大きい気がする。...
東京新聞:<新型コロナ>米が「武漢研究所」説 調査 「コウモリから人に」示唆:国際(TOKYO Web)
https://www.tokyo-np.co.jp/article/world/list/202004/CK2020042002000102.html ウイルスのゲノム解析ではCOVID-19の始まりはアメリカ人と出ている。 中国が言ってるだけなら一蹴されて終わりだが、欧米の研究者がそう結論付けたのだからアメリカとしては都合が悪い。...
新型コロナウイルスの流行が収まるまでコンタクトレンズは使うべきではない、その理由とは?
https://gigazine.net/news/20200418-contact-lenses-spreading-covid-19/ 「新型コロナウイルスは、目の粘膜組織である『結膜』からも感染する可能性があります」 新型コロナウイルスが目から直接感染するかどうかはいまだハッキリとはわかりませんが、「新型コロナウイルスが眼病を生み出す」というのは確認された事実です。...
NY感染拡大「地下鉄の運行数減が原因」米大学教授|テレ朝news
https://news.tv-asahi.co.jp/news_international/articles/000182064.html 対策には順序がある。 外出自粛が浸透し乗客が減ったことを確認してから減便する必要がある。 外出させないことを目的に先に便を減らすと、車内の人口密度が高まり感染拡大原となる。 こういうのはまさにIQの領域。...
https://www.superdramatv.com/lineup/SN0000001501.html 04月28日スタート。 予告編を見た限り、レディントンは痩せてなさそうだ(笑)。 今回コロナウイルスで肥満体型はリスクが高いと解り、少しはアメリカの役者業界で意識改革が進むといいんだが。 何も痩せ型である必要はなく、標準の範囲内に収まっていればいい。
都内で181人の感染確認 家族間の感染が増加に|テレ朝news
https://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000182150.html 最近は夜間に営業する飲食店での感染が減っているということです。都は外出の自粛や飲食店の営業時間短縮の効果が出ているとみています。一方で、家族間の感染者は増えているということです。 予め想定された結果だと言える。...
マスク業界、秋に1億枚供給増 新型コロナ対策、輸入依存低下へ:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041601192&g=eco 高原氏は「月10億枚のマスクがあれば何とかしのげる」と説明。 手堅い。私の概算とも一致している。 全国民が毎日1枚づつ使うと37億枚/月ほど必要なので全く足りないことは言うまでもない。 ソフトバンクが3億枚/月配布するとしているが、これは計算に入っていないようだ。...
ウイルス発生源、欧米学者が突然変異説:武漢発生源という証拠なし?
https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/04/post-93148.php 「BAT(コウモリ)→A型(かなりの割合がアメリカとオーストラリア)→B型(主に東アジア)→C型(主に欧州)」 最初はアメリカ人か。 先にアメリカやオーストラリアで拡がらなかった理由も気になるが。人種的にはそこからイギリスに拡がりそうな印象がある。...
東京〜モスクワ間のJALやANAが飛んでいた03月中に帰国できなかったロシア人を迎えにロシアから専用機(アエロフロート)が来た。12日日本を発った。...
新型コロナ 死者4割、施設で感染 病院、高齢者居住 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200416/ddm/001/040/114000c こういう数字は重要。...
「なんて勝手」国が百貨店を非難 デパ地下休業で板挟み:朝日新聞デジタル
https://digital.asahi.com/articles/ASN4B64C6N4BULFA033.html?pn=9 銀座は全て閉まっているが、日本橋高島屋の地下食料品売り場は営業している。 空気が読める・読めない、空気を読む気がある・ないで方針が分かれた印象がある。 3月最終週に多くの百貨店が休業したが、店舗営業を続けたある百貨店大手には、SNSなどで批判が多く寄せられたという。...
「小売店崩壊」に危機感 人手不足、感染リスクも―従業員、心身に負担・新型コロナ:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041300487&g=soc 「命と引き換えの時給1060円」。幼児2人を保育園に預け豊島区のコンビニに務める女性(25)は、「政府は『店は営業している』と言うだけで、働く人のことを考えていない」と憤る。9月には3人目を出産予定で、「それまでにある程度稼ぎたいが、私や家族が感染したら…」と思い悩む。...
感染者数の推移を見ていると、日本にもパンデミックが訪れたかのように見える。 が、感染者7,399人のうち私が記憶している限り1,000人くらいは病院でのクラスターによるもの。 その他障害者施設とか。...
三越伊勢丹オンラインショップは休業している。他のデパートも一部または全部休業。 私は違和感がある。 店舗休業によって職がない人達に職を与える努力をした方がいい。「雇用を維持するんだ」と意思表示した方がいい。 勢い余ってアマゾンみたいに10万人追加雇用並に。 統制の取れた管理下においてクラスターは発生しない(発生すべきではない)くらいのプロ魂を見せた方がいい。 仮にも「三越」を名乗るならば。...
新型ウイルス被害は「平等ではない」とBBCキャスター 低所得者ほど感染と - BBCニュース
https://www.bbc.com/japanese/video-52253007 もっともだ。 日本のように「ほぼ全員」健康保険に加入している国と違って、アメリカの低所得層は健康保険にも入っていない人が多く、ろくな治療が受けられない。 参考リンク:米の新型コロナ死者、なぜ黒人が多いのか:時事ドットコム 参考リンク:新型ウイルス、アフリカ系アメリカ人の感染が深刻 「驚かない」と公衆衛生長官 -...
COVID-19 Infection rate by country (% of population) 2020-04-11 国別感染率(人口比
2020年04月11日の感染者数データから集計。 赤は現在BCGワクチンを接種してない国、オレンジは一部に接種している国、水色は全員接種している国。...
区別の感染率(人口比)。 人口は2020年03月01日のデータ。 感染者数は2020年04月10日のデータ。 Risk scoreは、(住民票)感染率最大の港区を1000とした場合の度合い。 大凡そうだろうという感じ。 都心三区(千代田・中央・港)のうち千代田区が少ない。落ち着いた街だからそこを住まいに選ぶ人達と考えたら納得。...
アマゾン先住民の少年死亡 免疫弱いヤノマミ族―ブラジル・新型コロナ:時事ドットコム
https://www.jiji.com/jc/article?k=2020041100225&g=int 先住民族は「外界との接触が少ないため免疫力が弱い」 ということからも、「昔の人は免疫力(抵抗力)が高かった」と言うよりは「昔は今ほど人口も多くなく感染源が少なかった」であり、多様性に揉まれていない分、免疫力そのものは弱かったと考えられる。...
欧米のマスク評価が新型コロナで急上昇、WHOは布マスクも否定せず
https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00122/040600013/?P=1 「マスクはあまり効果がない」としていた欧米諸国が、03月下旬頃から一転してマスク効果を見直しつつあるのは、人口が密集している上に大した対策もとっていない日本の感染ペースが緩やかだったから「日本を見習おう」的な流れがある。...
「繁華街の接客を伴う飲食店」全国で利用自粛要請へ 首相、11日午後表明 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200411/k00/00m/010/073000c 緊急事態宣言を出す前に、最初にやるべきことだと思うが。 名指しで特定業種を閉めさせると「じゃぁ補償してよ」という話になり面倒なのは解る。だから利用する側に自粛要請を出す。 何も間違っちゃいないんだが、「宣言出しても言うこときかないから怒った」的な後出しは美しくない。...
1,000平米を区切りにしているが、1,000平米の店舗に100人いるのと、100平米の店舗に10人いるのとを比べた場合、どちらも1人あたり10平米の面積(半径1.8mの円でもいい)を確保しているとして、1,000平米の店舗の方が安全な気がするんだが。 ※便宜上陳列棚などの設置面積は考慮してない。 1,000平米の店舗の方が大抵天井が高く、空調設備も良い(ことが多い)から。...
COVID-19 Infection rate by country (% of population) 2020-04-09 国別感染率(人口比)
2020年04月09日の感染者数データから集計。 赤は現在BCGワクチンを接種してない国、オレンジは一部に接種している国、水色は全員接種している国。私はニュートラルな見解。 「risk score」は感染率最大のLuxembourgを10,000とした場合の度合い。 03月27日のデータから算出したリスクスコアは、東京89、日本50だったが、今では東京216、日本87。...
https://www.fashionsnap.com/article/2020-04-09/covid19-tokyoshop/ もしデパートが営業するなら、私にとってほとんど変化がない。 ヘアサロンくらいか。2週間に1回カットしているから。最近通ってたところは08日から休業になったが、以前通っていたところは全部営業中。...
日本に住むロシア人女性から2週間くらい前に「いつも使ってたハンドクリームが手に入らなくなった」と聞いたので、在庫監視プログラムを書いてモニタリングしてみた。 確かに入ってはすぐ売り切れてを繰り返している。 商品自体は市販の量産品だが、流れとしては、 コロナウイルスで手洗い強化→肌の乾燥・手荒れ→ハンドクリームの使用量増 ということだろう。 ※それを先読みして買い占めている業者がいるかもしれない。...
https://www.afpbb.com/articles/-/3277655 禁止した理由は異なるだろうが、呼吸器系の症状・疾患が特徴だというのに、遅すぎやしないか。 私なら運動自体すすめない。 気道や肺にウイルスを入れないためにも、息切れするようなことはしない方がいい。 1人で誰も居ないところを黙々と走るのならリスクはないにしても、都会はそうはいかない。...
国内死者の7割強が男性 感染は約6割 菅氏「性別の影響不明」新型コロナ - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200409/k00/00m/040/107000c 国内で感染者全体に占める男性の割合は約6割で、亡くなった方に占める男性の割合は7割強だ 男性は感染しやすいし重篤化しやすいということか。...
花王、品薄の消毒液を20倍増産 容器を自製、詰め替え用も 日本海新聞 Net Nihonkai
https://www.nnn.co.jp/knews/200409/20200409066.html 先日も書いたが需要は軽く30倍はある。 生産ラインをすぐに増やせないのはわかるが、全体的に判断が遅い気がする。 トイレットペーパーも「既にトイレットペーパーの在庫はないかもしれない」と書いた日を境にメジャーブランドの主力商品は見かけなくなった。...
手すり・ドアノブ消毒は徹底したのに…大分の院内感染、盲点になった感染経路 : 国内 : ニュース
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200408-OYT1T50171/ タブレットの何が「盲点」なのか理解に苦しむ(笑)。 「出勤して帰るまでの間に触るものを順に挙げてください」でタブレットが漏れるはずがないんだが。 スマートフォンは便座よりキタナイという調査結果が広まってかれこれ10年くらい経った。...
剣道でクラスター 愛知県警で新型コロナ感染拡大 かけ声で飛沫 - 毎日新聞
https://mainichi.jp/articles/20200408/k00/00m/040/195000c 何でこの状況下で剣道なんてやってるのか理解に苦しむ。 まだまだ「スポーツで身体を鍛えていればウイルスに負けない」という昭和の体育会系の精神が抜けない人達が一定数いるようだ。 身体じゃなくて頭を動かさなきゃいけない時(時代)。
03月末までに市販マスクを500枚を確保し今日午前全て納品された。もちろん正規ルートかつ定価以下で。アルバイトを雇って列ばせたりしてないし、襲撃とか強奪もしてない(笑)。 いつも通り監視プログラムを書いて、アラートがなったら注文するだけの単純作業で。...
米国の新型コロナ犠牲者急増は、国民病も一因?(猪瀬聖) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/inosehijiri/20200329-00170413/ そうだろう。 痩せすぎモデルへの攻撃から始まって、標準体型を通り過ぎてわざわざ“プラスサイズ”モデルを起用するケースが増えていた。 体型は“個性”であり「ありのままの自分を愛する」ことは一向に構わないんだが、健康・不健康の判断だけは誤るべきではない。...
ホリエモン、ツイッターで「三密なんか絶対満たさないゴルフ行くの自粛してる奴とか真性のバカでしょ」
https://hochi.news/articles/20200408-OHT1T50053.html もっともだ(笑)。息切れもしないし。 まぁ、ゴルフ場に行くのに電車に乗る人とか(居ないか)、車の中に何人か相乗りで行く人はそもそもゴルフ場に辿り着く前から問題を抱えている。 結局のところ庶民かリッチかの差だ。 私はゴルフはまったくやらない。小学校の頃、ちょっとだけ打ったことがある程度。...
緊急事態宣言の前に買いだめ、店側「落ち着いて行動を」:朝日新聞デジタル
https://www.asahi.com/articles/ASN465SZ9N46ULFA029.html 結果的に人が一箇所に集まり感染拡大の原因を作ったということにならなければ良いが。 私は緊急事態宣言を大枠で設けずに、「医療分野における」とか「商業施設に等おける」とか「輸送・物流・旅客分野における」など、カテゴリ毎に宣言できるようにした方が良かったんじゃないかと思う。...
安倍総理大臣 みんな「緊急事態宣言」を出されても補償がなければ外出して働くしかないのです(藤田孝典) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/byline/fujitatakanori/20200406-00171772/ であれば、補償するための財源を確保するために増税することになるから、「働いても働いても、税や保険料が上がる一方で、手取り収入が上がらないのである」に行き着くんじゃなかろうか。...
COVID-19 Infection rate by country (% of population) 2020-04-05 国別感染率(人口比)
東京のリスクが上がってきている。病院などから1対n(多)の感染を起こしているのは事実だが、長らく安定していた分、安心して気が緩んでいるんじゃないだろうか。 2020年04月05日の感染者数データから集計。 「risk score」は感染率最大のLuxembourgを10,000とした場合の度合い。...
テイクアウトの食品から新型コロナウイルスに感染するリスクは?
https://forbesjapan.com/articles/detail/33482 証拠がないから「ナイ」とは限らないので、現時点での見解としてはというところだが、「肺炎を起こす」という特徴から考えるともっともだ。 「胃腸炎を起こす」「食道炎を起こす」ことが特徴のウイルスなら食べ物経由も考えられる。 しかし肺炎となると食道ではなく気管の方だから、深呼吸をすると患いやすいと考えられる。...
岐阜大病院の医師感染「自覚足りず」 ナイトクラブで飲食:岐阜:中日新聞(CHUNICHI Web)
https://www.chunichi.co.jp/article/gifu/20200405/CK2020040502000048.html さすが精神科医。数字(データ)よりメンタルを重視したんだろう(笑)。...
感染率(人口比)ではなく、死者数÷感染者数=致死率を表にしてみた。 赤は現在接種してない国、オレンジは一部に接種している国、水色は全員接種している国。 2020-04-04のデータから集計。 BCGワクチンの効果は微妙と見るか、感染させない(免疫力の向上)ことに期待はできるが、重篤化するか否かには関わらないと見るか。...
詳しくは京都府医科大学大学院医学研究科 感染免疫病態制御学(2004)の資料を参照していただくとして、この2ヶ月間私は玄関でレモングラスを焚いている。 植物が何億年の歴史の中で培ってきた「生き延びる力」は無視できない。屋根も予防接種もない中で、害虫や細菌、カビ(真菌)、ウイルスから身を守るために進化してきた英知がそこにある。...
COVID-19 Infection rate by country (% of population) 2020-04-03 国別感染率(人口比)
3日間忙しくしていたら、順位や感染率が大きく変動していた。 数日前、メールでBCC摂取率が関係あるっぽいという情報をもらい、早速表に反映させてみた。 赤は現在摂取してない国、オレンジは一部に摂取している国、水色は全員摂取している国。...
「ブログリーダー」を活用して、チャーリーさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。