chevron_left

メインカテゴリーを選択しなおす

cancel
国浪とんコツ日記 https://hyakuton100t.hatenablog.com/

真面目に不真面目な医師国試浪人生、ひゃくとんによるコツコツ日記。第110回不合格、第111回合格。

ひゃくとん
フォロー
住所
未設定
出身
未設定
ブログ村参加

2016/03/07

arrow_drop_down
  • 狭小住宅と言われても。

    もう ええでしょう!? どもども、ひゃくとんです。 今更ながら、 ネットフリックスで話題だった「地面師たち」を視聴完了。 実際に起こった事件にインスパイアされた作品ということもあって、 なんともグロテスクでハラハラなドラマでした(´Д`) 原作者の新庄先生は不動産がらみの小説が多く、 デビュー作の『狭小住宅』も名言揃いで大好きです。 狭小住宅といえば。 「いえ」。 高くないですか!?(怒号) そもそも。 マンションか一軒家かという議論はあり。 マンション党は「隣人が騒音おばさんなら終了だ」と叫び、 対する戸建党はマンションを「現代の長屋だ」と揶揄。 そうこうしているうちに、 都内のマンションは…

  • 天才観測。

    見えないものを 見ようとして どもども、ひゃくとんです。 自画自賛は見苦しいと分かりつつも。 この記事を読んでくれた知人から、 「ひゃくとん、天才じゃね?」 とお褒めの言葉を頂いたのでうれしくて再掲。 hyakuton100t.hatenablog.com 意外と天才って。 身近なところにいるんですね(´_ゝ`) うぬぼれはこの辺にしておいて。 私もここまで年を重ねると、天地がひっくり返っても敵わない、 紛うことなき天才たちと人生が交差する機会があります。 同時に。 一般的な常識や通説に馴染むことに時間がかかり、 それはそれは生きづらそうにしていたのも観測していて。 頭が良すぎるのも大変なのだ…

  • 水を買うようになったのはいつからだろう。

    逆らうように 流されるがままに どもども、ひゃくとんです。 冒頭から自分語りが始まりますが。 いや、ブログの時点ですべてが自分語りに決まっているんですけれども。 自分ね。 水を飲まないんですよ(´・ω・`) いやね。 人間なので、水は飲むんですが。 1日の飲む量が健康基準から著しく低く。 270mlの小さいペットボトルでも余裕で日中あまらせます。 NOT水分補給。 それでも。 喉が渇くときはべらぼうに乾いて、 一瞬で500mlくらい飲み干すんですけれども。 糖尿病予備軍なのか、尿管結石予備軍なのか。 自分語りするわりには、自分のことって案外わかっていなかったりしますね。 とはいいながらも。 自…

  • ベーカリー、べぇかりぃ。

    美味しいパンを作ろう どもども、ひゃくとんです。 はてなブログテーマのお時間です(・∀・) 今回のお題はこちら! お題「ベーカリー(パン屋)で必ず買ってしまうパン」 なるほどお。 が。わたくしですね。 ダイエットがどうとか、グルテンがどうとか関係になしに、 パン自体を日常的に食べないんですよね(終了) 映画とか見て、 朝の焼きたてトースト生活に憧れたりはするものの、 そもそも朝食はあまり食べない人生を歩んでおり。 高級食パンも殆ど手に取ることはなく。 といいつつも。 街角や駅などでベーカリーを見かけると、 なんだかほわほわする自分がいたりしまする。 パン屋さんって、良いですよね。 お店に入った…

  • 読める字を書きたい。

    能登半多 どもども、ひゃくとんです。 DXが叫ばれて久しい世の中。 どうしても手書きで書かないといけない書類もあり。 自分の字をまじまじと見る機会があるんですけれど。 汚い。 正直、読めないわけではない(と思う)のですが、 なんというか、30歳台にもなってここまで味のない字しか書けないとは と途方に暮れる日々です。 今からボールペン講座をやっても間に合うのだろうか。 とほほ。 達筆すぎて読めないのも考えものですが、 ある程度のスピード感を維持しつつ 「おっ」と文字自体を読ませる熟達者と巡り合うと、 ふみを読む側としても心地よくそれはそれは嬉しいものです。 高校時代の同級生に。 めちゃんこに字の…

  • 腕を組む人とはチームを組めない。

    ケースバイケース どもども、ひゃくとんです。 先日、同僚の方に、 「ひゃくとんさんって考え事しているときに下唇噛んでますよね」 と言われ、自分の唇がなぜ人よりも分厚いのか気が付いた次第。 人に言われるまで、 無意識な「癖」というものはなかなかに気が付かないものですな。 癖というか、仕草というか。 そのひとを表す特徴的な様相があると、 時にはカッコよかったり、反対に醜かったり。 あまり綺麗な話ではないですが。 母に聞いてみると、わたしは小学生までは爪を噛む癖があり。 咬爪症と呼ばれる特徴的な生え方になっていたようで。 思春期を終える頃に自然と治ったので良かったですが、 指摘されなければ今でもハン…

  • ビバ、昆虫食。

    ミミズだって オケラだって アメンボだって どもども、ひゃくとんです。 ※初めに重要なことを。 今回の記事、タイトルの通り。 虫とかジビエとかいっぱい出てきます! 苦手な方はまたの機会にご覧くださいませ。 てなわけで。 職場で動物性たんぱく質の話題になったことをきっかけに。 来たるべき食糧難に備え、 今のうちから昆虫に慣れておこうということで。 虫、食べてきました(*‘ω‘ *) バグズライフ。 お伺いしたのは、 高田馬場にある「米とサーカス」さん。 asia-tokyo-world.com 駅の細道を抜けると。 大きな横断幕が。 ジビエも食べられるということで。 いきなり巨大冷蔵庫がお出迎え…

  • ポイポイ山の頂から見える景色とは。

    積もれども 積もれども どもども、ひゃくとんです。 ついこの前。 「お金よりも時間が欲しいぜよ」なんてブログを書いたばかりですが、 ちょっと思い出話をば(・∀・) 短い人生を振り返ってみても、 流石に宝くじで賞金を手に入れた幸運者は近くにおりませんでしたが。 わたし界隈にはなぜか、小金をコツコツと積み上げることで、 はちゃめちゃに興奮するタイプの人間がそばに多く。 言うなれば。 節約。ポイ活。コスパ重視。 にドハマりしている者ばかり集まっております。 本日はそんな選りすぐりのメンバー3人をご紹介。 烏合の衆そのいち。 通称、ポイントねこばば人間。 彼は几帳面で数字にも強く。 みんながやりたがら…

  • スプリンターズステークスにいってきたよ。

    カッタラキマセン どもども、ひゃくとんです。 安田記念に引き続き。 hyakuton100t.hatenablog.com やってきました、 スプリンターズステークス!(*´ω`*) ででん! 小さい頃に連れられて以来の凱旋(?) 朝から大勢のお客さんが駅に。 混まないように専用の出口があるらしい。 人の流れに身を任せていくと。 入り口はとってもお洒落。 ゲートに見立てられた門を潜ると。 名物の競馬場へ直通の地下通路。 カッコイイ。 場内に近づくにつれ。 メモリアルウォークへ変わり。 歴戦の名馬たちを眺めながらぐんぐん進む。 らぶ。 厳選してもこんなに。 危うく入会するところだった。。。 糖分…

arrow_drop_down

ブログリーダー」を活用して、ひゃくとんさんをフォローしませんか?

ハンドル名
ひゃくとんさん
ブログタイトル
国浪とんコツ日記
フォロー
国浪とんコツ日記

にほんブログ村 カテゴリー一覧

商用