キャラクター・オリジナル問わず、手作りの型紙を中心に、娘に向けたハンドメイドをしています♪
フェルト手芸から始まった、ハンドメイドライフ。 2018年6月から、メインカテゴリをタティングレース にしていましたが、 2021年4月、ブログ再開時から、 原点のフェルトカテゴリーに戻ってきました。
今日 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(IN) | 27,788位 | 28,033位 | 26,782位 | 25,463位 | 25,566位 | 21,779位 | 21,814位 | 1,040,103サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2/週 |
PVポイント | 24 | 68 | 66 | 92 | 100 | 90 | 64 | 504/週 |
ハンドメイドブログ | 949位 | 943位 | 866位 | 762位 | 774位 | 686位 | 681位 | 45,848サイト |
フェルト | 6位 | 6位 | 4位 | 2位 | 2位 | 1位 | 1位 | 384サイト |
今日 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(OUT) | 94,420位 | 87,701位 | 85,982位 | 94,716位 | 103,135位 | 110,719位 | 132,238位 | 1,040,103サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2/週 |
PVポイント | 24 | 68 | 66 | 92 | 100 | 90 | 64 | 504/週 |
ハンドメイドブログ | 3,583位 | 3,146位 | 3,006位 | 3,385位 | 3,791位 | 4,120位 | 5,269位 | 45,848サイト |
フェルト | 16位 | 圏外 | 10位 | 11位 | 12位 | 14位 | 19位 | 384サイト |
今日 | 04/26 | 04/25 | 04/24 | 04/23 | 04/22 | 04/21 | 全参加数 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
総合ランキング(PV) | 9,470位 | 9,366位 | 9,305位 | 9,064位 | 9,020位 | 8,952位 | 8,962位 | 1,040,103サイト |
INポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 0 | 2/週 |
OUTポイント | 0 | 0 | 0 | 0 | 0 | 2 | 0 | 2/週 |
PVポイント | 24 | 68 | 66 | 92 | 100 | 90 | 64 | 504/週 |
ハンドメイドブログ | 179位 | 177位 | 179位 | 176位 | 174位 | 174位 | 172位 | 45,848サイト |
フェルト | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 2位 | 384サイト |
またまたお時間空いてしまいましたが。鬼滅の刃シリーズ最後の制作予定、栗花落カナヲ(つゆりかなを)ちゃんです!この子は、まず『ちょこりんマスコット』風の絵を自分で描くところからスタートしました。蜜璃ちゃんの顔や制服をトレースして使いましたよ。で、まずは顔を
のんびりと作ってきた、鬼滅の刃のフェルトマスコットたち。ついに最後の柱となりました。作ったのは、甘露寺蜜璃(かんろじみつり)ちゃん!彼女はねー、『三つ編みの髪型が難しそう』という理由で、最後に回したのです。でも、フェルトを編み込むのではなく、刺繍で表現す
前回作っていた手に持つ用の数珠も、順当に完成しました!よしよし、次は羽織ですね。んで。この羽織がねー、なかなか苦戦しました。最初に作ったのは、善逸くん羽織の型紙版。普通に羽織を着るキャラクターなら、これで良かったのですが、、、この悲鳴嶼行冥氏は、羽織を羽
顔を作り終わった悲鳴嶼氏。今度はボディも作っていきます。半袖で、胸元はだけ系なので、ちょっと型紙も修正しつつ、フェルト側面で接着したりもしつつ。順当に縫い合わせていきました。で、顔と縫い合わせて、大体完成!写真撮り忘れましたが、この後ベルトも付けましたよ
さてさて、断続的ながら佳境に入ってきた、鬼滅の刃のフェルトマスコット作り。予告通り、今度は悲鳴嶼行冥(ひめじまぎょうめい)氏です!このお方は刈り上げている分、他のメンバーよりも少し複雑な髪型をしています。参考画像を見ながら、まずはフェルトをカットしました
まさかの、ベルトをつけ忘れていた不死川実弥くん。ちゃんとベルト締めてあげました!羽織も着るとこう。ただね。一つ残念なのが、後ろ姿。刺繍じゃなくてペンで文字を書いたら、なんだか滲んじゃいました�ちょっと残念ではあるけれど、羽織に使ったフェルトは、極薄フェルト
あーーー、、、ブログを書くサイクルが復活できず、前回から1ヶ月以上が経っちゃいました...。不死川実弥くん、羽織も完成しております!!前から見ると袖だけ見えるスタイルの子ですね。タンクトップも夏らしくて好きです�って。あ。ブログ書いてて、本当たった今、気づきま
前回から、随分と間が空いてしまいました...しばらく、この状態でストップしていたのです。コロナ感染とかではないですよ、念のため。...Switchが面白すぎて...(理由がゴミで申し訳ない)作っているのは、不死川実弥(しなずがわさねみ)君です!ちなみにこの子は、上半分が
鬼滅の刃マスコット、時透無一郎くんが完成しました〜。こちらです!今回、途中の写真を全然撮ってませんでした...。彼の制作ポイントは、足も腕も、裾を広くしてみたことかなぁ。彼は羽織がないので、羽織の脱ぎ着を考えなくて良いしね。あと、今までずっとスパンコールを四
鬼滅の刃の、時透無一郎くん。少しだけ、進めましたよ!まずは、髪の毛と顔をカットしました。これが、最初の型紙通りのもの。なかなか、女の子のような可憐な雰囲気ですが、ホワーンとした男の子ですよ、はい。彼の、無個性のようでいて、どこか特徴的な...あのロングヘア。
鬼滅の刃マスコットシリーズ、柱たち。お次は、まだまだ片鱗しか作っていません。この髪の毛の型紙だけで、わかる方いるかな?フェルト化すると、こんな色。ダークグレーと、なんとも言えない中間色な青緑。時透無一郎(ときとうむいちろう)くんです。この青緑のほう、案外
鬼滅の刃の柱、伊黒小芭内さんが完成しました〜。前回の続きから。まずは、お供?の鏑丸(かぶらまる)くん。ちょうど、横浜で逃げていた本物の蛇も捕獲されましたね〜で、ボディを作りつつ...羽織も制作!白3mm幅、黒2mm幅で切ったフェルトを繋ぎ合わせて作っています。これ
鬼滅の刃キャラクターシリーズ。お次に作ろうとしているのは、、伊黒小芭内(いぐろおばない)氏!彼は、左右で目の色が違うオッドアイの持ち主。私が作っている鬼滅の刃マスコットは、参考にしている『ちょこりんマスコット』の通り、本当の目の色は無視して、全員黒眼なの
のんびりと作っていた宇髄天元氏。やっとこさ、完成しましたー!ボディのほうは、割とシンプルですが、、ポイントは、腕の金色かな?最初、金糸で刺繍したんですけど、イマイチで。なので、作り直したのでした。これ、何かというと、、、こちらです!ダイソーで売ってた、『
いやー、GW終わったら、ここまで制作ペースが落ちるとは。今日は、ここまで!顔だけ!キラキラビーズが、可愛い��少しずつでも、前に進もう� 1ポチしていただけると嬉しいです(^^)↓にほんブログ村
しばらく間が空いちゃいました💦コロナ禍の我が家、比較的ガチに巣ごもりしているのですが...先日かなり久しぶりに家族で運動した結果、筋肉痛&疲労でダウンしてました身体の衰えにビックリですよ、もう。。それはさておき。少ーーしですが、次の子を進めましたよ!まずは、
いやー、GW終わっちゃいましたね..。ずっとどこにも出かけず、手芸したり、Switchしたりで、いつの間にかGW終わってました。平日は会社員している私。やっぱり手芸速度は落ちますね。で、GW前に購入し、とっっても良かったモノをご紹介。それはー、、、これ! オルファ/カッ
鬼滅の刃の煉獄杏寿郎さん。彼に、羽織を作っていきます!羽織というか...彼の場合は、袖を通すタイプではなく、マントのように肩がけしている上着のようです。ということで、まずはこんな感じかなー?って大体の雰囲気で型紙を作り、フェルト化!このフェルトはね、手持ちの
昨日出しておいた、初期の顔。ぶっちゃけね、これじゃ分かんないだろーなー、と思いながら、クイズにしてみたんです。というのもね。前回の伊之助くんで完成品が無くなったんです。なので、今回の子から、制作過程をもう少し見せていくスタイルに戻ります。ということで、ま
本日は、鬼滅の刃・伊之助くんが普段被っているイノシシの頭です。出来上がりは、こちら。このイノシシはねー、『生気のなさ』がポイントなので、なんというか、どこかあやうい感じにしたくて。なので、あえて、顔パーツの縫い付けを最小限に留めています。目は中央の黒点の
「ブログリーダー」を活用して、フェルトママさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。