〜楽しく生きよう!〜 プチうつを経て、引き寄せの実践を試行錯誤することから「毎日を楽しく生きる」ことへシフト(笑) カタカムナに出会って世界観・宇宙観が変わりました。「引き寄せ」に限らず、幸せに楽しく生きていくことが、きっと出来ます(*´∀`*)
新機能の「ブログリーダー」を活用して、ゆき枝さんの読者になりませんか?
1件〜30件
カタカムナは、「上古代人の叡智」と言われている。「叡智」とは、「優れた知恵」・「物事の本質を捉える認識能力」のことで、すなわち、カタカムナは、「縄文に生きた人…
お友達のメーメーさんのブログから。「脳は本当の笑顔と、作り笑いとの区別がつかない」ホント、よく言われます。私も何度か挑戦しました。そして、挫けて続かなかったこ…
私たちが目で見ている「現象」の世界は物理の世界である。物質がどう動くか?エネルギーがどう作用するか? そしてもう一つ、潜っていて私たちの目には見えない「潜象(…
ウタヒが示しているものがなんであれ、カタカムナが縄文人の高度な精神文明に多大な影響を与えていたとは考えられないか。現人類が未だ成し得ていない「武器のない世界」…
自分的メモ。 「九目」と書いて、「セイモク」と読むそうだ。 本来は、「井目・聖目・星目・制目」 と書くらしい。碁から、 「せいもく」は”碁盤の線の上にしるした…
遺跡や文献から私たちが知る歴史の範囲においても、ここ数千年、人類が真に「恒久的な平和」を成し遂げ得なかったことは明白だ。それどころか、縄文時代に続いた「平和」…
元旦には住まいの裏手にある小さな日枝神社にお詣りさせて頂いたので、浅間神社のひとつに出かけました。ここも大きくはないですが、古くからこの土地を護ってきたんだろ…
【Amebaおみくじ】2021年の運勢は...Amebaおみくじを引く2021年の運勢を詳しく占う 今年は家の近くの小さな神社にお詣りさせていただいただけで…
カタカムナ文献には何が記されているのか?ウタヒの意味とはなんなのか?そのカタチは何を示しているのか? 宇野多美恵氏は生前、「カタカムナを感受出来るのは少数の…
楢崎皐月氏も、その後を継いだ宇野多美恵氏も、亡くなるまでずっとカタカムナについて探究し、たった一つの手掛かりであるカタカムナウタヒの解読について何度も試行錯誤…
2021年、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 令和という元号に改まってから、なにかと心落ち着かない時間が続いていますが、これも…
今更、とは思うが、2020年の終わりに、改めて「カタカムナとはなにか?」を考えてみたいと思う。 ・カタカムナ(またはカタカムナ文献)は、物理学者である楢崎(な…
11/3(祝)「インコ盛り沢山祭 In浅草」フライヤーが出来上がりました!
さてさて。素敵なフライヤーが出来上がりましたよ(*^-^*) 大切なコンパニオン・アニマルがどんな使命を持ってこの世界に降り立ったのかを探りながら、不思議なカ…
以前、メーメーさんに説明してもらった「シ」についての記事を、改めてシェア。個人的にも関係ある数靈117(笑) もう三年前になりますか。「呼吸するカタカムナ」2…
【お知らせ】11/3(祝)「インコ盛り沢山祭 In浅草」にカタカムナで出店します。
さてさて。 ご無沙汰しております。初夏から秋にかけて、嵐のような日常を乗り越えながら、9月には、去年に引き続き、愛知県犬山市で「縄文語で読む犬山市 第二回」と…
みんなの回答を見る あ、去年の今日でした(笑)愛知県犬山市で初めて開いたカタカムナのお話会。なんと、今年もやるんですよ(笑)しかも、今週の土曜なんですよ←え…
この秋、9/19(土)に、愛知県犬山市で二回目のカタカムナお話会を開くことになりました^_^去年の秋の第一回目には、思いの外たくさんの犬山市在住の方においで頂…
・・・・ちょっと待って。名前に使命が刻まれてるって言ってなかった? 今まで言ってたことはなんだったわけ?なんなん?? いや、宗旨替えしたわけじゃないよ(…
音象徴(おんしょうちょう)という言葉があるそうだ。 「音そのものが特定のイメージを喚起させること」 有名なところでは、ブーバ・キキ効果がある。 ブーバ/…
新しい講座の準備と並行して、お名前の読み解きをしています。 「名前の読み解き」とは、名前の音や数、形を読み解いて、言靈・数靈・形靈から名前の持ち主が、この世界…
この本、ご存知ですか?かなり古い本なんですけど(笑)子供の頃に大好きで何度も読んだ本なんです。実家にはまだあるのかな。 短編集だったと思うけど。その一つに…
お友達が、おうちで簡単に作れていろんな場面で活躍してくれる「優しい菌ちゃん」(←欽ちゃんではない(笑))を紹介してくれたので、シェア^_^作ってみよう。
明けましておめでとうございます。北陸は、冷たい雨と曇り空のお正月です😅去年2019年(令和元年)は、カタカムナの時代の到来でしたが、2020年は、いよいよ思…
「名前」が人やモノを区別するだけでなく、昔から「名前には特別なものが秘められている」と長く認識されてきたのは、名前というものの奥に、目に見えないチカラの存在を…
お久しぶりです。前回の投稿から一ヶ月。この間に、カタカムナ一日講座の2回目、令和にはじめるカタカムナ2回目を経て、じゆう工房さんの命のイベント・交流会にも伺わ…
なにかの節目に体調が崩れるのはトランスフォーメーションの軽めのジャブなのか(笑) 身体の左部分だけが痛んだり、8月末に引いた風邪から始まった9月の謎の体調不…
9/30、海老名文化会館でカタカムナのお話をさせていただきました!その名も、「おうちでカタカムナ」(笑)「おうちでカタカムナ」は、ワタシが受講者のお住まいの近…
昨日9/14に、愛知県犬山市でカタカムナのお話し会をさせて頂きました^_^今日の記事はちょっと長いですが、しばらくお付き合いください(笑) 愛知県犬山市は…
さてさて。 この週末、愛知県犬山市にてカタカムナのお話会をすることになりました。こんな感じ(*^-^*) 【場所】愛知県犬山市 木之下城伝承館 堀部邸にて 【…
さすがに早いで?^_^