アジサイといえばココしかない![鎌倉]明月院ブルーを堪能する旅
Web旅行マガジン&ガイドブック「トリップノート」で旅行記事を書いてます。本ブログとはテイストが異なり、やさしく読み解く歴史解説をモットーと…
Web旅行マガジン&ガイドブック「トリップノート」で旅行記事を書いてます。本ブログとはテイストが異なり、やさしく読み解く歴史解説をモッ…
翌日はホテルの食堂のバイキングからスター卜。 普通のビジネスホテルの小規模なバイキングとは違い、各地からシャトルバスを運行するほどの客入りだから、バイキングの規模もでかい。 た…
えっ!?テッパンなのに、ほぼ独り占め?鎌倉最古の[甘縄神社]
Web旅行マガジン&ガイドブック「トリップノート」で旅行記事を書いてます。本ブログとはテイストが異なり、やさしく読み解く歴史解説をモットー…
ショーが終わったら、迅速におみやげやらおやつやらを買い、さっさと部屋に戻らなければならない。 なんでかっていうと、別建屋にある大浴場に入りに行くのだ。どうしてもハワイアンズという名前からの先入観で、プールプールプール!のイメージがあるけれど、実は大浴場がとっても多い。 風呂はもちろん各部屋についているが、各ホテル(ハワイアンズにはホテルが3つある)に大浴場がそれぞれ付いている。プールの近く…
日本でここだけ!天皇創建の神社[鎌倉宮]で厄除け&鳥居ウォッチング
Web旅行マガジン&ガイドブック「トリップノート」で旅行記事を書いてます。本ブログとはテイストが異なり、やさしく読み解く歴史解説…
だんだんとステージのある会場の照明が落とされてきた。 上を見れば照明の色は青になったり赤になったり、天井に七色のLEDを張り巡らしているようで、会場中を様々な色に染めていくようになった。
Web旅行マガジン&ガイドブック「トリップノート」で旅行記事を書いてます。宜しければご覧いただけると嬉しいです。 最近UPした記事は…
ハワイアンズ フラダンスショーまでの時間つぶしとミュージアム
サウナを中継地点として、寒風で冷えた体をあたため、屋内に帰るためにもう一度、2月の東北の屋外では温かいとは言えない温水プールを通り、ようやくようやく室内プールエリアまで帰ってきた。 いやー。寒かった。プールはもうお腹いっぱいな気分であったので、着替えて夕飯でも食うことにする。夕方の5時くらいになると、夜のフラダンスショーのために、そろそろ夕食なり休想なりとる客が多い。 そのためプールにいる人は…
極寒の屋外プールまでの距離をダッシュし、「もうここからテコでもでないもんね!」と必死な人々の隙間をぬって、自分もようやく暖かい湯船につかった。 悲鳴をあげるほどの寒さの中を、濡れた水着で走ってきたものだから、その体感温度はすさまじいものだった。
「鎌倉」の語源はここにあり。鎌倉「浄妙寺」に残る御由緒を探る旅
Web旅行マガジン&ガイドブック「トリップノート」で旅行記事を書いてます。宜しければご覧いただけると嬉しいです。 最近UPした記事は…
幽閉塔のようなジャグジーを離れて、らせん階段をどんどん進むと、また少し開けた区画にでた。 さっきのやたら閉鎖感の強い風呂場にくらべて、やったら解放感がある。 そんなに広くはないが…
メインとなる屋内プールゾーンは、3つのウォータースライダーが設置されているためか、非常に天井が高い。屋内型の野球場みたいな感覚である。 もっと大きなプー…
Web旅行マガジン&ガイドブック「トリップノート」で旅行記事を書いてます。宜しければご覧いただけると嬉しいです。 最近UPした記事はこ…
ついにプールである。300円で、たいぶ前に買っておいた浮輪もしっかり持参している。 ここは流れるプールがあるから、しばらく流れに身をまかせてプ力プ力するのだ。うふふふふ。 浮輪持参の…
「ブログリーダー」を活用して、えいぶ ゆうさんをフォローしませんか?
指定した記事をブログ村の中で非表示にしたり、削除したりできます。非表示の場合は、再度表示に戻せます。
画像が取得されていないときは、ブログ側にOGP(メタタグ)の設置が必要になる場合があります。