こんにちは〜。 最近読んだADHDと自閉スペクトラム症の当事者さんの本のなかで、ぶっちぎりで面白かった作品を紹介します。 かなしろにゃんこ。さんの発達障害 僕にはイラつく理由がある! (こころライブラリー)です。&nbs
【傑作!】発達障害 僕にはイラつく理由がある! 【かなしろにゃんこ。】【ADHD】【ASD】
こんにちは〜。 最近読んだADHDと自閉スペクトラム症の当事者さんの本のなかで、ぶっちぎりで面白かった作品を紹介します。 かなしろにゃんこ。さんの発達障害 僕にはイラつく理由がある! (こころライブラリー)です。&nbs
【支援者向け】健診とことばの相談【3歳児検診】【発達】【自閉】
健診とことばの相談 [ 中川信子 ]乳幼児健診や、就学前の発達相談を担当している支援者向けの一冊だと思います。ことばの発達について、どの時期に、どのような関わり方が必要かを学べます。また、健診や相談時に利用できそうなチェックシートもついてい
絵でわかる なぜなぜ会話ルールブック【発達障害】【SST】【療育】
こんにちは〜 発達障害のお子さん向けに面白い本を見つけたので紹介します。 「絵でわかる なぜなぜ会話ルールブック」 対象小学校3年生以上を対象とのこと個人的には、小学校1年生ぐらいから使用できると思います。&n
発達障害の子どもは、手先が不器用なことが多いですよね。お箸が苦手な子も多いです。以前、こちらの記事で、お箸の練習グッズを紹介しました。↓発達障害の子どもへのお箸の練習グッズなかなかお箸の練習がすすまない子には、まずはスプーンとフォ
【特別支援教育】SSTボードゲームなかよしチャレンジの紹介【ASD】【ADHD】【発達障害】【療育】
こんにちは〜! 自閉スペクトラム症、ADHDなど、発達障害のお子さんを対象として、 家庭や放課後デイサービス、特別支援学級などで、楽しくSSTができるボードゲームを紹介します。特別支援教材 SSTボードゲーム なかよしチ
発達障害・学習障害の子どもが使える文房具7【LD】【ADHD】【知的障害】
こんにちは〜。 発達障害、学習障害の子どもが使える文房具を紹介します。前の記事はこちら→【 http://dd-jyouhou.jugem.jp/?eid=236 】今回は、発達障害、学習障害の子どもが使いやす
【聴覚過敏】耳栓のすすめ【発達障害】【ADHD】【自閉スペクトラム症】
こんにちは〜。 「聴覚過敏」をご存知ですか? 発達障害児者のかたのなかには、感覚過敏のひとつとして「聴覚過敏」に悩まされている方々がいらっしゃいます。 「聴覚過敏」とは、身の回りの音が、日常生活に支障が出るほど
発達障害児者が安心して宿泊できるホテルはあるか?【全国旅行支援】【ASD】【ADHD】【知的障害】
こんにちは〜。 昨今の全国旅行支援などのキャンペーンを見ていると、ふつふつと浮かんでくる思いがあります。 旅行に行きたい! ・・・でも、自閉スペクトラム症やADHDなど発達障害児者が、安心して宿泊できるホテルや
発達障害の子どもの短期記憶と集中力を育てる療育グッズ【言語訓練】【自閉スペクトラム症】【ADHD】
こんにちは〜。 発達障害、とくに自閉症スペクトラム障害の子どもは、視覚優位なことが多いです。視覚優位とは? 外界の情報を目で見て判断することが得意という意味です。だから、療育でも、視覚に訴える絵カードが効果的なんですね。
発達障害・学習障害の子どもが使える文房具2【LD】【自閉スペクトラム症】
こんにちは〜。 発達障害・学習障害の子どもが使える文房具つづきです。前の記事はこちらです!罫線入りノート小学校高学年〜中学生以上向きかな。罫線があるので、書き出しがスムーズになります。
発達障害・学習障害の子どもが使える文房具3【LD】【ASD】【ADHD】
こんにちは〜。 ASDやADHDなどの発達障害、学習障害の子どもが使える文房具を紹介します。前の記事はこちら→http://dd-jyouhou.jugem.jp/?eid=61前の記事はこちら→http://
発達障害と学習障害の子どもが使える文房具1【LD】【特別支援教育】【公認心理師】
こんにちは〜。 自閉スペクトラム症やADHDなどの発達障害、学習障害のある子どもは、手先が不器用なことが多いです。とくに、就学後は黒板の書き取りに苦労させられます。療育グッズというほどでもないですが、少しでも発達障害・学習障害の子
【切り替え】タイムタイマー【自閉スペクトラム症】【ASD】【療育】
こんにちは〜。 自閉スペクトラム症やADHDなど発達障害児の療育グッズとしては、いちばん有名なグッズのひとつ、タイムタイマーを紹介します。 タイムタイマーとは、残り時間が一目でわかる仕組みの療育グッズです!活動の残り時間
【感覚過敏】防音イヤーマフ【自閉スペクトラム症】【聴覚過敏】
こんにちは〜。「聴覚過敏」をご存知ですか? 自閉スペクトラム症など発達障害児者のかたのなかには、感覚過敏のひとつとして「聴覚過敏」に悩まされている方々がいらっしゃいます。 「聴覚過敏」とは、身の回りの音が、日常生活に支障
【発達障害】手先の巧緻性を高める療育グッズ1【自閉スペクトラム症】【療育】【微細運動】
こんにちは〜。 自閉スペクトラム症など発達障害の子どもは、手先が不器用なことが多いです。 幼児の発達検査としてよく使用されている「新版K式発達検査2020」のなかでも、微細運動の発達を見る検査項目がありますね。
発達障害の子どもがお風呂で使える療育グッズ【ASD】【ADHD】【言語訓練】
こんにちは〜 発達障害の子どもは、お風呂が苦手なことが多いように思います。とくに自閉症スペクトラム障害やADHDの子どもで、感覚過敏がある場合ですね。 理由はひとそれぞれですが、水にぬれる感覚や、お風呂の後に身体を拭いた
ことばの発達を促す療育グッズ【発達障害】【乳幼児健診】【言語聴覚士】【自閉スペクトラム症】
一歳半健診や三歳児健診でことばの遅れを指摘されたら、子どものことばの遅れに気がついたら、家庭ではどんなサポートができるでしょうか? もしかして発達障害?自閉スペクトラム症?知的障害?と不安に感じている保護者さんもいると思います。ネ
【姿勢保持】真っ直ぐ座れない発達障害児への療育グッズ【自閉スペクトラム症】【ADHD】
こんにちは〜。自閉症スペクトラム障害(ASD)やADHDなど、発達障害の子どものなかには、真っ直ぐイスに座れないこどもがいますね。具体的には、座る姿勢が猫背気味だったり、お尻をあちこち動かしたり、イスをぐらぐらさせたり、を座面にの
発達障害にポケットカレンダーは有効か?【視覚支援】【自閉症】
こんにちは〜! 何度か当ブログでも紹介させていただいているのですが、今年度も、発達障害、自閉スペクトラム症児者に使いやすいビニールポケットカレンダーを発売されています! ビニールポケットカレンダーの使い方カレンダーの上に
金属鉛筆は学習障害・発達障害の子供に効果があるのか?【LD】
流行っていますね〜!金属鉛筆! 発達障害、学習障害の子供にもおすすめだと感じたので、紹介します。 金属鉛筆の仕組みは?芯部分に特殊合金が含まれているため、芯が減りにくく、削らなくても長い時間書き続けることができるという特
発達障害のこどものための感覚運動療法に使える療育グッズを紹介します。こちらの記事でも紹介しています。→http://dd-jyouhou.jugem.jp/?eid=118バランスディスクリハビリテーションの道具で、空気の入った円
発達障害の子どもが、手先の巧緻性を高める療育グッズを紹介します。Wammy ワミー KOKUYO コクヨ ワミー ベーシック300 13色 計300ピー
聴覚過敏のある発達障害の子どもには、イヤーマフが定番です。でも、ちょっと目立つし、話しかけられたときに気づかないのがネックなんですよね。キングダム デジタル耳せんというグッズがあります。これは、騒音は消えて声は聞こえる新しいタイプの耳せんで
自閉症スペクトラム障害の子どもで、ぴょんぴょんジャンプをする子がいます。 このジャンプの理由として、感覚刺激を求めている行動という説があります。(岩永竜一郎先生の著書が詳しいです!) そこで、ジャンプをしたときに得られる
発達障害の子どもが、手先の巧緻性を高める療育グッズを紹介します。楽しく遊んで、微細運動が得意になりましょう!これまでに紹介してきた記事です。参考URL【 http://dd-jyouhou.jugem.jp/?eid=106 】参
自閉症スペクトラム障害の子どもへの支援には、視覚支援が効果的です。なかでも、絵カードを用いた視覚支援がポピュラーです。例えば、絵カードを指さししてもらうことで、子どもの欲求をしっかり把握できて、コミュニケーションが取りやすくなります。また、
自閉症スペクトラム障害、発達障害のある方が、医療機関を受診するためのサポートとなる、医療用絵カードの紹介をします。歯医者用絵カード、歯科受診用絵カード参考URL【 http://www.gh.opho.jp/org/disabl/
自閉症スペクトラム障害など、発達障害の方が使いやすいカレンダーを紹介します。発達障害の子は、いつもと違う予定や新しい予定が入ると不安になる子がいます。一か月の予定が分かることで、落ち着いて過ごすことができるようになります。日付部分に透明なポ
※本記事は、2016年に書いたものを編集しています。 2016年も残すところあと二か月になりました。今回は、スケジュール(見通し)を伝えるのにぴったりの視覚支援グッズを紹介します。 ポケットカレンダー+絵カード
自閉症スペクトラム障害やADHDの子どもは、社会のルールを学ぶのが苦手なことが多いです。例えば、上手に自分の気持ちを言えなかったり、状況が読めなかったり、相手の気持ちを汲み取るのが苦手だったりします。いま、児童発達支援施設や、放課後デイサー
発達障害の子どもが、時計の読み方を練習できる療育グッズを紹介します。とけいのカードおすすめポイントは、何といっても安いことですね(笑)。七時半=朝=朝ごはんを食べる時間、という風に、生活場面と組み合わせて、時間の感覚自体を養うことができます
発達障害の子どもが、靴紐を結ぶ練習ができる療育グッズを紹介します。最初は、ひも通しとして遊べます。手先のトレーニングになります。その後は、靴紐を通す練習、ちょうちょ結びの練習ができます。
発達障害の子どものやる気を育てるには、何といっても褒めることだと思います。それも、「褒められている」「良いことをした」ということを、視覚的に理解できるようサポートすることがコツです。何と言っても、一番使いやすいのが「ご褒美シール」ではないで
発達障害の子どもに、歯磨きの習慣をつけてもらうのは、なかなか苦労がいりますよね。おすすめは、やっぱり褒めること。歯磨きをしたら褒められる!歯磨きはいいことだ!ということを覚えてもらって、自然と歯磨き習慣をつけてもらうのが良いかなと思います。
自閉症スペクトラム障害をはじめとする発達障害の子どもは、片づけが苦手なことが多いです。家庭では、お母さんやお父さんが一緒に片づけてあげることもできます。でも、学校では手伝ってくれるひとがいないので、困りますよね。片づけが苦手なせいで、忘れ物
自閉症スペクトラム障害をはじめとする発達障害の子どもは、お箸の使い方が苦手なことが多いです。これは、お箸を上手に扱うための手先の動きの発達がゆっくりなためと考えられています。お子さんの手先を触ってみると、ふにふに、ふにゃ〜っとして、まったく
発達障害の子どもが、お金と買い物の練習できる療育グッズを紹介します。家庭でも、楽しくSSTができます。夜店でお買い物すごろく アーテック 人気すごろく
自閉症スペクトラム障害をはじめとする発達障害の子どもは、ことばの発達がゆっくりなことが多いです。(アスペルガーの特性が強い子どもは、ことばの発達に異常がなかったり、逆にことばの発達が早いことも多いです) でも、ことばがゆっくりだか
あのね♪DS自閉症や発達障害、会話が困難な方に向けて開発されたコミュニケーションツールソフトです。公式HP→http://www.nintendo.co.jp/ds/software/vanj/タッチペンだけで利用できます。おしゃ
自閉症スペクトラム障害をはじめとする発達障害の子どもは、ことばの発達がゆっくりなことが多いです。(アスペルガーの特性が強い子どもは、ことばの発達に異常がなかったり、逆にことばの発達が早いことも多いです)その原因としては、さまざまな仮説があり
子どもの発達に合わせたお母さんの語りかけ 0〜4歳ことばと心を豊かに育てる
子どもの発達に合わせたお母さんの語りかけ [ 中川信子 ]乳幼児健診の際に、ことばの遅れを指摘され、「たくさん声かけしてあげてくださいね」と言われたときに役立つ一冊です。声かけ、しているつもりなんだけどな。何がだめなのかな?どんな風に声かけ
「ママ」「くるま」などの意味のあることばを話せない…「ごはん、ちょうだい」など、二語文を話せない…一歳半健診や三歳児健診で、保健師さんなどからことばの遅れを指摘されることがあります。自分の子育てが間違っているのか
発達障害児のためのことばの練習帳シリーズです。一問一答式で、ことばについて学べます。例えば、「いぬはなんとなきますか?」という内容です。最近では、発達障害の子どもむけの家庭学習用教材も増えてきましたね。フルカラーのものも多いですが、こちらの
【7/26】笹森 理絵さん講演会 自閉症啓発セミナー(オンライン開催)
講師:笹森 理絵 氏(当事者:保護者:社会福祉士:精神保健福祉士日時:令和2年7月26日(日)10:00 〜 16:00 (昼食休憩を含む)会場:オンライン(Zoom) 開催 子どもの頃から「生きづらさ」を抱えて生きてきて、結婚後
発達障害をもつ女の子を育てる保護者の皆さん、月経(生理)を迎える準備はしていますか?私が使用してみて、役立ったものを紹介します。 (1)保護者の準備そろそろ子どもが思春期に入る前に、女の子の心、身体、生理のこと、対人関係、異性関係
発達障害児ための視覚発達支援knock knockシリーズの紹介
大阪医科大学LDセンターと株式会社アットスクールが中心となり特別支援教育研究の過程の中で生まれた教材、knock knock シリーズを紹介します。knock knock シリーズは、発達障害や学習障害の子どもが、楽しく目と手が連動する力(
【6/28】診断と評価のために WISC-?・WAIS-?の活用(神奈川)
ASDの人を支援するためには正確な診断と評価が不可欠です。本講座では評価の視点の解説、検査の実習・解説を行います。 会場 一般社団法人発達精神医学・心理学研究会 セミナールーム 住所 神奈川県横浜市都筑区茅ケ崎
【4/20】自閉症スペクトラム アセスメントのゴールドスタンダード ADOS-2(神奈川)
ADOS-2は、ASD の診断・評価用アセスメント・ツール のゴールド・スタンダードです。発語のない乳幼児から、知的な遅れのない成人まで幅広い評価が可能です。 会場 一般社団法人発達精神医学・心理学研究会セミナールーム
【2/23】発達障害 教育から就労までをどうつなぐか(愛媛)
【JDDnetセミナーin愛媛2018】日時:2019年2月23日(土)10:00〜16:00(9:30受付開始)会場:愛媛大学グリーンホール(松山市文京町3番)定員:200名(先着順)対象者:当事者、家族、支援者、専門家、学生、一般の方、
感覚統合療法は、学習障害児や自閉症などの発達障害児の療育治療理論として発展してきました。この療法では、子どもの学習、行動、情緒あるいは社会的発達を脳における感覚情報処理、つまり「身の回りにある様々な感覚情報から必要な情報を受け取り、脳のなか
【3/21】「Vineland-?適応行動尺度」基礎研修 (東京)
BRIDGEこころの発達研究所主催研修会「Vineland-�適応行動尺度」基礎研修ASDをはじめとした発達障害のある方々は、知的機能、認知機能、適応行動にアンバランスさがあります。知的機能は高いけれど、社会で適応していく、自立して生活して
【1/24】知的障害者と認知症〜施設や地域でどのような備えが必要か〜 (群馬)
知的障害者と認知症〜施設や地域でどのような備えが必要か〜主催 独立行政法人 国立重度知的障害者総合施設のぞみの園日時 平成31年1月24日(木) ※申込期限 平成31年1月11日(金)場所 高崎シティギャラリーコアホール(群馬県高崎市)&n
感覚統合療法は、学習障害児や自閉症などの発達障害児の療育治療理論として発展してきました。この療法では、子どもの学習、行動、情緒あるいは社会的発達を脳における感覚情報処理、つまり「身の回りにある様々な感覚情報から必要な情報を受け取り、脳のなか
【1/13】外国人の子ども×発達障がい全国フォーラム2018(愛知)
2019/1/13ウィンクあいち当団体では、日本に住む外国にルーツがあり、発達障がいの子どもたちへの調査・支援研修を2013年より開始し、少しずつ支援のネットワークが形成されてきました。今回のフォーラムでは、東海地域はもとより関東・関西から
NPO法人「アスペ・エルデの会」【主催ルミナスクラブ(NPO法人アスペ・エルデの会尾張支部)】日時:2019年01月06日(日) 09:50〜15:00場所:一宮地場産業ファッションデザインセンター(視聴覚室)<参加費> 一般:
【2/5】どうしてる?発達障害の困りごと 幼児/学童期のコミュニケーション(大阪)
NPO法人SKIPひらかた 平成30年度社会生活啓発事業ポレポレネットワーク共催NPO法人SKIPひらかたは発達障害を持つ方のサポートに特化したNPO法人です。発達障害と診断された我が子の日々の子育てのなかで、「些細な事でパニックになってし
【1/17】発達障がい講演会 支援が必要な人の思春期/理解と支援の要点(広島)
※残席 各2−3名程度となっております、参加予定の方はお早めにお申込みください。支援が必要な人の思春期/理解と支援の要点発達に凸凹のある子ども達が、思春期を穏やかに過ごす為に周りの大人はどのように関わって行けばよいのでしょうか。小栗正幸先生
座談会:自閉症への支援Q&A日時:平成30年12月16日(日) 10:00〜12:00場所:かがわ総合リハビリテーションセンター 福祉センター(高松市田村町1114)テーマ:「座談会:自閉症への支援Q&A」講師:繪内 利啓 先生(えないメン
【12/2】重症心身障害のある子どもの健康と活動の支援について(福井)
「重症心身障害のある子どもの健康と活動の支援について〜和らぎ苑と大阪府の取り組み〜(仮)」日時:平成30年12月2日(日)午前半日場所:福井県こども療育センター(4階 看護専門学校 多目的室)講師:榎勢 道彦 氏(四天王寺和らぎ苑 児童発達
【11/17】発達障がいのある子どもの家族支援を考える(福岡)
「ペアレント・メンター事業公開講座(福岡)”発達障がいのある子どもの家族支援を考える”」 内 容:「母親支援、父親支援、きょうだい支援を考える」井上雅彦(鳥取大学)「メンター活動としての家族支援」加藤香(ペアレン
【11/19】子どもの育ち 〜障がいのある子どもとの関わりを通して考えたこと〜(兵庫)
子どもの育ち 〜障がいのある子どもとの関わりを通して考えたこと〜日 時:平成30年11月19日(月) 10:00〜12:00場 所:西宮市総合福祉センター 別館 B1B2(西宮市染殿町8-17)テーマ:「子どもの育ち 〜障がいのある子どもと
【11/21】子どもの未来、私の将来 私ならこんな福祉施設は選ばない!(大阪)
日 時:平成30年11月21日(水) 10:30〜12:20場 所:大阪駅周辺(申込時に連絡)テーマ:「子どもの未来、私の将来(KAIGO)〜私ならこんな福祉施設は選ばない!〜」講 師:鹿野 佐代子 氏(ファイナンシャル・プランナー)主 催
【11/10】プレイジム遊びレシピ養成講座 (全身の遊び編)(神奈川)
プレイジム遊びレシピ養成講座のご案内 プレイジムでは、ひとりひとりの感覚運動発達や特性に合わせた感覚統合療法を実施し、カラダの不器用さに関する発達支援に取り組んでいます。この度、プレイジムで取り組んでいる感覚運動遊びの考え方や遊びの実際をお
【11/7】自閉症スペクトラムと性教育 (思春期までの性教育)(大阪)
自閉症スペクトラムと性教育 (思春期までの性教育) NPO法人SKIPひらかた 平成30年度社会生活啓発事業ポレポレネットワーク共催性に関しては、タブー視されがちな話題であり、保護者にとっては担任の先生や事業所の方々など身近な支援
【11/4】医療・福祉従事者のための発達障害臨床セミナー(東京)
タイトル 「医療・福祉従事者のための発達障害臨床セミナー」 主催 国立障害者リハビリテーションセンター 発達障害情報・支援センター、厚生労働省 開催日 平成30年11月4日(日) 12:40 〜 17:2
【11/2】思春期・青年期の社会性の発達支援プログラム:ピアーズの資格認証セミナー(東京)
NPO法人アスペ・エルデの会 講師;エリザベス・ローガソン博士、UCLA 思春期・青年期の社会性の発達支援プログラム:ピアーズの資格認証セミナーを行います。実際にUCLA等で行われているセミナーと全く同じ内容を同時通訳付きで日本国内で実施い
【11/1】研修会&相談会 「気になる子の理解と具体的な関わりについて」〜発達障害の特性理解と対応〜(青森)
「気になる子の理解と具体的な関わりについて」〜発達障害の特性理解と対応〜 研修会&相談会のお知らせ 開催日時 平成30年11月1日(木)15:00〜17:00(14:30〜受付開始) 開催場所 大間町総合開発セ
【10/28】発達障害の人たちのワーク・ライフ・バランス(大阪)
『発達障害の人たちのワーク・ライフ・バランス』 講師 本田 秀夫先生(医学博士 信州大学医学部こどものこころ発達医学教室 教授) 毎年ご好評をいただいている成人期ライフスキル講座ですが、今回は「発達障害の人たちのワーク・
【10/27】「発達障がいと不登校に大人はどう対応するか」(埼玉)
タイトル 「ちょっと気になる子」の就労支援と当事者体験談 主催 さいたま市発達障害者支援センター 開催日 平成30年10月27日(土) 13:30 〜 16:30 開催地 浦和コミュニティ
【10/27】自閉症児者の自立に向けて 〜ライフスキルを育てる〜(福岡)
・基礎講座�「自閉症児者の自立に向けて 〜ライフスキルを育てる〜」講師 : 梅永 雄二 氏 (早稲田大学 教育・総合科学学術院 教授)開催日:平成30年10月27日(土) 10:00 〜 16:00場所 : 福岡市市民福祉プラザ(ふくふく
【10/27】福井県自閉症支援者養成セミナー2018(福井)
『福井県自閉症支援者養成セミナー2018』主催:社会福祉法人足羽福祉会協力:自閉症eサービス@ふくい日時:平成30年10月27日(土)〜28日(日)会場:足羽福祉会法人本部研修センター(福井市栂野町20−7)講師:岩井栄一郎氏(立命館大学)
ADHD脳で人生を楽しむ講演会2018年10月21日(日) 18:30〜20:30発達支援センター等で相談員を努める、ADHD当事者あーささんが体験談を交えて、ADHD脳の特性を知り、人生を楽しく過ごすポイントをお話しします!
【10/20】気持ちや行動が荒れやすい発達障害児へのサポート(群馬)
タイトル 「気持ちや行動が荒れやすい発達障害児へのサポート」 主催 群馬大学教育学部附属学校教育臨床総合センター 開催日 平成30年10月20日(土) 13:30 〜 15:00 開催地
【10/20】初めて感覚統合療法を学ぶ方を対象としたコース(鳥取)
『 感覚統合療法入門講習会 基礎コース 鳥取会場 』日 時:平成30年10月20日(土) 9:30 〜21日(日) 16:00場 所:鳥取市人権交流プラザ 3F 大ホール (鳥取市幸町151)内 容:「初めて感覚統合療法を学ぶ方を対象とした
【10/18】WAIS-3、WAIS-4検査結果と青年期、成人期の支援の橋渡し(石川)
平成30年度石川県発達障害支援センターアセスメントツール基礎研修会 演題 WAIS-3、WAIS-4検査結果と青年期、成人期の支援の橋渡し 日程 平成30年10月18日
【10/17】発達の気になる子への金銭教育で大人になった時の困りごとを減らす(大阪)
日 時:平成30年10月17日(水) 10:30〜12:20場 所:大阪駅周辺(申込時に連絡)テーマ:「発達の気になる子への金銭教育で大人になった時の困りごとを減らす」講 師:鹿野 佐代子 氏(ファイナンシャル・プランナー)主 催:(株)ス
「ブログリーダー」を活用して、発達障害情報さんをフォローしませんか?
こんにちは〜。 最近読んだADHDと自閉スペクトラム症の当事者さんの本のなかで、ぶっちぎりで面白かった作品を紹介します。 かなしろにゃんこ。さんの発達障害 僕にはイラつく理由がある! (こころライブラリー)です。&nbs
健診とことばの相談 [ 中川信子 ]乳幼児健診や、就学前の発達相談を担当している支援者向けの一冊だと思います。ことばの発達について、どの時期に、どのような関わり方が必要かを学べます。また、健診や相談時に利用できそうなチェックシートもついてい
こんにちは〜 発達障害のお子さん向けに面白い本を見つけたので紹介します。 「絵でわかる なぜなぜ会話ルールブック」 対象小学校3年生以上を対象とのこと個人的には、小学校1年生ぐらいから使用できると思います。&n
発達障害の子どもは、手先が不器用なことが多いですよね。お箸が苦手な子も多いです。以前、こちらの記事で、お箸の練習グッズを紹介しました。↓発達障害の子どもへのお箸の練習グッズなかなかお箸の練習がすすまない子には、まずはスプーンとフォ
こんにちは〜! 自閉スペクトラム症、ADHDなど、発達障害のお子さんを対象として、 家庭や放課後デイサービス、特別支援学級などで、楽しくSSTができるボードゲームを紹介します。特別支援教材 SSTボードゲーム なかよしチ
こんにちは〜。 発達障害、学習障害の子どもが使える文房具を紹介します。前の記事はこちら→【 http://dd-jyouhou.jugem.jp/?eid=236 】今回は、発達障害、学習障害の子どもが使いやす
こんにちは〜。 「聴覚過敏」をご存知ですか? 発達障害児者のかたのなかには、感覚過敏のひとつとして「聴覚過敏」に悩まされている方々がいらっしゃいます。 「聴覚過敏」とは、身の回りの音が、日常生活に支障が出るほど
こんにちは〜。 昨今の全国旅行支援などのキャンペーンを見ていると、ふつふつと浮かんでくる思いがあります。 旅行に行きたい! ・・・でも、自閉スペクトラム症やADHDなど発達障害児者が、安心して宿泊できるホテルや
こんにちは〜。 発達障害、とくに自閉症スペクトラム障害の子どもは、視覚優位なことが多いです。視覚優位とは? 外界の情報を目で見て判断することが得意という意味です。だから、療育でも、視覚に訴える絵カードが効果的なんですね。
こんにちは〜。 発達障害・学習障害の子どもが使える文房具つづきです。前の記事はこちらです!罫線入りノート小学校高学年〜中学生以上向きかな。罫線があるので、書き出しがスムーズになります。
こんにちは〜。 ASDやADHDなどの発達障害、学習障害の子どもが使える文房具を紹介します。前の記事はこちら→http://dd-jyouhou.jugem.jp/?eid=61前の記事はこちら→http://
こんにちは〜。 自閉スペクトラム症やADHDなどの発達障害、学習障害のある子どもは、手先が不器用なことが多いです。とくに、就学後は黒板の書き取りに苦労させられます。療育グッズというほどでもないですが、少しでも発達障害・学習障害の子
こんにちは〜。 自閉スペクトラム症やADHDなど発達障害児の療育グッズとしては、いちばん有名なグッズのひとつ、タイムタイマーを紹介します。 タイムタイマーとは、残り時間が一目でわかる仕組みの療育グッズです!活動の残り時間
こんにちは〜。「聴覚過敏」をご存知ですか? 自閉スペクトラム症など発達障害児者のかたのなかには、感覚過敏のひとつとして「聴覚過敏」に悩まされている方々がいらっしゃいます。 「聴覚過敏」とは、身の回りの音が、日常生活に支障
こんにちは〜。 自閉スペクトラム症など発達障害の子どもは、手先が不器用なことが多いです。 幼児の発達検査としてよく使用されている「新版K式発達検査2020」のなかでも、微細運動の発達を見る検査項目がありますね。
こんにちは〜 発達障害の子どもは、お風呂が苦手なことが多いように思います。とくに自閉症スペクトラム障害やADHDの子どもで、感覚過敏がある場合ですね。 理由はひとそれぞれですが、水にぬれる感覚や、お風呂の後に身体を拭いた
一歳半健診や三歳児健診でことばの遅れを指摘されたら、子どものことばの遅れに気がついたら、家庭ではどんなサポートができるでしょうか? もしかして発達障害?自閉スペクトラム症?知的障害?と不安に感じている保護者さんもいると思います。ネ
こんにちは〜。自閉症スペクトラム障害(ASD)やADHDなど、発達障害の子どものなかには、真っ直ぐイスに座れないこどもがいますね。具体的には、座る姿勢が猫背気味だったり、お尻をあちこち動かしたり、イスをぐらぐらさせたり、を座面にの
こんにちは〜! 何度か当ブログでも紹介させていただいているのですが、今年度も、発達障害、自閉スペクトラム症児者に使いやすいビニールポケットカレンダーを発売されています! ビニールポケットカレンダーの使い方カレンダーの上に
流行っていますね〜!金属鉛筆! 発達障害、学習障害の子供にもおすすめだと感じたので、紹介します。 金属鉛筆の仕組みは?芯部分に特殊合金が含まれているため、芯が減りにくく、削らなくても長い時間書き続けることができるという特
こんにちは〜 発達障害のお子さん向けに面白い本を見つけたので紹介します。 「絵でわかる なぜなぜ会話ルールブック」 対象小学校3年生以上を対象とのこと個人的には、小学校1年生ぐらいから使用できると思います。&n
発達障害の子どもは、手先が不器用なことが多いですよね。お箸が苦手な子も多いです。以前、こちらの記事で、お箸の練習グッズを紹介しました。↓発達障害の子どもへのお箸の練習グッズなかなかお箸の練習がすすまない子には、まずはスプーンとフォ
こんにちは〜! 自閉スペクトラム症、ADHDなど、発達障害のお子さんを対象として、 家庭や放課後デイサービス、特別支援学級などで、楽しくSSTができるボードゲームを紹介します。特別支援教材 SSTボードゲーム なかよしチ
こんにちは〜。 発達障害、学習障害の子どもが使える文房具を紹介します。前の記事はこちら→【 http://dd-jyouhou.jugem.jp/?eid=236 】今回は、発達障害、学習障害の子どもが使いやす