ブログみるアプリ
日本中の好きなブログをすばやく見られます
無料ダウンロード
ブログ村とはIDが異なります
メインカテゴリーを選択しなおす
フォロー
2020コロナのGW
2020年GWCOVID-19の影響により、もちろん旅行はできず、自宅待機です😢1週間も自宅で過ごすなんて、、、と思ったら普段はやらない筋トレをしてみたりゲームをしたりドラマを見たりウェブのセミナーを受けてみたりベランピングしたりベランダで昼寝したりとなかなか退屈を感じ
2020/05/03 13:41
2019夏 城崎温泉ー城崎温泉 その10
2019081810日目走行は最終日目的地は城崎温泉。この旅で一度訪れた街。そして、ここが本州一周の最終地点となります。思い出作り&暇潰しから始めたようなもんですが、感慨深いですねぇ😔これまで一切の怪我や事故無くここまで来れていることにまず感謝。そして、最終日も気
2019/08/17 20:41
2019夏 城崎温泉ー城崎温泉 その9
201908179日目3:30起き向かうは淀江漁港この旅始めての闇出発です。10kmほど走って夜明け前に淀江漁港着。夜明けと共に釣りを開始サビキ釣りで小物を計3匹ゲット✨8時前に釣りを終了し、次は倉吉に向けて走り出します。目的は牛骨ラーメン🍜本日も追い風4mで気持ちよく走りま
2019/08/16 18:41
2019夏 城崎温泉ー城崎温泉 その8
201908168日目昨晩の天気予報では午前9時まで雨、10時は曇り。ということで、10時出発のつもりです。が、7時に目覚めると、既に晴れ☀️天気予報も変わっており、この先はずっと晴れ☀️なら、早く出発しよう🎵8:45宿発。台風の吹き返しの風が追い風となり、気持ちよ~く中
2019/08/15 18:23
2019夏 城崎温泉ー城崎温泉 その7
201908157日目さ~て、何するか😅本日は隠岐の島に渡る予定でしたが、図ったかのように台風10号直撃🌀旅行前は進路が全く定まってなかったけど、気がつけばドストライクで直撃です。フェリーはもちろん欠航。電車も運休。宿に籠ってやり過ごすしかないですな😔と、言いつつも
2019/08/15 16:35
2019夏 城崎温泉ー城崎温泉 その6
201908146日目本日は大田市から出雲大社を経由して松江まで行きます。神社行くなら朝っしょ👍というわけで、なるべく早く出雲大社に着けるプランを考えます。明るくなる朝6時から走り始めて、出雲大社まで34kmだから約二時間。8時前後に出雲大社に着けそうっすね。これならま
2019/08/14 17:25
2019夏 城崎温泉ー城崎温泉 その5
201908135日目、本日は大移動敦賀ー米原ー新神戸ー岡山ー米子ー都野津ちょうど8時間の移動です。調べたところ、東京ー鹿児島で7時間ちょいくらいなんで、それより長い・・・。山陰地方のアクセスの悪さはなかなかのもんですな😅15:12都野津着コンビニで日本一周経験者とお話1
2019/08/13 09:23
2019夏 城崎温泉ー城崎温泉 その4
201908124日目、4:30起床5:15出発いざっ‼舞鶴の前原マリーナでのサビキ釣り。城崎マリンワールドよりもさらに小さい5cmクラスが釣れました👍一時間ちょい釣りを楽しんで、10匹位釣ったかな?満足満足😸宿に戻って旅支度を整えて、本日の目的地、敦賀に向かいます。敦賀まで
2019/08/13 09:22
2019夏 城崎温泉ー城崎温泉 その3
201908113日目、本日は天橋立観光っす。宿から少し走って天橋立着。が、上から見ないと天橋立だと分からん😅自転車で天橋立を走り抜けると、途中のビーチで海水浴をする方や釣り人も。天橋立って地元の人からするとそういう場所なのね😸少し涼しい松林の道を渡りきって、ケー
2019/08/13 09:21
2019夏 城崎温泉ー城崎温泉 その2
20190810朝食後、出発‼まずは城崎マリンワールド🐬5kmほど走って、開園10分前に到着。既に日差しがキツいわ~☀️☀️☀️少し早くついたので、ちょっと待って、9時入館↑見にくいですが、ハリセンボンの針は410本、ムラサキウニの針は2850本。ウニ圧勝。ここで新たな疑問が
2019/08/10 23:11
2019夏 城崎温泉ー城崎温泉 その1
2019080911:16国府駅(兵庫県)着。輪行での移動時間は約6時間。とてつもなくアクセスの悪いとこに来たもんだわ😅今回の自転車旅行の目的は、本州の残り部分を走りきって、本州一周を終わらせること。現時点の未走区間は都野津(島根)ー敦賀(福井)。その他は全て走ってます。で
2019/08/10 22:21
2019GW四国一周 その16
5/11(土)本日は最終日。松山→今治の45kmほどを走って、輪行で帰るのみです。身支度をして7:30出発。最後のスタンプがある道の駅のオープンが9:00なので、20kmをゆっくり走ります。8:45道の駅着。まずはトイレ、次にお土産。ミカンカッターなるものを発見🍊この道の駅が四国
2019/06/15 15:27
2019GW四国一周 その15
5/10(金)7:30朝食を頂き、出発目的地は港。今日はサビキ釣りです🐟🐟🐟走らんのか~い✊はい、しばらくは走りません。今日も釣りが大事。が、釣れねぇ。。。小魚は寄ってくるものの、針には掛からないレベル。一時間チョイ粘ったものの、そろそろ潮時と思い終了。荷物を仕分
2019/06/15 15:26
2019GW四国一周 その14
5/9(木)4時起床くそぅ、雨か・・・。予報は午前雨じゃ、なるべく遅めに出発して、濡れる時間を減らそう😪💤💤7時再起床ごはんとその場絞り柑橘100%ジュースを頂く。100%ジュースがウマイ🎵雨の様子を伺いながら8:40出発今日はこんなルート宇和島ー佐田岬ー三崎港 102km、
2019/06/15 15:25
2019GW四国一周 その13
5/8(水)5時起床。いつも通りですな。身支度を整えて、屋上へ。朝日は山の向こうで見えないか・・・。6時出発。カギを返しにフロントに向かうとこんなものがありました。女将さ~ん😭出発が早いから、朝御飯はいりませんと前日お伝えしてたら、フロントのカウンターにそっと用
2019/06/15 15:23
2019GW四国一周 その5
4/30(火)7:45出発。まずは四国一周のスタンプをゲットしに道の駅みのに向かいます。道の駅が近づくと、ナビが大通りを外れろとの指示。不思議には思ったものの、まぁ~きっとショートカットの走りやすい道なんでしょうと思い、指示通り進みます。が、進んだ先は畑の脇の細い
2019/06/15 13:30
2019GW四国一周 その4
4/29(月)朝、炊事棟でパンを焼いて頂く。炭火で炙ったパンは美味しい🎵本日は昼過ぎから雨予報。しかし、早朝も雨なので、超早めの出発も出来ず。。。8時過ぎに出発。しばらく走り、10時半頃、コンビニで休憩。ここで、奥さまと昼ごはん会議を行い、ラーメンに決定。コンビニ
2019/05/16 06:16
2019GW四国一周 その3
4/28(日)朝御飯を食べて出発しようとすると、宿の方からお土産にとひじきを頂く。ありがたい、自分、貧血なんですよ💉教えてもらった坂の少ないルートを進み、来島海峡大橋を渡ると、前方から次々とサイクリストが走って来ます。きっと連休初日の昨日に今治入りして、今日か
2019/05/14 12:13
2019GW四国一周 その2
4/27(土)9時出発尾道から向島への渡し船は何社かありますが、今回は福本渡船にお世話になりました。自転車で船に近寄ると、係りのおっちゃんが手招きしてくれているので、そのまま乗り込む。と、数秒後には離岸準備開始。超ギリギリで乗れたようです👍数分で向島に着き、走り
2019/05/14 10:18
2019GW四国一周 その1
4/26(金)夜、輪行で尾道着。今回のGWはしまなみ海道からの四国一周です。これまでの旅と大きく違う点は、今回は奥様ご同行ということ。宿に着いて、早速飲みに出かけます。KOG BARというサイクリストは是非行くべきbarです。その理由はサドル型の椅子がある✨しかも、漕ぐと
2019/05/12 18:05
201808山陰の旅 その6
201808174:30起床今日は帰るだけ。しかし、電車で10時間もかかる。。。どんだけアクセス悪いんだろ、山陰って😅アクセス悪すぎて敢えて行こうとは思わないけど、行ったらスゴく綺麗な景色が待ってますよ👍さて、宿から駅まで自転車で行き、駅の待合所で自転車の掃除をしてい
2018/08/21 23:03
201808山陰の旅 その5
201808165:30起床🐔本日のルートは津和野ー都野津 90km、上り740mまぁまぁな行程ですが、昨日よりはマシ。いや、もう天国👼前半は緩やかな下り基調でラスト50km区間がトゲトゲしてますね。で、天気はというと、、、昼過ぎから雨☔日本海側から雨雲が降りてきて、所により激
2018/08/21 20:55
201808山陰の旅 その4
次の目的地は萩です。出発して早々に山越え一回。その後80mくらいのが4つくらい。楽な道では無いっすな😔スタートして数分後、雨粒がポツリポツリ。さっきのおっちゃんの言った通り、天気が崩れてきました。この後はポツポツ降って、晴れての繰り返し。しばらく走って、萩市
2018/08/17 21:43
201808山陰の旅 その3
20180815 3:00起床。暗い。そのおかげで星が綺麗✨✨✨本日は今回の旅の文字通り山場の日。元乃隅稲荷神社に寄ってから津和野まで行きます。距離は120kmとソコソコですが、獲得標高が1700m😱多分、自己最高記録の獲得標高。(※24時間走ったときを除く)津和野の手前が40kmく
2018/08/17 13:55
201808山陰の旅 その2
201808146:30目覚まし無しで起床☀今日は関門海峡を越えて、山口県の角島まで行く予定。距離は70kmチョイ、上りは500mチョイ。まぁ、ソコソコってとこですな👍まずは小倉ー門司港の移動。二日連続ですね。そして、通算三度目の門司港。三度目の同じ角度の写真。夏は樹も青々
2018/08/16 01:02
201808山陰の旅 その1
201808133:30起床☀普段から早起きの私にとっても、これはさすがに早い🐔そして、10:46小倉駅着今回の休みは小倉出発で山陰地方を東進します👮まず、駅近くの開けた場所でチャリの組み立て。そして、小倉の宿へ行き、荷物を受け取り、荷物を預けて観光に出発‼目指すは門司港
2018/08/13 19:29
201801お伊勢参り
20180104 昼過ぎもうすぐ浜松。浜松町ではなくて、浜松ね。なぜ浜松まで来たかというと、本州の太平洋側で走り残している区間を走破するためです👍思えば三年半前のGW、自転車で旅をしてみたいと思い立ち、自転車について何の知識もないままに和歌山→伊勢神宮を走ったのがき
2018/01/21 23:10
水戸マラソン下見ーその2ー
スマホの非業の死や海外出張などでup遅れてしまいましたが、水戸マラソンのルートを書いていきます。曲がり角や特徴的な所に番号(1-32)をふってます。まずはスタート(1)から1つ目の曲がり角(2)を過ぎて県庁付近(3)まで。下見の感想1→2水戸駅から緩い登坂を一キロ弱行った
2017/09/24 15:48
水戸マラソン下見ーその1ー
20170924マラソンについては初の投稿になるでしょうか?実は昨年末、友人にフルマラソンを誘われ、大の苦手な長距離走にチャレンジすることにしました。運動神経は間違いなく中の上以上だと思ってるんですが、持久力の無さ、特に長距離走ることに関しては運動の中でも数少な
2017/09/24 15:39
201708北陸の旅 その8
八日目、実質最終日。今日は上越→新潟の約130kmです。今日も峠らしい峠は無いので、平坦路をひたすら進めば🆗昨日のラストスパートが身体に効いてるんで、今日は1日クーリングダウンしよ👍で、7時出発。今日は一切脚に負担をかけずに走りきろう✨そう決めてます。出発する
2017/08/17 10:44
1件〜100件
「ブログリーダー」を活用して、mercyさんをフォローしませんか?